• 締切済み

お金持ち・贅沢をしているという意識

noname#76642の回答

noname#76642
noname#76642
回答No.4

成金(嫌な言葉ですけど)であれば贅沢しているという意識は持ちます。 でも長年続けてくるとそれが当たり前にもなります。 子供の時は少ないお小遣いで100円の物を買っても嬉しかった、という気持ちを持ち続けていれば考え方も違うでしょうね。 それは貧富にかかわりなく。 他の回答者も言っている通り ネットの情報を鵜呑みにするのも、いかがなものかと思います。 もしかすると私もウソの書き込みをしているかもしれませんよ。 特にブログなんて自己満足の世界です。 日記には本当のことを書かなければいけないなんて 決められてはいないですよね。

uzuraton
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 そうですね、確かに金銭感覚に麻痺というか慣れはあるのかも しれません。自分も含めてです。 今まで周りにいたお金持ちは お金があるけれど、それを感じさせない人 お金があって、それを自慢げにする人 そのどちらかだったので、彼女のような当たり前のように なんのためらいも疑問もなくお金を使える人を 初めて見て、衝撃を受けてしまいました。

関連するQ&A

  • 2種類のお金持ちの女性

    1.先祖代々の旧家の、素朴で、一つの物を長く大事に使い、謙虚なお金持ちの女性。 2.庶民出身から成金になり、派手で、外車や資産を自慢し、明るいお金持ちの女性。 どちらの女性が、人から好かれますか?

  • 金持ち自慢

    テレビで時々裕福な生活や優雅な生活などお金持ちを紹介する番組がありますが、たいていお金持ちになる苦労話などよりも、お金持ち自慢(ブランド品の見せびらかし、統一性のない高級車の複数所有、美食生活など)にスポットが当てられますよね。 また身近でも「株でもうけた」と、「お前の資産の何倍も持っている」「お前の車の何台も買えるし車に乗っている」と自慢してくる人が居ます。 いずれもどこか「自分が偉い」と言った雰囲気で、他人を見下している言動があります。 確かに私は極々一般人で当然羨ましさもありますが、そのような番組で金持ち自慢している当の本人は、見ていて滑稽にも思えます。 そういえば何年か前にテレビで金持ち自慢していた企業家が誘拐事件に巻き込まれた事件がありましたっけ。 お金持ちでもそれを自慢するどころかあえて質素な生活を送っている人も多くいます。 結局は人間性なんですかね?

  • お金持ちそう。と言われる。

    ここ最近になって、子供が学校で友達に、 「○○さんの家って、お金持ちそ。」と言われるらしいです。 しかもきょうだいで、それぞれ言われることがあるようです。 私自身も、「生活に余裕がありそう」と言われたりします。 実際の生活は、家にはほとんど高価なものがないし、 私自身、ブランド物などの服やカバンにも興味がなく、 装飾品なども身に着けないです。 子供たちにも、スポーツショップで買うような服です。 デパートなどで買うことはありません。 身に着けているものが高価でもないし、 ゲームなども新しいのが出ても、周りの子が先に持つぐらいで うちはそんなにソフトもないです。 ただ、旅行は好きなので、行くとしたらちょっとだけ良い宿に泊まります。 車も普通の車を何年も乗ってるし、高価ではない車種です。 そんなに贅沢な暮らしもしていないし、 贅沢なものも身に着けていないし、 車も普通だし。 でも、子供たちが学校でそれぞれ「お金持ちそう」と言われたり 私自身もそのように学校のお母さんに言われたりは なんでなんだろうと、子供たちと不思議がっています。 夫は自営業で、まじめにコツコツです。 子供たちは「お金持ちそう」と言われると、 「お金持ちじゃないよ」とか、「一般的な家だと思う」と 答えているそうです。 最近、不審者の情報もあったりするし、 そういった、「お金持ちそう」と子供が言われるのは、 不安もあります。 うちは、お金持ちじゃなく、本当に一般的に 贅沢しないで見栄を張らないで暮らしています。 お金持ちそう。というイメージってどうしてつくのか、 またそういわれたら、子供や私自身、どうこたえるのが 嫌みがないのかアドバイスお願いします。

  • お金持ち自慢?

