• ベストアンサー

どうしても許せない彼氏の言葉

今私には結婚を考えて付き合っている人がいます。 とても面白い人なのですが、思いやりのない 言葉を口にすることが多いです。たとえば私の友達と彼と 三人でごはんにいった時に、友達がどうしたら 彼氏できるかな?という話題を出した時に なんか自己中っぽいから、なおさんとむりじゃない? と言いました。。。それは初めて会った友達です・・・ 本当に彼氏の言葉にびっくりして、自分にいってんの??(笑)と 内心ひやひやしながらつっこみました。 友達とバイバイしたあとに 何であんなことをいったの?? と少し怒り気味で言うと、ごめん、そう思ったから。と 言われました。 こういうことが日常茶飯事で。。。たまに嫌な思いもしました。 傷ついたりしました。それが嫌で、そういう思いやりのないところが嫌だということを話したこともありましたが、、、 改善されませんでした。 最近はもうなれてきたのかもしれません・・・ しかし昨日、私と妹が遊んだ際に撮ったデジカメを 見せた際、彼が 「全然にてないね。てか○○の妹の顔、おれ生理的にむり。なんかうつり方気持ち悪い・・・」 といわれました・・・ 本当にショックで何も言う気になれずに、知らない間に泣いてました。   それをみて「何でないてんの?」 と聞かれ「なんて思おうが勝手だけど、家族のことそんなふうに言うなんて、信じられない」と言い返しました。 彼は「ごめん・・・」 とあやまってきましたが、どうしても許せません。。。 そのあと私は家に帰りました。今朝は普通にメールがきてました。 私もいつもどうり返しましたが、心のどこかで 昨日の言葉がひっかかります。私は家族や友達が大好きです。 大切な人のことを悪く言われるの本当にいやです・・・ 彼のいいところたくさんあります。でも、どうしてもあの言葉が ひっかかります。 この状態で付き合っていくのは無理かなとも思います。 客観的な意見をお聞きしたいです。 本当にどうすればいいのか分かりません。。。自分のことなのに・・・ おねがいします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • avy-avy
  • ベストアンサー率40% (316/787)
回答No.4

>なんか自己中っぽいから、なおさんとむりじゃない? >と言いました。。。それは初めて会った友達です・・・ >本当に彼氏の言葉にびっくりして、自分にいってんの??(笑)と >内心ひやひやしながらつっこみました。 不謹慎ですが、この下りに声を出して笑ってしまいました……。 質問者様、ナイス突っ込みです……! すみません。 本題に戻りますね。 私も彼氏の言動はどうかと思います。 そう思っても口に出してはいけないことってありますし、そもそもそういう考え方をしていること自体受け入れがたいですよね。 私も昔、いい感じで関係を作っていた男性(付き合ってはいません)に飼い猫の病気の話をした時、あまりにも軽い反応に幻滅したことがありました。 10年子どものように育ててきたネコが、もしかしたら死ぬかもしれないという、私にとってはとても気の重いことだったのですが、その男性にとっては「たかだかペットの話」と思われていることがとてもよくわかる言動で……。 ああ、この人とは価値観が合わないんだろうな、と思いました。 理解しろと言われて理解できるものでもないかもしれませんが、メンタルのコアな部分でそぐわないと、ちょっと厳しいものがあります。 その後その男性から告白を受けましたが、お断りしました……。 その人の性質ですし、変えていくのは彼の相当の努力が必要です。 付き合いを続けていくのならあなたも相当の我慢が必要だと思います。 それだけの気力が、あなたに残っているかどうかです。 あなたと価値観の合う男性はいくらでもいると思います。 ……というか、その彼があまりに思慮のない言葉を吐きすぎだとは思いますが……。 別れろとは言える物ではないですが、絶対許せないことはあるものです。 彼も重要なことと捉えてない可能性もあります。 別れる決意がおありなら、それを引っさげて彼と交渉してみては? あなたのことが大事なら、彼は変わろうと努力してくれると思いますよ。 してくれないなら、もうそれまでかもしれませんが……。 見極めが大事です。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (20)

