• 締切済み

ダウンサイジング(リストラ)の利点について

課題としてダウンサイジングに(日本で言うリストラのような大幅な人員整理)ついて調べているのですが、リストラの利点がいまいちよく理解できません。また調べていた途中で、もともと中小企業で良く使われていた、ということを知ったのですが最近は大企業のリストラも多いですよね? 一体リストラとはどういう状況で効果を発揮するものなのでしょうか。 大雑把な内容でも良いので回答お願いします。

みんなの回答

  • lv4u
  • ベストアンサー率27% (1862/6715)
回答No.3

>>では大企業でもリストラが増えてるということはよっぽど切羽つまってるんでしょうか^^; 「利益が減る」という意味ではそうですが、「倒産の危機か?」というと、そうでないところも多いですよ。内部留保が何兆円もあっても、リストラやっている大企業もあります。 日本の大企業で正社員のリストラを1番にやったのはパイオニアだったと思います。そのときは、マスコミが一斉に批判の記事を出したのですが、株価がそれを評価して上がったので、同調して多くの大企業もリストラをやりましたね。で、マスコミの批判は消えてゆきました。

ras0331
質問者

お礼

マスコミが批判記事を出したなら、投資者は逆に株を売りそうな感じですけど違うんですよね。リストラ=再建の印 みたいな印象なのかな。 >内部留保が何兆円もあっても、リストラやっている大企業もあります。 これには驚きました。じゃぁリストラされる人達は何なんだ!と一般市民の私は思ってしまいます(苦笑)

  • gungnir7
  • ベストアンサー率43% (1124/2579)
回答No.2

バブル崩壊以前までは日本企業は伝統的な年功序列社会でした。 大企業ほど労働組合はしっかりしていますからクビにするのも慎重に行われていました。 そんな時代では大量解雇などやれば日本全国であそこの会社は危ないぞと噂になります。 これは企業としては致命的なので相当なことがなければできない時代でした。 一方、中小企業はこれとは反対に労働組合はほとんどありませんから、 その分だけ労働者の立場は弱くなります。これは今も昔も同じです。 労働争議が行えない分、人員整理もやりやすかったのです。 リストラの効果は経費の節減、ただ一点です。 会社が払っている経費は給与だけではありません。 ボーナス、退職金引き当て、福利厚生費、それに保険も半分出します。 ほぼ給与と同額の人件費が発生しています。 更に戦力外の人員を調整できる点もあります。 私の会社ではバブル期に入った人達の1/5はお荷物といわれ バブル崩壊後は20代でありながら真っ先に調整されました。 なお、リストラの意味は前の人に同じですが、 日本はマスコミが大量の人員整理をリストラと、当時では前向きな言葉で連呼したことから 今ではマイナス要素の強い言葉になってしまっていますね。

ras0331
質問者

お礼

なるほど・・・労働組合が理由だったのですね。では大企業でもリストラが増えてるということはよっぽど切羽つまってるんでしょうか^^; 個人的にリストラというとネガティブなイメージがつきすぎて、それを有り余る利点を想像できなかったんですが、人件費がそんなにかかるということを教えてもらいようやく納得いたしました。 回答ありがとうございました!

  • lv4u
  • ベストアンサー率27% (1862/6715)
回答No.1

人員整理については、すごく単純なことだと思いますけどね。 例えば、毎月の給与が20万円の社員が100名いたとして、客先からの仕事があれば、給与と同額が儲かっていたとすれば、会社は毎月2000万円の黒字です。 でも、客先からの仕事が無くなってしまえば、毎月2000万円の赤字になります。5ヶ月この状態が続くと、1億円の赤字です。でも、彼らをスムーズに解雇できれば、赤字が0円となります。 つまりは、お仕事が無くなって、売上(利益)が出ない状態になったとき、赤字分を低くすることができます。 なお、本来の語源では、リストラクチャリング(再構築)です。企業が事業規模(収入)にあわせて組織を再編成(出費の抑制)する意味です。単なる人員削減ではないはずなのですが、日本では、そういうことをまともに考えることのできない経営者が多いのか、単に人員削減の意味に成り下がっているようです。 で、人員が必要な部署でも一括して人を減らしたりするため、よけいに業績悪化したりすることもあるようです。

ras0331
質問者

お礼

lv4uさん回答ありがとうございました!とても分かりやすく参考になりました。最初にdownsizingと課題を出された時に、リストラと同じ意味だとは思いもしませんでした。もともとは解雇だけじゃなく「整理」としての意味もあったのですね!私のイメージではリストラ=クビのイメージなので少し驚きました。

関連するQ&A

  • リストラ!確認すべきことは?

    リストラ(人員削減の為)にあいます。 (中小企業なので)経営者に直接通達されるようなのですが、 この際に、確認すべき事など、アドバイスを下さい。

  • リストラのせい?

