• ベストアンサー

かぐや姫は何しに地球へ

ありがちなパターンでは地球の若者を慕って期限付きで地球へ来ましたと、なりますが かぐや姫はおじいさんおばあさんの元へきました。恩返しでもなさそうですし都の若者のプロポーズも断り、やがて月へ帰ってしまいます。 何をしにやって来たことになっているのですか。

  • 1buthi
  • お礼率92% (9203/9896)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • d-y
  • ベストアンサー率46% (1528/3312)
回答No.2

天からお迎えに来た人(?)が、「汝、をさなき人、聊かなる功徳を翁作りけるによりて、汝が助にとて片時の程とて降ししを、そこらの年比そこらの金賜ひて、身を更へたるが如くなりにたり。赫映姫は、罪を作り給へりければ、斯く賤しきおのれが許に暫しおはしつるなり。罪の限りはてぬれば、斯く迎ふるを、翁は泣き歎く、能はぬ事なり。はや返し奉れ」と言っています。 「おまえ、幼いやつめ(じいさまも、天人に比べれば赤ん坊扱い?)。ちょっとばかり功徳をつんだから、お前の助けにと、少しの間(姫を)下したので、長い年月の間にたくさんのお金をもらって(おまえも)見違えるほど(金持ちに)になったのだ。かぐや姫は、罪を犯されたので、このように賤しいおまえのところに、しばらくいらっしゃったのだ。罪の期限も終わったので、こうやって迎えに来たたのに、おじいさんは泣いて嘆く。いけないことだ。早くお返し申し上げろ」のようなことだと思います。 簡単に言うと、天上で罪を犯したので、下界に追放刑になっていたようです。 ちなみに、なんの罪だったのかについては、過去にも質問があったようですから、そちらを参考にしてください。 http://oshiete.goo.ne.jp/search_goo/?status=select&MT=%A4%AB%A4%B0%A4%E4%C9%B1+%BA%E1&nsMT=&ct_select=0&ct0=&ct1=&ct2=

1buthi
質問者

お礼

ありがとうございました。 大人の話ですね。 しかしかぐや姫は地上へ降ろされた事は苦痛ではなかったような気がします。 帰りが近づくと沈み込んでいったんですよね。

その他の回答 (4)

回答No.5

 回答番号:No.3:   回答番号:No.4さんのご回答は、とても勉強に為りました。   ここでも、土佐守が初老、・・・というお話がありました。初老とはいくつぐらいなのでしょうか。以下に質問とご回答がありました。   http://okwave.jp/qa4564776.html

回答No.4

作者不明ということですが、紀貫之が書いたとされています。 元の物語は中国チベット自治区「斑竹姑娘(バスチウクウニャン)」。 竹取の少年ランパは一本の竹の中で泣く女の子を見付けた。 みるみる大きくなり2人は愛し合うようになる。ところが5人の地主や金持ち役人の息子達がその美しさに目をつけ言い寄ってくるが、娘は無理難題を押し付け彼らを退け、ランパと結ばれ幸せに暮らす。 無理難題の中身も酷似している所から、モチーフにしたと思われます。 土佐守として四国に赴任し「竹取物語」を書きます。 その際古事記に記された綴喜(つづき)の隼人の美女「伽具夜比売(かぐやひめ)」の名前を取り入れました。 藤原氏により冷遇されていた初老の紀貫之は、その鬱憤を晴らす為、物語の中でかぐや姫に言い寄る貴族達ちの名前に、実在の公家達ちの名前を当てはめています。ことごとく失敗する様で自分の気持ちを伝えたかったのか? ただ、土佐守で四国に赴任した際、最愛の愛娘を失っているそうです。 老夫婦に授かったかぐや姫は、いつか天に召されてしまう。 娘を誰にも渡したくない親心も垣間見れますし。 子供を失うという事が親であればどれほど辛いか。 野口雨情の「シャボン玉」も子供を亡くした唄ですし。 そんな思いを感じました。 ※自分の回答の出自は、星野宣之氏のコミック「宗像教授異孝録.第6集」を参考にしました。 興味がありましたら是非。 ですので専門家ではありません、ご容赦を。

