• 締切済み

頼れる男って?

raira3の回答

  • raira3
  • ベストアンサー率50% (5/10)
回答No.3

giriamu4120さん、こんにちは。 >「私に依存しすぎて、自立性がない。」 「頼れる男になってくれないと今の状況はイライラする。」 と彼女に言われてしまったのですね。 giriamu4120さんは優しい男性なのではないでしょうか。 彼女のやりたいこと、したいことを優先させてあげている・・・とか。 例えばデートするにしても彼女の行きたいところに連れて行ってあげたり、彼女の食べたいものに合わせたり。 彼女に楽しんでもらいたいがために自分の意見を取り入れてないというところはありませんか? あくまで私の考えなので間違っていたらごめんなさい。 もしそうであれば彼女のためと思ってしていることが彼女にとってはちょっと辛いものに感じているのかもしれません。 合わせてくれるのは嬉しいです。 でも合わせてばかりだと『悪いな』とか『彼の考えはないの?』ってなってしまうんです。 彼女が言っている頼れる男というのは引っ張っていってくれる人という意味じゃないかなって思います。 あまり強引すぎてもいけませんが、たまには自分を主張してみてもいいのではないいかな? 個人的な経験も絡んでいますので良いアドバイスにはなっていませんが、早く仲直りできるといいですね^-^(もう仲直りされたのかな?) 頑張ってくださいね。

関連するQ&A

  • すぐに引き下がる男ってどうなんでしょうか?

    私は以前から、彼氏ができると、喧嘩の時などに、 本心とは逆の事を言ったりしてしまいます。 例えば、 私はあなたにとって相応しくないから別れた方がいいんじゃない?とか こうやって会うのはよそう! などと聞いてしまいます。 今までの彼氏は皆そこで、そんな事無い!とか俺は別れたくない! とか言って引き留める人でした。 しかし現在の彼は、喧嘩する度に私がそういう類の事を言うと、 まず、そういう発言をされた事に腹を立て、もういいよ! みたいな感じで引きとめたりもしません。 で、後から本当にもういいの?みたいに聞くと自分から言ったくせに とか、今は頭が真っ白で何も分からないから、一人にして・・・ みたいな感じです。 私も初めから試すつもりでだけ、そういう発言をしてる訳ではなく、 多分、自分に自信がなくて不安な気持ちをついそういう形で表現してしまいます。 今までの彼らはそこで、離れたくない!と引き留めてきて、私がどんな事を言っても、 それでも私と居たいと言ってくれたりすることで、さらに二人の絆が深まったような気がしていました。 今の彼の態度をみると、私の事それくらいにしか思っていないのかな? と思って、ますますエスカレートしていきそうです。 しかも、この前の喧嘩の時にそういう彼に対して、イライラしてしまい 『女からすがってくれると思ってるの?どんだけナルシストなの?』 みたいな事を言いてしまい、大喧嘩になってしまいました。 彼はものすごくプライドが高いので、かなり傷つけてしまいました。 男の人はみんな前彼みたいに、断られたり、どんな言葉を言われても 這いあがってくるものかと思っていましたが、違うのですね。 そして今彼のようなタイプの場合どうなんでしょうか? もしかしたら本気で私の事を好きではないから、相手から振られそうに なると、ふんっだったらわかったよ! みたいな態度をとるのでしょうか? それとも小心者なので一言一言に凹んでしまって、少し考えさせて・・・ みたいな感じなのでしょうか? 初めてのタイプなので意外な対応に調子がくるってしまいます。 彼はどんな気持なのでしょうか? このままではプロポーズされても、私が少しでも拒否したらその場で 引き下がってしまいそうです。 こういう人って、そのくらいにしか思われていないのでしょうか? 彼とは恋愛の駆け引きなるものは全く通じません。 女として、多少の駆け引きに乗って来てくれて、それでもお前が好きだ! みたいな、女の気持ちを安定させてくれる人の方が愛されているのでしょうか? 注)彼とはお互い家族ぐるみでの真剣な交際をしています。 皆さん教えて下さい。

  • 離婚後に襲ってくる孤独感、寂しさに対する対処を教え

    私は29歳男性で、元妻に依存して精神的に自立していなかったので辛いです。 未来の可能性は無限大と言われますが、今の心境としてはそう思えません…これから先、ずっと独りで生活し、孤独感と付き合っていかなくてはいけないのかと考えてしまいます。 離婚したばかりなのに、話し相手が欲しい!この辛い気持ちを支えてくれる人がほしい!とすぐ他人に依存したがってしまいます。 成長して自立したいと思っているのに反対の感情を抱いている事が更に悲しくさせてしまいます

  • DV男は直りませんよね?

