• ベストアンサー

【ネタばれ注意】ジブリ かぐや姫の犯した罪と罰とは

昨日、スタジオジブリ最新作『かぐや姫の物語』を見てきました。 コピーで「かぐや姫の犯した罪と罰」とあって、気になってみていたのですが 具体的になんだったのか、私が観る限りわかりませんでした。 かぐや姫の犯した罪と罰とはどういう事なのでしょうか。 また、どうしてかぐや姫は月から地球にきたのでしょうか。 わかる方、もしくは推測できることがあれば教えてください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • chie65535
  • ベストアンサー率43% (8514/19356)
回答No.5

原典を確認しました。 迎えに来た使者のセリフに「・・・かぐや姫は罪を作りたまへりければ、かく賤しきおのれがもとに、しばしおはしつるなり。罪の限り果てぬれば、かく迎ふる・・・」というのがありました。 意味は「かぐや姫は罪を犯したので、賤しいお前らのもとに、しばらくの間いらしたのだ。罪を償う期間が過ぎたから、こうして迎えに来たのだ」です。 ジブリの鈴木プロデューサーの言う通りでした。 かぐや姫が流刑罪人だったなんて、今回で初めて知りました。 原典を読んで細部まで熟知してないと、こんなキャッチコピーは出て来ません。鈴木プロデューサーを含め、ジブリの人達は、かなり深くまで「竹取物語」を読みこんで理解を深めているんだと思います。

kumskums
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 >意味は「かぐや姫は罪を犯したので、賤しいお前らのもとに、しばらくの間いらしたのだ。罪を償う期間が過ぎたから、こうして迎えに来たのだ」です。 そうなんですね。どんな罪をおかしたか気になります。

その他の回答 (4)

  • chie65535
  • ベストアンサー率43% (8514/19356)
回答No.4

26日放送のTBS系バラエティー『100秒博士アカデミー』でジブリの鈴木敏夫プロデューサーが出演。 http://www.47news.jp/topics/entertainment/oricon/culture/137133.html 番組内で「かぐや姫の犯した罪と罰」というキャッチコピーについて聞かれ、鈴木氏は「原典では、かぐや姫は月で罪を犯し、島流し、いや、星流しされて地上にやって来た。インパクトのあるキャッチコピーとして付けた」と語りました。 原典にそういう記述があるかは未確認です。 また、アニメには、星流し(刑罰)で地上にやって来たという話は出てこないようです。 これが「ジブリの公式見解」となるでしょう。

kumskums
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 流刑が月地球間だと、星流しになるんですね。 なんだか、すごいなぁ

  • og-wr3
  • ベストアンサー率28% (2/7)
回答No.3

わたしも観ました。 「姫の犯した罪と罰」というコピーに期待して、その辺の謎を高畑監督なりに解き明かしてくれるのかな?とおもいきや、お話は竹取物語そのままでしたね。 ここからはわたしの推測ですが、かぐや姫は自分を大切にしてくれる人たち(翁、媼、相模、5人の公達など)の、思いにことごとく気づいていない、気づいていてもむしろ迷惑がってさえいる、そしてあれは嫌これは嫌ばかり。結果、彼女のせいで死んでしまう人や不幸になる人がでてきたら、わたしのせいだ…とぐずぐずと悩む。かなり自分勝手なお姫様のようにみえました。 そんな風に周りの人たちの愛情に気づけずに自分勝手に生きたことが「犯した罪」 そして、最後の最後に色んな人たちの愛情に気づいたけれど、時すでに遅く、月に連れ戻されてしまったことが、それに対する「罰」。 なのではないかなあ?と考えました。

kumskums
質問者

お礼

はつらつのように見えて、よく悩んでいて全般的に暗い何かをもっていましたね。

  • stkc
  • ベストアンサー率37% (169/448)
回答No.2

すみません。映画は見ていません。 なぜかぐや姫が月から地球にきたのかはわかりませんでした。 かぐや姫が犯した罪と罰も本当のところはわかりませんが、かぐや姫の声優さんはインタビューでこう語っています。 http://dogatch.jp/interview/561/05.html