1buthi
質問者

お礼

ありがとうございました。

回答No.3

 下界化生の根因が天界での罪(過ち)というお話は、ヒンドゥのマハバーラタで、シャンタヌとガンガの八人の息子でも同じパターンですね。  これも天界という界での秩序かもしれませんが、ある天仙(私は、存在が当為原理だと存じます。八人の息子も)を侮辱(抵触だと存じます。当為同士が相互にぶつかり合ったのだと存じます。)したことの、贖罪として、下生し、ガンガは最後のビシューマの他は、直ぐにガンジスに浸して、天界に戻した。(ビシューマはシャンタヌの懇請で助けた。替わりにガンガが自らの流れガンジスに身を浸して、天界に戻った)というものですね。  かぐや姫も贖罪であるとするならば、何らかの違背行為でしょうが、この女性の出自が明確ではありません。  日本でいう天界には、性のことがあるのかどうか、不明です。  どんなことの性があるのか不明です。  天界も、肉を備えている界かどうかも不明です。  最も、行為は観念したり、思ったりしても、行為であるということにはなっていますが。  贖罪であるにしても、性であるということは全体の流れの中から少し受け取れません。  私は、下生して、他界をみて、少し成長に資しなさいということくらいではないかと、存じておりましたが。  贖罪というのは後付けの編集、紡ぎ解説ではないのでしょうか?

1buthi
質問者

お礼

ありがとうございました。 大人の話ですね。 一般的にしられている話から感じるところでは、もっと地上にいたかったようで、罰則とは思えませんね。

  • kazefuku4
  • ベストアンサー率21% (108/496)
回答No.1

うろ覚えで恐縮ですが、 かぐや姫は月世界でなんらかの罪を犯し地上へ追放された。 その後許され、迎えが来た。 という話があったように思います。

1buthi
質問者

お礼

ありがとうございました。 まったく初耳です。

関連するQ&A

  • かぐや姫のなぞ

    先日知り合いのアメリカ人に聞かれて困ったのですが、かぐや姫って、地球に何をしに降りてきたのですか。 子供がいないお爺さんとお婆さんを喜ばせるためと答えたのですが、ではなんで成人したら月に帰ってしまうのかと聞かれ、答えられませんでした。 単なる昔話だからどうでも良いといえばどうでもいいのですが、私自身も気になります。どなたかご存知の方がいたら教えてください。

  • かぐや姫(竹取物語)について

    かぐや姫の話は多分 宇宙人に遭遇したおじいさんとおばあさんの話だと思うんですが さて それはさておき… かぐや姫のラストに月へ帰るかぐや姫がおじいさんとおばあさんに育ててくれたお礼として 不老不死の薬を富士山から取ってきてあげるというエピソードがあります。 (この不死の山=富士山となったという説もありますが) しかし竹取物語って平安とかその辺の時代の話ですよね? あの当時富士山ってまだせいぜい1000メートル級の山だったと思うんですが? それでも当時から日本一の山だったかのごとく描かれ方をしています 富士山の部分だけは後世の創作なのでしょうか?

  • かぐや姫が、月の都から、地球に落とされた詳しい理由、また続き話等あれば教えて下さい。

    廣済堂文庫の、世界の妖怪事典によれば、かぐや姫は「罪人(つみびと)」とか書かれてあったぐらいでしたが。 より詳しく知りたいので教えて下さい。 何故、落ちて来て竹の中で輝いていたのでしょうか? 続きについてはどうなのでしょうか。 あのままかぐや姫は、おじゃる丸みたいにまた帰って来たり、 帰ってもまた爺や婆やの元へ顔を出しに偶に戻って来たりとかはしているのでしょうか?

  • かぐや姫が月へ帰った後の、続き話についてはどうなのでしょうか??

    あのままかぐや姫は、おじゃる丸みたいにまた帰って来たり、 帰ってもまた爺や婆やの元へ顔を出しに偶に戻って来たりとかはしているのでしょうか?それとも、もう戻る事はないのでしょうか? おじゃる丸はあまり見ていないので詳しくありませんが、かぐや姫のパロディーのようなものでしょうか?