  • jpstyle
  • ベストアンサー率17% (98/545)
回答No.11

ちょっと疑問点が一つ。 もしかしたら彼ね、隠れた浮気癖がないですか? その手の人は、あなたに近い女性、つまり友達や妹に対して、以下に集約される内容の言葉を示すと思います。 「好き、嫌いで言えば『嫌い』」 「興味ある、無しで言えば『無し』」 (早い話が、『浮気の対象じゃないよ』という意味) まず、上手に浮気をするけれども尻尾を出す人、あるいは浮気のビギナーは、今回の例のような反応することがあります。 そこで、以下のことをチェックしてみてください。 ・批判の内容は、上記にあげた二つに集約されることが多い ・男性には言わない。女性にだけそういうことを言う ・身近な人(会う回数が多い人)ほど言う 当てはまれば、浮気を疑ってください。 姉妹は似ているはずなので、生理的に無理ということはないはず。 言葉は記号の羅列に過ぎず、必ず伝えたい意思を通すために使われるのですから、伝えたい意思から彼の本心を読んでください。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • tyuudoku
  • ベストアンサー率19% (39/204)
回答No.10

失礼な事を承知で書かせて頂きますが、ご了承下さい。 彼は注意したら言動が直る見込みは有りますか? 有ると断言できるようなら頑張ってみて下さい。 直る見込みが無いと思われているようでしたら、結婚について考え直す必要が有ると思います。 質問者さんや彼が何歳か判りませんけど、ある程度の大人であれば、相手の気持ちを考える思考能力を持ち合わせているはずです。持ち合わせていないなら大問題です。 例えば、彼が質問者さんの前だけ言動が直っても質問者さんの不在の時、問題の言動が出る可能性が有ります。大丈夫ですか? また、今後彼と結婚した場合、彼の言動が質問者さんの大事にしている人達と彼が上手くやっていけない可能性があります。どうします?乗り越えられますか?乗り越えられないと質問者さん御自身も彼と同類項に見られる可能性があります。「旦那さんを教育出来ない奥さん」「奥さんも旦那さんと同じ言動をする」等々、世間は勝手な部分も有りますから、質問者さんが思いやりの有る人であっても、思っても見ない評価を受ける事があります。耐えられますか? こういうタイプの男性と結婚し、離婚したカップルを私は知っています(その女性は、旦那さんを矯正できず、親戚関係もおかしくなり、世間で旦那さんの言動に対し人から直接文句を言われる事に耐えられず離婚しました。)。 そのような事に耐えられることが出来、彼を教育出来るなら頑張って下さい。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • asdsaa
  • ベストアンサー率18% (16/87)
回答No.9

あ~~思った事がそのまま出ちゃうタイプですね。 失礼ですがこういう人ってお仕事とかどうされているんでしょう?! その他の人間関係でも色々大変な気がするのですが。 意地悪で言ってるわけではないので、相手が傷付く事がわからないから出てしまうのであって、成人してから直すのってなかなか難しいですよね。大袈裟かもしれませんが「精神科」が少し頭をよぎりました。 要するに「発言次第で嫌な思いをする事もあるんだよ。」っていう事を根気よく教えてあげるしかありませんよ。参考になる本やらマンガやら映画やらを探してみたり。 「何であたしがそこまで?」って思うようなら嫌な想いするだけなので別れましょう。こんな事日常的に生活していれば、誰に学ぶ事なく人間の中に出来るものです、小学生ぢゃないんですから。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • yyy0307
  • ベストアンサー率22% (84/366)
回答No.8

アスペルガー症候群という発達障害の可能性が考えられるのではないかと思います。 知的障害はないものの、他人の情緒を理解する能力に欠け、コミュニケーションをうまく取れないことが多いようです。思ったことを何でも口に出してしまう(いわゆる空気が読めない)、相手の気持ちを読むことができないなど… 詳しくはネットで調べてみてください。もし、まさに当てはまる!ということでしたら、それも彼の個性と思って受け入れることを考えてみてはいかがでしょうか。 障害というほどではなく、ただの無神経、という程度なら、自分が深く傷ついていることをその都度伝え、直してくれるよう言っていくしかないかなと思います…

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • 1-o_o-1
  • ベストアンサー率12% (4/31)
回答No.7

