• ベストアンサー

法律的には・・・良いの?

故人の預金口座が凍結される前に相続権利のない 内縁の 妻(夫) あるいは第三者が相続人の許可なく勝手に預金を引き出した場合 なんらかの罪に問われるのでしょうか? 法律関係に明るい方がいましたらお教えください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#81273
noname#81273
回答No.1

窓口を通した場合、権限がないのにあるようなふりをして財物を交付させた点で詐欺罪(刑法246条1項)が成立します。 権限なくATMから引き出した場合は、他人の財産に対する占有を害したことになるので窃盗罪(同235条)となります。 なお、これとは別に民事的には、正当な相続人に対して不法行為による損害賠償責任(民法709条)も生じます。

noname#229607
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 ちゃんと刑事罰もあるんですね。法律のことまで書いてくださって大変たすかりました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

noname#81273
noname#81273
回答No.3

No.1 ですが、補足します。 No.2 のかたの言われるように金融機関が何も知らないで出金した場合に、民事上銀行の弁済が有効になるのは事実です(債権の準占有:民法478条)。なので「銀行」の責任は問われません。 ですが、質問者さんの問題にしているのは「権限のない者」の責任のことでしょう? たとえ金融機関の支払いが民事上有効であっても、権限なき者の引き出しが違法である以上、先に書いたように、その者は刑事的・民事的に問責される可能性はあります。このことは混同しないようにしてください。

noname#229607
質問者

お礼

大変参考になりました。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • alpha123
  • ベストアンサー率35% (1721/4875)
回答No.2

現実には現金や預貯金は「もらった」といわれると違うと主張する側に確認するものがないから何も起きないでしょう。 亡くなったあと金融機関は払い戻さない。新聞やテレビニュース、葬儀見かけた、世間話で知った、、理由は何でも銀行が知ったら封鎖です。 銀行は相続人にも預金して欲しいから弔問することもあるが、ここの過去質問には香典受け取らなければ引き出せる、、なんて回答があって質問者は納得していたりする。(^^) 平素から他人が引き出していて亡くなったあと引き出した人がいて、他の相続人が性別も違うのに払ったのがおかしいとごねて裁判したときは結局銀行側が負けた(^^) 引き出すこと自体はばれなければ裁判所のお墨付きです(おいおい) 引いた奴から取り返せでなく銀行が2重に払えだったからこれ以後金融機関は払い戻しに慎重です。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 相続について

    父が亡くなり、借金も多い為、遺産相続するのか、放棄するのか調べ中です。 預金口座が凍結される前に内縁の妻が許可なく勝手に預金を引き出していました。 もし、相続放棄した場合ですが、 その預金を引き出したお金、又、内縁の妻はどうなるのでしょうか??

  • 役所や会社の指示で預金口座を凍結できますか

    状況を正確に掴んでいないのですが、役所や会社に故人の預金口座を凍結できる権利があるのかご相談です。 下記の状況で、 ある人が自分の名義で、各種手当ての支払い口座等の広義で「役所」に申告している銀行普通口座を持ち、またその人の勤め先の給与の振込先も同じ預金口座だとします。 ここで、その人が亡くなったとします。 仮にですが、件の役所や会社が銀行に問い合わせ、口座名義人が故人であることを伝え、口座を確認したり凍結する依頼があったとして、加えて、銀行側で気を回したか銀行のルールで口座を凍結したとします。 また、役所や会社に故人の親類や法定相続人は存在せず、口座の凍結に於いて、故人の親類や法定相続人に役所・会社・銀行から確認の問い合わせはなく、親類や法定相続人を除く関係者間での口座凍結や相続等々に関する書類の取り交わしは無いものとします。 質問です。 1)(繰り返しになりますが)役所や会社に故人の預金口座を凍結できる権利がありますか。 2)この状況から口座を解除する場合、銀行に対して相続の手続きを行わなけれなならないと思いますが、相続ではなく銀行の不備等々で、法定相続人が関知せず凍結された口座を速やかに解除できると思われますでしょうか。 これは知人のご家族の出来事なのですが、ちょっと困ってます。

  • 教えて下さい!

