• ベストアンサー

「自殺」を精神論で禁じようとする人が多い

arayata333の回答

  • ベストアンサー
回答No.17

>「社会秩序のため」< なるほど、と思います。 私は 自殺をなんら悪いことと思っていません。  でも その理由を詳しく語りたいとは思いません。 それは社会という存在も 愛しているからでしょう。 人間としてです。 ちなみに 私は自殺はできません。 肺炎で死にそうだった時、右の肺胞が全部つぶれ、左の肺胞もほんの少ししかなかった時の苦しさの世界をまだ記憶に残しています。 忍耐の限界を超えても 苦しみはつづきました。 その時に、私は後三日の命との宣告を医者が告げているのを聞きました。 その時の私は その苦しみ以上に死が怖かったです。 さて、 そのはるか後のこと、 今度は とある高台からの落下事故にあったことがあります。 最後の記憶は、畑だ逆さまに映っている景色。 その直後気を失いました。 頭の打たずに助かったのですが、 もしかしたら、何も感じずに死んでいたのかもしれません。 自殺者が最大の不幸というイメージが いいかげんなのは、 ここから言えます。 死を 簡単にイメージしてたら ちょっとしたわがままで死んでしまうかもしれません。ということです。 が、それはその人の意識や感性が ボケネていたということであり、人生を夢みたいに感じていたということでしょう。 苦しい苦しい自殺もあるでしょう。 また その末の苦楽を越えた自殺も。 両方とも、否定なんかする必要は無いと思っています。 否定なんかとても出来ない自殺もあると思います。 これも精神論なのでしょうけどね。 だれも だれのことをも悪く言う 資格なんて無いとおもいます。 自殺してしまった人に関しては もう助けることも出来ないのですしね。 でも生きてる人には、 まずは、そうしようとしていたらたぶんですが、 まずはひっぱたいてみると思います。 だって死んでしまうのですから、 なぐったっていいぐらいじゃないですか。   そういう事態に直面した時には、感性の可能性を私は語りたいですね。 これこそ精神論かもしれませんけどね。 どんな人も 幸せになれる可能性はあるということを話したいですね。 なら、死ぬよりはいいということです。 ところが、死んだほうがいいほうがいいと思えるような苦しみもあるじゃないですか。  もちろんそれでもそれでもなお死にたくないと思う時もあるでしょうが、、  これは すべて自由にまかせるしかないと思いませんか? とまでしか やはり書きたくないですね。 地球も社会も 愛したいですから。    神だけしか、たぶんその人その人のその気持ちは解からないでしょうから、一番自殺を非難していない^^のは神なんでしょうけど、  このへん神を信じてる人が一番自殺を 悪いと言い張るのは   可笑しな現象ですね。 とまでしか やはり書きたくないですね。 でも秩序を維持するだけで、みんなが幸せになるのではない、というとことが私には問題で、   いまでは、それが故に自殺なんかとてもできないのですけどね。 とまでしか  n    ?! …… でも、でも、  そうなれば、だれも自殺しないのですが 禁じる必要も(だから そ ?   …

関連するQ&A

  • 「一度も自殺を考えたことがない人」いますか?

    「一度も自殺を考えたことがない人」っているんでしょうか? 23才、女性です。社会人一年目です。 お聞きしたいのは 「一度も自殺を考えたことがない人」 がこの世に存在するかどうかです。 該当する方は、「どうやって自殺を考えずに生きていられるのか」ぜひ教えてください。 私は毎日「死にたい」と思っています。かれこれ10年以上そう思い続けています。 最近は、ホームに立てば飛び込みたいし、車を見れば轢いてほしいし、高いところにいれば飛び降りたくなります。 さっさと生命保険に入って家族にお金を残して死のう、ともよく思います。 心優しい方は「この人明日には死んでるんしゃないか」と思われるかもしれませんが、大丈夫です。 残念ながら、一度も自殺未遂はしたことありません。 死ぬ勇気も覚悟もないからです。全部気持ちの問題です。 こんな質問をするのも、自分の考えを変えるヒントがほしいからです。 できれば「死にたい」なんて思わずに生きてみたいです。 でも、私には「死にたい」のが当たり前すぎて、自殺を考えずに生きていける人がいるなんて、信じられません。 どうせ死ねないので、どんなお答えでも大丈夫です。 こんな私に付き合ってくださる方、率直なご意見をお聞かせください。 よろしくお願いします。

