• 締切済み

動物病院での抜爪手術の費用について

私の質問に対しての返信ありがとうございます。 猫の抜爪手術にかかる費用の相場を知りたいんです。教えてください。よろしくお願いします あと、生後○ヶ月以上じゃないと駄目とかも教えてください。

みんなの回答

  • clickon
  • ベストアンサー率0% (0/0)
回答No.11

以前、東京の豊島区でやってもらった事があります。 とても良心的で術語も元気に跳び回ってます。 料金は全部で税込み4万円でした。驚いたのは全身麻酔をして 30分ほどで手術が終わり日帰り出来たのは大変良かったです。 下記URLを参考にして下さい。

参考URL:
http://www43.tok2.com/home/maedainuneko/
全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • niya312
  • ベストアンサー率0% (0/0)
回答No.10

今更ですが、人にはそれぞれ事情がありますし ウチの猫は爪で自分を傷つけ爪が剥げてケガをしたりしてますので手術考えてます。 ちなみに、私の周りに猫に手術を受けさせた方がいますが 猫はストレスもなく高い所にも登れてるし元気で走ってますよ。 何も知識も事情も知らない人が批判するのは間違ってますよね。 世の中、綺麗事じゃダメですし自分の気持ちを他人に押し付けるのって恥ずかしい。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.9

下の者です。肝心な質問に対する回答を忘れておりました。都内で5万くらいだったと思います。最初、包帯をグルグル巻きにされますが、3日もたたないうちに自分で包帯を取ってしまいました。術後2日くらいは水しか飲まずにひたすら寝ていますが、3-4日もすれば何事もなかったように飛び回っていました。やはり、うちの子は元気すぎる性格なのかもしれません。。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.8

うちの子は4ヶ月くらいの時に避妊手術と抜爪の手術を同時にやりました。うちの子は爪を切るのが大嫌いで、絶対に切らせてくれませんでした。理由は、私の手足からいつも血が吹き出し、友人達からは「リストカット」なんてどうしてするの!?悩みがあるんだったら相談して!と言われていました。子猫がやったと言ってもだれも信じなかったのです。そのくらい惨くて常に私の手はバンドエードか包帯が巻かれていました。それでも、自分が傷ついても子猫が元気ならそれでいい、と手術はしたくありませんでした。が、ある日手首を思いっきり噛まれ引きちぎられ血がとめどなく吹き出し私は病院に直行しました。病院の先生から、「自殺なんてするな!猫がやっただなんて嘘つくな!本当に猫がやったのであって、リストカットではないというならば、抜爪をしたほうがいいかもしれない」と言われました。両親も同意してくれました。 前置きが長くなりましたが、うちの子に限っては、手術後に性格が暗くなったり元気がなくなったりということは一切なく、今では元気に飛び回っていますし、ネズミも取ってきますし、高い所にも上れますし、他の猫を威嚇して爪のある猫のほうがビビッて隠れてしまうくらいです。 この子が特殊なんでしょうけど・・・ なので、問題なく過ごしていますし、後悔はしていません。ぜひ参考にしてください。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • halumie
  • ベストアンサー率47% (8/17)
回答No.7

ウチの子は生後1年くらいだったと思いますが、片方の親指(?)の爪が袋爪になって腫れ上がってしまい、避妊手術の時に一緒に抜いてもらいました。料金は避妊手術と一緒でしたので数千円だったと思います。(もちろん、単独の手術だったら万単位だと思いますが。)爪の病気ですか?違うと思いますが、もし爪とぎ等の問題で全ての爪を・・と考えておられるのでしたら、やはり他の皆様のご意見に耳を傾けてくださいね。手術の麻酔は人間も肝機能へのダメージがありますが、猫は私達の想像以上に身体と精神にダメージを受けます。(それで、私は避妊手術と一緒に爪の手術をしたのです。)もしかしたら、その手術が原因で他の病気を併発したり寿命が縮まってしまうことも考えられますよ。大切な命です。あなた様自身があとで後悔しないように、もう一度よく考えてみてくださいね。そしてまた相談してください。他の回答された皆様も心配されているはずです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • m_m_m1234
  • ベストアンサー率53% (21/39)
回答No.6