    10月6日に叔母が亡くなりました。夫は叔母と50年以上内縁関係にあり法的には法定相続人ではありません。法定相続人は私の実母と叔父の2人です。 偶然ではありますが、叔母の内縁の夫が大怪我をして現在危険な状態にいます。 病院でその内縁の夫から貴重品として預かったものの中に叔母名義の預金通帳とキャッシュカードがあり、暗証番号が判明しているものも一部ありました。 第三者が既に死亡した人の銀行預金口座から預金を引き出すことは違法であることは分かっていますが、万一、発覚した場合は金額の大小に関わらず、何らかの罪に問われるのではないかと思うのですが、当面必要なお金を引き出す必要があり、実際に私の妻に数百万円を引き出させました。後に金融機関で叔母の死亡が確認され、それ以降に引き出した私の妻はやはり何らかの罪に問われるのでしょうか? ご回答宜しくお願い致します。 

  • 特に遺言書などがない場合、預貯金の残高があれば法定相続人は自動的に相続できるのでしょうか?

    先月母の兄が病気で他界したのですが、母の兄には20年以上連れ添った戸籍に入っていない奥さん(事実婚)がいますが、 実子はなく祖父母も既に他界しているので、法律では法定相続人は兄弟姉妹になるとのことですが。  この場合、故人の銀行預金は自動的に法定相続人が相続できるのでしょうか?相続が可能な場合、国や銀行などから連絡があるのでしょうか?  もし本人が亡くなる前に家族が少しずつ預金口座からカードや窓口で現金で出金していた場合は相続する権利がないのですよね? 現金預金がほぼ100%内縁の妻のほうにいってしまうのが、母は納得いかないみたいです。  こういった話で恐縮ですが、どなたかお答えくださる方がいらっしゃいましたらよろしくお願いします。

  • 死亡した人の預金を

    先日ある男性が亡くなったのですが、この男性名義の預金を相続人の一人が勝手に下ろしてしまいました。 もちろん金融機関に死亡したことを知らせなかったので下ろせたのですが、他の相続人たちの許可も取ってません。 2つの口座から1千万円以上下ろしてます。(判明しているだけで) この勝手に預金を下ろしてしまった相続人は何かの罪になるのでしょうか? 宜しくお願いいたします。

  • 預金凍結について

    妻名義の預金口座があり、妻が死亡した場合この預金は凍結さけると聞きました。 しかるに妻は専業主婦で、夫の収入を妻名義で預金していただけです。 この場合、妻が死亡したとき、夫はどうすればよいすのでしょうか。

  • 夫が死んだら内縁の妻も相続できる?

    もし夫である私が死んだら、内縁の妻にも遺産相続の権利は発生するのでしょうか?

  • 重婚的内縁関係は違法ですか?

    日本では、重婚が禁止されています。 例えば、 婚姻関係の夫Aと妻Bがいます。 夫Aの内縁の妻Zがいます。 夫Aと内縁の妻Zの間に生まれた子供Yがおり、 夫Aが子供Yを認知しました。 4人とも合意の上で、同居しています。 これは、違法・不法状態にあたりますか? ※内縁の妻Zは、婚姻のした場合の権利は一切主張しません。 また、この関係で何か制約みたいのを受けますか? 例えば、妻Bの配偶者控除が認められないとか、 相続権がなくなるとか。 通常の配偶者として認められている権利が制約されるか? 非嫡出子の認知された子供Yは、嫡出子の比べ何か違いがありますか?

  • 故人の預金口座を遺族(相続人)が相続するためには

    表題のことを行おうとした場合、「凍結された口座から預金、つまり遺産を相続するために必要書類を集めて銀行へ提出しなければなりません。」とのことです。 その必要書類は、「故人のすべての戸籍謄本が要求されます。出生地と現住所が違う場合は、生まれた戸籍謄本が保管されている市役所に連絡を入れて戸籍謄本を送ってもらう必要があります。」と解説にあるのですが、故人は、「出生地と現住所が違う」ばかりでなく、数知れず転居しており、その詳細は全く分かりません。 こんな場合、凍結された口座の凍結の解除と預貯金の相続、引き出しは無理なのでしょうか??? また、このような場合、何か良い解決方法はあるでしょうか???

  • 死亡口座凍結対策は?

    私のケースではないのですが一般論で教えてください。 死亡した故人(例えば世帯主)の口座に様々な入出金が生前からある場合、 残された家族(妻など)は、どういうふうに手続きを進めていくのがいいのでしょうか? というのも、例えば公共料金の支払いや各種支払いがその口座からあり、 また家庭の預金もその口座がメインである場合に、 銀行に死亡の通知をすると、口座が凍結されてしまい、支払、手許金の引き出しが滞ってしまいますよね。 相続(税)うんぬんの話もあるので、法的につかまるような事はできないですし、 こういう場合どうやって進めればいいのでしょうか?