• 締切済み

思想だけはゴージャスなくせに実際の行動だけを見てみるとクズな人間のことをなんていいますか?

あえてこのカテで。 まさに私のことなんです。 他人とは違う、生きる意味、生きがい、それを深く考える。そして思想だけは誰より気高い。 でも実際の生活、行動だけを切り取ってみると、だらだらゲームをして読むべきとわかっている本も読まず、やるべきとわかっている勉強もせず、ただ時間を浪費するだけ こんな人間のことなんていいますか?教えてください

みんなの回答

noname#80116
noname#80116
回答No.15

 No.14です。  ★ ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~  >思想とは 生活態度のことです。  違います。  回答していただいたのは嬉しいですが、思想とは人の持つ社会的、政治的なまとまりのある「考え方」です  ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~  ☆ 《思想とは人の持つ社会的、政治的なまとまりのある「考え方」です》という主張をもって 生活する態度 つまり そういう思想だと受け取りました。これ以上は 自由意志をないがしろにする内政干渉になるので ひかえるべきでしょう。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#80116
noname#80116
回答No.14

 思想とは 生活態度のことです。  《ゴージャス》という意味が よく分かりませんが 思想は 《実際の行動》のことですよ。  論理的には  ○ 思想も クズである。  ☆ となります。

heygibson
質問者

補足

>思想とは 生活態度のことです。 違います。 回答していただいたのは嬉しいですが、思想とは人の持つ社会的、政治的なまとまりのある「考え方」です

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • ta999
  • ベストアンサー率31% (6/19)
回答No.13

僕だけの表現ですが・・・ 「山月記の虎」 「山月記」は小説家中島敦の短編。(すぐ読み終ります) 遥かなる大いなる人生への入り口、高校の国語の教科書に載っているのが、「ミソ」かな。 スターバックスとか、ああいう場所で長居して勉強するのはどうですか。必ず、何かを注文するようにすると動機づけになり、足が(私は、正しくは車輪なのですが)驚くほど楽に店の方向に動きますよ。 あと、5冊ぐらい教科書などを用意して勉強し、飽きたら次々に回していきます。(本来は1冊かぶりついてするべきなのかもしれませんね。) 以上、飽き症の私のやり方です。

heygibson
質問者

お礼

ありがとうございます! 是非調べさせていただきます 勉強方も参考にさせていただきます

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.12

 :No.6:のお書き込みから:  相手に通じない文章は控えるべきです。回答したことを後悔します。

heygibson
質問者

補足

いえあのような解釈法があるとは気がつかなかったので、まぁ相対的に削ってたことになってしまいました。 勉強をしていないというのは、自らの思想に反するという意味なのです

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.11

>こんな人間のことなんていいますか?教えてください< 教えてくださいなんて言ったって、 初めての人なのに、そちらのこと解かるわけ無いでしょ。   哲学的に考えたってどう考えたって無理は無理だけど、  推理して言うなら「プライド人間」かな。 「プライド人間」にはいい意味で言われる時と 悪い意味で言われる時と両方あると思うけど、 そのへんは これだけの質問文とかで解かれといわれてもそこまでは解からないけどね。 パチンコ屋の店員やってたこと在る人間だけど、 そこには面白い人たちも来てたけどね。  店員にしても 人生をとてもさまざまに考えてる人もいたけどね。 ヘイギブソンさんが ゲームとか好きだからと言って、じゃあどういう人かと考えても 私のあたまじゃ、考えるだけ無駄だね。 推理でなら そちらの質問文の このへんが「プライド人間」だね。 >他人とは違う<、  そう思うことがプライドだから、ここはいい意味も悪い意味もなにもなくそのものずばり。( 差別が含まれていた時には悪い意味だろうけど、 これだけならそこまで考える必要なしだから。) >生きる意味、生きがい、それを深く考える。<、  これ、文章は嘘も言える記号だから、いろいろに読めるけど、 すっきりしたいい文章だ。 そして文章にはその人の何がしかは本当に表れてしまう。 → ここは、そちらがいい意味での「プライド人間」であることを、少しは示していると思う。 >そして思想だけは誰より気高い。< これも 適当に書いた嘘とも言えてしまうし、言葉だけからなんか、 ほんとうのそちらの心なんてわからないのだけど、   普通に読めば こいつは、悪い意味での「プライド人間」の方だね。 つまり 思想が本物ならば、人と人との間に差別が無いということ。 「思想が気高い」という表現は 自分の悪い意味でのプライドの高さしか意味しない。 ゲームやパチンコも 娯楽としての意義を馬鹿にしてほしくないけど、いいたいことは解かるよ。   そんなだらだらしたのとは、自分は違うんだ。、あるいはそう思いたい人間だ。 おれにはプライドはある。みたいなね。   でも、みんな同じ人間。   むしろ、そんな人たちが贈り物をプレゼントされたら 本心から喜んだり、 おいしいものはおいしいと言えたりもする。    人を差別したら人生からは何も学べないよ。 本も勉強もたしかに大切だけどね。 これはでも、 環境の問題だね。  パチンコ屋には、ほんとに考えの深い明るい心の それこそ“いい意味での「プライド人間」”の友達がいたけど、 その人もその頃の私にしても 本を読むとか勉強をするとかの意欲はあまりなかったね。  プロレスの雑誌はかなり見てたけど、 これも学ぶところはあったけど、勉強とは言えないですよね。 >時間を浪費する<  うん、それもまた人生勉強のひとつかな。 * 私は、61歳の とあるワーキングプアーですが、  私は 幸せですよ。 私は気高くないですか?   あなたの思想は、そういう段階の思想ですか?    ならば、そう人間のことを「悪い意味でのプライド人間」といいます。 たぶん、あなたは、いい意味での「プライド人間」だと思います^^。