    ご教示願いたいのですが、DV夫のもとに戻る女性も多いと聞き及びます。依存であることは間違いありませんよね?これは恋愛依存なのか経済依存なのかが分かりません。 本当に暴力を振るった男を愛しているのか、経済的に自立できないが為に致し方なくなのか、どちらなのでしょうか? 綿密に考察すると他の要因も考えられますが、ここでの目的は今後の指針を計るに大まかに把握したく、併せて女性の気持ち本位に探求したいと思います。 僕の浅知恵では、経済的に支援すればいづれ自立できると考えるのですが違いますか? 詳細として、僕の友人女性が夫から暴力を振るわれ、現在僕の部屋におります。こちらから聞き出すことは避けていますが、明日にでも話をしようかと・・しかし僕は女性の気持ちに疎いので彼女を傷つけないよう、先に皆様のご意見を仰ぎたく質問いたしました。 すみません。動揺していて纏まりませんが、ご回答願います。 よろしくお願い致します。 女性は単なる友人です。しかし彼女を守りたい気持ちはありますので、心無い回答はご遠慮ください。

  • 旦那(男)の気持ち

    (特に)男性へ質問です。 若いときは結構モテてた(男友達にも言われてた)旦那が、結婚して13年目。 最近まで太ってて(そのときは私に対しても「俺に興味がなくなったのかな…」とか「男として自信がなくなった…」言ってたみたいで)、急に11キロ痩せて(昔の自分を思い出したのか)、ちょっと仕事が起動にのり、使えるお金が出来、飲み屋でもちやほやされるようになりずっと家族・嫁大好きだった旦那が夜遊びを始めました。 ただ、急なダイエットと夜遊びで寝てない、仕事は忙しいで誰が見ても体は疲れてます。 私の事はずっと大好きだと太ってしまった私でも「今でもきれいやで♪」と言ってた旦那が、急に「嫁とは元々色々合わなかったんや」とか「嫁も自立してなんかやったらいいねん夜とか飲みに行ったらいいねん」と、急に冷たくなりどこに行くのにも誘ってくれなくなりました… 本当に急に意味がわからず喧嘩が増え私も爆発して大喧嘩。「正直今お前に気持ちがない!距離と時間がほしい…」と言われました… 私への気持ちはまだありますか? うちの夫婦は周りの誰に聞いても仲良く理想的な夫婦でした。お互いまだ男と女の関係でも大好きでした。 女の影は色々探しましたがありません。 旦那は今はどんな気持ちなんでしょうか? ただ13年遊ばずいたので、久しぶりにこの感覚を思い出して、今だけこんなことをしているのか(いつか飽きるのか)、本当に私へのきもがなくなってしまったのか…これが続くのかが心配で… あとは今私もちょっと腹が立ってダイエットをし、6キロは痩せました♪ 自立しようと資格なども取りに行く予定です。 また旦那の気持ちが戻ってほしくて…

  • 「どうせ男に養ってもらうつもりなんだろ」

    婚活中の男性に質問ですが 自立はしているけど非正規雇用の女性は 「どうせ男に養ってもらうつもりなんだろ」 と思うのでしょうか? と言うのも最近知り合って別れた男性に言われたのですが 「非正規雇用で契約切られたらどうするつもりなの?」 「今の職場では定年まで働けないでしょ?どういう椅人生のプランなの?」 「老後はどうするの?」 「退職金も無くてどうするつもりなの?」 と色々質問されました。 確かにそう言われると何も言えないのですが 男性からみて非正規雇用の女性は 男性の収入をあてにしてると思うのでしょうか? 別に私は結婚したら仕事は辞めるつもりはないのですが 家事や育児に専念したい為 今の働き方を選んでいます。

  • 男を見る目がない! 「どんな男性を選べばいいの?」

    こんにちは。皆さんの意見をお聞かせ下さい。 私は「男を見る目がない女」なのかもしれません… いままで2人の方と真剣に交際しました。 1人目は2年間、2人目は3年間のお付き合いでした。 2人とも、悪い人ではないけれど、男友達が少なく(ほとんどいない)、 他人のことを簡単に悪く言うタイプでした。 でもとても魅力的でした。 容姿は爽やかでよかったし、勉強もスポーツもできました。 いわゆる三高でもありました。 そして私にはいつもとても優しかったです! ただし!付き合っている間だけは・・・ 当たり前かもしれませんが、 別れることになってからは、別れの理由はすべて私のせいで、話し合いもないまま、着信拒否にされたり、 はたまた、新しくできた彼女から、わざわざ私が未練を引きずっているなら迷惑だから忘れて下さい、と釘を刺すメールがきたり。 元彼がそういう情報操作を行っていなければ、 そんなゴタゴタに巻き込まれる必要もなかったと思える有様でした。 そんな立場に立たされて、反省したり学んだことも多いのですが、ふと思いました。 「単に私に、男を見る目がなかったんじゃないか・・」と。 完璧な人はいないとは思います。 でも付き合う前、付き合ってから、彼氏としてはここは譲れない!という、 長く付き合っていく上でやめといた方がいい男性の見極め方ってありますか? 私の元彼たちは… ・同性の友人が少ない。ほぼいない。 ・他人に対して回避的。気に入らなければ他人を相手にしない。 ・元カノの話を聞いてないのによくしてきた。 ・超自立型だが、彼女がいれば飽きるまでは依存型。 ・いままで振られたことがないらしい。 ・私とは次を用意してから、別れていた。 ・女性に熱しやすいタイプ。女好き。 等の特徴がありました。 個人的な見解で構いません。 みなさんのご意見をお聞かせ下さい。よろしくお願いします!