文章を読んでの印象ですが、 ・彼は子供過ぎるか、あまりあなたの事を大事に思っていないか? ・あなたは、既に彼の事を見限っているのかもと感じます。 自分にとってのパートナーの大事さで、相手との付き合い方や、 相手を変えていこうとするエネルギーになったりします。 あなたにとっての、彼の大事さより、 目の前に起きている事が許せない気持ちが大きいのであれば、 それは、もう結果が出ているのでしょう。 素直に自分の気持ちに従えばよいと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.6

こんにちは。 その彼のことが好きだから悩まれているのですね。 でも人間的にチョット・・・です。 思ったことを何でもその場で口にするなんて、大人としては問題ですね。彼はきちんとお仕事されているのでしょうか? 職場でも思ったことを、何も考えず発している可能性があるので、 結婚を考えるのであれば、いつかそれによってクビになったりする可能性も視野に入れておかれては? 将来的に、色んな面で障害になるような気がします。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • nattocurry
  • ベストアンサー率31% (587/1853)
回答No.5

たぶん、なぜあなたを傷つけているのか、解っていないと思います。 あなたが悲しんでいるから一応謝っているだけで。 これからも似たようなことは何度もあるでしょうね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • tweetie
  • ベストアンサー率26% (975/3649)
回答No.3

お話を聞く限りでは、彼に悪意はないようですね。 だからといって、とても許せる内容じゃないと思いますが、 そこまで人に共感できないというか、思いやりのない事を言えてしまうのは、 一種の病気に当たる症状かもしれません。 性格はイコールその人の人格と思われがちですが、 その人自身の心がけではどうしようもない神経系の問題など… つまりは物理的な問題の影響で、治すに治せない人も居ます。 しかしそれも軽度であれば、難しい検査や治療を受けるには到らないと 思うので、彼がそのような事を言う原因が何であれ、現状=彼の人格と 捕らえて対処するしかないでしょう。 あなたもこれまで、けんか腰ではなく、そういう事を言われると悲しい、 と言うあなたの主観をきちんと伝え続けてきたのですよね。 それにもかかわらず改善しないと言うのは、する気がないかできないかです。 残念ですが、今の常態の彼が彼と言う人間なのだと考え、判断するしかないと思います。 もちろん良い所もたくさんあるのでしょうが、対人関係に於いて、一緒にやっていくには、 多方面との軋轢を生じる可能性がありますから、相当な覚悟がいると思いますよ。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.2

では客観的な意見を。 彼は意見を求められ、素直に受け答えしたのみです。 彼の意識下では、酷いことを言ってしまった、という意識がありません。 口では謝ってますが、彼のココロの中は「何が悪いんだ??」としか思ってません。 自分の周りにもいますが、相手のことなんてお構いなしで平然と、ばっさり言ってしまうのです。 この人は相手のことをまるで考えてないんだな、、と思い、距離を置いて付き合ってます。 友達は少ないようです。 彼が若く、注意されて自分の言動を修正するタイプでしたらいいのですが、そうではなかったら、その人の人格なので、そのままかわらないと思います。 となると、あなたが今後傷ついていくことでしょう。 彼と本当に結婚を考えるようであれば、考えたほうがよいかもしれません。 結婚後、こういうことがでてくると、離婚の原因になりますよ。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • lalulalun
  • ベストアンサー率21% (164/772)
回答No.1

暴力とか借金とかする男<あなたの彼<一般的な思いやりのある男 ですね。 オススメもできませんが、世間にはもっと嫌な奴もいるので 一概にやめなさいとも言えないし・・・。 確かに“思う・感じる”ことは禁止できませんが、 口に出すかは本人の思いやりの有無になると思います。 彼にはやはり思いやりの欠如があるのでしょう。 ん~、私だったら…パスですね(汗)

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 彼氏の言葉に甘えていいのか…

    エッチ後、腕枕をしてくれますが、いつもは申し訳なくて自分から外してしまいます。 「痛いよね」と外そうとすると「大丈夫なのに」と惜しそうな顔をするので、あるとき、せっかくなんだからと甘えて初めて腕枕されっぱなしでいると、すぐに「ちょっとごめん」と外されました。 痺れるから仕方ないし、私も少し首が痛いから腕枕なしで良いのですけど、悲しかったです。 私はよく彼氏に「ク○ニしたい」と言われるのですが やはり上記のように、本当はしたくないのに言ってくれているだけと思うと、断ってしまいます。 彼氏はあまり愛撫するのは好きではないですし…。 彼氏の言葉に甘えても良いものでしょうか?

