• ベストアンサー

命令と指示

行政法上、命令と指示とではどのような違いがあるのでしょうか? 指示のほうが強制力が弱いようにとれますが、両者とも従う義務があることに違いがないみたですが・・・。

  • a1b
  • お礼率74% (985/1325)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • Ki4-U2
  • ベストアンサー率81% (364/446)
回答No.2

「命令」より強制力の弱い意味として「指示」を用いている例に、災害時の「非難指示」があります。 過去には報道で「避難命令」と表現されたりもしましたが、下記URL(兵庫県篠山市:「避難勧告」と「避難指示」に違いについて) http://www.city.sasayama.hyogo.jp/bosai/bs05051901.html にあるように、行政上は「避難命令」とは言いません。 また「指示に従わなかった方に対して、直接強制までは行われません。」 (ただし、「警戒区域の設定」がされた場合に「立ち入り禁止」や「退去命令」(罰則有り)が出されることがあり、避難指示と警戒区域設定が連動して行われることは多々あります。)

a1b
質問者

補足

論理明快、且つ具体的な回答有難うございます。 災害時の「非難指示」については、とても参考になりました。 今回の私の質問の発端は文化財保護法において命令と指示が使い分けられていることからでした。 文化財保護法では、「保護の条件」又は「許可の条件」として、強制力を付する場合について指示という表現を使っているようにもみえます(ほんと?)。 立法については、法制局等が条文をチエックするということを聞いたような記憶がありますが、であればなんらかのルールがあるようにもおもいますが???。

その他の回答 (1)

回答No.1

 具体的に何を意識しておられるのかが分かりませんが,その違いを強く意識する必要はないように思います。  ご承知のように,行政法は,民法などのように,実定法以前に観念的な法規範があって,実定法は,それに従って立法されているわけではなく,その法律の目的に応じて,方の目的を実現するために必要な法制度を,創設しています。  行政法に定められている「命令」にしても,「指示」にしても,そのような技術的な立法の結果ですので,その効力は,その法律によって定まるもので,命令と指示を比較して,一般的に論じる意味は乏しいように思います。  もちろん,学問的には,「命令」を定める法律を集め,「指示」を定める法律を集めて,それらを比較しつつ,命令と指示とではこのように違うと論じることもできるでしょうが,その結果,命令より強い効力のある指示が存在したり,指示よりも効力の弱い命令が存在することが判明しても,それが立法の誤りであるということはできないと考えられます。

a1b
質問者

補足

論理明快な回答有難うございます。 仰るとうりと存じます。 今回の私の質問の発端は文化財保護法において命令と指示が使い分けられていることからでした。 仰るとうり、その法の目的を実現するための技術的な立法の結果のようです。 文化財保護法では、「保護の条件」又は「許可の条件」として、強制力を付する場合について指示という表現を使っているようにもみえます。 敢えて行政法一般についていえれば、指示については、命令と比してなんらかの使い分けをしたいという意図があるということであって、 なんらかの規則性があるわけではないのかもしれませんね。

関連するQ&A

  • 指示命令の心の声

    私にはたまに相手の 指示命令の声が聴こえます それをヒントに動いているような事はあります 本人に後から私に何か言いましたかと聞いても …しらないとか言われたり教えてくれません 相手は私を押し潰すほど 命令や指示などの心の声を掛けているのですか? 疲れてきます 相手の命令や指示なのでしょうか? 私は皆より意志や気が弱いです 皆は私を押し潰すほど家族や親にも恵まれていて脅してきます 私の親は世間を知ってくれない馬鹿な 支配だけしてくる意地悪な親です それに勝つことができないです 聴こえてきた声に 従わなくていいですか?

  • 「指示」と「業務命令」の違いはなんでしょうか?

    管理職である課長からの指示は、業務命令でもあり、 同僚や先輩からの指示は、指示でしかない・・・ ということでしょうか?

  • ★避難命令を強制化すべきではありませんか?

