• 締切済み

教師に必要なもの

教師に必要なものって何だと思いますか? 私は広い視野と経験の豊かさだと思います。 教師の影響力ってとても大きいですから…。 あと、そのために学校は何をするべきだと思いますか???

みんなの回答

回答No.9

殆どの小中校・多くの高校・一部の大学が地方自治体の教育機関でありながら教員にその自覚がないことが問題です。 このため学校が立地している地域理念を理解することが大切です。 入門編として市町村が定めた基本計画を教員室で他の教員と共に繰り返し読む習慣を身に付けてください。 上級編として学校周辺地域のコミュニティ理念を把握してください。教員自ら地域活動をしなければ掴むことができません。 地域理念が分かると計画実現に必要な人材象と必要な教育が見えてくるでしよう。ただし、文部科学省・教育会館の研修で洗脳された教員がゴロゴロしているのでハードルは高いと思いますが頑張ってください。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#21649
noname#21649
回答No.8

左翼系思想(近所で共産党弾圧だけで受勲した人がいる) 有力者の師弟を中心とした授業体系 1-数名.どうしょうもない人間を創作して.反面教師として育てあげる指導力と秩序維持能力 殴る蹴るの暴行を日常的に行い力で児童生徒を押さえる運動能力 上記能力を行使したときの責任回避能力(政治力を含む) 他人の金を掻き集めて.自分の名前で寄付しても怒られない指導力と宣伝力 他人の成功を自分の成功に.自分の失敗を他人の失敗に押し付ける責任回避能力 管理職と付き合う接待能力(いつも某女性接客従業員が身体を押し付けて接客する飲食店の常連が某中学校校長・教頭・教務主任) 品行がよろしくない学校には転勤しない・させない・できないように教育委員会に圧力をかけられるだけの政治力 このあたりのことをしている先生方が勤務評定が良く出世している近所の教師です(農村地区なので.いつ誰が.どこで何をしていたかは筒抜けですから)。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#5998
noname#5998
回答No.7

下のやりとりを見て、感じることなのですが、 この質問における「質問者」の方が、どこに在学中の生徒なのか?(であればどの年代なのか?) または保護者の方であるのか、あるいは実際に教壇に立つ教員の方なのか? はたまた、一般の社会人の方であるのか? これをまず教えてください。 尋ねてくる人の立場がわからないと、私には答えにくい質問ですね。 どんな立場で教師を見ているのでしょうか? 広い視野と経験の豊かさとは、何を具体的に指すのでしょうか? なぜ、教師の影響力が大きいと思うのでしょうか? 「教師」にもいろんな校種や役割があり、また教える生徒の年齢層が違ってくると、 教え方も、理解のさせ方も、諭し方も、話し方も変わってきます。 「教師」も人間ですから、一人一人は皆違う人生観、教育観や価値観の中で生きていると思いますよ。 学校も公立、私学あり、幼稚園から大学まであります。 だから、漠然とした「ただの教師や学校に求める」ご質問であるなら、 どこにでもあるきれい事の答えとなってしまいますね。 よって私にはごく一般的な教師理論・学校理論を書くだけのこととなってしまいます。 そんなことを書いても仕方ないですよね・・・。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#3019
noname#3019
回答No.6

 試みに自分の子供時代を振り返って、こんな先生だったら俺も救われたよ、ということを書いてみても良いですか?  それは「器」であって欲しかったですね。それもできるだけ広くていろんなものが入る事のできる「器」。大体今の時代の子供に対する評価基準って決まってしまってますでしょう。勉強できて、スポーツできて、明るくて、どんどん「良い」条件が積まれてゆく傾向にあって、それが増えれば増えるほど私の考える「器」は狭くなってゆく気がするんですよね。何でも良い良いずくめで、そういう条件に子供たちは自分を、むりやり当てはめようとしすぎると思うわけです。でそういったあり方から離れた態度の取れる教師像というのは、自分を「主役」としない態度だと思います。これもキンパチ先生の悪影響かと思えるのですが。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • tips
  • ベストアンサー率14% (829/5762)
回答No.5

>でもどうしてそのような必要があるの?って聞かれたらはっきり答えられません・・・。 tipsさんはうまく答えられますか? 物事っていうのは、捉え方によって何通りもの事実が 出来ると思うのです。 それを受け入れたうえで(消化して)本当の事実を 読み取ることが必要だと思います。 そうしないと、多くの物事は、無駄に過ぎていくし 学生時代の大切な時間をすごすうえで、 ひとつの物事をいろんな方向から考えられる人が 指導していくっていうのは、必要だと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • tips
  • ベストアンサー率14% (829/5762)
回答No.4

