• 締切済み

トレーラーと電源ソケットについて

貨物用トレーラーとけん引用車両(SUV)を購入し、ヒッチメンバーの入荷、取付待ちの状態です。 トレーラーを先に購入した為に、ヒッチメンバー購入店(バスボートをメインに扱っているお店です)より言われたのですが、 当方の知識が貧弱な事と、今後の展開を考えるに辺り困窮しています。 トレーラー側の電源のソケットの形状が一般的でなく初めて見る形状だと言われてました。 通常(何をもって通常かは?ですが)は、トレーラ-側のソケットがメス型らしいのですが、 当方購入済みのトレーラーはソケットがオス(7ピン)型でした。 けん引車側のメス型のソケットは扱っていないとの事なので、 トレーラー側のソケットを交換してしまう事にし、発注しました。 ピンは平たい形状のタイプではありません。 また、トレーラーのヒッチボール径は50mmなのですが、2インチ径の物もあるようで、どちらが日本国内では一般的な径なのでしょうか? 互換性を考えるとヒッチボール径も変換してしまった方が良いのかとも考えています。 今後、複数のトレーラーをけん引する事も視野に入れているので、日本国内では一般的で、互換性のあるソケットの形状、ヒッチボールの径はどちらなのか、 ご存知の方いらしたらご教示ください。 宜しくお願いします。

みんなの回答

noname#252929
noname#252929
回答No.1

国内で多いのは、7ピン丸型タイプと、ヨーロッパタイプですね。 7ピン丸型はボートトレーラーなどに多く、ヨーロッパタイプはキャンピングトレーラーに多いと思います。 ボール径は、50mmでも2インチでも同じくらいにあります。 現実的には2インチのフックをつけていれば、50mmに調整でする事は出来ます。 ただ、ヒッチメンバーのボールが変更できないメンバーがあり、その場合、ボールにあわせることになります。 ちょっとした予断ですが、牽引車を選ぶ時、日本車ではなくドイツ車やアメリカ車をえらぶと、車で選べるタイプがぐっと広がります。

関連するQ&A

  • VWでキャンピングトレーラーの牽引可能ですか?

    VWゴルフワゴンまたはニュービートルでキャンピングトレーラーの牽引は可能でしょうか?また、ヒッチボールは取り付け可能でしょうか?どなたか教えてください。

  • ボートトレーラー

    今度ボートトレーラー(アルミ12ftVハル用)を購入しようと 思っているのですが、分からない事があるので教えてください。 トレーラーの方はどこかのボート屋で購入しようと思っているのですが ヒッチメンバーは近所の車やでつけようと思っています。 そこでよく注意書きとかにあるようにトレーラとヒッチメンバーは 水平にしなければならないとありますが、別々に購入した際に うまく水平になるのでしょうか?それともトレーラーをつけた際に 微調整をおこなうのでしょうか? よろしくお願いします。

  • ボルボのヒッチの取り付け

     ボルボV70に、乗ってます。トレーラーを牽引するようにヒッチボールをつけようと予定してますが、ヨーロッパ車は、簡単に取り付けられると聞きましたが、送り出しの部品なしで、ヒッチボールのマウントだけで、付くのでしょうか?

  • 軽トラの荷台のようなトレーラー(被牽引)ないですか

     新規就農に伴い軽トラの購入を考えていましたが、軽自動車とは言え車検・税金・保険などの維持費が馬鹿にならないことに気がつきました。  軽トラの荷台だけの構造のトレーラー(引っ張られる側)があれば、所有している車にヒッチメンバー取り付けて、必要なときにトレーラーに農機具を積んで引っ張って行けるのでは?と考えました。  初期費用も維持費も安いですよね?  トレーラーとしてキャンピングカーはよく見かけれるのですが、屋根のない軽トラの荷台だけのような トレーラーってないものでしょうか?  車重900kgほどの軽SUVで引こうと思ってます。  農作地までは道路は舗装されており、牽引車でも問題ないと思ってます。

  • 10系アルファードでキャンピングトレーラーを牽引

    質問させていただきます。このたび クナウスのホリデーという牽引免許不要なモデルを購入することにしました。 牽引するヘッド車両は10系アルファードの3.5Lの4WDになります。 そこで、アルファードでトレーラーを牽引するために必要なパーツを教えてもらえないでしょうか? (ヒッチメンバーや電装系のパーツ等) また電装系の配線も自分でしなければ牽引できないでしょうか? (当方電装系はナビ取り付けやスピーカー、バックカメラの取り付けしかしたことがないです。) 詳しい方の回答をお待ちしています。よろしくお願いします。

