• ベストアンサー

「無知の知」って誰のことば?

「無知の知」と言った人は誰ですか?

  • 歴史
  • 回答数7
  • ありがとう数5

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#24923
noname#24923
回答No.5

みなさんが答えているとおりソクラテスの名言です。当時ギリシアには賢者(先生)がいて民衆の多くの疑問に対して答えを導き教えていました。ソクラテスはそれに対して疑問をもちました。彼らは(賢者)は本当に真理を知っているのか。ただ単に知ったかぶりをしているのではないのか。例えば、うそをつくという事に対してこれは正しいのか、間違いなのか、その真理は?。普通賢者はその質問に対して、うそをつくこと良くないですよと教え導きます。しかし、ある人はとても重病にかかりもはや死がせまっています。(例えばガンの患者)あとは気力しだいで延命できるか、また完治するか。そんなとき主治医・あるいは親族・友人はその患者に何と答えるのか。もしも患者が気の弱い人ならば事実をそのまま伝えれば、狂乱するでしょう。そういう時、我々はうそをつき、絶対に完治するよ。大丈夫だよと答えるのが普通だと思います。つまり、この場合のうそをつくということは、正しいのです。うそをつくといっても状況によりまちがっていたり、正しい場合もあります。つまり、うそをつくということは正しいのか誤っているのかよくわからないのです。そこで、ソクラテスは、私は何もわかりません。それなのに賢者たちはあたかも何でも知っているよう(例えばうそをつくことは悪い事だ)に教え導くけど本当は何も知っていない。つまり、バカなのだ。少なくともうそをつくということは正しいのが誤っているのかよくわかりません。すなわち、うそをつくということに対して私は無知であるのです。その事を知っているだけで=無知の知、知ったかぶりをしている賢者より私の方が賢いということです。ソクラテスはこういう問答で賢者たちに知ったかぶりはよくないのですよ。ということを知らせたので、賢者たちから非常に反感をかいました。その結果、国を乱すもとだということで残念ながら死刑になってしまいました。

apple-apple
質問者

お礼

え!そういう理由でソクラテスは死んだんですか。知りませんでした。でも,反感をかったであろうことは想像できます。 ありがとうございました。

その他の回答 (6)

  • coroske
  • ベストアンサー率52% (102/196)
回答No.7

NO1で回答したものです。 確か言葉そのものをいったはずです。 高校生の時、倫理の先生が「○○○・・・・とソクラテスが言ったんですね、訳すと『無知の知』ということになります。」 と言ってましたから。 ギリシャ語・・・だったかなぁ・・・。 その場で先生が発音してくださって「『○○』という部分が日本語で言う 『無知』、『○』がいわゆる前置詞に当たるもので・・・」みたいに 解説してくださった記憶があります。 専門家じゃないですが・・・・(汗)参考までに。

apple-apple
質問者

補足

ぼつぼつ締め切ろうかと思っていたのですが,NO.6の方の質問,私も気になったので(もちろん最初の質問の意図はこれではなかったのですが),もう少しいろいろな回答を待ちたいと思います。

  • yamabuki
  • ベストアンサー率30% (11/36)
回答No.6

すみません、専門家という方が現れたので質問させてください。 「無知の知」という言葉そのものをソクラテスが 言ったのでしょうか? それとも、ソクラテス自身は「無知の知」と言ってないけれど、 後世の人がソクラテスの思想を「無知の知」という言葉で表現し、 その言葉が有名になったのでしょうか。 (例えばプラトンといえば「イデア論」が有名ですが、  プラトン自身は「イデア論」という言葉を使っておらず、  アリストテレスがプラトンの哲学を紹介する際に命名したの  ですよね?) (#1 の方が紹介しているサイトでも「ソクラテスにかかわる言葉」と  あり、「ソクラテスの言葉」とは書いてありませんし…) 質問者でもないのにしゃしゃり出て申し訳ありませんが、 元の質問自体が『「無知の知」と言った人は誰ですか?』なので 気になってしまいまして。

apple-apple
質問者

補足

ご質問に対しての回答を待つため、しばらく受付中にしておいたのですが、NO.6の方以降回答がないので、締め切らせていただきます。これ以上の回答をお望みでしたら、新たな質問を起こして下さい。