kumskums
質問者

お礼

回答ありがとうございます。

  • chie65535
  • ベストアンサー率43% (8514/19356)
回答No.1

まだ未見なので「ジブリ作品のやぐや姫」と限定しないで書きます。 竹取物語の舞台になっている平安の世では、貴族の未婚女性(姫)は、男性から求婚された場合、基本的に「断ることが不可能だった」のです。 その時代に「求婚者に無理難題をふっかけ、数多の求婚を断り続けた女性」は、同時代の女性の「憧れ」となりました。 求婚を断ることが不可能、と言うのが常識だった時代に、常識を無視して求婚を断り続けた事が「罪」であり、未婚のまま月に帰るという「罰」を受けた、と解釈する事が出来ます。 >どうしてかぐや姫は月から地球にきたのでしょうか。 以下、ジブリ版の話ではなく、原典での話です。 かぐやが翁に自分が月から来たのを打ち明ける場面で「・・・昔の契(ちぎ)りありけるによりてなむ、この世界にまうで来りける。・・・・」と言います。 意味は「前世の縁で、この世界に来たのです」です。 また月から迎えに来た使者は「・・・いささかなる功徳を、翁つくりけるによりて、汝が助けにとて・・・」と言います。 意味は「わずかの善行を翁が行ったので、助けにしようと(かぐやを遣わした)」です。 実は「竹取物語」の主役は、かぐや姫ではなく「翁」なのです。かぐやは「翁を幸せにするための脇役」に過ぎないのです。 事実、この「竹取物語」は「竹取翁物語(たけとりのおきなのものがたり)」とも言われ、主人公である「翁」がタイトルになっているのです。

kumskums
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 原典を読んでみたくなりました。

関連するQ&A

  • かぐや姫の罪って不倫?殺人?

    今私は竹取物語を習っているのですが、かぐや姫の罪が分からず困っています。月へ帰ると物思いなくなるという記述があり、恋もできないのではないかと思い、だからといって帝には不老不死の薬を渡したことから月の人々は死なない、つまり殺すなんて不可能だと思うんです。国語の授業で図書館へ行く暇もなく、できるだけ詳しく書いてあったりするサイトがあれば教えてください。お願い致します。

  • ”罪と罰”の舞台、ペテルブルグは・・。

     ドストエフスキー作の”罪と罰”での物語展開の場が”ペテルブルグ”という場所になっているのが不思議です「~ブルグ」ってドイツの都市によくある名前ですよね?。  ドイツなのかと思ったら物語の中で”わが母なるロシア”とロシアの都市である事がわかるのですが、娼婦ソーニャの継母の大家がロシア人であったり、その中で「卑屈なソーセージ売り」「鶏の足め」とドイツ人を卑下するような言葉が次々に出てきます。(他にもフィンランド人やユダヤ人を馬鹿にしたような言葉もありました) この物語の当時はロシアとドイツは敵対していたのでしょうか?。遠くないと言えば遠くないですが隣国ではないですよね?。ご存知の方教えて下さい。

  • 竹取物語~主人公が竹取の翁だった場合~

    普通、竹取物語の主人公はかぐや姫です。 しかし竹取物語は別名、“翁の物語”とも言われています。 もしも主人公が翁だった場合、竹取物語は何を伝えたいのでしょうか? 例えばかぐや姫が主人公の場合、 ━━姫は月で罪を犯し、罰として地上に行くことになった。 そこで5人の貴公子と帝に求婚されたが、全て断った。  ある日、月から使用人らしき人が現れ、月に帰る━━ という話じゃないですか。 それが翁だった場合は、何を伝えたい物語になるのでしょうか?

  • 気になったのですが...

    『竹取物語』のかぐや姫について、 ・かぐや姫の「かぐや」とは、どんな意味なのですか?どうして「かぐや姫」と名付けられたのでしょう? ・かぐや姫は月の世界から来たんですよね。何か罪を犯したということが確か書いてあったと思うんですが、その罪について何かご存知の方がいらっしゃったら教えてください。 その他、何か『竹取物語』で不可解なことについて知識をお持ちの方、どんなことでもいいのでお聞かせください。 よろしくお願いします。

  • ジブリのかぐや姫を見ているのですが、ジブリはこのタ

    ジブリのかぐや姫を見ているのですが、ジブリはこのタッチが本気で海外に受け入れられると思っていたのでしょうか? 日本人の私でもこのタッチはあまり好きではないので、これで興行収入を見込んでいたとすると相当なバカでは?と思ってしまいました。 なぜこのタッチでいこうとしたのか疑問でしかありません。 ジブリの鈴木さんが宮崎駿の息子を潰すために策略したのでしょうか?