  • 彼氏が言った言葉…

    こんばんは。 何度も申し訳ありませんが、再び質問します。 私が、彼氏に手づくりのお菓子を作ってあげようと思ったのです。 いつもの感謝の気持ちを込めて手作りにしようとしたのです。 はりきって、「今度は頑張って手作りのお菓子プレゼントするね!」 って言ってみたんです。そしたら、彼氏が「無理しなくていいよ。」 と返事してきたんです。私は、悲しかったです。 彼は手作りはそれほど欲しいと思ってないんだな。と思ったからです。 はりきっていただけ、ショックでした…。 やはり、この無理しなくていいよという言葉は… 彼は私の手作りのお菓子を必要としていないと考えて良いでしょうか? そのあと、つい彼に当たってしまって…。 そしたら、「ごめん。お菓子作ってくれる?」って言われました。 でも本当に欲しいから言ってるようには思えず結局作りませんでした。 私のとった態度は、まずかったでしょうか? ぜひ、ご回答お願いします。

  • 彼氏をけなしてしまう

    20代前半♀です。 人の前では彼氏をけなしてしまう癖(?)があり、悩んでいます。 彼氏が聞いたら傷つくような酷い言葉で彼を語り、いつも友人たちや家族に驚かれます。 それは内心で少しは思っていることでもあるのですが、だからといって彼が嫌いなわけではありません。むしろ大好きです。 でもいつか彼氏がそれを知って傷ついたらと思うと悲しくて、こんなことすぐにやめたいと思っています。 酷い言葉というのは例えば、彼はイケメンとは真逆のタイプだとか、ダサいとかイケてないとか、要領も悪いし気も利かないし、といった感じです。 でも優しいところだけはいつも素直に自慢することができます。 たぶん私は彼の短所を大袈裟に語って彼をおとしめ、実際に紹介した時に友達や家族にガッカリされたり笑われたりしないよう、保険をかけてるんだと思います。 彼のことは本当に好きなのに、結局「自分が」傷つくのを防ぐためなんです。 こんなの最低だと思います。酷いし彼に申し訳ないし、本当に直したいんです。 私自身、ダメなイケてない女(ブスで、要領も頭も悪くて、センスも能力もない)だからなおさら、彼に申し訳ないです。 私なんかを好きだと言ってくれている彼を少しでも見下してしまう自分が、自分の好きな人でさえ自信を持って紹介できない自分が嫌です。 私は彼を愛しているつもりですが、以上のことから私のこの感情は偽物で、こんなのは愛でもなんでもないのではと悩んでいます。 どうしたら、彼のことを素直に素敵に話せるようになりますか? このままでは、私と付き合う彼が気の毒です……私はどうしたら、もっともっと熱心に(あばたもえくぼになるくらいに)、彼を愛せるようになりますか? 教えてください、お願いします。

  • 彼氏の言葉について

    付き合いはじめたばかりの彼氏がいます。 私は自分の妹にコンプレックスがあります。 彼氏は妹に会ったことあります。 この前電話をしてるときに、私は酔っていて、「妹かわいいでしょ〜」「好きになっちゃう?」と聞きました。 すると、「だって話してないもん(笑)」と言われたので「話したら好きになるかもしれないってこと?」と書きました。「話したら〜?笑 好きにならないよ。笑 〇〇ちゃん(私)いるから大丈夫だよ。」と言われました。 それが私はとてもショックでした。 彼氏に言うと、「妹だしありえないし、冗談で言っただけ。」「〇〇ちゃん(私)酔ってたから冗談通じると思った。何それ〜(笑)で終わると思った。」と言われました。 あとは、「〇〇ちゃん(私)にヤキモチ妬かせたかった。」とも言われました。 妹は結婚してますが、彼と妹が会う前にも同じような会話になって「妹さん結婚してるじゃん。」とも言われました。 私は結婚してなかったら分からないのかな?と思いました。 確かに私は冗談が通じにくいときと、妹に対する強いコンプレックスがあります。 彼は、「〇〇ちゃん(私)しか考えられない、信じてほしい」と言います。 彼を信じていいのでしょうか... 私としては、ふとした言葉に彼の本音が出てしまったように感じています。。