    広島の大災害では避難指示はでていませんでした・・・ 避難指示では、強制力が無いため、無視する輩が続出しています・・・・・・・・ 避難指示よりも更に強制力のある、「避難命令」を至急、法制化するべきではありませんか?・・・ 命令の責任者はもちろん、総理大臣にすべきであります・・・ 当然、リアルタイムの迅速な対応が必要であります・・・・・・・・

  • 会社からの指示・命令はどこまで有効ですか?

    工場で働いています。 工場構内に横断歩道がありますが、車の通行量は一般道路のほうがよっぽど多いです。 構内の横断歩道を渡るときは、横断歩道で一度立ち止まり、右よし、左よし、前方よしと三方指差呼称して横断するように会社から命令(指示)が出ました。構内を歩いている時は、車を見かけないケースのほうが多いです。 車が見えないのに、三方指差呼称して横断歩道を渡ることは、滑稽で、不合理で、不効率で一般道路でやったら、”頭がおかしいのでは”と思われそうです。 こんな”悪法”でも、会社から命令があったら従わないと、処分の対象になりますか?

  • 行政規則と法規命令の具体的見分け方は?

    行政規則と法規命令の違いは参考書等でなんとなくわかったのですが、実際にその行政立法がどちらに分類できるのか具体的な見分け方を教えてください。  自分が調べた限りでは個々の内容を見て判断するしかないとよく書かれているのですが、具体的ポイントや明確な違いを教えていただけると助かります。またすべての行政立法は行政規則か法規命令に分類されると解釈してよろしいのでしょうか?訓令との関わりも教えてくだされば助かります。

  • 規則中の「指示」とは「指導(お願い)」か「命令」か

    ある地方自治体の教育委員会の規則に、「利用者が〇〇施設を利用するに際しては××指導員の指示に従わなければならない」と規定されています。 この規定の中の「××指導員の指示」について質問です。 「指示」というのは、曖昧な言葉ですが、この規定における「従わなければならない指示」とは、「指導(お願い)」なのか、「命令」なのか、どちらでしょうか?

  • 危険物の乙四の行政命令について

    はじめまして。 危険物の乙四の試験を受けるものですが、 どうしても分からない部分があって 質問をさせていただきました。 行政命令の許可の取消、又は使用停止命令を受ける時と、使用停止命令を受けるときの違いがどうしてもわかりません。 問題を解いてもなぜそうなるのかわからないです…。 解く時のポイントまたは、違いを教えてください…。

  • 命令 規則 条例 の違いについて

    命令 規則 条例 の違いについて 行政代執行法2条のかっこ書きの件ですが、 命令 規則 条例 の違いがいまいち掴めません。 条例→地方公共団体が制定するもの、というのは分かるのですが。。。 どなたか教えて頂ければ幸いです。

  • 以下の命令は合法か教えてください。

    某量販店で派遣で働いています。 業績が悪いらしく、 一人10万円分商品を買うように 親類縁者に23万円分を買ってもらうように という指示が出ました。 最初はできればという感じだったのが、今は強制じみてきました。 命令としての上記指示は合法ですか?

  • 部下が指示に従わない-どうしたら業務命令に従ってくれますか?

    無能な管理職です。 職場では自分より年上(もう後数年で退職)という部下が多数居り職場の命令系統がめちゃくちゃになっています。 本来であれば、課長の私が業務について指揮し仕事をするのが筋なのですが、年輩の部下が他の部下を指揮し「私の言うことを聴けば、課長の言うことは聴かなくて良い」という感じです。また、その年上の部下に注意したら「なんで指示に従わなければいけないの?私の言うとおりすれば間違いないのよ」と命令を無視して仕事をします。 業務が問題なく遂行できているうちはいいのですが、失敗したり問題が起こったらその部下は「われ関せず」という具合で本当に腹が立っています。 とはいえ、組合が強い会社で処遇をもって指揮することはできません。 本当に情けない話ですが、私はどうやって業務命令を守るように指揮できるのでしょうか?