  • 精神的に苦しい状態で毎日自殺願望があります。どうか相談に乗ってください

    精神的に苦しい状態で毎日自殺願望があります。どうか相談に乗ってください。 (1行目のみ内容を変えて再度質問しました。自分の心境を題目にしたかった為です。混乱させてしまったら申し訳御座いません。) 長文&駄文で申し訳ないですが宜しくお願いします。 現在26歳の男です、 仕事や日々の生活について悩みがあります 現在中小企業に4年勤めており(従業員8000人程)工事現場の監督の様な仕事をしているのですが。 一向に仕事を任されず4年も立っているにもかかわらず先輩と一緒じゃないと現場に入れない状態です。(一人では任されていない)そして先輩からは日々怒られています(手元にしか使えない、現場に来るな等言われます) 仕事だけが原因では無いと思いますが毎日が鬱状態で日々死にたいと考えています。 (真剣に自殺の事を考えると母親や妹、貯金500万円ほどあります、等を考えて踏みとどまります) 今すぐにでも仕事を止めたいのですが、上司に仕事を止めると伝える勇気が無くずるずると続けています。 またもし仕事を止めた場合今の従業員に馬鹿にされるのではないかと恐怖しています(やはりあいつは乗り越える事が出来ず逃げて行ったか等・・・) また親に相談しても『男は嫌な事から目をそむけたらいけない乗り越えなければいけない』と言われます 確かに正論ですが、、、もうつらくて仕事を転職するか自殺するかのどちらかしかないと思い込んでおり 死ぬぐらいなら仕事を止めた方が良いと思います。(別にこんな価値の無い人間は早く死んだ方がいいとも思いますが・・・) また性格的にウジウジしており対人恐怖症や視線恐怖症や重度の逃避癖があります。(ただ真面目とはよく言われます、自分で物事を判断出来ない、誰かの手元しか出来ない真面目だけがとりえの人間とも言われました) その事を踏まえると今のような(工事現場の監督)仕事は向いて無いとも思います。 もし今の仕事を退職する事が出来たら介護の仕事を行ってみようと考えています。 性格的にも向いているし (下衆な考えですが弱者をいたわる事によって自分に自信が戻り対人恐怖症も緩和されるのではないかと考えています) こんな自分ですがどうするべきと思いますか? また今の仕事を退職する決心を持つにはどうすればいいと思いますか? 《自分を少しでも理解していただく為に趣味や嗜好を記載します》 好きな音楽:venetian snares、あぶらだこ、銀杏BOYZ、黒夢(反社会的ですね) 好きな作者:太宰治(人間失格には物凄く共感してしまいました・・・自分も最後は自殺するしかないのかと思いました) 好きなアニメ:NHKにようこそ、けいおん、AKIRA

