• ベストアンサー

買ってきた食べ物に虫が入ってた時、どうしますか?

あるスーパーのパン屋さんで買ってきたパンを食べようとした所、クリームとフィルムの間に虫が入っていました。。 半分位食べてしまっていたので、とても気分悪いです。 その店は入り口近くにあり、時々店内に虫が飛んでいるのに商品をそのまま置いてます。 お店で食事してる時ならその場で言えるからいいのですが、買って家に帰ってから出てくるといつも困ります。 以前、冷凍枝豆の豆から虫が出てきた時は、メーカーに"栽培中に入っちゃうから、しょうがないんですよね~"と言われました。 皆さんはこういう時、どうしてますか?

  • dwnq
  • お礼率40% (2/5)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

おはようございます。 たしかに、しかたないけど・・怒ります(笑) だって自分の中ではそんなむし入りのパンを買ったつもりないんですから。 ですがある程度怒って、電話するとき・・や いいに行くときは、冷静になっていいに行きます。 普段食べに行っているところのミスは笑って言います。 そのときの対応によって自分が今後そこで買うかも決まってきます。 接客業であったり、飲食業は衛生面もしっかりしていたほうがいいと思います。どちらにしろ事実は伝えるべきです。 そんなこといちいち報告してくるな的な恐ろしくひどい対応だったら、 そんな怪しいところ、消費者センターに報告すべきです。(あっているかはわかりませんが。) ですが、実際自分がそこの社長なら絶対いやです。

dwnq
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 そうですね。冷静になってから連絡した方がいいですね。参考になりました。

その他の回答 (3)

  • minnto006
  • ベストアンサー率27% (67/242)
回答No.4

パン屋さんの対応に誠意が感じられなければ、保健所か消費生活相談センターに言ってみる。しかも、以前もそうだったと言う。 普通は返金か同じ物と交換してくれると思うんですけど。あと、スーパーに言ってみるのも良いかもしれません。

  • bouhan_kun
  • ベストアンサー率19% (1032/5208)
回答No.3

気にしないで残りも食べます。 で、次に店にいたっ時のさりげなく、事実関係だけは伝えます。 まあ、虫の種類にもよりますが、キャベツなんかについてるならば、農薬が濃くないわけで、むしろいいことですし。 そもそも、よほどの工場でも、そんなものが100%防げるわけがありません。付いてきてないだけで、いたtんは付着したが撤去してるかもしれないし。日本人の潔癖癖も、最近は行きすぎです。

noname#116741
noname#116741
回答No.2

 食品というのは土から掘ったものを猿の子孫が加工したものですから、たまに虫が入っていたりするのは仕方がありません。ですから、一応、情報として製造元に伝えます。謝罪や賠償が目的ではなく、我々の衛生環境全体の進歩ということですから、製造元に教えないと言うのは良くないと私は思います。  しかし「栽培中に虫が入るから冷凍食品にも虫が入っているのはしょうがない」などとメーカーが言ったとしたら絶対に許しません。その社員が処分されるか、その会社が無くなるまで戦います。だいたいは部下がつまらないことを言ってもその上司と話をすれば納得できるような違う答えが出てきます。  話は違いますが、毎日喫茶店で日替わり定食を食べていると、数年に一度は虫が入っているという目にあいます。いくら店内が清潔っぽく見えても、夏に厨房の窓や勝手口が開いているような店では仕方がないのです。キャベツの下にミニゴキブリが居たり、ビーフシチューの中に蝿の頭が煮込んであったりすると、一応店に知らせします。お詫びに無食事が無料になったりアイスのサービスがついたりしますが、私は食品に虫が入っていること自体を怒ったりはしません。というのは、そんな劣悪な店で食事をしなければならないと言う私の生活水準にも問題がないとは言えないからです。つまり、私は自分でそのような水準のお店と知って食事をしているわけで、それが嫌なら、絶対に虫が入らないような一流レストランを選ぶことはできたのです。それでも、私は経済的な事情から、2年に一度は虫が出るような店で飯を食わねばならず、蝿がたかっているパン屋の製品を買わねばならぬ、これは誰に強制されたのでもなく私の選択です。  と言うわけで、まとめますと、食品中の異物については製造元に知らせる。しかしそれを買ったのは自分の選択であるから怒るわけではない。ただし製造元の対応が進歩の必要性を否定するものであれば猛烈に怒り始める。ということのようです。

関連するQ&A

  • 枝豆の豆だけを保存したい

    家庭菜園のえだまめが収穫をむかえました。毎日収穫しても硬くなるまえまでには食べきれないほどあります。半分ほどを冷凍保存したらどうかと思っています。 さやから豆を出して冷凍保存するにはどうすれば良いでしょうか。 「さやつきで冷凍保存」はヒットするのですが、さやつきだと冷凍庫には入りきれません。 使うときはさやつきの枝豆ではなく、食材としての豆でいいのです

  • 皮なしの枝豆ってありますか?