費用などは分かりませんが、抜爪すると事後の管理がとても大切で大変だというのは聞いたことが有ります。 今は、虐待だと言われてしない獣医さんが多いのも事実です。 だけど、動物虐待にうるさくなかった少し前までは抜爪手術される飼い主さんも少なからず居たのは事実ですし、一時期流行りましたよね。。。 しかも、爪を抜いた後の猫の肉球はとてもふにふにして柔らかいとかっていうのは聞いたことがあります。 私は、個人の自由だと思います。虐待だと言われても、自分の家の猫ですから。 飼い主さんが、その事に最期まで責任を持つのであれば他人がとやかく言う必要はないと思うからです。(何らかのやむを得ない理由があるのかもしれないですからね。) ただ、術後の猫ちゃんの様子を聞いたことがあるので 参考までに書いておきますね。 術後の猫は、傷口が完治するまでとても可哀想な目にあいます・・・。 まず、傷跡が確実に化膿するのです。。。 だからこまめに獣医さんで消毒してもらう必要があります。 その間、化膿しているので傷口からは悪臭が漂い続けます。 しかも、傷口を舐めさせないようにエリザベスカラーをしないといけない場合も有ります。 足先の包帯は、外されないように気をつけてあげないといつまでたっても傷口が治りません。。。 少なくても1ヶ月は傷口がジクジクの状態ですよ。。。 そして、爪がないので高い所へ今までのように乗らせるわけにはいかなくなるので、監視の目を光らせないと、いつもなら爪を立ててよじ登るのに・・・爪がないため落下するという事故も起こり得ます。。。 その点を理解したうえで、お考え下さい。 どうしてもやると言うことであればお近くの獣医さんに、電話して手術をしてくれるのか?金額はどれくらいなのか?聞いたほうが良いと思いますよ。ここで聞くと否定的な意見しか出ませんよ。。。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • dog_san
  • ベストアンサー率45% (75/166)
回答No.5

抜爪といいますが、実際には猫の指を第一関節から切除する手術と聞いています。もちろん術後の痛みは凄まじく、中には爪を研げないストレスで精神的に病んでしまう猫も居るそうです。 ご自分が健康な四肢の指を第一関節から切り取られたらいかがですか?猫には傷が癒えるまで寝てすごすという選択肢もありません。実際に抜爪された子を見たこともないので良くは判りませんが、第一関節から先がなければ踏ん張ったりもできず、ジャンプなどもできなくなるのではないでしょうか? 他の方もあげられているようにソフトクローなどもありますし、家や家具への爪研ぎでしたら保護シートなども売っています。考えてあげてください。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • alfax2
  • ベストアンサー率30% (28/91)
回答No.4

たぶん病気でもないのに猫の爪を抜くなんていう病院は見つからないと思います。 みなさんも書かれてますが、それは虐待に当たりますのでまともな病院では行いません。 猫の爪とぎはいくらでも回避できます。 もし今子猫で困ってるなら、どうしたらいいか別のレスを立てたら いろんな参考になる意見がみなさんから聞けると思いますよ。 あと、ソフトクローという爪に付けるカバーのような物があります。 自分で付けるのが出来なかったら動物病院でもやってくれる所があると 聞いた事がありますが ちょっとわかりませんのでメーカーさんに聞いてみては? http://www.softclaws-jp.com/ 何度もいうようですが、病気でもない猫の爪をはぐのはれっきとした虐待です。 http://dailynews.yahoo.co.jp/fc/domestic/cruelty_to_animals/

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#193932
noname#193932
回答No.3

