• ベストアンサー

赤ちゃんの育て方について

こんにちは。 今4ヶ月になる娘がいます。 赤ちゃんの育て方について教えてください。 最近娘が「キー」やら「ウァー」など耳がキンキンするほどの 奇声をあげるようになりました。 初めての子供ということもありちょっと心配になりママ友 に聞いてみたのですが、みんな同じようなことがあると 言っていたのでホッとしました。 ところが先週末に私の両親が遊びに来た際、赤ちゃんが奇声 をあげるのは私達親が赤ちゃんをかまいすぎているからだ と言われました。 (泣いたり、変な声をあげれば抱っこしてもらえるとわかって いるからわざとするのだから無視するべきと言われました。) また私は娘の寝かしつけでおっぱいを飲んでも寝ない場合 は抱っこしてゆらゆらしたり、子守唄を歌ったりしている のですが、母に「そういうのはクセになるからやめたほう がいい。」と言われました。 母によると私が赤ちゃんの頃は暗い部屋において、ほおって おくと自然に寝た・・・というのです。(特に泣いたりも しなかったらしいです。) 私は3人兄弟なのですが、母によるとどのコも奇声もあげな かったし、夜も暗い部屋においておけば寝たし、手間が かからなかったと言っています。(私はそれを聞いて自分達 はサイレントベビーだったのでは?と思いましたが。) 母は私の育て方だと赤ちゃんをかまいすぎて赤ちゃんが ワガママになってしまう・・・と言うのですが実際は どうなのでしょうか? ワガママにはなってほしくないので、自分の育て方が 良くないようであれば変えたいと思います。 初めてのコということもあり、赤ちゃんの反応にビクビク していることは事実です。 (それでも前よりは赤ちゃんが泣いてても「ちょっと 待っててー」と家事をしたりする余裕がでてきたの ですが。) まとまりのない文章ですいません。 子育ての先輩方 アドバイスをいただけないでしょうか。 よろしくお願いいたします!!

  • 育児
  • 回答数6
  • ありがとう数14

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • babaorange
  • ベストアンサー率24% (446/1842)
回答No.6

大人の感覚だと「奇声」になっちゃうんでしょうが、単に赤ちゃんは 声の大きさをコントロールできないだけです。 忙しければすぐに抱かなくても「はーい」「どしたのー?」と その声に対してお返事してあげるだけでも赤ちゃんは安心します。 お母様は育児の先輩ですが、自身が育てた子どもしか知りません。 おとなしいこばかり育てれば、ちょっとうるさい子を見ると 「おかしいんじゃないか」と感じたりする物です。私は保育士経験者 ですが、すっごい大声を出す赤ちゃんもたくさんいますよー。 また今は「抱き癖」ということはあまり言わなくなりました。 私も長女と8年あいて生まれた次女が、もうなんだかすごく可愛くて(笑) 一日中抱っこしてましたよ。でも問題なく成長して、今はふつーの 中学生です(笑) たとえば寝ている子どもを無理に起こしてあやしたり、長時間外に連れ回す など過剰にかまうと神経質になることもあるでしょうが、日常の スキンシップで「やり過ぎ」ということは考えられません。むしろ放置して おくほうが問題があると思います。忙しいときは放って置いてもいいし でも、手が空けば顔を見せてあげて、抱っこしてあげればいいんですよ。 お母様にも「今はこういうやり方もあるみたいよ」とソフトに説明して 分かっていただけると良いですね。同居でないなら「分かったわ」と その場だけ同調する、というのもありでしょう。

koarasan
質問者

お礼

たしかに母のやり方だとなんでもほおっておくだけで よいのでとてもラクだとは思うんです。 でもそれってすごく寂しい気がして・・・ 思わず皆様のご意見を聞きたくなりました。 そうですね。母のやり方に対立するのではなくソフト に今のやり方もすすめていきたいと思います。 これからは無理しない範囲で赤ちゃんと接していきます。 ありがとうございました!!