    枝豆が大好きで料理によく使います。 いつも冷凍のものを買ってきて、皮から出して豆だけにしているのですが、 最初から豆だけになっている枝豆、という商品はあるのでしょうか。 私の周りの店にはありませんでした。 見かけたことあるという方、ぜひ教えてください。

  • 枝豆の害虫

    毎年、美味しい枝豆が食べたくて栽培しているのですが、いつも莢の中の豆に虫が入って食われてしまいます。ほとんど虫食いで食べられるのは一二割位しか無く、本当に悔しい思いをしています。どのタイミングで消毒をしたらよいのでしょうか?また、どのようにして虫が入るのでしょうか?教えていただけたら嬉しく思います。よろしくお願いします。

  • 枝豆(さやから出してある状態)って売っていますか?

    某有名パン屋(チェーン店)で枝豆のサラダが売っています。 とてもおいしくて好物なのですが、とても工場で「人がさやから豆を出して」作っているとは思えないのです。 という疑問から、業務用等で”枝豆の水煮缶”なる物は存在するのでしょうか? 別に缶でなくてもいいのですが、そういうのがあるのなら買ってサラダを作ってみたいと思いました。 冷凍の枝豆で作ればいいじゃんと言われそうですが・・・・・ 気になっているのでどなたか教えて下さい。

  • チョコレートに白い虫が....

    今年の春から夏あたりに大手スーパーで購入したチョコレート菓子なのですが、 冷蔵庫に入れず、常温保存(暗がり)していたのですが、 今日見て見たら、虫がわいていました。 それも、一つのチョコレートにつき一匹います...。 初めの1つは気ずかずに食べてしまいましたので、もしかしたら虫がついていたかも....。 これって、購入したスーパーに報告すべきですか? 過去にその店で購入したレシートは保存してあるので、あると思います。 個人で捨ててしまってよいものでしょうか? しかし、袋菓子の表袋は捨ててしまいました。(ジップロックで保存していたので) 虫がフィルムを食破って外に出ているものもいます....。 ゾッとしました。。。。

  • 作った・作ってもらった料理に虫

    お店(レストラン・スーパーなど)で虫が入ってた場合、 交換してくださいっと言って替えてもらったりしますけど、 友人が作ってくれた料理、自分が作った料理に入ってたりしたら、どうしますか? 虫が入ってた器の料理全て捨てますか? 虫の部分だけすくってあとは食べますか? ちょっとした疑問です。 暇な時にどうぞ!

  • 生クリームパン 冷凍保存

    生クリームが入ったパンって 冷凍保存できますか? 冷凍保存できたとして 食べる時は自然解凍して食べれるのでしょうか?

  • パンの保存について

    私はパンが大好きで、評判のお店にも遠出してパン買いに行ったりするんですけど、その日中に食べきれない、又は取っておきにしておきたいパンの保存法について悩んでいます! ハード系のパンや、クロワッサンは問題ないと思うのですが、クリームパンやデニッシュ、生クリーム入りとかは冷凍保存できないんでしょうか・・・挑戦怖くて出来なくって・・・どなたかしたことある方や、その他パンのおいしさを損なわない保存法知ってる方、助けて下さい~!!

  • 炭水化物抜きダイエット時のご飯の代わりになる食べ物

    炭水化物抜きダイエット時に、ご飯(ライス)の代わりになる食べ物はありますでしょうか? 肉は食べていいといっても、ライスやパンのようなものがほしくなります。もしくは麺類全般か。しかしどれも炭水化物です。 一応絹ごし豆腐を食べることはありますが、単体の食べ物という感じで肉と一緒に食べるものではないように思います。おからは近いように感じるのですが(イメージ)、スーパーなどではなかなか見かけません。 マメや肉厚なきのこ(エリンギとか)もいいかもしれないと思いますが試していません。 炭水化物抜きダイエット時のご飯の代わりになる食べ物を教えてください。 よろしくお願いします。

  • つるありインゲンとトウモロコシ

    トウモロコシの無農薬栽培を目指しています。 今日何げなく早生品種のタネがそろそろ売り出されないかなと思ってお店で観たら未だでしたが、普通タネの横にポップアップで「お薦めのコンパニオンプランツは、つるありインゲン」と表示してありました。 何でも、防虫効果、肥料効果、場所利用と3つの利点があるとかー。 そこで、栽培したことのないつるありインゲンの栽培法をネットで検索すると、他の豆類は根粒菌の働きであまり肥料は要らないが、これは例外で、少し給肥せよ、とあります。 ということは、根粒菌の働きが弱いか、或いはそれ以上に肥料を欲しがるということです。 これじゃあ、トウモロコシと肥料を奪い合うので適切なコンパニオンプランツではないのではないか。むしろ、予定通り枝豆を植えようかと迷っています。 先日の栽培技術講習会で研究所の講師から「チッソが多いと虫が来る」と注意されていただけに、対処に苦慮しています。 どうしたらよいでしょうか?

専門家に質問してみよう