  • 彼氏の言葉について 前回の質問に補足です。

    前回の質問にご回答くださった方々、ありがとうございます。 書き足りないこと(私の気持ちについて)があり、再度詳しく投稿させていただきました。 付き合いはじめたばかりの彼氏がいます。 私は自分の妹にコンプレックスがあります。とくに見た目です。 彼氏は妹に会ったことあります。 この前電話をしてるときに、私は酔っていて、「妹かわいいでしょ〜」「好きになっちゃう?」と聞きました。 すると、「だって話してないもん(笑)」と言われたので「話したら好きになるかもしれないってこと?」と聞きました。「話したら〜?笑 好きにならないよ。笑 〇〇ちゃん(私)いるから大丈夫だよ。」と言われました。 私は、「だって話してないもん(笑)」と言われて、「話してないから分からない、見た目はタイプだった。」というふうに聞こえてしまい、彼のことを信じられません。 私が、自分に自信がないせいもあると思います。 私は「妹だし、ありえないよ笑」と言ってもらえるだけでよかったのですが、彼の言葉が「そんなの話してないから何とも言えないよ」という言葉(それが彼の本音)に聞こえてしまい、彼のことを信じられず、別れるべきなのかとも考えてしまいました。 しかも妹は結婚してるので、だから「ありえない」だけなのではないかと。。 彼にこのことを話すと、そんな気持ちにさせてごめんと謝られました。 「妹のことは好きにならないっていうことを言いたかっただけなのに、言葉が変だったね。」と言われました。 それでもどうしても、彼が「話してないから分からないよ笑」のように言った言葉が、頭からずっと離れません。 「〇〇ちゃん(私)いるから大丈夫だよ。」の言葉も気になります。。いなかったらどうなの?と... 今回、相手が妹だから、彼女(私)の妹なのに、可能性があるように彼が言ったように思えて、気持ち悪く感じてしまったと思います。 他人であれば、私が自分に自信が持てるよう努力すればいいだけの話なので... 同じことがあったらみなさんは、気にしませんか?それとも彼を疑いますか?

  • 彼氏に「死ね」と言われる

    3年付き合っている彼氏がいます。普段はとても優しく、思いやりのある人ですが、喧嘩して激高すると暴言がとまりません。 先日喧嘩して電話を切った後、「死ね、豚。お前のような人間の言葉のわからん家畜には生きる価値なんてないわ。そこの窓から飛び降りて死ね。」というメールがきました。 その後すぐに「言い過ぎた、ごめん」という電話がきたのですが、付き合っていていいのか迷っています。 私もわがままを言ったり、昔のことを蒸し返して文句を言ったり、悪いところはあると思うのです。というのは、今まで彼氏は付き合った人にそんなことを言ったことはないみたいだし、家族に対しても言わない人です。一方で、私は前の彼氏にも「死ね」と言われたことがあるのです(いまほどひどくはありませんが)。 以前大喧嘩をした時には、言葉だけでは収まらず頬(というか耳?)を平手打ちにされたり、床に叩き付けられたりしたことがあります。暴力はそれからありませんが、喧嘩がひどくなると大抵怒鳴ります。 怒鳴った後はいつも、悪かった、二度としない、と言うのですが。 普段は本当に優しくて、友人にも親切です。基本的には穏やかな人だと思います。 彼は「怒鳴ったりしないようにする、でも○○(私)も小さなことで喧嘩をふっかけてくるのはやめてくれ」といいます。でも私は、喧嘩するのと、相手を罵倒するようなことを言うのとって違うんじゃないのかなって思うんです。私とだから彼は言ってしまうんでしょうか。付き合っていていいのでしょうか。