  • izumokun
  • ベストアンサー率30% (1129/3679)
回答No.4

 みなさんが答えておられるように、ソクラテスの言葉です。  では、どういうことかと申しますと、ソクラテスが生きていた時代、賢者と呼ばれる人々が各地で活躍していたのですが、ソクラテスがその賢者と会っていろいろ話しをしたところ、結局根本的なことについては知らない者が多かったそうです。  それで、そこいらへんにいる名も知れない人々に質問したところ、「私は知らない」と答え、そのことにソクラテスは、「賢者と呼ばれる人々よりも、普通の人々の方がよっぽど分かっているではないか。少なくとも、自分が知らないということを知っている」ということで感銘を受けました。  結局、「我々は知っているようで知らないことがたくさんあり、そのことに気づいて、謙虚な姿勢で努力することが大切である」という意味です。

noname#21343
noname#21343
回答No.3

 古代ギリシャの哲学者、ソクラテスが言った、とされています。  「無知の知」で検索すると、いろいろと紹介されていますよ。

  • osamuy
  • ベストアンサー率42% (1231/2878)
回答No.2

古代ギリシャの哲学者ソクラテスの言葉とされてますね。

  • coroske
  • ベストアンサー率52% (102/196)
回答No.1

 ソクラテスです。 詳しくはリンクをどーーぞ! (^O^)

参考URL:
http://homepage2.nifty.com/manisanikouji/mutunoti.htm

関連するQ&A

  • 無知の知について

    名言といわれてますが、何を言いたいのか分からないです。 ていうか無知の知とかそれ言ったら無知の知の無知(笑)とか批判されたりしないですか? たしかな何もかも鵜呑みにして信じてはいけない気がするけど何かを信じなければ生きていけない気もする。「自分は今は不幸だけど幸せになれる気がするから生きている」 信じている。いつか楽になることを。自分に都合のいいことを。 そういう自分に都合のいい妄想や思い込みにいかされてるってことない? ていうかそういう人がほとんどなんじゃないかな、それに賢明だからなんなんだ!だからソクラテスはすごい人なんだぞ!とでも言いてーのかよ! と思うのですが解釈としてはおかしいですか? 皆さんの意見がききたいです。

  • 無知の知とは、こういうことでしょうか?

    例えば、ある専門分野の単語が100単語あるとして 今60単語覚えたけど、 あと40単語覚えてないことを自覚することが無知の知ですか? それともそもそも100単語あることすら知らなくて 60単語覚えた状態で、まだ全部は覚えてないだろうと何となく自覚することが無知の知ですか?

  • 無知の知...。

    知る もしくは、知っている 分かる もしくは、解る といったことの違いは何でしょうか? 無知の知 汝自身を知れ は何を意味していると思いますか? ・

  • 知ある無知

    グザヌースの「知ある無知」に、絶対的な最大なものとの表現がありますが これは具体的にどんなことを言っているのですか?

  • ソクラテスの無知の知は矛盾していませんか?

    ソクラテスの無知の知についてです。 高校の倫理でソクラテスのことを学び、 その中でソクラテスの思想に「無知の知」というものがありました。 ソクラテスは、 「あなたは自分の無知を知らないが、私は自分の無知を知っている(=無知の知)」 と習いました。 しかしここで思うのが、 ソクラテスは自分が無知であると言うことを知っていると言いましたが、 これを同じく返されたらどうなるのでしょうか? ソクラテスは無知について知っているとは言えないのではないでしょうか? ソクラテスに対して、 「あなたは実は無知であることを知らない」 と返した場合無知の知は無くなってしまうのでないでしょうか?

  • 「無知の知」とは、こういうこと?

    例えば、 今2年生で、3年生の教科書を見ても習っていないので意味がわからないとします。 でも 「自分が3年生になったらこれを勉強するんだな」 「今知らないのはこのことなんだな。」 と思うことが 「無知の知」なのでしょうか? よろしくお願いします。

  • 不可知主義と無知の知

    哲学初心者です。 専門は哲学とは違うのですが、興味で調べてたら壁にぶつかってしまい、質問しました。 ゴルギアスの言った「不可知主義」と「ソクラテス」の無知の知は同じではないのでしょうか? ソフィストたちの人間主義を、人知を超越した非知の位相があるのだとソクラテスは批判してまわったのですよね? プロタゴラスの”人間が万物の尺度である”というのを批判するのはわかるのですが、人間が、絶対的な真理を知ることはできないとする「不可知主義」についてはむしろ「無知の知」と繋がるところがあると思うのですが‥ どなたか回答お願いします。

  • ソクラテスの「無知の知」って誤解されてる?

