役所や会社に故人の預金口座を凍結できる権利の有無について相談

このQ&Aのポイント
  • 役所や会社に故人の預金口座を凍結できる権利があるのかについてご相談です。
  • 故人の預金口座を凍結する場合、銀行に相続の手続きを行う必要がありますが、不備などによって関係者が関知せずに凍結された口座を解除することは可能でしょうか。
  • 知人のご家族の出来事で、役所や会社の指示により故人の預金口座が凍結されている状況で困っています。
回答を見る
  • ベストアンサー

役所や会社の指示で預金口座を凍結できますか

状況を正確に掴んでいないのですが、役所や会社に故人の預金口座を凍結できる権利があるのかご相談です。 下記の状況で、 ある人が自分の名義で、各種手当ての支払い口座等の広義で「役所」に申告している銀行普通口座を持ち、またその人の勤め先の給与の振込先も同じ預金口座だとします。 ここで、その人が亡くなったとします。 仮にですが、件の役所や会社が銀行に問い合わせ、口座名義人が故人であることを伝え、口座を確認したり凍結する依頼があったとして、加えて、銀行側で気を回したか銀行のルールで口座を凍結したとします。 また、役所や会社に故人の親類や法定相続人は存在せず、口座の凍結に於いて、故人の親類や法定相続人に役所・会社・銀行から確認の問い合わせはなく、親類や法定相続人を除く関係者間での口座凍結や相続等々に関する書類の取り交わしは無いものとします。 質問です。 1)(繰り返しになりますが)役所や会社に故人の預金口座を凍結できる権利がありますか。 2)この状況から口座を解除する場合、銀行に対して相続の手続きを行わなけれなならないと思いますが、相続ではなく銀行の不備等々で、法定相続人が関知せず凍結された口座を速やかに解除できると思われますでしょうか。 これは知人のご家族の出来事なのですが、ちょっと困ってます。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#203218
noname#203218
回答No.4

質問に対する回答は他の方の通りだと思います。 私も両親を亡くしていますので、相続人の一人として、銀行口座の名義変更書類に捺印した経験があります。法定相続人全員の印鑑証明、謄本等の書類が必要になってきますので、遠地にいらっしゃる方には郵送で書類を回す必要がありますので出来るだけ早く行動に移された方が懸命かと思います。 口座が凍結されて、お葬式代の支払いに困っておられるのでしたら、銀行に相談される事をお勧めします。 私の場合、銀行に相談した所、現金の引き出しは無理でしたが送金はして貰えました。故人と葬儀社の銀行が同一銀行でしたので、銀行も配慮してくれたのかもしれないのですが。 参考までに銀行口座変更に必要になるであろう書類を記載したサイトを示しておきます。 提出書類は銀行により異なりますので銀行に確認下さい。 http://www.a-souzoku.net/2007/04/post_40.html

その他の回答 (3)

noname#210617
noname#210617
回答No.3

口座が凍結されるのは、相続人の権利を保護するためですよ。 勝手にしているわけでもないし、不備でもない。 >法定相続人が関知 するまで放置しておいて、第三者が名義人のふりをして処分してしまったら、法定相続人はその金融機関を責めるでしょうよ。 凍結したといって金融機関を責めるのは手前勝手な発想ですよ。 http://homepage3.nifty.com/office-mori/otoku1.html

回答No.2

銀行は、口座の名義人が亡くなったことを知った場合に、ただちに口座を凍結しなくてはなりません。 これは決して遺族からの連絡によってだけ凍結するわけではなく、あらゆる情報を基に「亡くなったと銀行が判断した場合」に行われます。 回答としては、 1)決して役所や会社の指示によって口座を凍結したのではなく、役所や会社からの「亡くなった」という情報を元に銀行が口座を凍結しただけです。 2)亡くなったという情報が間違っていた(名義人がまだ存命だった)場合は、もちろん名義人の依頼で口座は解除されます。が、遺族の要望だけではすぐには口座の凍結は解除できません。 というよりも故人名義の口座が解除されることはありません。あくまでも残高を振り分けたり口座そのものを遺族の一人の名義に変更するなどという手続きができるだけです。 ただし、銀行によってその手続きは異なるようですが、一定の条件の下に預金の引き出しは相続が決定する前に可能のようです。 銀行に問い合わせて、預金の引き出しに必要な手続き(書類)を確認してください。

  • adobe_san
  • ベストアンサー率21% (2103/9760)
回答No.1

お答えしま。 >1) 銀行が「口座名義人の死亡」が伝わると直ぐ口座を利用停止にしま。 その情報源が「会社・役所」で構いまへん。 せやよって、権利は銀行が持ってま。 >2) でけまへん。口座内の銭は「相続するべき銭」やよって・・・ 法定手続きせんと出せませんわ!! 要は「諸々の支払いにその銭が欲しい」なんでっしゃろ。 せやったら早々に相続の手続きせんとあきまへん。 最悪「国庫」に入金されまっせ!!

関連するQ&A

  • 死亡後、銀行口座は凍結するのでしょうか?

    相続関係で、教えて下さい。 死亡後、死亡者の銀行口座は凍結されてしまって、銀行口座より預金をおろせなくなってしまうのでしょうか? となると、預金がおろせず困りますし、色々な問題が出てしまうので、預金名義を変更した方が良いのか、検討しております。 死亡したという情報は死亡届を役所に届けた段階で、銀行に流れて銀行口座は凍結されるのでしょうか? それとも、銀行に家族が届出た後に口座が凍結されるのでしょうか? 口座凍結がどういう流れなのか、口座名義を変更したほうが良いのか等、教えて下さい。 よろしくお願いいたします。

  • 銀行口座は,死亡後凍結するのでしょうか?