  • 彼氏とケンカしました。どうしたらいいのでしょうか。長文です。

    彼氏とケンカしました。どうしたらいいのでしょうか。長文です。 私は、もうすぐ21歳になる学生です。社会人の彼氏がいます。 ある日話の流れで、今何が一番不安なのかと彼に尋ねられました。 私の家族は父・母・妹2人なのですが、両親は持病を抱えており、最近体調が思わしくありません。 妹たちは学校にも行かず家に引きもりがちになっていて問題児のようで、家族崩壊のようになっています。この事が、今の自分にとって一番の不安です。 両親のことは以前に話したことがありましたが、妹達のことは話したことはありませんでした。複雑で、一口で言えないためすぐに言葉にできず、私は彼の問いに対してじっと黙り込んでいました。 すると、彼は無視されたと感じたようで、イライラしてきていました。 ようやく決心がついて家族一人ひとりの状況を話すと、彼は最初はそれらを解決するための方法を提案してくれましたが、それらは試した物が多かったので「そんな簡単にはいかないんだよ」と、彼の発言を受け入れませんでした。それに対して更にムカッときたようで、「私の家族にはまともな奴はいないのか」と言って、私自身についても「不安に思うだけで、何一つしようとしてない」「言い訳ばっかするし」と言ってきました。 私は、頭が真っ白になり何を言ったらいいか分からず、「家族もめちゃめちゃだし、自分の存在の意味が 分からない」と言うと意味分からないと言われたので「こんな事言っちゃいけないけど、消えたい」と言うと「消えたら絶対許さない」と言われました。それに対して私は、「じゃあ、私が死ぬの全力でとめて」と言ってしまったのです。すると彼は「もうどうでもいい」「好きにしろ」と言いました。「それって私のこと」と聞くと、うんと言われました。 私は別れを意味しているのだと思い、嫌だと彼に言い続けました。 しばらくして彼が「ケンカの原因になった家族の事を、好きにしろってことよ」と言いました。 私が「別れるとか、そういうことだと思った」と言うと「別れたいのか」と言われました。 そして、次にまた話し合おうということになり、 その日は帰ることになりました。 翌朝、彼に「昨日は嫌な思いさせてごめんね。 仕事頑張ってね。」とメールしたのですが返信はなく、翌日再びメールすると電話がかかってきました。 びっくりする位いつも通りで、最初は普通に話して いましたが、前日送ったメールについて聞くと、届いてたけど怒っていたから返信しなかったとの事でした。その時もまだ怒っていると言ってきました。 そして、「(家族)ホントめちゃくちゃよね~ありえない。引いた引いた。」と言いました。 電話は一旦切ることになりました。再びかけ直すとの事でしたが、かかってきませんでした。 翌朝「昨日ごめん、寝てた。今日も頑張って」とメールがありました。夜、家に帰っていつも通りにメールを送ると、普通に何通かやり取りできました。 電話していいかとメールすると、待ってと言ったので、彼が友達と話し終えた数時間後に電話がかかってきました。 しかし、彼は今までにないくらい怒っていて、不機嫌そうに話すのです。友達と何話したのか聞くと、いつもは答えてくれるのですが、言ってくれませんでした。 そして、次に会う約束を決めようとしても「どうでもいい」と言い、電話ありがとうと言ったら「別に」とぶっきらぼうに言ってきました。友達との会話で何かあったのか聞きましたが、何もないと言いました。 おとついが約束の日だったのですが、仕事が忙しいということで結局ダメになりました。 翌日、彼から「昨日ごめん。仕事行ってきます」とメールはありました。 彼に家族の話をしてしまったことで重いと思われたり引かれたり、めちゃくちゃだと思われても無理はないと思います。 私も、彼を試すような発言をしてしまったので…。 でも、メールではあったけど翌朝謝ったし、辛い気持ちを分かって欲しかったのに、と思います。それに、彼の家族に対しての発言は酷いと思うし、思い出すと家族に接する度に不信感が自分の中に募ってきている気がします。 今まではケンカの理由が大したことではないという事もありますが、こんなに何日も引きずる事はありませんでした。彼が未だに怒った態度を取る理由が分かりません。 私はどうしたらいいでしょうか。 相手の気持ちも、自分の気持ちも分かりません。 彼は別れたいと思っているのでしょうか…。 「仕事頑張って」等のメールも含めて、もう私からは一切連絡を取らない方がいいでしょうか。 分かりづらい文章ですみません。でも、本当に悩んでいます。 皆様、どうかアドバイスお願い致します。

