• 締切済み

家族に自分の物を無断で売られたら?

家族に自分が買った物を勝手に売られた場合も、 民法193条の盗品にあたるので、 購入者に対して、その物の回復請求ができるのでしょうか? 同居の親族には、窃盗罪が免除されるので、 盗品にならず、回復請求はできないのでしょうか?

みんなの回答

  • opechorse
  • ベストアンサー率23% (435/1855)
回答No.3

未成年か成人かによっても判断が分かれると思います もうひとつ、そのものは誰の収入で買ったものですか 親からのおこずかいで買ったものならば個人のものというより 家族のものとなるのでこの場合は難しいでしょう

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • pmmp
  • ベストアンサー率30% (194/643)
回答No.2

盗品を売られた場合、盗品と知って購入した場合を除き、善意の第三者になりますから返還を『御願い』するしかありません。 購入者には、返還する義務はありませんから、最低でも購入した額の返還を提示して、御願いしか… 警察が、証拠として任意提出の手続きをしても、返還の要求を善意の第三者がした場合にも、警察は善意の第三者に返還する事になります。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • nep0707
  • ベストアンサー率39% (902/2308)
回答No.1

窃盗罪には親族相盗例(刑法244条)が確かにありますが、 これはあくまで「刑を免除する」というだけで、 罪そのものが消えるわけではありません。 なので、あくまで窃盗罪は成立します。刑を課さないだけです。 また、民法上の責任と刑法上の犯罪成立可否は全く独立に検討されるべきものです。 刑法上の罪がどうあっても、持ち主には返す義務はありますし、 すでに売った相手がいる場合は、その相手との間でなんとかする義務があります。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 統合失調症の家族が無断で持ち出した家財を取り戻す方法

    統合失調症の兄がいます。もう10年以上も仕事をせずに実家にいるのですが、昔から具合が悪くなってくると家のお金を盗んだり、家族のものを持ち出して質屋や中古品売買ショップに勝手に売ったりしてしまいます。 つい最近も家族が非常に大切にしていた(隠していた)ものを、兄が見つけて勝手にリサイクルショップに売ってきてしまいました。 どうしてもこれだけは取り返したいのですが、この場合、盗品であっても警察に盗難届と出すことは難しく(警察には家族なので窃盗にはならないといわれました)、困っています。 本人が病気で通院もしているので、判断能力がないので、売買契約を無効として取り戻すことはできないでしょうか。 もちろん引き取りで兄がいただいたお金はお店にお返しするつもりです。

  • 民法193、194条の即時取得の特則について

    民法193、194条の即時取得の特則について 盗品又は遺失物についてですが、民法194条では「占有者が、盗品又は遺失物を、競売若しくは公の市場において、又はその物と同種の物を販売する商人から、善意で買い受けたときは、被害者又は遺失者は、占有者が支払った代価を弁償しなければ、その物を回復することができない。 」とありますが、「競売若しくは公の市場において、又はその物と同種の物を販売する商人」がどこまでの範囲を表すのかが分かりません。 Q1 A所有の物a'をBが窃取して、Bが友人で善意の第三者であるCに売却した場合は、Bは「競売若しくは公の市場において、又はその物と同種の物を販売する商人」にならずに193条が適用されるのでしょうか?

  • 中古販売店で私の盗品が販売されてたことがわかったのですが。

    盗難にあいまして、そのうちCDやDVDなどが犯人によって持ち込まれ、すでに販売を完了していた古物商が警察の捜査でわかりました。 被害金額にしてざっとですが、10万円くらいです。 この「教えて」のほかの方のページでわかったのですが、 第20条において、 「古物商が買い受け、又は交換した古物のうちに盗品又は遺失物があつた場合においては、その古物商が当該盗品又は遺失物を公の市場において又は同種の物を取り扱う営業者から善意で譲り受けた場合においても、被害者又は遺失主は、古物商に対し、これを無償で回復することを求めることができる。ただし、盗難又は遺失の時から一年を経過した後においては、この限りでない。」 また、「民法193条(盗品または遺失物が質屋で見つかった場合、盗難または遺失のときから2年以内であれば、質屋に対し無償でその物の返還を求めることができる」 ということなんですね。 ただ私の場合、今回教えていただきたいのは、「盗難品は販売完了で、すでに無い」のです。いわゆる無償でそのものの返還を求めることができる、というのは私のような場合、どうなんでしょうか? 返還する商品が無いのだから、なんらの請求もできないのでしょうか?または、金額面において、言えばなんとかなるのでしょうか。 教えてください。よろしくお願いします。

  • 盗品等に関する罪

    刑法256条盗品譲受罪の刑の上限なのですが、無償で譲り受けた場合が3年であるのに比べ、有償で譲り受けた場合が10年と重くされているのはどういう理屈によるものなんでしょうか また257条の2に「前項の規定は、親族でない共犯については、適用しない」とありますが、「前項」はそもそも、「配偶者、直系血族、同居の親族若しくはこれらの者の配偶者」しか対象としていないので、そのうち「親族でない」可能性があるのは「直系血族の配偶者」か「同居の親族の配偶者」しかないと思います だとするとこの条項は、それらの「直系血族の配偶者」や「同居の親族の配偶者」が、同時に「非同居の傍系血族」であるか否かで除外の可否に差を付けるためだけに設けられているということなのでしょうか