この猫ちゃんは、爪に何か病気が在るのでしょうか??? 健康な爪をなぜ抜かなければ成らないのでしょうか??? 家の中での爪とぎの問題ですか、猫は自分のお気に入りの場所を見つけては爪を研ぎますが、躾けようによっては、爪とぎ専用の場所で研ぐようになりますよ。。。 猫の全部の爪を抜いてしまう、凄く残酷な事ですよ。質問者様は生爪を剥がした事はありますか???江戸時代頃の自白を強要するときの拷問で生爪を一枚づつ剥いでいくという拷問が在ったそうですが、想像するだけで身震いしてしまいます。 人間でも、怪我をして生爪を剥がしてしまう事が在ると思いますが、爪が生えて来るまでは、歩く時にも支障をきたしますよ、猫の爪を全部抜いてしまったら、場合によっては猫だって旨く歩けなくなってしまいますよ。。。 どう言う理由で抜爪しようとしてるのか解りませんが、もう一度良く考えてみてください。猫にとっても拷問ですよ。。。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • usamr
  • ベストアンサー率21% (110/521)
回答No.2

何度もすみませんが、書かずにいられません。 その手術中止できませんか? 爪とぎが問題なら別の対処法もありますよ。 抜爪手術に立ち会った獣医師も非常に残酷な手術であると言ってます。 そこまでして猫を飼うかということですよ。 余計なお世話かもしれませんが、猫の立場になって考えてみてください。 貴方は、ご自分の爪を抜かれても平気ですか? 死ぬより辛い苦痛を与えても平然としていられますか?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 仙台で抜爪手術できる病院は?

    仙台でネコの抜爪手術をしている動物病院を探しています。 宜しくお願い致します。

    • ベストアンサー
  • 猫の抜爪手術を獣医師に勧められました

    実家で飼っている今年11歳になるオス猫です。 元々 凶暴な性格ですが こちらがちょっかいをかけなければ もちろん危害を加えることはありません。 昨日から食欲がなくなり 足元がふらつき 下痢をしたので 獣医へ連れていきました。 が、とにかく医者が手をつけられないほど 暴れ、(獣医へ行くとパニックなのです) 診察ができない状態だそうです。 とりあえず下痢&炎症どめの注射1本をするのがやっとで 今回の診察はできなかったようです。 そして医者に「抜爪手術」を勧められた、というのです。 あまりのショックな内容に家族で 沈んでしまい どうして良いかわかりません・・・。 診察もできないし、これから先もっと高齢になり 病院へかかることが多くなったり(予防接種などもこれまで ろくにうけていないし・・・) のことをふまえたうえで 医者は勧めたようです。 親いわく 良い先生なのでお任せすべきなのだろうか、 でも聞くだけで耐えられない!というような その抜爪手術に ただただ 戸惑っています。 ネットで調べても 良くない内容が多いですし 手術を受けた猫ちゃんは皆 小さいうちに受けておられる猫ちゃん が多いようですが うちの子はもう高齢です。 今後のストレス、回復、完全な室内猫でもありませんし・・・。 眠れないほど 悩んでいます。 とりあえず抜爪手術をしないにしても 診察をするには麻酔をしないと診れないそうです。 今後ずっと診察のたびに 麻酔 というのも 体力的に心配ですが でも 抜爪手術という方法以外 ないものでしょうか。 どなたか回答をお願いします! 神にもすがる思いです。

