• ベストアンサー

足を速くしたい!

サッカーをやっている者ですが、瞬発力と短距離を走るスピードをつけたいんですが、どこをどういう風に鍛えれば良いんですか?裏太ももを鍛えれば良いと効いたんですが本当ですか?トレーニング方法などを詳しく教えて下さい。トレーニング器具が学校にあります。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • Hassy6
  • ベストアンサー率48% (37/77)
回答No.6

     スピードを高めるトレーニング  まず、ダッシュの練習が大切です。20m、30m、40m、50m、60m~100mの距離を走る練習。一本一本、休憩を十分にとる。(3~5分位)休憩を短くするとスタミナやスピード持久力のトレーニングになります(それはそれで必要ですが)。また、坂下り走、牽引走なども効果が高いです。  他に、スピードでも敏捷性、すなわちアジリティやクイックネスというものを鍛えるのには、反復横とびや、ニーアップ、サイドステップ、キャリオカ、ヘクサゴン・ドリル、アジリティ・ラン、スクエア8の字・ドリルなどがあります。  力×スピード=パワーですが、パワー(日本語で言うところの瞬発力)やスピードを鍛えるのにプライオメトリック・トレーニングがあります。具体的に言うと、ボックス・ジャンプやデプス・ジャンプ、ハードル・ジャンプ、バウンディングなどです。  他に、パワーを鍛えるものとしてはパワー・クリーンやパワー・スナッチなどのクイック・リフト、ジャンプ・スクワット、フライング・スプリット、プッシュ・プレス、メディスン・ボール投げ、タイヤ引き、ウェイト・ジャケットを着て走る、坂上がり走、パラシュート走などがあります。  さらに、筋力を鍛えるのには筋力トレーニングが重要です。大きな筋肉を中心に全身の筋力を高めなければなりませんが、特に重要なのは、大腰筋・腸骨筋(合わせて腸腰筋と言う)、内転筋、大殿筋、ハムストリングスなどです。他に大腿四頭筋、下腿三頭筋(ふくらはぎ)、背中の筋群、腹筋群なども大事です。 1985年くらいから、ハムストリングス(や殿筋)が重要であることがわかってきましたが、最近では、ハムストリングスとスプリントの成績よりも内転筋とスプリントの成績方が相関が強く、大腰筋(あるいは腸腰筋)とスプリントの成績だとさらに相関が強くなること示されています。時代はハムストリングスから内転筋、大腰筋(あるいは腸腰筋)にはいっています。  筋力トレーニングは目的によって、重さと回数と、セット数、セット間の休憩の長さが違います。筋持久力なら12~20RMで12回~20回でインターバルは30秒、筋肥大なら8~12RMでセット間1分、筋力強化は4~6RMでセット間2~3分、最大筋力・パワー(力よりのパワー)の強化には1~3RMを全速力で行いセット間のインターバルは3~4分とします。また、軽いものでスピードをつけて行うタイプの方法もあります。これはスピード寄りのパワー養成。  さらに、速く走るためには技術があります。それは重心の真下で土踏まずのやや前を中心として足の裏全体で地面を捉えることです。足首は90°でほぼ固定すること。腰と脚を同時に出し、体重を乗せていくことも非常に重要です。歩いている時から意識しましょう。最初はナンバ歩きから始めたらいいと思います。

参考URL:
http://www.atacknet.co.jp/NSCA/top.html
全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (5)

回答No.5

大事なのは指だと思います。 歩く時常に親指で地面を蹴る事を意識したらどうでしょうか? 私も誰かに言われて実践しましたが、動きは機敏になれたと思います。 足の早い奴らは大抵足の裏の皮がガチガチですからね。 下にあった陸上などは違うと思いますが、他のサッカーやラグビー、アメフトなど足の早さより機敏さが大事な気がします。 安定してなければ早くても意味ないですからね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.4