  • 自殺以外の選択肢が思い浮かびません。

    当方、大学1年の男性です。 数年前に1度自殺未遂をしてしまっていることもあり、自殺以外の選択肢をできるならば見つけたいです。 私事ですが、ここ半年間、自分の将来の人生について悩みふけっていました。 それに加えて、現在は私の行動の想像力のなさのせいで、経済的理由で大学を休学する可能性が出てきています。 高校生だった当時、なぜ大学に進学しようと思ったのかと思い出してみました。 高卒で仕事に就くイメージが全然湧かず、やりたいことも見つけられていなかったため、もっと世の中のことを知りたいと、地方の田舎から上京することを決めました。 「大学に行けば時間は作れるし、ついでに世の中のレールの上をまだ走っておける」と、考えていたんだと思います。 ですので、本来の目的である勉学のために、大学の文系学部に進学したわけではないのです。 そして、大学入学直後まで「行動に目的を持つ」という重要さに全く気が付かなかったため、今までの自分の選択した行動に責任が持てていませんでした。 「なぜその行動をしているのか?」 私の社会人の知人から、教えて頂けたお話です。 行動は目的ありきで行うもので、「なんとなく」や「他人に勧められたから」といった自分で判断した行動でないものは、その行動に対する責任が持てない。 そんな人が多いから、自分が分からなくなって自分探しだの無駄なことをするんだ、と。 また、社会人は価値のある存在にならなくてはならない。なぜ自分は毎月この金額のお給料を貰えているのか?自分は、その金額を貰えるだけの価値を出せているのか、と。 まとめると、このようなお話でした。納得しかしませんでした。 正直、私にはこのような重要なことを考えたこともありませんでした。 しかしながら、この1年間は失敗ばかりでボロボロでした。自分がいかに結果を出せないのか。どれだけ自分は馬鹿なんだろう。と思うことは本当に多くありました。 あまりにも、知らないことが多すぎました。 バイトは高校時代から続かなくて、転々としてきました。使えないヤツでした。 周りはバイトなんて普通に続いているし、なんで自分はバイトすら続かないのか?こんなレベルで更にレベルの高い社会人の仕事なんて、続けていけるのか? バイトをしていないため、この半年間は奨学金で生活費を賄っています。 本来は、次年度の学費に充てるべきものでした。 その中で、半年前にある考えが浮かびました。 「自分はなんのために、生きるための労力を使ってまで生きているのだろう」「自分が将来理想とする生活、ひいては自分にとっての幸せは、何なんだろう?」 そういったことを、死ぬほど悩みました。自殺を考えてしまうほどにです。 結局未だ分からないことはありますが、ある程度自分が納得のいく方向性や答えを見つけられた部分もありました。 「やっと自分と、少し向き合うことができた」そう思えて、先日もう一度頑張っていこうと考えていました。 その矢先でした。自分が奨学金をほとんど使ってしまったために、恐らく大学に行き続けることが難しくなりました。 これは完全に自分の責任であり、自分の取った軽率な行動が、招いた結果だと思っています。 目的意識も持っていなかったからでもあると思います。 「ダメだ、自分は甘すぎる。どんなに幸せでも楽しくても、自分の選択にどうしても責任を持てない」と思いました。 事実として、世の中から見ても私は甘すぎると思います。少なくとも、この資本主義社会の日本で生きていくには、結果が出ないと意味がありません。 どれだけ申し訳ない気持ちだろうが、気持ちは関係ないのです。きれいごと抜きで、結果が全てです。 結果が出なければ、社会的信用を構築することもできません。 だからニートは嫌われると思うんです。 なぜなら、社会からしたらそんな人を生かせておく必要はないからです。その人の生産性よりも、消費(税金など)が上回っているからです。(病気や障害で、やむを得ず働けない人は別です) そんなことをメディアが言えば、昨今は大問題になるから誰も言わないですが・・・ だから、自殺するのが正解なんじゃないかと考えました。私にできることは、それしかないんじゃないかと。 それが誰かを悲しませることになってもです。悲しいからといったような感情で、解決しないことは世の中にたくさんあると思います。 自動車事故を起こしたとき、その責任が取れないというのなら、そもそも運転をすべきではないということと一緒だと思ったのです。 ああ、世の中は甘くないってこういうことなんだなと。本当に今では痛感しています。 でも、もし気持ちを聞いてもらえるのであれば、本当は自殺は避けたいです。 選択肢は、自殺しかないでしょうか? こんな私でもよければ、ご回答を宜しくお願い致します。 長文失礼致しました。

  • 自殺する人ってそれ程精神的に追い詰められていてそう

    自殺する人ってそれ程精神的に追い詰められていてそういう行動に移すのでしょうか? つい最近友達が自殺しました。友達と呼べるかは分かりませんが、親の知り合いの娘さんで私の1つ下の子です。 小さい頃よく遊んでいて優しくて真っ直ぐな子でした。そんな彼女は知的障害と発達障害を持っているらしくて親から聞かされた時はビックリしました。見た目も話す内容も年相応で何も私達と変わらないのにどこに障害があるの?と思うぐらい普通で。ただ障害特有でか彼女はいつも上手く行かない事ばかりだったみたいです。 そんな彼女とは年に1回ぐらいは会っていて亡くなる前日にも本屋さんで彼女と会い普通に会話した程彼女は至って普通な様子でした。 どう見ても病んでるようには見えないし、一緒にご飯に行って話をして別れたのにその次の日にマンションから飛び降り自殺。 自殺の原因は未だに不明で、ただ昔からかなりの寂しがりで友達がいなくてLINEする相手がいないという事でよく落ち込んでいたり、自分は障害があるから結婚も出産も仕事もしたいと思った仕事はできないし、人並みの幸せを掴むことは難しいと言っていたこともあり、努力したら友達も仕事も恋愛もできる私達健常者が羨ましいとよく言っていたので自己肯定感が凄く低いとは感じていました。 丁度3年前辺りからは自傷行為をしていたらしく、彼女のお母さんは精神科に通わせて薬漬けにさせたくないとの事で通院に反対で、亡くなるまでずっとご飯もちゃんと食べて休日は1人で出掛けに行くぐらい元気だったらしいです。 ただお母さんによく、生きててもこの先いいことないし何してもつまらないから死んでいい?生きてても本当につまんない。望んだ事は手に入らないし毎日マンネリ、おばさんになって死ぬ時にこんな長く生きてつまんない人生だったなんて思いたくないとは言っていたみたいなのですが、自殺するって分からないだけでそこまで追い詰められていたってことでしょうか? それとも彼女みたいに生きるのが飽きたからという単純な理由で人生を簡単におわらせようと思えるもんなのでしょうか?