  • 【ネタばれ注意】ジブリ かぐや姫の犯した罪と罰とは

    昨日、スタジオジブリ最新作『かぐや姫の物語』を見てきました。 コピーで「かぐや姫の犯した罪と罰」とあって、気になってみていたのですが 具体的になんだったのか、私が観る限りわかりませんでした。 かぐや姫の犯した罪と罰とはどういう事なのでしょうか。 また、どうしてかぐや姫は月から地球にきたのでしょうか。 わかる方、もしくは推測できることがあれば教えてください。

  • 一寸法師

    一寸法師はなぜ都に行ったのですか? おじいさんとおばあさんが自分のことを「捨ててしまおうか」と言っているのを聞いてしまったから。と聞いたのですが本当なのでしょうか?? 鬼を退治して大きくなったあと、おじいさんとおばあさんの元へ帰ったのでしょうか?お姫様と幸せに暮らして終わりでしたか??

  • 昔話の人物の構成について

    昔話の人物構成の疑問です。 『むかし、むかし、あるところにおじいさんとおばあさんが・・』で始まる昔話でストーリーに必要ないのに登場するおじいさん(おばあさん)がいるのですが、なぜその人々は登場するのでしょう? ex) 桃太郎のおじいさんは不要>おばあさんが川で洗濯中に大きな桃を拾います。おじいさんは桃太郎の成長にも特に関与しない。 かぐや姫のおばあさんも不要>竹取の翁(おじいさん)が竹の中からかぐや姫を発見(拾って帰る)おばあさんは特に活躍の場はなし。 花咲かじいさんのおばあさんも不要>おじいさんとポチ(犬)隣のいじわるじいさんはストーリー上不可欠だが、おばあさんの存在は必要とは思えない。 カチカチ山や舌きりすずめのようにストーリーの展開上おじいさんとおばあさんがペアで登場する必要があるものもあります。 一つの可能性として片親はまずい(理由は不明)ことが考えられます。しかし、元々本当の親子ではないし、父母にふさわしい年齢の夫婦でもないことから関係ないと思えます。 こういうおじいさん・おばあさんはなぜ登場するのでしょうか?

  • 結末に納得がいかない昔話と言えば、何ですか?

    日本にはいろんな昔話がありますね。 桃太郎、一寸法師、かぐや姫、花咲か爺さん、こぶとりじいさん、浦島太郎、かちかち山、鶴の恩返し、舌切り雀、さるかに合戦、ねずみの嫁入り・・・ 沢山ありすぎますが、皆さんがいろいろと聞いてきた昔話の中で、この結末には納得がいかないというものは何がありましたか? どうして欲しかったですか?

  • 宇宙と地球では賞味期限に違いがありますか?

    宇宙と地球では賞味期限に違いがありますか? 例えば、地球では20年6月1日の賞味期限のものを宇宙に持って行くと賞味期限が早まったり遅くなったりするのでしょうか?

  • 自粛したいならもっと若者に低姿勢でお願いしてみろよ

    東京の若者にはこんな非常識な人がいる みたいな報道番組の内容でしたが コロナで死んだり重症化してるのはジジイとババアばかりです。と報道してるんだから若者は大して注意しないのは当然です 小池百合子が何を言おうが 「五輪延期になってからあたふたして休日は不要不急の場合は自粛要請 まずお前は公約を何一つ守れてないんだからそっちをまず守れや、お前がやってないんだから都民もやらんわ。」 って感じですし クルーズ乗ってたババアとかライブハウスに行ったジジイのせいで感染が広まったのに、今まさに感染が広まってるのは無症状で遊び回ってる若者のせいだから自粛しろって論調で従う気になるわけないやろ 。低姿勢で若者への申し訳なさを前面に出しながら自粛要請されたら初めて若い人も自粛を考えるかもしれませんね。 何故ジジイやババアは若者にきちんと低姿勢で要請できないんでしょうか、感染して死ぬのはジジイとババアなのに