その他の回答 (5)

  • miotya
  • ベストアンサー率42% (12/28)
回答No.5

>赤ちゃんが奇声をあげるのは私達親が赤ちゃんをかまいすぎているからだと言われました。 (泣いたり、変な声をあげれば抱っこしてもらえるとわかっているからわざとするのだから無視するべきと言われました。) かまいすぎるから奇声をあげるということは基本的にあり得ません。 「無視するべき」なんて言うのは、もってのほかです! >抱っこしてゆらゆらしたり、子守唄を歌ったりしているのですが、母に「そういうのはクセになるからやめたほうがいい。」と言われました。 抱き癖なんて昔はよくいわれていましたが、今はスキンシップを大事にすべきと言われているので、気にすることなく、どんどんと抱っこしてあげてください。情緒的にも安定できます。 子守唄もどんどん歌ってあげてください。お母さんの声ってちゃんとわかって聞いていますよ。(私もよく、子どもが寝つきが悪い時など、ずーっとエンドレスのようにいろんな子守唄や知っている心地よさげな歌を歌ってあげていましたよ。) 素敵なスキンシップを図られているのに…質問者様に良かれと思ってされているお母さまの発言やアドバイスは悲しい事に残念でなりません。 >夜も暗い部屋においておけば寝たし、手間がかからなかったと言っています。(私はそれを聞いて自分達はサイレントベビーだったのでは?と思いましたが。) 昔は虐待と言われなかった事でも、今では虐待と言われてしまうような事もあります。手のかからない子がわがままにならなくて、手のかかる子がわがままになるわけではありませんので、気になさらなくてよいと思いますよ。 今のスタイルを崩す必要は全くありません。スキンシップ十分にしてあげてください。わがままに育つなんてことはありません。そのままで大丈夫ですよ。自信を持って大丈夫(*^^)v

koarasan
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます!! とっても安心しました!! ちょっと自信をなくしていたのですがまたいつもどおり できそうです。 私は現状の方法で子育てしてみたいと思います。 お忙しいなか素敵なアドバイスありがとうございました!

回答No.4

はじめまして。 ワガママ云々はこちらの言うことを理解でき手来てからで大丈夫です。 今はタップリ抱き締めて、あやしてあげてください。サイレントベビーの事を知っている貴方は勉強熱心な方だと思います。 躾も大切ですが、今はタップリの愛情を与え、安心感、信頼感を築いていく方が、大切です。信頼感がないと躾云々の時のお互いの思いがヒトリヨガリ、空回りになりますよ。 自分に自信を持って下さい。質問を読む限り貴方なら大丈夫です。

koarasan
質問者

お礼

ありがとうございます! 妊娠中に参加した母親学級で「サイレントベビー」 について伺ったのですが、自分がそうだったかも しれないとは(ーー;) ちょっと複雑な気分になりました。 でも回答者様のアドバイスで元気がでました。 今のペースで子育てをしていきたいと思います。

回答No.3

専門家でもなんでもない小学生の子を持つ母です。 個人的な考えですが、 赤ちゃんが奇声をあげるとのことですが、私も普通だと思います。 うちの子の時は声が出ることを喜んでいるのかなと思っていました。 大きい声を出すと自分の方を向いてくれるのがうれしいのかもしれませんね。 抱き癖についても、ご自宅で育てていて抱っこする時間が取れるのなら抱き癖がついてもいいんじゃないかなと思っています。 かわいい我が子ですもの、しっかりだっこしてあげていいのではないでしょうか? まだ赤ちゃんですし、そのことでわがままに育つとは思いません。 その後の育て方だと思います。幼稚園に行く年齢でかわいいかわいいで抱っこばかりならわがままになるかもしれませんが。 もしお母様に預けてお仕事をする場合は、お母様の考えに近づけた方がいいのかもしれませんね。ご自分で育てるのなら我が子をかわいいー と思える自分に自信を持っていいと思いますよ。

koarasan
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 母に赤ちゃんの頃のかまい方でワガママになると 言われ、正直「これはやばい!」とあせって しまいました(^_^;) ですが 性格に影響してくるのはもう少し後に なってからと伺って安心しました。 その頃に気をつけようと思います!!