    派遣で仕事を探しているのですが、だいたい仕事内容って、どこも似たり 寄ったりなんですが、最近多いのは、部署人数が3,4人で必要最低人員 しかいないせいか、50代、40代、一番若い人が30代後半というパターンが すごく多いような気がします。 たまたま私がそういったところにあたっているのか、それとも世間一般的に そういう傾向が多いのでしょうか?会社規模は小さいわけではないのにかかわらず、こんな状況です。人数が少ないと一人一人との関係も濃くなりそうだし、なるべく歳の近い人と働きたいので、かれこれ1年も仕事が決まりません。やはりリストラや人員削減の影響なので、仕方がないのでしょうか?

  • プロトタイプの利点って?

    こんにちは。 今派遣で行っている先が、プロトタイプ型の開発手法で製造を行っています。汎用機育ちの私としては、非常にもどかしいのです・・・ 中小企業向けのクラサバ(ACCESS使用)で、直エンドユーザーさん相手にやりとりしています。 確かに、要件定義書やら、基本設計書をみせても理解していただけるのが難しいお客さんだと思います。できたところを少しずつ見せて、意見を言ってもらうのは、正しい手法だと思いますが・・・ 如何せん仕様書が存在しないし、製造完にならないので、テストができません。下手すると、途中でPGが変わっていたりするので、どこまで出来上がっているのかわからない状況です。 こういうお客さんの場合、やはりプロトタイプが有効なんでしょうか?プロトタイプで開発した場合、品質をあげるためのポイントをお教え願えないでしょうか。よろしくお願いします。

  • リストラされた会社から誘いがあり悩んでいます。

    私は38才女性で現在派遣で働いています。 短期の契約で一応5月までなのですが、6月まで延長があるかもしれないという状態です。 前の会社はおととしにリストラで退職しました。 そんなときに、前の別会社の社長が新会社を設立したということで、お誘いがありました(前の社長と共同経営のようです)。一度リストラされて、あまりいい感情は持ってないのですが、誘ってくれた社長には、いつもよくしていただいていました。仕事の内容は、まだその社長に会ってないので大まかにしか聞いていないのですが、魅力のある仕事のようです。しかも、派遣よりはかなり待遇はいいことが予想されます。しかし、辞めた経緯もあり、前の社長にも、社員にも顔を合わせたくないというのが正直な気持ちです。かといって、もう38才。正社員にはかなり厳しい年齢ですし、うまく正社員になれたとしても、かなり待遇は悪いはずです。派遣もそろそろ限界がきそうです。 前の会社の社長は中小企業ということもあり、かなりワンマンで社員はかなりふりまわされていることも事実です。また、同じくリストラにあう心配もあります。 このようなことは、自分で決めるべきだと思うのですが、かなり悩んでいて、みなさんの意見も参考にできればと思います。 是非アドバイスよろしくお願いします。

  • 労働の限界生産力逓減の法則

    法則では、企業にとっての生産力は、労働の増加にともない逓減する 逆にいうと 労働(人手)を減らせば、企業にとっての生産力は、あがる。 と習ったんですが、 これは、リストラや人員整理で人件費や固定費を切り詰めれば、 企業の収益力があがるという、意味なんでしょうか? 詳しい方、ご指導願います。

  • ルネサスのリストラについて

    一昨日、ルネサスからとても大掛かりなリストラ計画が発表されました。 そこでいくつか素朴な疑問があります。 まず、同社の2012年3月期の決算値(単独)は次のとおりです。   売上高:   7,330億円   営業利益: ▲790億円   従業員数:  13,000人   平均年収:  730万円/人 ルネサスは従業員の1/4程度の離職を計画しているようです。 その場合、単純計算だと年間約237億円(=13000人×25%×730万円)の人件費が削減できることになります。 ですが、営業利益が▲790億円と大赤字あることを踏まえると、1/4の従業員を失っても業績への効果は微々たるもののように思えてしまいます。 その一方、従業員が減った分、売上高もある程度は落ち込んでしまうでしょう。 また、これは憶測ですが、退職する従業員は通常の退職金に加えて約2年分の年収に相当する割増金が提供されるようです。 つまりルネサスは約474億円(=237億円×2年)もの割増金を負担するわけです。 特損金として計上しようがしまいが、膨大な金額を負担することに変わりはありません。 このような収益改善には大した効果がなく、また割増金等で膨大な負担をしてまでなぜ急かされるように人員を削減を急ぐ必要があるのでしょうか。 過去15年間は茹で蛙(ユデガエル)のように大した施策を施さなかったのに・・・ お上(経産省?)、大株主(日立、三菱、NEC)の顔色をうかがうための単なるスタンドプレーなのでしょうか。 「苦しいときは、時間の大きな流れに身をまかせ、楽観的に考えること。困難なときこそ、その人間の真価が問われます。」(NEC元会長 関本忠弘) 念のためコメントしますが、当方はルネサスの関係者ではありませんし、同社に恨みがある訳でもありません。 世界市場を席巻していた日本の半導体企業がこの20年間で著しく業績が落ち込んでしまったこと、日本の様々な企業がこれまではタブーとされていた人員カットを中心とした大掛かりなリストラに積極的に取り組むようになってきたことを危惧してこのような質問をさせていただきました。 ※データについては本来であれば連結値を参照したいのですが、従業員の年収が公表されていないため単独決算のデータを使いました。