  • トレーラーからの船体はみ出し長さについて

    今度、バスボートを購入し牽引する予定です。 トレーラーからの船体はみ出し長さについて気になる点があり質問させて頂きます。 調べたところ、トレーラーからの積載物(ボート)はみ出し長さの規定は牽引車+トレーラー の総全長の10%まで。 とのことですが、これは船外機も含むのでしょうか。 サウザー395というボートになるのですが、生産元のホームページを見ると、船外機にトラ ンサムセーバーを付けた状態での写真を見る限り結構な長さがあります。 http://www.souther.org/products/souther395/index.html 以前その中古艇でトレーラーの端からトランサムセーバーを付けた状態での船外機までの 端までざっくり計ると大体1300~1400mmありました。 通常牽引時はトランサムセーバーを付けた状態で走行すると思うのですが、どうなのでしょうか。 牽引車はエルグランドで長さ4835mm トレーラーは純正トレーラーですので4600mm になります。総全長としては約9435mmとなり、トレーラーからのはみ出し長さは943m mまでとなるはずです。 となると、はみ出し量の方が多いので牽引出来ない事になると思うのですが・・・ この状態で走っているのを見かけますし、この状態で発売されてるようですが どうなんでしょうか。 購入にあたりその点がきになり質問させて頂きました。 よろしくお願いいたします。

  • トレーラーに対しての牽引車両適合の基準は何なのかよくわかりません

    トヨタのヴァンガードを購入予定ですが、大型ボートトレーラーを牽引できますか? 法律上牽引可能なのかご存じの方教えてください。ボートトレーラの詳細は、最大積載量2300kg・全長8.2m・全幅2.44m・自重616kg・総車両重量2916kg・2軸・油圧慣性ブレーキあり、です。車両総重量が2000kgを越えるので、牽引車の車検証に条件が記載されるのでなく、トレーラー側の車検証に牽引車の型式等記載されると思います。 現在ランクル80で牽引してますが、トレーラー車検証にランクル・パジェロ・サーフなどが記載されてます。 トレーラーに対しての牽引車両適合の基準は何なのかよくわかりません。 牽引車の自重、エンジンの馬力など関係するのでしょうか?よろしくお願い致します。

  • タイマー後部のソケット(8ピンor11ピン)につ…

    タイマー後部のソケット(8ピンor11ピン)について オムロンのタイマーのソケットタイプには、端子が円形に 並んだタイマーがあります。(8ピンor11ピン) (たとえば、オムロンのH5CX) 松下のタイマーでも似たようなソケットがありますが、これは オムロンのものと互換性があるのでしょうか? (規格化されたソケット形状であればOKなんでしょうが、  カタログを見ても規格などは見つけられませんでした。) 松下のタイマーにオムロンの端子台は使っても問題ないか、 やはり、メーカーはそろえておかないといけないものか 教えていただけると助かります。

  • 海外仕様電源プラグ250v2.5Aを国内プラグへ

    海外(ドイツ)の製品を輸入したところ電源プラグの形状が異なり、変換プラグを使用しなければ使えないことが判りました。どの様な規格のものがどこで購入可能かどなたか教えて頂けないでしょうか?ちなみに海外の製品についていたプラグの仕様は丸い2ピンの形状でピン間は約14mm、ピン径はφ4となっており、250V~ 2.5Aという仕様のものです。これを国内の200Vのメスの差込プラグに挿入できる様なメスーオス変換プラグを探しています。

  • この記号の読み方

    よろしくお願い致します。 トレーラー作製のためサイトを見ていて分からない記号が出てきました それがこれです。 [ヒッチシャフト径とボールマウントの関連表] 「ボールマウントの 角サイズ 使用可能なシャフトサイズ 1-1/4" 3/4"(19mm)シャフト、主にヒッチメンバークラスI、IIで使用される 2" 1"(25mm)シャフト、主にヒッチメンバークラスIII、IVで使用される 2-1/2" 1-1/4"(31mm)シャフト 日本ではほとんど存在しない 50mm(タグマスタ) 3/4"(19mm)シャフト、但しヒッチメンバークラスEは1"(25mm)シャフト使用。 40mm(ソレックス) 3/4"(19mm)シャフト」 この数字の後のチョンチョンマークの読み方、ならびに意味も 教えてくださいよろしくお願い致します。