裏太もも(ハムストリング)はダッシュを繰り返してると自然につきますよ。 筋トレでついた筋肉が、走るときに必要な物かわからないですが、 一応筋トレのやり方を書いておきます。 まずおじぎをしてください。 45度くらいで。 それで上半身を反らします。 そうするとハムストに突っ張るような感覚が出てきます。 それで鍛えられるらしいです。 一応顧問に聞いたんで、間違ってはないと思いますが、 普段走ってて、ハムストがある程度ある人じゃないと難しいかもしれません。 あと瞬発力はビーチフラッグやってました。 どれだけ効果があるのかわからないけど、 友達と遊びながらできると思いますよ。 短距離は頑張ってもなかなか伸びないものです。 けど長く続けていれば必ず変化が出ます。 頑張ってください!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#5998
noname#5998
回答No.3

サッカーと陸上では、走る時の腰の高さも姿勢も方向性も違うから、陸上のフォームで走っていたら、 相手と当たったときに腰の位置が高いため、すぐにとばされてしまいますね。 サッカーでは10メートル~30メートルの距離を速く走るトレーニングをすれば良いのでは。 その距離を全力で走るトレーニングを繰り返すだけで良いと思います。 走る速さの原点は、私も筋肉の質の問題だと思います。 生まれつき足の遅い人は、ある一定レベルに達してしまえば、それ以上トレーニングを積んだとしても、 それ以上のスピードを得ることは難しいと思われます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.2

こんばんは。 陸上競技をやっていた者です。 太股の裏、ハムストリングですね。自分もハムストリングが一番重要だと思います。なぜ重要かと説明すると、フォームの話になって説明しにくいので、ここではおいておきます。 ハムストリングも重要ですけど、全体のバランスも大事です。 走るのを速くしたいのならダッシュをたくさんやるのが一番いいと思います。あとは瞬発力では、垂直跳びをやったらいいのではと思います。 筋トレでは、おろすときはゆっくりで、あげるときは速くを心がけて下さい。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.1

トレーニングも必要でしょうが、 手っ取り早く足を早くしたいなら、 足の親指に輪ゴムをかけて、 それを後ろに伸ばして、踵にもかけます。 それを両足共にしてみましょう。 すると、足が速くなります。 一応、科学的根拠もありますが、今回は割愛と言うことで・・・ 騙されたと思って、やってみてくださいね

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 足を早くするためのトレーニングについて

    今体重がかなりあるので長距離を走って 体を絞っているのですが(持久力もつけるため) 私は野球をやっていて足が遅いと何処も守れません。 (足が速くなれば打球の飛距離も伸びますし) それで瞬発力系のトレーニングを取り入れたいのですが 長距離を走るのと瞬発力を鍛えるトレーニングは 同じ日にやっていいのでしょうか? (別の日にやろうが同じ日にやろうがトレーニングの硬貨は一緒でしょうか?) あと長距離は毎日やるというイメージがあるのですが 瞬発力って筋力っぽいので超回復とかって関係あるのですか? (つまり休養も取ったほうがよい?) 漠然とした質問ですみません。 不明な点があれば教えてください。 図々しい質問ですがよろしくお願いします。

  • トレーニング方法についての質問です。

    こんにちは。僕は高校サッカーへと向けて瞬発力、持久力をつけたいと思い、持久力は夕飯前、ちょっと苦しいかなという程度で18分ほど走って、瞬発力についてはその走った後に30メートルダッシュを5本しているのですがこれでトレーニング方法としてはトレーニングの時刻、走る量、(時間)は合っているのでしょうか?あと、長距離を走った後のダッシュでは瞬発力はつくのでしょうか?教えてください。 また、持久力、瞬発力を鍛える方法としてもっと効果的な方法があれば重ねてお願いします。

  • 瞬発力と太ももの裏の筋肉はどうやったらつきますか?

    僕はサッカーをしています。得意な技はボディフェイクです。そこで今の自分からさらにレベルアップしたくて、瞬発力を鍛えたらもっと切れのいいフェイントがかけられるじゃないのかな、と思いました。しかしどんなトレーニングをしたらいいのかが分かりません。何かすごくいい方法があったら教えてください。「「「ももの裏の筋肉は上手くつけると足が速くなると聞いたことがあります。それは本当なんでしょうか?本当なら鍛える方法を教えてください」」」