  • 家電業界の赤字で中小部品メーカーはどのような影響を

    こんばんは。中小企業のことで聞きたいことがあります シャープやパナソニックやソニーが赤字を出すことにより、 それを支えていた部品メーカーなどの中小企業はどんな影響を受けるのでしょうか? やはり、経営が悪化して人員削減などをせざるを得ない状況になっているのでしょうか? 新聞記事や検索を使ってもいい記事が出てこなかったので、 くわしいことを知っている方がいたら教えてくれるとうれしいです! またその情報元となったURLも貼ってもらえると助かります。 よろしくお願いします。

  • 30歳以上の女性と話すと拒否反応が出る

    中小企業、うちの社長の話です。 業者、お客さんであっても、30歳以上の女性とは話もしたくないといいます。 (社長50代、バツ2) 要するに、30歳以上の考え方が・・・とかではなく、 30歳以上の女性自体を拒否しているのです。 彼女も19~22ぐらいで、長く続かないので、それ以上の子と 付き合ってる社長を知りません。 私はあと数年で30です。 すごく働きやすくて楽しい職場なので、辞めたくありません。 でも30になったらきっと辞めさせられると思います。 こういうのってなんとかならないんですか? 人員削減のためのリストラといわれたらそれまでですか?

  • リストラの恨み(?)はどのように消化しましたか?

    今のご時世、リストラにあった方も多いと思います。 そしてその際、非常に屈辱的な事を言われ、 ひどく傷ついた方も多いでしょう。 そんな方々はどのようにその出来事を消化したのでしょうか? 以前勤めていた会社(現在は退職)で大規模な人員整理がありました。 どうやらその時会社は年齢で辞めてもらう人を決めたようで、 私は対象になりませんでしたが、 長年かわいがってくださった先輩が数名対象になりました。 みなさん結婚されているので、そう簡単に早期退職の話に承諾しませんでした。 そうなると上層部や人事部の対応が本当にヒドイものになりました。 しかも会社は頭が良いので、労働基準法に触れるような事は一切しません。 あくまでも合法的に早期退職に応じない人には 給料が激減する部署への異動や降格、今までなかった遠方への転勤を命じました。 決して人格を否定するような発言はせず、暗に 「あなたはわが社にいらない人材」というようなことを延々言い続けられました。 早期退職に応じない人は何度も呼出しでした。 あまりのヒドイ言い草に先輩は病気になってしまいました。 結局リストラではなく、その時の病気のせいで仕事が続けられなくなりました。 リストラ騒動から数年たってますが、いまだに治っていません。 私も同じ会社に勤めていましたから会社の事情はわかります。 部下に早期退職を促す人達も苦しい思いをしているのも理解できます。 会社側も感情をいれず、年齢で区切った事情もわからないではないです。 会社だって上層部だって苦渋の決断である、それは理解できます。 しかし頭で理解できることと、心は別です。 私がされたわけではないのですが、 病気になるまで執拗に先輩を追い詰めた人達が なぜか私の中では許せずにいます。 何もそこまで追い詰めなくても・・・と。 本当に仕事もできて、後輩にも好かれ、すばらしい先輩でした。 その先輩がみるみるやせ細り、明らかに精神的に病んだ顔つきになり あんなに明るくはつらつとしていた先輩が日常生活に支障をきたすまでになりました。 初めのうちは私にその件でいろいろ話をしてくれたのですが 本当に上層部の追い詰め方はひどかったです。 何度も言いますが、上層部の苦渋の決断であったことは理解できます。 しかし一人の人間をここまで病んでしまうほど追いつめる必要はあったのでしょうか? 全国に支社がある会社なので、もしかしたら先輩のようになった人は 他にもいるかもしれません。 結局、その上層部達はいまだに会社に残っています。 別にお前たちも辞めろとは言いません。 ですが先輩を現在も日常生活に支障をきたすまでに追い詰めた人間が 私の中では許せずにいます。 私の場合は直接私がリストラにあったのではなく、先輩の話ではありますが 先輩と同じ経験をされた方がいらっしゃると思います。 そういう方たちはどうやって恨みを消化しましたか? いまだに先輩の代わりにかたきを討ってやりたい気持ちになります。

  • 中小企業診断士???

    先月から定期的に中小企業診断士なる人々が社内を見学に来たりしてますが 毎回、人員がバラバラで来社してたかが2時間くらいで帰られますが? これら団体にて企業にフィードバックされるような事案があるのでしょうか??? 費用効果はあるものですか? ご利用の方、企業現場にてご利用の方、ご意見を頂きたいのですが・・・

専門家に質問してみよう