  • 民法194条ついて「占有者が、・・・善意で買い受けた時は・・・その物を

    民法194条ついて「占有者が、・・・善意で買い受けた時は・・・その物を回復することができない」とありますが、この条文が民法192条の即時取得の特則であるならば、占有者は、善意無過失でなければならないと思うのですが、条文にわざわざ善意とあるのは、善意であれば有過失であってもよいのでしょうか? 調べてみると、無過失でなければ、ならないという方もいれば、善意であれば過失を問題にしないという方もいますが、実際には、どちらなのでしょうか?

  • 兄弟間の窃盗に関して。

    いま、妹と2人だけで同居していて、自分がお風呂に入っているときなどを狙い、私の財布からお金を抜き取っていることに気づきました。   妹とは(義理ではない)本当の兄弟ですが、両親が10年ほど前に離婚しており、 当時未成年だった私たちは、妹は父親が引き取り、私は母親が引き取りました。 現在も妹の住民票は実家(父の家)で、私の住民票は妹と同居している(実際に住んでいる)家で別になっています。   現在二人とも成人した学生で、それぞれ生活費を父・母から別々にもらっています。   そこで、この"窃盗"に関して、(過去に、妹-父間で同様のことがありましたし)父に相談したのですが、 親族間は窃盗に当たらないからという理由で、取られた分は諦めなさいといわれています。   確かに刑法244条1項では"同居の親族"の免除が書かれていますが、これは住民票が別の場合も相当するのでしょうか?   アドバイスなどどうぞよろしくお願いいたします。

  • 家族のみでの結婚式 引き出物は…

    家族のみでの結婚式を行う予定なのですが 引き出物について困っています。 招待するのは以下の方々で… ------------------------------ 夫:父・母・妹(3人同居)/従兄弟夫婦 私:父・母・祖母・姉(4人同居)/弟夫婦 ------------------------------ Q1:引き出物を渡すタイミング  お互い実家が遠方のため、持ち帰るのが大変かと思い、  式の後に何かプレゼントを贈るつもりでしたが  引き出物は式のときに渡したほうがよいのでしょうか? Q2:家族でひとつ?一人にひとつ?  夫婦や、同居している家族の場合、  人数にかかわらず引き出物はそれぞれ一世帯一つでよいのでしょうか? 親兄弟には引き出物はいらないといいますが 弟夫婦が結婚したときに引き出物をもらったので 私のときもそうしたほうがいいのかなと思っていろいろ悩んでいます。 夫の場合は従兄弟も呼んでいるし… うーん どなたか教えてください。  

  • 法律   刑法244条

    刑法244条 親族間の犯罪に関する特例 で { 同居の親族} の意味を知りたい。 兄弟姉妹は、親族と思いますが 同居していない・・・つまり別居の兄弟姉妹は罪が免除されないのでしょうか?  専門的な御回答 よろしくお願い致します。

  • 無断転貸借

    ※実際の事件ではありません 賃借人が「無断で」転貸した場合の、賃貸人の、賃借人と転借人への金銭請求について質問させて下さい。 転借人に民法703条ないし709条を根拠として賃料相当額を請求すれば、賃借人の家賃とあわせ二重取りになってしまいます。 故に、二人から賃料相当額を請求することとが適当かと思いますが、訴訟物が異なると思いますので、二人で賃料相当額を支払うべきだとする法的根拠は何に求めるべきでしょうか? また、請求の趣旨と原因の例も教えていただければ幸いです。 どうぞ宜しくお願い致します。

  • 盗品‥

    盗まれた物を貰った人は(または購入した人)、取引時に目的物が盗品と知らなかった場合、所有権自体を取得しますか? あとから盗品と気づいても自分の物として扱っていいんですよね? 即時取得は相手から返還請求された場合に、被告が抗弁として用いるだけであって‥ 実際に所有権は貰った(購入した)時点で移ってますよね? 盗品が目的物であれば2年以内なら返還請求できると書いてありますが、貰った人(購入した人)に所有権自体は移っていますよね?(即時取得した) 本来の持ち主が民事で返還請求できるというだけで、本来の持ち主に所有権はないですよね? 返還請求が認められれば、本来の持ち主に所有権が戻るのですか? 盗品と知っていて取得すれば、所有権は移らないのでしょうが‥ 実際どうなんですか? 場合によっては刑事罰も問題になりますし‥盗品関与罪、横領罪など

MFC-J6983CDWの不具合
このQ&Aのポイント
  • MFC-J6983CDWの不具合について相談します。液晶画面に+が表示され、ピピピ音が鳴る問題が発生しています。
  • 接続環境はWindows10で有線LAN接続です。関連するソフトやアプリはありません。電話回線はひかり回線です。
  • この不具合の原因や解決方法についてご教示いただけると助かります。
回答を見る