noname#140971
noname#140971
回答No.2

さて、お母さんのお話は、「話半分」が良いと思いますよ。 私も、我が娘が夜鳴きしたりした記憶ってのがありません。 妻も、我が娘が夜鳴きしたりした記憶ってのがありません。 し、しかし、本当に夜鳴きなんかしなかったのでしょうか? 私は、別に、子守りが嫌いではなかったので、何時もオンブしていました。 「オンブクセが付く」などと言われても、それが性格だからどうしようもありません。 私は、娘が泣けば、即座に抱っこしてユサユサしていました。 「抱きクセが付く」などと言われても、それが性格だからどうしようもありません。 夜中にオンブして街頭を歩いた記憶もあります。 夜中に抱っこして外であやした記憶もあります。 という事は、「我が娘が夜鳴きしたりした記憶がない」は正しいが現実ではないでしょう。 私らみたいに、子供が泣こうが喚こうが「こんなものさ!」で気にしない性格の者もいます。 そういう者の「我が娘が夜鳴きしたりした記憶がない」ってのは実に怪しいものですよ。 本当のところは、そこそこに泣いたんだと思いますよ。 だって、「泣くと寝る」とが赤ちゃんの仕事ですからね。 Q、かまいすぎると赤ちゃんがワガママになってしまうのか? A、No! >かまい過ぎるるぐらいに構っても大丈夫! >要は、4、5歳になってから、「叱るより教えよ!」に徹すれば大丈夫! >要は、4、5歳になってから、「叱るより褒めよ!」に徹すれば大丈夫! >かまい過ぎて、可愛がり過ぎて、過ぎるなんてことはない。 お母さんの指摘もあながち嘘じゃーないでしょう。 が、肝心なのは、ちょっと距離をとって「話半分」が良いと思いますよ。

koarasan
質問者

お礼

安心しましたー!! 自分としては周りの友達よりも赤ちゃんに対して ドライだったので(他のコはもっと赤ちゃんに べったりしていたので。)母から言われて「これで やりすぎなの?」とビックリしていました。 でも母の言うとおり 私も始めての育児で頑張り すぎているのも事実です。 母のアドバイスも参考にこれからはもう少し 気楽に育児をしたいと思います。 ご回答ありがとうございました!!

  • momoituka
  • ベストアンサー率28% (417/1463)
回答No.1

赤ちゃんの奇声は普通の事ですよ。 自分の感情が芽生えて 言葉に出来ない・自分でも判らない感情を どう表現していいのか 其の手段の一環ですもの。 確かに 我侭で悲鳴を上げる御子様も居ますが そういう場合と少し違うような気が致します。 遊びながら発するのは その声の響きの感触を楽しんでいる。 という事もあるそうです。 嫌々の代わりに出す黄色い声に対して やめなさい。と叱ってはいけないそうです。 とりあえず どんな時にそういう声を出すのかを観察してみて下さい。 人が言うことを聞いてくれない時の場合は うろたえずに一呼吸おいてから “此れをしたかったのに出来なかったんだね。” みたく 御子様の気持ちを代弁してあげてみて下さい。 癖になったって いいですよ。 一杯抱っこして子守唄唄ってあげて下さいね。 そうやって御子様と関われる時間なんて 本当に限られた瞬間でしかありませんもの。 御子様と関われる時間を持たれる限り 抱きしめてあげて下さいね。 この件は躾とは別問題ですから。

koarasan
質問者

お礼

赤ちゃんの奇声は「普通にあること」なんですね。 初め聞いたときは「殺人事件?」と思うくらい ひどかったもので・・・(笑) でも慣れてしまうとそんなに気にならなくなり ました。 母の「ほおっておく」育児はラクで魅力的ですが (話しかけもしなかったらしいです。)、そうして 育てられた私は常に「寂しい」という気持ちが心から 消えないまま大人になりました。 なぜかわからないけどいつも寂しくて、どうしてか わかりませんでした。 結婚してやっと少しその気持ちが消えてきましたが、 もしかしたら 赤ちゃんの頃が影響しているのかなー と思ったりします(^_^.) 私は私なりの接し方で娘を育てていきたいと思います。 ご回答ありがとうございます!!

関連するQ&A

  • ずっと起きている赤ちゃんを抱っこするべきですか?