heygibson
質問者

お礼

プライド人間。なるほど、おそらく私は、少なくとも今の私は悪い方ですね。 あなたの人性も素晴らしいと思います。 様々な人間関係を織り成すことは今の私にできないことです。 それにしても61歳とかなかなかアクティブなお方だ。 それと回答に関してはできれば定義付けられた様なものがあればと思ったのです。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • kigurumi
  • ベストアンサー率35% (988/2761)
回答No.10

No.3です。 >ほ~わたしはさっさと勉強するとしましょう。 違うんですよ。 さよなら青い鳥は2ちゃんねるの投稿から作られました。 学生時代 成績が良かったのに、社会に出てそのまま突っ走ることができなかった人たちが、投稿したものが作品になったんですね。 <今は本気を出せないだけ 本気を出しさえすれば。> でも、明日から本気だせばいいからとやらない。 実際は、怠けているというより限界だったわけです。 自分の限界を認められないから、やらないわけです。 やって限界だ 達成できない と知るより、「やらないからだ。やりさえすれば自分はなんでもできる」と自分をごまかす方が楽だから。 で、別世界に逃避するわけです。 現実から逃避することで、自己否定をしなくてすむでしょ? 自信喪失した後が怖い。 実際やってみりゃいいんです。どうなるかって。 そんなに地獄のようなことは起こらない。 自分を受容し、認めることで、楽になるし、そのままの自分をいとおしくなれば、高望みして、疲れ果ててしまわないと思うんですね。 ただし、みんな動くベルトの上で死にもの狂いで走ります。 よれよれで、目が死んでいて、それでも、落ちたら終わりと、必死に走っている。 実際、そのレールから逸れたら、どうなるか。 中には本人の意思ではなく、限界がきても、休まず とうとうベルトから転げ落ちた人もいるでしょう。 ベルトに上ってもう一度 全力疾走をしようとベルトにしがみつこうとしても、つかめない。 もう終わりだ、レールから落ちてしまったから自分の人生はこれで終りだと死んだようになる。 まあ よく周りをみてごらんなさい。 ベルトの上で全力疾走するだけが人生じゃあない。 ベルト以外の世界も、またおもしろい。 そっちの方が自分的に楽なら、ベルトから下りて、裕福ではないが、まあ 命あるのなら、それはそれでいいのではないか と。 有名になりたい 人から尊敬される人物になりたい。 人から注目されることで、自分が輝く、自分の存在価値を自分で確認できる? でも 人ってすぐ変えるから。不確かな価値観で評価するから。 自分の役にたつ人にだけ注目するから。 その人の役に立たなくなったら くず呼ばわりするいいかげんな存在が他人。 そんなものの注目を集めるために必死になる自分が馬鹿だと思いません? 自分のためにいきましょうよ。 他人の望む自分ではなく、自分が楽しくなるようなことをすれば、それが趣味となり、娯楽となり、仕事となり、生きがいとなるのではないかと。 楽しくないことをやろうとするから、やらないわけでしょ? 楽しいことをやればいい。 勉強だって 見方を変えれば楽しいですよ。

heygibson
質問者

お礼

ありがとうございます。勉強については、私の今の最も必要なことだと思っています。 無智無学は恥ずかしいですからね… 辛いのは、自分の至宝の幸福というラインをとてつもなく高いところに見出してしまい、もはやそれの具体的形状すらつかめないでいることなんです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#91067
noname#91067
回答No.9