    私は「無知の知」というと 自分が知らないということを知る、という自覚の意味だと思っていたのですが、 どうもその「知」というのが >ソクラテスの無知とは、善美のことがら (徳)についての無知であり、それは「徳のなんであるか」についての無知である と言ってるサイトがあったのでちょっと分からなくなりました。 これがそのサイトです。ページなかほどにありました。 http://www.eleutheria.com/philosophia/data/667.html  ソクラテスのいう「知」とは普遍的な知ではなく徳についてだけを指すのでしょうか?

  • 無知の知についての新しい解釈

    無知の知について自分なりの考えを書いてみます。 ソクラテスは「当時の賢人たち、つまりソフィストは本当の善(正しい)とは何かを知らない」と言うことを知っていたのでしょう。また善(正しい)はよい意味の言葉にはすべて内包していて、善こそ全ての良い言葉(愛、幸福、尊厳、勇気などなど)の本質だと言うことも彼は知っていたのではないでしょうか。 例えば愛とは何か、平和とは何かを議論するにしても善いと感じる言葉にはすべて正しいが入っていなければなりません。正しい愛を語らねばならないし、正しい平和を語らねばなりません。嘘の愛、いい加減な平和を語ってはならないのです。ですから本来「正しいとは何か」を知らないで愛を語ったり平和を語ったりしても本当のことを語ること等できないのです。それは無意味とまでは言いませんが、大切な時間の無駄遣いだと思うのです。いろんな社会的問題に対して善の意味を知らないで物事を語るというのは空しいことなのです。ですから、私たちはまず何よりも「正しいとは何か?」つまり本当の善、絶対善を追及しなければならないのです。 ソクラテスは当時、賢人と言われる人たちと議論しても本質、絶対的正しさを知らない彼らを必ず言い負かせるという自信があったのでしょう。だって当時も善は相対的と考えられおり、誰も絶対善なんて追求しなかったし、善は人それぞれだと思っていたのですから。 ソクラテスは絶対的な善はあるはずだと考えていました。ゆえにソクラテスは「絶対的な善はあるはずだ、しかしみんなはそのことは知らない」と言うことを知っていたのです。「無知」とは、言うならば「絶対善を知らない」と言うことでもあるのです。善(本当に正しい事)を知らなければ本当のことは何も知らないのと同じなのです。問い詰めればやがてボロが出て論破できるのです。 しかしそのソクラテスでさえ「善とは何か」その本質は分からなかったのです。ですが善の本質を知らなくても、ソクラテスのように善という絶対的なものがあると考えるだけでも、善は相対的であると考えている人たちに比べて断然に賢いと言えるのです。 「無知の知」とは「善とは絶対的なものがあり、そのことを自分は知らないことを知りなさい」と言うことでもあるのです。ですがソクラテス自身本当の善を知らなかったのですから、彼が教えられることは「自分が善を知らないことを知れ」と言うことだけでした。ですからソクラテスの弟子たちも絶対善を知ることはなかったのです。 「無知の知」を現代に当てはめてみれば、「正しいは相対的である」と考えている人たちはソクラテスにやり込められたエセ賢人たちと言うことになります。つまり利口ぶっている無知な人たちです。 勿論、絶対善を知ったとしても、例えば「愛とは何か」などの本当の答え、本質がすぐに分かると言うことではありません。いわゆるこれはイデアですからそれを知ることは困難を極めるでしょう。しかし絶対善と言う視点をもってみんなで話し合えば、やがて「本当の愛とは何か」が見えてくることでしょう。 絶対善を知らなくても「絶対善はある」と信じるだけでも「絶対善などない、正しいは人それぞれだ」とうそぶく人たちよりも格段の知恵者といえるのです、それはソクラテスがすでに証明している事なのです。 私は無知の知についてこのように考えてみましたが、どうでしょうか? 何か意見があれば教えてください。

  • 「無知の知」の参考文献

    ソクラテスの「無知の知」について迫っている文献を探しています。 なかなかダイレクトに迫った本がないので、何かあればよろしくお願いします。(「ソクラテスの弁明」は持っております)