    ちょうど1か月になった赤ちゃんがいます。 育児書で、『サイレントベビー』というのがよく書かれていますよね。 泣いている赤ちゃんを無視してたら、赤ちゃんが「自分は必要とされていないんだ」と泣かなくなってしまうというやつです。 なので、泣いたらしっかり抱っこしてあげようと思っているのですが… うちの子は、よく起きています。 夜の12時に寝て、朝の9時に起きます。(その間2~3回授乳) そしてそこから、ずーっと起きているのです。 しかも、おっぱいが欲しい時にぎゃーっと泣くだけで、あとは「あー」とか「うー」とか言ったり、フガフガ言ったりして、泣いてるかどうかよくわからない程度です。 眉間にしわを寄せて「ううーー」とうなっていたので、抱っこしてあげよう!と思って抱っこすると、かえって「ぎゃーっ」と泣いたりします… なので、おっぱいをあげる時以外はずっと寝かせてます… 少しぐずぐずしてるくらいでもちゃんと抱っこしてあげないとよくないのでしょうか?? そして、こんなに寝ない赤ちゃんは大丈夫なのでしょうか??

  • 泣かずになかなか寝ない赤ちゃん

    出産して生後3週間の赤ちゃんと過ごしています 私の赤ちゃんはおっぱい以外泣かないので 泣いたらオムツを変えてからおっぱいをあげる ゲップをさせて少し抱っこしたらおとなしいので ベビーベッドに置いてオムツ変えたら離れる…ってのを 繰り返してました 私は寝かしつけるまでをやってなかったのです… 泣いたらやる…としか考えてなくて だいたいおっぱいをあげてから寝ない時は 一時間は赤ちゃんは起きていたような気がします もう退院してから二週間もこういう生活をしていたので 赤ちゃんは泣かなかったけれどさびしい思いをしてたんじゃないかって 思ったら…過ぎ去ったことを思っても仕方ないのですが サイレントベビーにさせちゃったらどうしようって気持ちになってます それとともにもともとあまり泣かないことが不安になってきました 二日前あたりからおっぱいでもなく泣きぐずりをしたので 少し嬉しかったり いろいろなことが心配です なかなか泣かず寝ずにボーッと起きてる赤ちゃんは どう育てていったらいいのでしょう

  • 抱っこさせてくれない赤ちゃん

    9ヶ月に入ったばかりの娘についてです。 ここ3ヶ月ほどですが、まったく抱っこをさせてくれません。 機嫌の良いときもぐずっているときも抱っこをすると必ず反り返り泣いて嫌がります。ぐずっているときは外へ出ても降りたがり5分ともちません。 ぐずったときはおっぱいでなければ泣き止みません。眠たいときも泣いたときはすべておっぱいです。「おっぱいが欲しかったのかな??」とも思うのですがちょっとは抱っこして~ってぐずってもいいんじゃないかと思ってしまいます。 私はたくさん抱っこしてあげたいのですが本人が嫌がっているのに無理やり抱っこするのもかわいそうなので泣くたびに抱っこはしているのですが「またおっぱい??」となります。 同月齢の赤ちゃんを抱くととても静かにしているので妙に違和感があり不安です。 まだ9ヶ月の赤ちゃんなのにこんなに抱っこイヤってあるんでしょうか。

  • 赤ちゃんの寝かしつけ方

    以前質問したのですが、もう一度させてもらいます。 赤ちゃんの寝かしつけについて。 現在2ヶ月になる男の子がいます。 質問なのですが、皆さんの所はどのようにして赤ちゃんを寝かせていますか? 例えば 例(1) おっぱいをあげてそのままベットや布団に寝かせて自分は部屋から出て、赤ちゃんに一人で自然に寝てもらう。 (2)おっぱいをあげて抱っこ等で寝かしつけ、寝たのを確認してからベットに赤ちゃんを置く。 (1)の場合、なかなか寝れなくて寝ぐずりをして泣いた時はそのままにしてますか? どちらにしろ、完全に寝たと判断した場合、自分は、したいことなどをし、次の授乳で赤ちゃんが起きるまで赤ちゃんを一人で寝かせたままにしますか? 皆さんの意見ややり方お聞かせ下さい。 あと、補足ですがベビーベットに寝かせてる方、お聞きしたいのですがベットで寝かせる時、なかなかうちの子は寝付けない時が多いです。そこで、ベビーベットで寝やすくなる方法を工夫されてる方、何かいいやり方があれば教えて下さい;!! ちなみに、バスタオルで体を巻くやつ(おひな巻きみたいなやつ)はこの先暑くなるけどずっと使えますかね? 夏場でもこの先続けていけそうなやり方があれば是非教えて下さい! よろしくお願いいたしますm(__)m