    前回の投稿と似ていますが、お金持ちと言われることは多かったです。自室が12畳?くらいあり、父からの話だとリビングが40畳あるそうです。 お風呂は2個あって、季節で分けて入っています。ひとつはテレビ付きで、もうひとつはジェットバス付きです。お風呂の浴槽のサイド側?に階段が着いています。 それらが当たり前の生活でした。周りには倍以上のもっと凄い人もいるので、自慢なんて出来たものではなかったのです。する気持ちも特になかったですが…… この前の投稿に、本物のお金持ちほどブランド物をチラつかせたりせず、溶け込んでいると書いてありました。 確かに父は、職業は伏せるように言われたり、スーパーへ行っても値引きの物を買います。私の親友の超お嬢様も、同じようなタイプで一切の自慢などしてきません。ユニクロも普通に着ます。 そして、今までお金持ちそうだな〜と思う人もたくさんいました。 しかし、ルイ・ヴィトンやDiorなどのバッグをインスタグラムやTwitterで自慢している知り合いが多く、なんで自慢するのかよく分からないのです。 お金を出せばいつでも買えるものなのに。 特に若い人に多いのですが、これ見よがしに歩いています。でも、バッグばかり浮いていて、本人が透明に見えます。 高級ランチやディナーも、高級アフタヌーンティーやホテルも、泊まろうと思えば泊まれるとおもいます。日常の一コマに近い感覚です。 なにかに駆り立てられたかのように、マウントを取り合っていて、不思議で仕方ありません。 なぜ、ブランドものを載せて自慢するのですか? 私の親友は、一切あげていません。

  • 「資産家」と「成金」って同じ意味ですか?

    資産家と聞くと何も思いませんが 成金と聞くと悪い印象・嫌な印象を感じます。 資産家を妬んだり羨ましがってる人が嫌味・僻みの意味で、 資産家を呼ぶ時に「成金」を使うのでしょうか?

  • 金持ちを羨む気持ちが消えない

    私は貧乏です。 一応働いてますが、年収250万・都内です。 スキルも資格もないため転職できません。 でもお金持ちが羨ましいです。 私は一人暮らしで毎日節約して生活しているし ぼろアパートに住んでいますが、 通勤途中に豪華な家があると、嫌な気分になるし 周りの友達が旅行とか食事とか贅沢をしてるのを見ると羨ましく思います。 彼氏はいますが彼氏も稼ぎが少ないです。 私はもてないのでお金持ってる男性とは付き合えないです。 金持ちを羨む気持ちを消したいのですがどうすればいいでしょうか?

  • お金持ちで品がある人、ない人の差

    これまでの人生でお金持ちと会う機会がありましたが、「品がないな」と感じる人が多かったです。具体的に言うと下記のような言動の人です。 ・話題がブランド物や外車、海外旅行の自慢ばかり ・自分より生活レベルが低い人を見下しており、何かにつけて馬鹿にする ・店員に対する態度が悪く、使用人のような扱いをする 最初は成金や玉の輿に乗ったタイプ、つまり元々の育ちは良くない人がそういった態度を取ると思っていました。 しかし先日、良家のお嬢様も、残念ながら上記のような言動をしているのを見てしまいました。 資産の規模や生まれは関係なく、親の教育の問題なのでしょうか? お金がその人を変えたのか、それとも性悪がお金を持って更にタチが悪くなったのか、どちらだと思いますか?

  • 「贅沢に興味がない」の気持ち

    「贅沢に興味がない」と発言する人がいるのですがどのような心境なのでしょうか? 別にその人はお金持ちじゃないです。(多分) 1.ただの強がり? 2.本当はいっぱいお金を持ってるけど、ばれたくない為のカモフラージュ。 3.質素な生活が好き? 4.生きていくだけの資金があれば金はいらない? 5.その他 だれだってお金がいっぱいあって、 贅沢な暮らしがしたいものではないのですか? お金はあるにこしたことはないと思うのですが。 仲良くない為本人に聞けません。 できれば1と2以外の気持ちがわかる方 ご解答よろしくお願い致します。

  • 裕福でない人ほどネットで暴れるのか?

    お金にゆとりのある人の方がやはりネット上ではあまり暴れない傾向にあるのでしょうか? 成金は別としても昔からのお金持ってやっぱり違うのでしょうか? 高級車所有。持家に、土地に貯蓄。メンタル面で大きな違いが出そうです。 生活に満足している方が暴れたりしないのでしょうか? 放射能嫌なら引越せばいいですし・・・でも、お金がないとそれができない。

  • 田舎で生活するのは贅沢ですか?

    田舎で生活するのは贅沢ですか? 都心の税金を使って道路を作ったりしているのは悪なんですか? 田舎の人が車を移動手段にするのは贅沢ですか? 田舎の人は田舎に住み続けるべきではありませんか? 都心に出て行かなければなりませんか? ↓のブログを見てそう思いました。 http://ameblo.jp/okusamakiiteyo/entry-10115169875.html 私は田舎に住むものとして悲しいです。 都会の方はみなこういう考え方が多いのでしょうか?