    • ベストアンサー
  • 猫の抜爪手術を獣医に勧められました

    実家で飼っている今年11歳になるオス猫です。 元々 凶暴な性格ですが こちらがちょっかいをかけなければ もちろん危害を加えることはありません。 昨日から食欲がなくなり 足元がふらつき 下痢をしたので 獣医へ連れていきました。 が、とにかく医者が手をつけられないほど 暴れ、(獣医へ行くとパニックなのです) 診察ができない状態だそうです。 とりあえず下痢&炎症どめの注射1本をするのがやっとで 今回の診察はできなかったようです。 そして医者に「抜爪手術」を勧められた、というのです。 あまりのショックな内容に家族で 沈んでしまい どうして良いかわかりません・・・。 診察もできないし、これから先もっと高齢になり 病院へかかることが多くなったり(予防接種などもこれまで ろくにうけていないし・・・) のことをふまえたうえで 医者は勧めたようです。 親いわく 良い先生なのでお任せすべきなのだろうか、 でも聞くだけで耐えられない!というような その抜爪手術に ただただ 戸惑っています。 ネットで調べても 良くない内容が多いですし 手術を受けた猫ちゃんは皆 小さいうちに受けておられる猫ちゃん が多いようですが うちの子はもう高齢です。 今後のストレス、回復、完全な室内猫でもありませんし・・・。 眠れないほど 悩んでいます。 とりあえず抜爪手術をしないにしても 診察をするには麻酔をしないと診れないそうです。 今後ずっと診察のたびに 麻酔 というのも 体力的に心配ですが でも 抜爪手術という方法以外 ないものでしょうか。 どなたか回答をお願いします! 神にもすがる思いです。

    • ベストアンサー
  • 巻爪の抜爪手術で困っています。

    今、私は巻爪の治療を始めて1ヶ月たつのですが、お医者さんが 抜爪手術をしようといいました。 質問事項が多いので箇条書きにさせていただきます。 ・再発しないか心配です。 ・手術した後自分は通学などでかなり歩くのでそれによって状況が悪くなるのかもきになります。 ・すぐに手術したほうがいいか ・今、学生なのでもう2ヶ月ぐらいしたら夏休みなので歩かなくてすむのでそのときにしたほうがよいか。(今は、テーピングやかかと歩きなどをしているのでそれほど痛くないです。) ・抜爪手術以外に方法はないか ・テーピングやかかと歩き以外で自分で治す、痛みを減らすなどの方法はないか。 長くなってすみません。とても困っています、よろしくお願いします。

  • 猫の避妊・抜爪手術 賛成ですか?反対ですか?

    タイトルの通りです。 (人間の都合による)猫の避妊手術 は賛成ですか?反対ですか? (人間の都合による)猫の抜爪手術 は賛成ですか?反対ですか?

  • ネコちゃんの抜爪をした方に質問です

    ネコの抜爪手術を考えているのですが、術後のネコについてどうしても気になっています。 爪がなくなったことで、ネコにストレスはかからないか、そのためにイライラするようになったり、何年後かにそれによって病気になったりはしないか? ジャンプに失敗して背中を打ったりしないだろうか? 元気がなくなったりはしないか?びっこをひいたりはしないか?ちゃんとソファーなどに登ることはできるのか?などなどです。 そこで、実際抜爪をした方にお伺いしたいのですが、術後何ヶ月or何年か経過したネコちゃんの様子、生活を教えて頂けませんでしょうか?(前足のみか後足もかも教えて頂けると嬉しいです) やってよかった!orやったことに後悔がある、などのお声も聞ければ幸いです。 なお、人それぞれ考え方はあるでしょうが、抜爪自体に関する批判や倫理観などのアドバイスはここでは受付しない方向でいきたいと思います。 どうか、よろしくお願いいたします。