  • 自殺論

    生きている時の喜びと生きている時の苦しみを天秤にかけて、苦しみに傾いた時、人が自殺を選択するのは合理的に思われます。前提条件として、状況は人の力では改善不能とします。この考え方に問題があるとすれば、それは何ですか?

  • 自殺論

    1. カルト、新興宗教を除き、「自殺」を「悪」「罪」としない、或いは消極的ながらも容認している宗教(宗教家)は存在するのでしょうか? 2.古今東西、自殺を容認した「哲学者」「思想家」などは存在しますか? 3.数多の自殺否定論の内、その根拠として「公共の迷惑」を挙げた思想家は誰でしょうか?

  • 精神論に対して

    何事にも精神論ばかり言ってくる人に対して、どのような対応をするのがよいでしょうか? 妹の旦那が精神論しか言いません。 例えば、妹が風邪をひいて寝ていたら「若い頃に苦労をしなかったから風邪くらいで寝るようなことになるんだ」とか 妹が買い物して帰宅し、車から玄関までお米10キロを運び、車に戻って残りの荷物を取りに行くと「一度に全部運べないのか?やる気があれば普通なら全部片手で持てるはずだぞ」 等々… 旦那さんの特徴は、普段から自慢話ばかりしている・他人に興味が無い・自分は特別だと思っています。 モラハラみたいな、自己愛~?障害にかなり似ているのですが、診断されたわけではありません。 年月が経つほど言動がひどくなっているようで、妹は怖くて黙っているそうです。妹は1月頃に国家資格の試験があり、合格したら春には正社員になれるそうで、正社員になったら離婚しようと考えているそうです。 このような、「やる気がないからだ」「根性がないからだ」「死ぬ気でやれ」とか言う人って、どんな対応をすればよいでしょう? 「ならあなたがやれば?」「うん、私根性なしだから、私と離婚して根性ある人と再婚すれば?」とかって言い返すと逆鱗にふれますか?また、どんな対応をすれば相手は困りますか? あと、来春小学校にあがる子供に対しても、「勉強なんてする必要ない。俺は今まで勉強なんて一度もしなかった。だがテストは全て100点だった。人間は皆平等。俺にできることは全ての人間にできて当たり前。努力なんて馬鹿のやる事」 と、家では勉強させないつもりでいるそうですが、それに対して、あなたならどう対応しますか? ちなみに、妹は旦那にスマホを見られるかもしれないので、私が投稿しました。

  • ぶっちゃけて精神論は好きですか?

    小学生時代から、学校の教師ならまだしも同い年の普通の奴まで(人の)情けを訴えました。9割が大学へ進む自分の高校(現在は100%が大学進学希望)の教員にもその類がいました。 しかし予備校、大学、就活と社会経験が増えると精神論が戯言(たわごと)に聞こえます。 みなさんはどうですか?

  • 精神論

    現在、一般事務として入社した業務が図面を作成しての業務で出来なく会社から叱責され、会社に行けなくなり妻からも精神があれば何でも出来ると怒られ悩んでいます。自分は交通事故に遭い肢体不自由と脳挫傷があります。何かアドバイス頂ければ幸いです。よろしくお願いします。

  • 寝ない=精神論?

    授業中に寝てしまいます。 どうにかしたいのですが、やはり寝てしまいます。 よく、「授業中眠いのは気合が入ってないからだ!」といわれるのですが、これは本当なのでしょうか? あと、これはついでに答えていただければ幸いです。 (1)ロングスリーパー、ショートスリーパーの考えは正しいのか? (2)睡眠時間を少なくすることは可能か?(できればやり方も・・・。) (3)カフェイン中毒(慢性中毒)は睡眠抑止剤(一回200mg程度)を何日続けて摂取すれば起こりうるのか? どれかだけでもいいので、教えてくださればうれしいです。。