    相続関係で、教えて下さい。 死亡後、死亡者の銀行口座は凍結されてしまって、銀行口座より預金をおろせなくなってしまうのでしょうか? となると、預金がおろせず困りますし、色々な問題が出てしまうので、預金名義を変更した方が良いのか、検討しております。 死亡したという情報は死亡届を役所に届けた段階で、銀行に流れて銀行口座は凍結されるのでしょうか? それとも、銀行に家族が届出た後に口座が凍結されるのでしょうか? 口座凍結がどういう流れなのか、口座名義を変更したほうが良いのか等、教えて下さい。 よろしくお願いいたします。

  • 1銀行複数口座所有での凍結口座解除の方法は?

    私の父は、複数の銀行で口座を、かつ、1つの銀行では普通(総合)口座と 複数の定期預金口座を所有しておりましたが、先日その父が亡くなり総ての 口座が凍結されてしまいました。 凍結解除の方法(書類)をネットで検索したところ、下記の様な5つの書類が 必要なことはわかりましたが、これらは各銀行毎に1セット用意すればよいの か、それとも、凍結口座数必要なのかがわかりません。 1.故人の出生から死亡までの連続した戸籍謄本および除籍謄本 2.法定相続人全員の戸籍謄本 3.法定相続人全員の印鑑証明書 4.銀行所定用紙等 5.通帳やキャッシュカード等(銀行による) どなたかおわかりになる方がおられましたら教えてください。 なお、残された家族は父と同居していた母と別居している私と弟の3人家族で、 基本総てを母名義の口座に変更したいと考えております。 よろしくお願いいたします。

  • 死ぬと預金口座が凍結されるって本当?

    先日テレビでFPが「死ぬと預金口座が凍結されるので遺族は故人の預金を引き出せなくなる」と言っていましたが本当ですか? 死亡届を市役所に出すと、市役所から全金融機関にその情報が流れるのですか? 私は父から「おれが死んだらこれを使え」と言ってキャッシュカードと暗証番号を預かっていますが使えなくなるのでしょうか? 相続税とか法律の話ではなくて現実問題として引き出せなくなりますか? よろしくお願い致します。

  • 死亡時の預金口座凍結

    死亡した人の預金口座が当面凍結される話しはよく聞くのですが、 (1)どういうルートで銀行は死亡事実を知るのか。 (2)どの時点で(何をすれば)凍結が解除されるのか。 について教えていただけませんでしょうか。

  • 故人名義の口座の凍結についての疑問

    預金者が死亡すると故人名義の口座は凍結されます。 そして、凍結された預貯金を引き出す時には除籍謄本・相続人全員の印鑑証明・遺産分割協議書を添えてその金融機関で手続きしなければならないことも存じています。 質問は、なぜ故人の死亡が金融機関にわかるのかということです。 これだけ個人情報について病的なくらいうるさくいわれるのに、なぜ銀行がそんなことを知ることができるのかが疑問です。 どなたかご教示ください。

  • 故人の預金口座を遺族(相続人)が相続するためには

    表題のことを行おうとした場合、「凍結された口座から預金、つまり遺産を相続するために必要書類を集めて銀行へ提出しなければなりません。」とのことです。 その必要書類は、「故人のすべての戸籍謄本が要求されます。出生地と現住所が違う場合は、生まれた戸籍謄本が保管されている市役所に連絡を入れて戸籍謄本を送ってもらう必要があります。」と解説にあるのですが、故人は、「出生地と現住所が違う」ばかりでなく、数知れず転居しており、その詳細は全く分かりません。 こんな場合、凍結された口座の凍結の解除と預貯金の相続、引き出しは無理なのでしょうか??? また、このような場合、何か良い解決方法はあるでしょうか???

  • 口座名義人死亡して口座凍結されました

     90歳を超えた父が先日亡くなりました。特段連絡はしなかったのですが地方銀行、農協、ゆうちょの全ての銀行口座が凍結されていました。遺産相続を正しくするためとのことらしいですが、何で金融機関が相続に関わるのでしょうか。  親族が通帳とと届出印鑑で引き出したなら問題無いと思います。万一遺産相続でトラブってもこれは親族間のことであって金融機関は関係ないし責任もないでしょう。何億円もの遺産がある金持ちならいざ知らず葬儀代にも事欠く庶民は凍結されると大弱りです。  凍結解除のため父の出生からの謄本を求められましたが県外の市役所まで出向きましたが要領が得られず不首尾でした。口座相続のハードルを上げて死に金として金融機関のお金にすると勘ぐります。  スムーズに凍結解除、口座相続する方法を教えてください。

  • 預金凍結について

    「人が死亡した場合預金凍結になるので、相続人でも預金を半年は下ろせないから、葬式代はタンス預金しているのでそこから払ってね」と言って母は常に自宅に多額の現金を置いています。預金凍結は相続人がしなければならないのでしょうか?相続人は預金者が死亡した事を、銀行や郵便局に連絡するのですか?どうぞ教えて下さい。宜しく、お願致します。

  • 預金者死亡による口座凍結の利息について

    先月に父が亡くなりました。母は既に他界しています。 父は自営ですが、昔仕事もうまくいった事もあり、相応の資産を残しました。 特に銀行預金は多いと思いますが、相続人は4人でそれぞれ本人、配偶者が一癖も二癖もある人達で、今後相続を協議するうえで長期に及ぶと思われます。 ここで質問ですが、誰かの連絡で銀行預金は全て凍結されており、今後の遺産分割の協議で利息も問題となると思われます。 口座凍結によっても利息の扱いはどうなるのでしょうか? また、外貨預金もありますがこれについても教えて下さい。 お願いします。