  • スタジオジブリは原発ぬきの電気で映画をつくりたい

    【話題】「スタジオジブリは原発ぬきの電気で映画をつくりたい」宮崎駿監督直筆の横断幕に「攻撃的な意味はありません」とジブリがコメント  東京都小金井市のスタジオジブリの屋上に、「スタジオジブリは原発ぬきの電気で映画をつくりたい」と書かれた 横断幕が掲げられ、ネットを中心に話題を集めているが、同横断幕は宮崎駿監督の直筆であることがわかった。 スタジオジブリは、16日午前中に同横断幕を掲げたことを明かし、「攻撃的な意味はありません。 横断幕に書かれている内容がすべてです」とコメントした。  『風の谷のナウシカ』や『となりのトトロ』『もののけ姫』などの例を挙げるまでもなく、宮崎監督は一貫して、 「自然と人間との共生」をテーマに作品を生み出してきた。一方で埼玉県所沢市や東京都東村山市などの森を保護する 「淵の森保全連絡協議会」の会長を務めるほか、昨年の9月には原発の安全性を PRする 福島県双葉郡富岡町の「エネルギー館」から『となりのトトロ』などのキャラクターグッズ販売を撤退させるなど、 環境問題には人一倍関心が強いことはよく知られている。  そして震災後の3月28日、映画『コクリコ坂から』の主題歌発表記者会見の際にも、 節電のためにマイクを使用せずに行うなど、一貫して自然と現代社会とのかかわり方について考え続けてきたスタジオジブリ。 そこで宮崎監督は「今は高所から文明論を軽々しく語るときではない。 今も原発で作業する人たちなど、多くの犠牲に感謝と誇らしさを感じる」とコメントしていたこともあった。  原発の是非を問うと必ず「ではお前は電気を使わないで暮らせるのか?」といった感情論になりがちだが、 確かにここまで発展した文明を今さら後退させるのは不可能なこと。 しかし、福島第一原子力発電所の放射能の問題の解決のめどがいまだに付いていない現状もある。 未曾有の被害を受けた日本が今後、エネルギー問題をどうするべきなのか、世界が注目している。 そんな中で出されたスタジオジブリのメッセージは、日本人としてどのように生きていくべきなのか、ということを 改めて見つめ直すきっかけになるのではないだろうか。(取材・文:壬生智裕) ソース:シネマトゥデイ http://www.cinematoday.jp/page/N0033141 画像:スタジオジブリからのメッセージ http://s.cinematoday.jp/res/N0/03/31/N0033141_l.jpg 攻撃的な意味じゃないならいったいどんな意味なのかな? 原発ぬきの電気で映画って具体的にどうやったらできるのかな?

  • 月や太陽、地球が「天体」であるという知識はいつ頃定着したのでしょうか。

    月や太陽、地球が「天体」であるという知識はいつ頃定着したのでしょうか。 竹取物語でかぐや姫が帰る月の世界は、他の天体というよりも、天国や神の国のような別世界として描かれているような気がします。 いった日本人が地球や月、星、太陽などを天体として把握したのはいつ頃のことなのでしょうか。 知識人や天文学の専門家で常識となった時期と、一般大衆で定着した時期、それぞれについて教えてください

  • かぐや姫の罪ってなんだと思いますか?

    かぐや姫の罪ってなんだと思いますか? 正解はないので個人の意見を教えてくれると嬉しいです

  • かぐや姫が犯した罪とは

     竹取物語のかぐや姫は、犯した罪が消える日まで地上に落とされていたそうですが、彼女の犯した罪って何だったのでしょうか。

  • 曲名を知っている方、教えて下さい!

    2011年4月に放送されたスタジオジブリ物語のオープニングに流れる曲名を知っている方、教えて下さい! 冒頭ナレーションと共に東京上空が映し出される時に流れます。 http://v.youku.com/v_show/id_XMjUzNjI3OTQw.html