  • LSDトレーニングについて

    何度かトレーニングについて質問してる、サッカー続けている高校3年です。 現在は、部活も引退し進学後にサッカーをするために、自主トレをしています。 最近『LSD』という走りのトレーニング方法をしりました。 調べたところ、距離やスピードよりも長い時間同じペースで走ることが大切と書いてありました。 ・人それぞれのスピードで走ってもいいのでしょうか? ・走っている間、鼻で呼吸ができるくらいのペースで走ればいいのでしょうか? LSDのトレーニングを実践した方、トレーニングに詳しい方の意見・アドバイスを是非お願いしますm(__)m あと、『サッカーに必要なスタミナ』『瞬発力』『筋持久力』の良いトレーニング方法を知っている方がいたら、(面倒かもしれませんが)説明もお願いしますm(__)m 長文になってしまい、あつかましい質問かもしれませんが、良いアドバイスお願いしますm(__)m

  • ムキムキにせずに脚を細くするにはどうしたらよいですか?

    筋肉が付きやすい体質のようで、加圧トレーニングやMBT(スニーカー)でもムキムキになってしまい、 やめるとブヨブヨになり、それを繰り返しているうちに年々、 たくましい脚になってしまいました。 特に太ももに脂肪が集中しています。 最近はそれにむくみも加わって脚の疲れがとれません。 何としてもムキムキにせずに脚を細くかつ引き締めたいのですが 何かよい方法はないでしょうか? ちなみにYOGAはゆっくりすぎて眠くなってしまうので無理でした。 高額な器具・サプリなどを使用しない健康的な方法が是非、知りたいです。 宜しくお願いします。

  • 足を速くしたい

    短距離の速さをあげたいです。ハムストリングや太ももお尻の筋肉を鍛えてるんですがどれくらい早くなると思いますか⁇このトレーニングで50m走(現在6.9)はどれくらいはやくなりますか? 個人差はあると思いますが大体でいいのでおしえてください また他に足を速くするトレーニングなどがあれば教えてください!

  • 筋肉をつけるには??

    私は、中(2)で陸上の短距離をしてるのですが、あまり筋肉がつかないのです・・とくに太ももの裏は脂肪だらけなんです・・何かいいトレーニング方法はあるでしょうか??あとやっぱり甘いものは控えたほうがいいですよね??       

  • 脚の筋肉をシャープにしたいです!!

    筋肉質なのとサッカーやその他の運動で鍛えたのとで短距離走選手のような筋肉が太ももやふくらはぎについてしまっています。 前には「筋肉をおとしたい」とここのサイトに質問したのですが、回答者さんによると「タンパク質を摂取せずに筋肉に負荷をかけないようにすれば実現はするが、貧弱な脚になるのはやむを得ない」とのことでした。格好いいラインの脚を手に入れたいのでそれは困ります。 食事の調整やトレーニングなどを駆使して、筋肉をシャープに仕上げていく方法はありませんか?たくさんのご意見をお待ちしてます!!

  • 足が速くなる方法

    中学三年の男子です。 小学校からサッカーを続けていて、 高校でもサッカーをやろうと思っています。 僕は背が低いから足を生かしたいと思うのですが…。 足が速くなる方法(トレーニング)ってありますか?(ダッシュ) ちなみに今の時点で50m7秒ぐらいです。 どのくらい速ければ試合で生かせますかね?

  • 足が速くなりたい

    僕は中3でサッカーをやっていますが、足が遅いので話になりません。 50m8秒6くらいです。中3では異例の遅さですmm サッカー部の仲間で足が速いやつは、それだけで有効に使えるのでうらやましいと思っています。 正直足の速さは半分天性のものだと思っているのですが、天性のもの。で済ませていたらいつまでも進歩はないし、くやしいのでトレーニング方法を教えてください! コレをすれば早くなる!というのはないと思うので(あるかも・・・)、継続的にトレーニングをやっていこうと思っているので トレーニング方法を教えてください。 回答お願いします!

このQ&Aのポイント
  • 二股されてしまった経験は辛いものですが、過去の出来事にしがみつくよりも前に進むことが大切です。
  • 相手の行動や言動に対して怒りや悲しみを感じるのは自然なことですが、自分自身を大切にすることが優先です。
  • このような男性との関係は望ましくないため、心を断ち切り、新たな幸せを見つけることを目指しましょう。
回答を見る