  • Sっぽい彼氏について

    Sっぽい彼氏とのHについて悩んでいます。 よく最中に「犯してると満足する」とか言われて、 笑顔とは違う、なんて言うか悪魔の微笑みみたいな表情をしています。 私は正直Mの自覚があまりないし、 そんなとっぴょうしもないセリフに対しての反応をどうしたらいいか困っています。 いつもあまりの恥ずかしさに言葉がでません。 あと、一人でするところを見せてほしいって言われるんですけど、 恥ずかしいから無理だし、やったらやったで「自分からやりやがったなあ」とか言葉攻めされるのが目に見えてるので複雑です。 (内心、言われたからしたのに…って冷静にとらえちゃって) 私自身、好奇心が強く、色々やってあげたりして反応を見たいんですが、 一人でするのを見せるとか、そういうのは恥ずかしすぎて…未だ彼の気持ちに答えられません 質問ですが Sの方は、彼女に最中 どういう反応されたら嬉しいものなのでしょうか? また、Sの人は彼女に積極的に責めたり?されるとひきますか? あと、言葉攻めをされても、頭が冷静にとらえてしまう私はどうすれば行為を楽しめか? おかしな質問でごめんなさい。本当に悩んでいます。

  • 言葉にされていないので

    私はいつも、いいことを言われたことがありません。 誰かさんは、「いいところひとつもない」とだけ言っていました。 あなたには、いいところあるんだから、って言われませんでした。 「いいところひとつもないんでしょ?」といった時だけ 「そんなことない、いいところたくさんある」と言われました。 言葉にされていないことで、多分こうだからって信じることはできますか? 家族にはいつも悪いことばかり言われていました。 それだから私はいつも荒れていました。だから弟にも当たり散らしていました。 その弟にも、「お前は嫌な奴」と言われました。 「いいところもあるんだから」と言われる次には「ただし努力」という表現ばかりです。 何かの言い合いの時に「本当は悪いと思っている」と言われるんですが、 その時、もしくはその後に「あの時はごめんね」と直に言われたことは一度もありません。 「本当は悪いと思っている」と言われるのは、「あなたは許しなさい」って言われたみたいで 嫌な気分になります。そのことを話せば、「考えすぎ」とか「そう言う意味ではない」という ふうに返ってきます。謝ってもらっていないことは私にはなかったことです。 私には愛してくれる人はいません。 私の周りに親切な人はたくさんいますが、私のことを好きだといった人はいません。 何かの際に、助けてくれた人もいません。私を理解してくれた人もいません。 そうかもしれないということを自分に言い聞かせるだけです。 いるかもしれませんが、見えないものは居ないのと一緒だと思いませんか? なんか周りの人と一緒にいるのが嫌になるので、離れたいと思います。 自分に言い聞かせるのも疲れましたし、第三者も私に言い聞かせようとしていますから。 言葉にされていない、私はいつも悪いと言われていた、そんな私の気持ちは誰も 汲んでくれません。相手が悪かったとほんとは思っているのよというのもわかりますが、 理解しろと強制されたような気になります。 私の考えが間違っていますか?

  • 彼氏の言葉に甘えていいのか…

    エッチ後、腕枕をしてくれますが、いつもは申し訳なくて自分から外してしまいます。 「痛いよね」と外そうとすると「大丈夫なのに」と惜しそうな顔をするので、あるとき、せっかくなんだからと甘えて初めて腕枕されっぱなしでいると、すぐに「ちょっとごめん」と外されました。 痺れるから仕方ないし、私も少し首が痛いから腕枕なしで良いのですけど、悲しかったです。 私はよく彼氏に「ク○ニしたい」と言われるのですが やはり上記のように、本当はしたくないのに言ってくれているだけと思うと、断ってしまいます。 彼氏の言葉に甘えても良いものでしょうか? 補足:他のサイトで同じ質問をすると、「質問者も男性を楽しませましょう。男性を楽しませるのが真のセックスです」という回答をもらったので補足しておきますと、 私は愛撫は結構しています。 フェラは「入れたい」というまでし、長いときは一時間半します。 生理中は二回フェラをしています。 「もっと(私)に気持ちよくなってほしい。セックス上手くなる」という彼氏は、挿入の際、愛撫はほぼなく、穴に指を入れてくれません(第一爪が長い)ので、事後ヒリヒリします。 セックスは二人で楽しむものだと思っていましたが、この回答のように、女性はギブ&ギブ、男性はテイク&テイクが真のセックスの姿で皆さんそうなら、我慢します…。