    • ベストアンサー
  • 抜爪手術かゲージ飼いか

    猫を飼育せざるを得ない状況になってしまいました。猫は2歳の雑種の♀です。 二年前、実家のガレージに入り込んだ野良ネコが子猫を出産、全部で5匹いたのですが、 母猫が行方不明になってしまったため、やむなく保健所へ連れて行こうという話になりました。 しかし、殺処分されてしまうのではあまりにかわいそうなので、娘の私(実家とは別世帯にて夫と2人暮らし)が一時的に子猫を預かり里親を探すことにしたのです。猫が苦手な夫は里親が見つかるまでという条件で猫たちを家に入れることを許してくれました。その後、ボランティアの方々や近所の獣医さんの協力もあり4匹は無事里子に出すことができました。しかし、器量がイマイチで人見知りの激しい一匹に貰い手が見つからないまま、先月ついに2歳を迎えました。 子猫の頃は里親募集の広告を見て連絡を下さる方もいたのですが、1歳を超えた頃からパタリと問い合わせの電話が来なくなりました。ボランティアの方からも「子猫でもなかなか貰い手が見つからない状態。一歳を超えるとちょっと難しいです」と言われ、もう我が家で飼うしかないと諦めた次第です。 しかし夫は猫が苦手。猫がカーテンに登ったり、ソファで爪をといだりする度にイライラしています。 猫の爪を切れれば良いのですが、爪を切ろうとすると全力で暴れ拒否するので私一人では切ることができません。 獣医さんで爪にキャップのような物を被せてもらったこともあるのですが、10日ほどで取れてしまうことや、獣医さんの診療時間に間に合うためには仕事を休まなくてはならない事、それよりなにより、キャップをかぶせようとすると猫が死に物狂いで暴れる為(私も獣医師も噛まれて流血)諦めました。 夫は「どうしても飼うならゲージから出さずに飼う。部屋で放し飼いにするなら抜爪手術すること」と言っています。どちらも猫の性質を無視した気の毒な処遇だと思うのですが、夫と同居してもらうためには仕方がありません。、抜爪するか、ゲージで飼うか。猫にとって少しでも快適なのはどちらでしょうか。 ちなみにゲージサイズは幅93×奥行63×高さ178のものです。

    • 締切済み
  • 動物病院と避妊費用

    猫を3匹飼っております。 7歳♂、6ヶ月♀、4ヶ月♂です。 昨年に今すんでいるところに引っ越してきました。 子猫♀の避妊をしたく、近くの獣医さんに行きました。 病院は小奇麗なかんじなのですが、待合室から中二階になっているところに大型の犬が下り、階段の上のところで柵になっているのですが、こちらに吼えかかられました。 避妊手術について、費用等を確認したところ、9万円と言われました。 安全を考えていろいろ検査をするためにこの金額になる、よその病院はろくに検査せず、手術してしまういい加減なところがあると説明を受けました。 先住の子の去勢のときは前に済んでいたところでやったのですが、2万円しなかったと記憶しています。 避妊の場合、去勢よりは割高だと思いますが、必要な検査を含めて定時された費用は妥当なものなのでしょうか?

    • ベストアンサー
  • 猫の不妊手術の費用の相場について

    我が家の猫(メス、生後半年)の不妊手術をしようかと思い、三種混合の注射をした近所の病院に費用を聞いたところ、「検査費含めて約5万から」と言われました。猫の健康状態によってそれより増えるかもしれないとのお話だったのですが、金額的に妥当なのでしょうか?初めての経験なので相場がわかりません。住んでる所は東京23区外(多摩地区)です。どなたか教えてください。猫は雑種で完全室内飼いで健康です。

    • ベストアンサー
  • 去勢と避妊手術費用

    現在、生後5ヵ月の雄と牝の2匹を飼っていて、来月中旬に手術の予約をしました。 手術費用について、牝は31500円、雄は23100円、抜糸で1匹2000円ぐらいとの事でした。 病院により手術費用は若干違うことは、知っていますが、関東方面の動物病院の手術費用としては妥当な費用なのでしょうか? 費用が高くとも手術はして頂きますが、以前、北海道に住んでいたので、手術費用の違いに、驚いたものですから、地区により、違いがあるんだなぁと思い、質問してみたのですが…。

    • ベストアンサー
従兄弟紹介による問題とは?
このQ&Aのポイント
  • 私の従兄弟が彼氏に仕事を紹介し、現在は一緒に働いていますが、給与や状況が前の職場と違い、不満が募っています。
  • 従兄弟は彼氏に私との関係を壊そうとしているのではないかと心配しています。
  • 彼氏との関係が崩れてしまい、彼氏の親御さんたちにも謝罪したい気持ちでいっぱいです。
回答を見る