実践応用力に欠けた人(←という私も自分のことのように命じなければと言ってます)世界や敵を変えるより自分を変えるのって困難なものですよね。世界を変えたこともありませんが(爆) アランなら「あなたには勇気が欠けています」と言うかも。 哲学者というと堅いイメージですが実際は行動派でユニークな人ばかりなのじゃないかと思います。

heygibson
質問者

お礼

ありがとうございます。 勇気…ですか。 確かに最近は全てに悲観的になりすぎていた気がします。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.8

こんにちは、heygibsonさん。 あえてこのカテで。ですか? 質問とこの回答へのお礼を読みました。 精査すると(削っていくと)… 一人の人物があらわれました。 十返舎一九

heygibson
質問者

お礼

十返舎一九、東海道中膝栗毛ですか。 十返舎一九についての文献、調べてみます。このカテで質問した意味が出てきたら嬉しいです。 ありがとうございます

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • mmky
  • ベストアンサー率28% (681/2420)
回答No.7

追伸: [私はちょうどその分岐点にいますね。・・・もうおそいかな.] 遅いということはありませんよ。おそらくあなたは、哲学的か宗教的な精神を強くお持ちなんでしょう。「自身を知らずして」は先に進めないところにきているのかもしれません。このような閉塞感を打破するにはあなたの欲する「真理」が必要ですね。私は幸運にもそれを得ましたので先に進めたのですが、まずは師を求めたほうが良いといっておきます。あなたの欲する「真理」のきっかけは本屋の哲学・宗教コーナで立ち読みするぐらいで見つけられると思います。現代はそういう特別な時代ですね。特別な時代だからこそあなたも日本にいるのでしょう。あなたは間違いなく「真理」にたどり着き昇華されるとおもいますよ。 まずは「真理という金貨を拾ってくださいね。」間違いなくあなたのために1個落ちてますから。

heygibson
質問者

お礼

ありがとうございます。 まさにmmkyさんの言う通りな気がします。 >師を求めた方がいい そうです。師と呼べる人間。いいですね。 mmkyさんが自分自身の中の真理を見つけたように、私も何らかの心理を見つけようと思います。ありがとう

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.6

 それは少しもゴージャスな思想でも、気高くもありません。  知識です。知識は思想でありません。知識は事の情報であるに過ぎないことが多いですね。  それは表明されている実体とは似ても似つかないことが多々あります。  しかて、知識の段階の方、存在を、未決意者。未入者。或いは未熟者といいます。気高い知識ではありません。

heygibson
質問者

お礼

ああ違うんです。 具体例はかなり削ってあります ありがとうございます

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 思想に意味はありますか?

    こんにちは。 私は、普段から物事を深く考え込む癖があって、それのせいで行動できなかったり、テストで、この著者が言っていることは正しいか、などと考えて問題が解けない、ということが多々あります。 しかし、今日は朝早くから起きて、塾に行かねばならないことになっていました。 すると、寝不足のせいか普段より頭が回らないため、余計なことを考えず勉強することができました。 それどころか、一日中悩むことがなかったために、とても楽な気分で過ごせました。 ですが、ここでまた疑問が生じたのです。 「じゃあ、いままで考え込んでいた意味はあるのか?」ということです。 思い返してみれば、考え込んでそれが役に立った覚えがほとんどありません。 人間はシンプルに行動したほうが良い結果を出せるのではないか、と考え質問させていただきました。 皆様は思想の意味についてどうお考えでしょうか?

  • 勉強は好きだが実際にやるのは嫌い

    私は勉強するのは好きですが、実際にやるのは嫌いというタイプの人間です。 音楽を聴いたり理論を勉強するのは好きですが、実際に演奏するのは嫌いです。 スポーツに関する書籍を読むのは好きですが、実際にスポーツをするつもりはありません。 Webサービスを利用したりITを学ぶのは好きですが、実際にプログラムを書くことには興味がありません。 ここで挙げたのは一部の例で、すべての物事に対してこんな調子です。 人間関係も同様で、友情や恋愛の本を読むことはありますが、友人や恋人と呼べる人は一人もいません(知人はいますが)。 勉強すること自体は好きですから、生きがいがないわけではありませんし、実際にやることを通じて世の中に認められたいという感覚もないので、一生このままでよいかなと思ってもいます。 こういう人間って結構ありふれているのでしょうか? それとも珍しいのでしょうか。

  • 進化論は人間の行動を説明できるか

    「進化論は人間の行動を説明できるか」という問題に関して、ドーキンスの利己的な遺伝子という本では、人間の行動を利己と利他で分類し、遺伝子選択という観点から人間の行動を説明しようとしています。しかし、人間の行動は利己と利他だけでは説明できませんし、そもそも我々日常で使っている利己・利他という言葉はドーキンスが使っている意味とはまるで違います。なぜ第一次産業から第三次産業へ大規模な人の移動が起こっているのかも利己的な遺伝子の考えでは全く説明不可能でしょう。その意味で進化生物学は全く不完全だと考えますがいかがですか。

  • 「働く」とは思想の一種なのか?