こんにちは。 教師に必要なもの、ひとつの物事(人物)を多角的に とらえることが出来る力だとおもいます。 そのために学校がすべきことは、 治安・法律などの面でむずかしいかもしれませんが、 オープンスクールの日をつくって 地域や家族などの幅広い目を学校に向けることだとおもいます。

kyokyokyoko
質問者

お礼

たしかに物事を多角的に見ることが大事なのはよくわかります。 でもどうしてそのような必要があるの?って聞かれたらはっきり答えられません・・・。 tipsさんはうまく答えられますか?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • wako3001
  • ベストアンサー率22% (18/80)
回答No.3

あまりこういうことを難しく考えるとわけわかんなくなっちゃいますので、 私はシンプルに。 教師に必要なもの、 「生徒が育つのを待てる忍耐力」 学校がするべきこと、 「教師もまた育って行ける環境作り」 じゃないでしょうか。

kyokyokyoko
質問者

お礼

ああ~。 なるほど。簡潔でわかりやすいですね。 環境作りとは具体的にはどのようなことなのでしょうか???

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • ottsu
  • ベストアンサー率26% (50/188)
回答No.2

教師に必要なもの・・・ 私は、 「自分の能力を過大評価しないこと」 「自分を客観的に見られる能力」 「自分を普通の社会人であると自覚すること」 (↑普通の大人としての常識、良識を持つ努力) 「自分を過信せず、人より優れたことを出来る・出来なければならない、と思わないこと」 などだと思います。 人より優れたこと・・・つまり、何十人もの生徒のしつけ的な指導を一人でこなす、などということは、普通人間の能力としては有り得ないと思います。 そして、そのために学校は・・・よりむしろ親が、そんな無茶なことばかり学校に求めないこと、これが一番大切じゃなかろうかと思います。 学校は基本的には勉強するところ、勉強の教え方はプロとしてどこまでも追求・向上する努力は大切だと思いますが、勉強の教え方一つ未熟な教師がそれを差し置いていい教師にはなれないと思います。 私がいい教師だと感じる人は、例外なく勉強の教え方も上手いです。 その他のこと、友達との付き合い方や、しつけ、といったことは、学校から生徒に押し付けられるべきではないと思います。 もちろん、学校も一つの社会なので、その社会のルールを守れないときはきちんと叱る、あるいは話し合うことは当然ですが・・・

kyokyokyoko
質問者

お礼

なるほど、、、 たしかに自分のことを過大評価するようでは人にじんせいのみちしるべはできないですよね。。。 ottsuさんがよい教師と評価するのはどのような教師ですか?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.1

まったく回答になっていないとは思いますが・・ 自分の「もっとも大切に考えること」が何なのか、それを明確にもって、 しっかり伝えることができることも必要なのではないでしょうか。 もちろん、自分の考えを押し付けるのではなく、 「自分はこう考えているけど、君はどう思う?」というように 「自分で」考えるきっかけを示すことが大切なのではないでしょうか。 十代のころって、ほんの些細なことでも押し付けられるとイヤでしたね。 でも、直接的ではなくても「自分で考えろ」「責任を持て」と示されると 幼いなりにも頭ひねって、やりとげました。 (ただしそれを言ってる教師に対し、「この人はいい加減な人だ」と感じると一切信用しなかったです・・) 「学校」のやるべきこと・・・。 これに関しては具体的には浮かばないです。ごめんなさい。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 教師に必要な「社会経験」とは

    小学校の教師に関するあるアンケートの回答の中に、 「小学校の先生は社会経験が豊富な人がなればよい」 とありました。 小学校の教師に必要な社会経験って、どんなことなのでしょうか。 よく言われるのは、 ・企業に勤めていた人がいい ・ボランティアなどを経験しているのがいい というようなことですよね。 他に、小学校の先生になりたい人が必要な社会経験って、どんなことがあると思いますか。

  • 中学校教師に必要なものは?

    私は中学校教師を目指している大学生ですが、中学校教師に必要なものは何だとお考えでしょうか? 特に中学生の方、保護者の方、私と同様に教師を目指していらっしゃる方、恐縮ですが、回答をよろしくお願いいたします。

  • 英語教師に英検1級は必要?準1級で充分?

    英語力はこれからの時代必須であることは常識中の常識です。 そのため指導力は別にしろ中学校、高校の英語教師に 高い英語力が求められていると思うのですが、やはり英検1級 に合格するくらいの英語力がないと教師は務まりませんか? 確かに英検2級程度の英語力でも教師に「なれる」とは思いますが 「務まるのか?」と最近考えるようになりました。 自分は英語教師を目指す大学生ですが、あと4年間残っています。 決して余裕を感じているわけではありませんが、英検1級の取得を 視野に入れてこれから勉強していくべきでしょうか?

  • 教師になりたい理由、なんですか?