  • 「草食系」男と「ツンデレ」女の夫婦、上手くいくには

    極端な表現かも知れませんが、「草食系」男と「ツンデレ」女が増え、この夫婦間の問題が多くなっている気がします。 最初は女が男に対して自分を受け止めてくれると感じ、男も子育てや家事を積極的に手伝うなど、二人は上手く行くようですが、次第に主体性に欠ける男に女がイライラしてくる。男は女の態度の変化に戸惑い疲れ、鬱がちに。 態度だけなら女に非があるようですが、男もどこか女に依存しており、双方人間として自立できていないのかも知れない。 かくいう我が家もそんな感じです。夫婦としてすれ違い気味の空気を解決したいのですが、皆様からのアドバイスやご意見あればお願いします。

  • 元カレの事ですが、男とはこーゆう生き物ですか??

    遠距離だった元カレは、1年~半年に一度は仕事が忙しくキャパオーバーになると、別れを繰り返す様な人でした。 忙しい時は、何も言わず見守って居たのですが、私に対して一つでも気にくわない事があるとイライラが止まらないようです。 そーゆう時は、謝罪をしても受け入れず。 一度別れないと感情が収まりません。 仲良しの時に何度も止めて欲しいと言いましたが、その時は反省して承諾しても喧嘩になると 『ずっと俺が悪いみたいな事言うよね!』 と言われます。 元カレは感情のコントロールが出来てないので、彼発進の喧嘩別れの様な事を8回ぐらい繰り返していたら、(そりゃー、言われても仕方ないんじゃない?)と私は思いますが。。 喧嘩の内容としては、 仕事での苛々+私が電話に出なかった、発言にイラついた、悪い事したので私から怒られた(逆ギレですね)の様な事です。 今回も、苛々+私の発言ですね。 『これで最後にして欲しい』と、警告の様な事をしたのですが、それに苛ついたようです。 傷ついたと散々責められたので、傷つけた事には謝罪しました。 否定された事にショックを受けて拗ねてるなぁ、、と思いましたが頑固過ぎて開き直ってしまうので聞き入れてくれません。 執拗なまでに責め、私から『別れよう』と言う選択肢しかない方向に持って来られました。 別れたくないと思っているのに私は言わなければいけないの?と聞くと 『そーなるよね!お前が今回は悪いから!』と言われました。 別れたい方が言うものだと思うのですが、、 仕方なく、『別れましょう」 』と初めて私から終わりにしました。 男の人はイライラすると、このような態度になってしまうのですか?? 本人は、『俺は短気なんだ!』と開き直ってました。 元彼は[言いすぎて引くに引けないで突っ走るタイプ]なので別れる発言も毎回そんな感じです、、 言った手前と言うのも分かりますが、素直に言わなければいけない時は素直になるべきでは?と思うのですが。男の人は難しいのでしょうか??

  • 男らしさ

    男性もきっと外(仕事)でしっかりしている分、中(恋人)には甘えたい人も多いのではないかと思います。 その気持ちもわかるから 甘えてくる彼を受け止めてはいるつもりなのですが 甘えてくる男性に男らしさ、魅力を感じません。 そして今週末は 特にそれが強かったので 「そのキャラやめて。男としてなんとも思わないわけ?!」と、かなりキレ気味で言ってしまいました。 基本は包容力もあって男らしい部分や優しいところも沢山あるので、別れるとかそんなことは一切考えていないのですが なんだか今すごくもやもやしています……。 多分、私だって甘えたいのに甘えられなかった、甘えてくる彼を見てると男としての魅力を感じず、甘える気が失せてしまっている自分の気持ちにもやもやしているのだと思うのですが。 精神的に自立した女性になるのが解決策なんだろうな。とは分かっているのですが 男性、女性ともに 円満に過ごせるアドバイスお願いします。

  • 男らしさ、ってなんでしょうか。

    草食系なる分類がなされるいま、男らしさって何だったかさえ見失いそうです。クイズに答えるのが早いとか、喧嘩が強いとかにはあまり感じない。 男女双方が認める男らしさ、ってなんなんでしょう? まず自分は該当しない事を自薦いたします(涙)