• 締切済み

すげ師(鼻緒すげかえ職人)になるには?

下駄の鼻緒のすげかえ職人になるには、どうしたら良いのでしょうか? そのような技術が学べる学校(専門学校や学部)はありますか? やはり職人さんに弟子入りするしかないでしょうか? また、すげ師の需要はどうなのでしょう? それを仕事として食べていくことは可能なのでしょうか?  ネットで調べても良く分かりませんので、分かる方がいらっしゃいましたら是非教えて下さい。 よろしくお願いします。

  • abcza
  • お礼率100% (6/6)

みんなの回答

  • bekky1
  • ベストアンサー率31% (2252/7258)
回答No.1

>分かる方がいらっしゃいましたら是非教えて下さい。 よろしくお願いします。 詳しいわけではないですが、和裁が趣味で歴史小説など読むのが好きです。 小説のなかに下駄の鼻緒をすえる内職をする長屋の親子というのが出てきます。 つまりは、そのていどの技量で当時としても間に合ったということ。 下駄を作る人がいて、鼻緒を作る人がいる。 で、内職で、鼻緒をすえる。 更に言うなら、ほぼ全員が鼻緒のあるものを利用している時代で というところがミソです。 今は、鼻緒があるものの需用が少ないでしょう? 需用の少ないものに「専門学校」があるわけがない。 学校としての採算が合わないから。 和文タイプや、英文タイプの学校ってもうないでしょう? どうして、鼻緒の挿げ替え職人を目指そうと思っているのかよくわかりませんが、神業をもし持ったとしてもソノよさを認識できる人もいない。 つまりは需用のないところに技の【職】を求めても、 生活はできないということです。 下駄もね、昔は人力で削って作った。 今は機械で作るし、ぞうりもそう。 鼻緒も同様に、昔は人力で作った。 今はミシンで作る。 たたみもそうでしょう? パワーがいる縫うというような作業は結構な技を必要とするのですが、 これを機械ができるようになると、【神業】以前に消費を補えちゃうので【神業】の生き残る余地がナイノデス。 安いぞうりは1500-3000円であります。 中国製です。 下駄は1000円。 もちろん鼻緒はついている。 銀座などでディスプレーされているものには2万とかのぞうりもあります。 デモ、これを買う人はすげかえしないでしょうし、コノぞうりが飛ぶように 売れないとすげかえの需用はもちろんない。 メルサの5階に呉服フロアーがあったのですが、いまや、閑古鳥です。 着物文化があるというのが「鼻緒」のを必要とされるベースです。 着物を3枚持っている人でも履物はまずあって1-2足。 ドンドンと所有する数、需用がない。 これですげ替え職人として これから学び生きるのは至極、難しいとは思いませんか? そういえば、イカケヤサンというのが昔はアッタ。 なべ底の穴をふさぐ。 傘やというのもあった、折れた骨を直す。 鼻緒のすげ替えというのも、鼻緒が・・・で初めて求められる話です。 相当に、「池」が小さい。

abcza
質問者

お礼

伝統工芸校などには和紙や竹細工の学科あるようなので、もしかしたら下駄に関する学科等があるかな~と思ったのですが…。やはり無いのでしょうか。 確かに需要はないでしょうね。着物文化は消えつつありますし。 今は浴衣ブームなんかがあるようですし、普段着に下駄を履いたりする人も出てきたと言いますが、とはいえそうそう下駄の需要は無いでしょうね。例え下駄の需要が多少増えたとしても、安いものを買う人が多いでしょうし。結局は職人の需要は変化しないのでしょう。 すげ師としてやっていくには難しい時代だということは良く分かりました。ただ、やはり「なっても大変だから」という理由で皆が避けるようになれば、職人は消えていく一方なのだろうとも思います。 職人になりたくても需要がない、結果職人は減る、文化が消える、ということですよね。なんだか切ないですね…。 将来すげ師を目指すかどうかは別としても、大変貴重なご意見を頂きました。丁寧に回答頂き、有難うございました。

関連するQ&A

  • 鼻緒を作ってくれるお店&職人さんをご存じですか?

    着物好きのヒヨッコです。 リボンや好きな布を使って、オリジナルの鼻緒のついた下駄や草履などの履き物が欲しいと思っています。 市販のものも可愛いけれど、アンティークリボンやユニークな生地を使った履き物が欲しくて、ネットでいろいろ探しているのですが、鼻緒を作ってくれる職人さんやお店がなかなか行き当たりません。 オリジナルの鼻緒を作って下さるお店や職人さんをご存じの方がいらっしゃいましたら、教えていただけますでしょうか?

  • 需要があり、安定した収入が見込める職人的な仕事を探しております。25歳♀です。

    これから需要が伸びそう、または安定して収入が見こめそうな職人的(技術職、専門職含め)な仕事を探しております。 25歳♀未経験でも間に合うところで、何処かありませんでしょうか? 皆様の知恵をお貸し下さい。 宜しくお願い致します。

  • 職人

    手描友禅の職人に興味があります! 求人を探してますが全くといっていいほどありません。 やはり飛び込みで弟子にしてもらうしか道はないのでしょうか・・? どなたかこの仕事に携わっている方いらっしゃいませんか??☆ いろいろ教えてほしいです!!

  • 職人として就職

    職人の求人はリクナビなど就活サイトにはあまり掲載されていないのですが、やはり職人になるなら専門学校などでその分野の技術を磨いて手に職をつけているような人じゃないとなれないのでしょうか?また職人はあまり安定しない職業なのでしょうか?