    教師を目指しています。理由は、小学校の時に出会った先生の様になりたいと思ったからです。自分もいつかこのような影響を与えられる人物になりたいです。今、教師を目指している方または教師の方、教師になりたい理由はなんですか??

  • 家庭教師

    20代前半の女性です。家庭教師のアルバイトをしたいと考えています。 家庭教師の派遣会社も色々ありますが、どこがよいのでしょうか。 それと、基本的に家庭教師ってどんな事をするんでしょう。学校の先生とも塾の講師とも異なる家庭教師って、一体何が必要ですか。 家庭教師について詳しく教えて下さい。宜しければ経験者の方や家庭教師から指導を受けたことのある方、詳細をお願い致します。

  • 体育教師になるには??

    将来体育教師になりたいと思っています。 ですが高校が進学校で部活が茶道か剣道部しかありません。 なので部活には入ってきませんでした。 運動は普通です。 小さい頃からダンスをしてきましたが大会に出た経験もありません。 学校でダンスを教えたのをきっかけに教師に興味をもちました。 またいつも相談に乗ってくれる体育の先生の影響もあります。 大学は体育学部のあるところを受けます。 ダンスのサークルがあるところで、入ろうと思っています。 やはり部活をやっていなくて教師にというのは難しいですよね?

  • 小学校の教師になりたいのですが・・・

    僕は今高校二年生で、将来小学校の教師になりたいと考えています。 学力は、阪大へ行けるぐらいの学力です。 僕の通っている高校は大阪の進学校で、先生たちは京大や阪大へ行け、とよく言っています。 僕が「小学校の教師になるのに京大に入る意味がわかりません。」と言ったところ、 先生は「大阪教育大学へ入ったとすると、みんなが教師を目指しているからいろいろなタイプの人間と付き合う経験が出来ない。京大にはいろいろな夢をもつ、優秀な人が多くいて、そういう人たちと出会うことで視野を広げられる。」と言っていました。 僕は成績が悪くはないので、周りの人たちはみんな「その学力で大阪教育大学へ行くのはもったいない」と言います。 (決して自慢しているわけではありません。) そこまで言われると、もっと上を目指すべきなのかと不安に思います。 僕はものすごく飽き性なので、突然教師になりたくなくなる、という可能性は十分ありえます。 だから大阪教育大学へ入ると、教師になりたくなくなった時に困るとは思います。 また、そういう点では京大や阪大へ行くと、それでも教師になりたければ小学校の免許を後からとり、なりたくなければ別の職業に就くことができるので、将来的には安心だとも思います。 しかし、そのためだけに必死に勉強して京大へ行くのがよいとはどうも思えません。 長文となってしまいましたが、まとめると阪大に行けるだけの能力がありながら、大阪教育大学へ行くのは賢明ではないのでしょうか? 阪大や京大へ入ってから、小学校の教師の免許をとるべきなのでしょうか? 大阪教育大学のことを非難しているわけではありません。 ご了承ください。

  • 専門学校の教師になるには?

    私は今高校生で、もうすぐ美容専門学校の一般入試があります。 合格したらの話になりますが(^_^;) 美容学校を卒業したら、もちろん美容師になりたいとおもっているのですが。 何年か経験を積んで、そのあと美容専門学校の教師になりたいと思い始めてきました。教えることが好きなので。 専門学校の教師になるには、どんな資格や試験が必要ですか?

  • 公立教師と私立教師の違いについて質問。

     公立学校の教師と私立学校の教師の違いについてお聞きしたいです。  私立の教師と公立の教師になる為に必要なプロセスの違いってどこにあるんでしょうか?。  私立学校の教師は教員免許が必要ないんという話を聞きましたが本当でしょうか?。

  • 美術教師になるために

    美大の4年生です。 現在は大学院に進みつつ教員免許の取得を視野に入れております。 今のところ教職課程で必要な科目の単位はある程度取れており、介護体験も済ませています。 美術教師を視野に入れるにあたって 正規の美術教師になる難しさ、倍率、勉強量など調べれば調べるほど現実を思い知らされます。 免許が取れるかどうか、教員採用試験に受かるかどうかは自分次第なのはわかっています。 卒業後数年間は非常勤講師か臨時採用で過ごす可能性がとても高いことは承知ですし、そのうえで頑張りたいと思います。 ですが、少しでも早く正規の美術教師になれる可能性を上げておきたいです。 漠然と小、中、高のどこかで教えられればという気持ちはありますが 教える学校のタイプにあまりこだわりはありません。 そこでお聞きしたいのは、美術教師になるにあたって取得しておいたほうがいい資格、 やっておいたほうが良い活動はありますか? 普通自動車運転免許は持っています。 皆様の体験談、情報をお待ちしております。 どうぞよろしくお願いします。