  • おっぱいがないと寝ない赤ちゃん

    はじめまして。もし同じような質問が過去にありましたら、すいません。探した限りでは見つけられませんでしたので、質問させていただきました。 私には10ヶ月の赤ちゃん(初めての子どもで女の子です)がいます。この娘が、昼も夜もおっぱいがないと寝ません。例えば昼間そろそろ眠たくなる時間にグズりだすとします。その一時間前くらいにおっぱいを飲んでいて、お腹が空いていない時でも、おっぱいを飲まないと寝ません。 抱っこでユラユラして寝かしつけようとしても、本人は気に入らないようで、泣いたり大きな声(奇声のような)を出したり、私の腕の中でものすごい力でのけぞったりして、どんなに粘って頑張っても寝てくれません‥。 最後は私が負けておっぱいをくわえさすと、そのまま飲みながら寝たり、飲み終えた後、抱っこでユラユラしたら大体寝ます。 おっぱいの間隔(リズム)をなるべく整えたいので、娘が眠たくなるくらいの時間と、授乳時間とがなるべく重なるようにして、日中の授乳間隔は3~4時間位、日中の授乳回数は5回位になるようにはしています。 来年4月から、私は復職し、娘は保育園に通う予定です。 この状態で、保育園のお昼寝などの時は大丈夫なのだろうか‥どうにかこのクセを直しておかないと、保育士さんに迷惑がられるのではないだろうかと心配しています。 おっぱい飲みながらでないと寝ない赤ちゃんを保育園で対応されたことのある方、また同じようなお子様を持たれ、経験された方等、ご意見をお聞かせいただきたいです。宜しくお願いします。

  • 赤ちゃんについて

    6月25日に産まれた赤ちゃんがいます。 3年ぶりの赤ちゃんのお世話ですっかり忘れてしまって、上の子はこんなだったっけな~?と、色々疑問があります。 しょうもない質問なのですが、教えてください。 赤ちゃんは完全母乳で育てています。 オッパイを吸いながらすやすやと寝るときがあるのですが、たぶんオッパイが出てないと思うんですが、乳首を加えたまま、時々口を動かして吸っています。出てなくても吸いながら寝ていることは、上の子のときもありましたが、新生児の時からあったのかなぁ?と不思議に思っています。 あと、抱き癖はいつ頃からつきますか? 赤ちゃんは生後2週間も経っていませんが、抱っこしてるとよく寝ます。 クーハンやベビーベッドでも寝るときはよく寝ますが、動いたりして起きることがあります。 抱っこだと、手も足もあまり動かせないから起きないのでしょうか。 私は腕っぷしと腰が強いのか、上の子のときは、抱っこヒモなど使わずに腕だけで何時間でも抱っこできました。 今回は上の子がいるし、抱っこヒモは使う予定でいますが、二人育児(兄弟で、3歳差)で抱っこヒモを使わずに育児された方はいますか? よろしくお願いします。

  • 赤ちゃんを勝手に連れ出す

    実父が勝手に5ヶ月の娘を連れ出し知り合いなどに見せています。 実家に里帰り中なのですが、母に少しの間子守をお願いして外出(ベビー用品を買い物など)している間に必ず父が勝手に連れ出します。 近所のおばちゃんなどならまだ分かりますが、私の知らない人にも平気で勝手に抱っこさせるので嫌で嫌で仕方ありません。 1ヶ月の頃から同じ事を繰り返してます。 注意すると神経質すぎると逆ギレです。 昨日はついにキレてもう帰って来るなと言われました。 父はタバコも吸うので娘がいる所では吸わない様に言ってますが吸った直後に手も洗わずに抱っこしたりするので嫌でたまりません。 私が神経質すぎるのでしょうか? 実際、実家に帰るとストレスも溜まるので里帰りもしばらくはしなくてもイイかなぁとも思っていますが、母にはかわいそうかなぁとも思ったり… 同じ様な経験した方いらっしゃいますか?

  • 赤ちゃんへの構い方

    1ヶ月半の赤ちゃんがいます。 最近、私が部屋を動き回っていると目で追ってきて、私を見つけると、構って抱っこしろと泣きます。めちゃくちゃ私の顔色を見ながら泣きます(笑) ここで毎回抱っこしているのですが、これで良いのでしょうか? わがままな子に育ったりしませんか?