  • 海外(ヨーロッパ)で絵付け職人になるには

    普通の大学を卒業し美大などには行ったことがありませんが、ヨーロッパで絵付け職人になりたいのです。デザインや創造性に長けているというよりも描写(写生)が得意です。もちろん描くのが好きです。 始めはドイツでGoebelという会社の陶器の人形に魅せられ、それから欧州のいろんな洋食器などを調べたりしているうちに益々釘付けになりました。 英語は英検準1級程度、ドイツ語は英検に直すと3級程度でしょうか・・ しかし、もう後がない年齢なので本気です! さんざんHPで検索したのですが、パン職人になった日本人の話はみるのですが絵付け職人というのがみつかりません。 パン職人の人はドイツでまずいきなり弟子入りを申込み、職業訓練校(弟子入りすると強制)に通いながら修行し、ビザは弟子入りにより発行されたそうです。それで3年後くらいに国家試験に合格し、職人とよばれるようになるそうです。 私が懸念しているのは日本で美術関係の学校に全く行ってなくても弟子入りを受け入れてもらえるのかということです。 あと語学は上記のレベルですがもっとレベルをあげなければいけないことは承知です。でも全く言葉がわからないのに例えばイタリアへオペラの留学に行ったとかバイオリン修行へいったとか聞きますがどうなのでしょう。語学を伸ばしてからいくべきなのか、そんな暇があればさっさと行ったほうがよいのか・・資金はドイツで4年間遊んで(といっても働かず慎ましくという意味です)くらして行けるだけはあります。 ドイツ以外でも結構です。独に知り合がいるのと大学時代数ヶ月行ってたのでドイツがなじみはありますがイギリス(英語)などとは違い、言葉の面でハンディがあるのでイギリスという選択肢も考えます。その他陶磁器の盛んなとこならどこでもいいのでご存知の方がいたら教えてください。また、上記以外のいい方法などがありましたらよろしくおねがいします。

  • 海外で陶磁器の絵付け職人になるには

    普通の大学を卒業し美大などには行ったことがありませんが、ヨーロッパで絵付け職人になりたいのです。デザインや創造性に長けているというよりも描写(写生)が得意です。もちろん描くのが好きです。 始めはドイツでGoebelという会社の陶器の人形に魅せられ、それから欧州のいろんな洋食器などを調べたりしているうちに益々釘付けになりました。 英語は英検準1級程度、ドイツ語は英検に直すと3級程度でしょうか・・ しかし、もう後がない年齢なので本気です! さんざんHPで検索したのですが、パン職人になった日本人の話はみるのですが絵付け職人というのがみつかりません。 パン職人の人はドイツでまずいきなり弟子入りを申込み、職業訓練校(弟子入りすると強制)に通いながら修行し、ビザは弟子入りにより発行されたそうです。それで3年後くらいに国家試験に合格し、職人とよばれるようになるそうです。 私が懸念しているのは日本で美術関係の学校に全く行ってなくても弟子入りを受け入れてもらえるのかということです。 あと語学は上記のレベルですがもっとレベルをあげなければいけないことは承知です。でも全く言葉がわからないのに例えばイタリアへオペラの留学に行ったとかバイオリン修行へいったとか聞きますがどうなのでしょう。語学を伸ばしてからいくべきなのか、そんな暇があればさっさと行ったほうがよいのか・・資金はドイツで4年間遊んで(といっても働かず慎ましくという意味です)くらして行けるだけはあります。 ドイツ以外でも結構です。独に知り合がいて大学時代数ヶ月行ってたのでドイツがなじみはありますがイギリス(英語)などとは違い、言葉の面でハンディがあるのでイギリスという選択肢も考えます。その他の地でもいいのでタイトルについて何かご存知の方がいたら教えてください。また、上記以外のいい方法などがありましたらよろしくおねがいします。

  • ガラス雑貨を作る人になりたい

    ガラス雑貨の職人になりたいんですけど、どのような方法が一番良いでしょうか? 金銭的な問題で、専門学校は難しいのですが…(>_<;) 弟子入り…などは、知り合いで職人の方がいないので難しいです; どなたか、アドバイスをお願い致します!! ちなみに、GLASS LAND のような、かわいい雑貨を作りたいのです!!

  • 家具職人になりたい!

    今年、専門学校のプロダクトデザイン科に入学したものです。 将来家具職人か家具デザイナーになりたいと思ってます。 家具職人という職業がいまいちわからないので教えてください。 家具職人とは ・家具職人ってどういう仕事なんですか。 ・家具職人の就職先ってどんなとこですか。 ・「自分でデザインし作る」これがやりたいのですが  就職先で企画・制作等すべてやるとこってありますか。  (自分のブランドとかを持ってるとことか) ・今の学校2年行って卒業後したあとどういった進路が考えられますか。  また今この2年の間にできることはなんですか。 ・木の加工など自分のデザインしたものを作ったりするための工房は学校にあるのですが  デザインするのがメイン。訓練するにはやはり専門の学校・スクールに行ったほうがよいのでしょうか。 ・訓練学校・スクールってどこがありますか。

  • 今後需要が見込める専門・職人職。女性の手に職など

    ご覧頂きありがとうございます。 今後5~10年くらいの間で需要が伸びそうな、専門的、職人的な仕事は何だと思われますか。 出来れば一人黙々と取り組めて、女性が定年まで働けるような手に職を希望しております。 現在25歳、専門学校に行けるくらいのお金は貯まりました。(500万) 先見性ある皆様の知恵をお貸しください。 宜しくお願いいたしします。

  • 大工になるには

    いま、自分は次高校2年になります 高校をやめて大工になろうとおもってます 大工になるには、経験とおもうので、 早めにしていた方が得とおもいました、 そこで、 弟子入りをして、技術を習得していくか、 1年間専門学校に通い技術を習得するか、 迷ってます! どちらがいいとおもいますか?

専門家に質問してみよう