  • 義理の母と赤ちゃんの接し方

    現在同居しており、もうすぐ2ヶ月になる男の子の母親です 旦那と義理の父母は農家の為いつでも、家にいます。 義理の母親についてなのですが、朝私が食事の支度を急いで終わらせてから、赤ちゃんを皆のところにつれていこうとすると 私から赤ちゃんをとりあげて、自分が連れて行こうとします。 夕方も、急いで夕飯の支度をおわらせても義理の母が赤ちゃんを散歩に連れて行ってしまいます。 私も朝や夕方の日差しが弱くなった時に、赤ちゃんと一緒に散歩したり、朝のぐずっていない時に抱っこしてあげたいのですが。いつも義理の母に先をこされてしまいます。 おっぱいを飲ませてから、ゲップを出させるときや、台所などで食事やご飯を作っている時なども 赤ちゃんがちょっとでも泣いてしまうとすぐ飛んで来て、抱っこして連れて行ってしまいます。 泣き止ませてくれるのはありがたいのですが、あまり泣いているのをあやしていないので、赤ちゃんは、私や旦那が抱っこしてもなかなか泣き止んでくれません。最近では、抱っこすると泣くこともあります。。 あと、2,3ヶ月もすれば仕事に復帰しようと思うのですが このまま義理の母親になんでもかんでもやること奪われてしまうと、私がすることが家事だけになり、赤ちゃんとのスキンシップがおっぱいとオムツ交換だけになってしまいそうです。 仕事をはじめて、特に冬場は農家の仕事も無いので余計赤ちゃんに義理の母がべったりになったら、赤ちゃんがそのうち、土日くらいしかいない私になつかなくなるのではと心配です。旦那にべったりとかだとまだ納得いくのですが。。 それは私の考えすぎなのでしょうか? それと、義理の母が赤ちゃんをあやすときに、立て抱っこして軽くですが縦にゆさゆさとふります。これでたいてい泣き止むのですがお腹が空いているような時でもこれで泣き止んでいるので、気持ち悪くて泣き止んでいるとか、ゆさぶられっこ症候群になったりしないか心配です

  • 寝ぐずりがひどくなかなか寝ない赤ちゃん

    生後2ヶ月半になる女の子の母親です。完全母乳で育ててます。 娘は新生児の頃からとにかく睡眠時間が短くて(一日平均8~10時間位)起きているときはほぼ泣いているような赤ちゃんでした。 泣き方も酷く、顔を真っ赤にしてこの世の終わりかと思わせる位の泣き方です。 おっぱいを飲んでもコテッと寝ることはなく、寝てるとき以外は 一日中ユラユラ抱っこして部屋をうろうろしてるような状態でした。 私はノイローゼ寸前で毎日泣いてました。里帰り先の実家でも 娘のあまりの状態に皆驚いていました。誰に相談しても、「赤ちゃんはおっぱい飲んで満足したら寝てくれるもの」「母乳が 足りてないんじゃないの?」という返答。ベビースケールをレンタルして毎回の母乳量を計ると一回で約100ccは飲んでおり哺乳量は十分と言われました。 2ヶ月半の現在は昼夜の区別はついてきたようで、夜はまとめて寝る時間が増えました。昼間機嫌の良いときは一人遊びする時間も増えて少し 楽になりました。 しかし今もなお、ユラユラ抱っこしないと絶対に寝ないのです。 今は体重が約5200gなので耐えられますがこの先 どんどん成長していくのに毎回ユラユラ抱っこで寝かしつけなければ いけないかと思うと・・・。私の周りにこのような赤ちゃんがいないので、周りのアドバイスはほとんど参考になりません。このような赤ちゃんをお持ちの方、いつ頃になったらユラユラ抱っこしなくても寝てくれるようになりましたか?ちなみに・・・ ・おくるみで手が動かないようにぐるぐる巻きにしないと寝てくれません。(おくるみなしだとベッドに置く瞬間必ずモロー反射で起きます) ・眠くなると毎回号泣するのでドライヤー音が欠かせません ・寝ぐずりは昼・夜問わず一日何度もあります ・主人は大変子煩悩で育児に協力的です ・車のチャイルドシートだと寝ぐずりする間もなく眠りにつきます ・昼間は特に眠りが浅く、抱っこじゃないとほとんど寝ません ・号泣をほっといても泣き疲れて寝ることはありません ・毎回この世の終わりかと思わせるような泣き方をします どなたかアドバイスお願いします。宜しくお願いします。