    人間はそもそも何の為に働くのか? 働くことには本来意味など 存在しないのでは? 働くとは、 思想の一種なのではないのか? 哲学カテゴリー皆さんの ご回答のほど、 お待ち申 しております! 補足 日本人が働く思想を尊ぶのは、 働かない人間への社会福祉が 事実上存在していない為では? 国憲法第25条 では すべて国民は、健康で文化的な最低限度の生活を営む権利を有する 国は、すべての生活部面について、社会福祉、社会保障及び公衆衛生の向上及び増進に努めなければならない と 記載されているのだから 日本国は働かない 選択肢をした日本人が生きていける 環境整備を しなくてはいけないのでは?

  • 利用者の生きがいの本について

    私は、介護の専門学校に通っています。実際に実習に行かせて頂きまして感じたことは、利用者は施設で生活をしていくなかで、生きがいを持って生活されてないのでは・・?と感じるようになりました。そこで、利用者の生きがいについて、本を読み、勉強したいと思います。良い本があれば紹介してください。

  • 人間は全員偽善者では?

    高校生の時にイラクの映像を見たのがきっかけです。残虐でしたが、しばらくたつと何も感じなくなってきました。むしろ残虐なことより人間って何なんだろうと思い始めてきました。自分の食欲のために麻酔も使わず動物 を殺したり、犬や猫を配合してペットショップで売ったり、自分たちの 人権は主張するくせに動物には権利がない。ある国では上層部が支援物を牛耳り残りのひとたちには与えない。ある国では平然と首を切り落とす。もっと小さいことで言えば、クラスでのいじめ。いったい君たちは 何の権利があってそんなことをしているのだろうか。自分の優越感にひたって他人を嘲笑う。生きている価値があるのだろうかと。文章がへたくそで書きたいことの半分もかけていないのですが。人間っていったいなんなんですか?自分の都合のいい時だけ他のものを利用し自分の欲求を満たす。ボランティアでさえも他人の笑顔を見たいからやるそれって 欲なんじゃないんですか?他人を笑わすのが生きがいとかいうのも相手を笑わすことで欲求を満たしているだけではないのですか?食べるのが 生きがいって死んでいった動物のことを考えたことありますか?「おれ ぜんぜん勉強してないのにお前俺より低いじゃん」って友達が言われてましたけど、そいつはその優越感に浸っているだけで世界に勉強ができない人がどれだけいるか考えたことあるのか?感情的な文ですいません。僕はどうしても人間は欲を満たすために偽善に徹しているような 気がします。皆さんはどう思いますか?1時間かけて書きましたが内容はめちゃくちゃのですいません。

  • 数学カテと陽明思想の問題

    質問箱の数学カテに 10個のコインの中に2個軽い偽金が混じっている、 上皿天秤に乗3個づつ乗せたらA皿の方が下がった。乗せてないのはあと4個である。 あと何回天秤を使えば、2個の偽金を発見出来るか。との質問がありました。 12個のコインの中に軽いか重いかは分からない、1個の偽金がまじっている。上皿天秤を3回使って、一個の偽金を重いか軽いかまで見つける。という18世紀の数学者が考えたという「偽金の問題」があります、3進法でナンバー付けをすれば、簡単に解けるというものですが、いわゆるクイズとしても 解けます、若い頃解いたことがあります。 12個のうちやも以下軽いかも分からない一個が、上皿天秤3回で見いだせるなら、当然、10個のうちの、軽いと決まっている2個なら、3回、あと2回で見いだせるはずと。 やって見ましょう。暇もあり午前中から回答を書き。送ろうとしたら、送れませんでした。 解決済み(あと3回の回答のまま)になっていました。 どうやれば、あと2回で、2個の軽い偽金を発見出来るでしょか、考える訓練として、 数学カテに対抗?してはどうですか その後、哲学カテに、陽明思想についての質問があったので、(まだ暇、碁会所も開いていない? 回答をかきました。また送れませんでした、調べたら、質問がなくなって(削除?)されていました 。 知行合一(心ではなく知恵と行動を一致させよ)、良知(無欲、無心、で見るなら、何が正しいかわ分かる、人間にはそういう能力としての知恵、良知、が備わっている。) に代表される、陽明思想は三島由紀夫の行動には、問題があるとしても、削除、排除、しなければならないような思想でしょうか。 始めての質問です。よろしく。

  • 思うだけで行動に出ない。

    とある私立の中学校に通っています。 今は夏季休暇中ですが、とてつもない量の宿題があります。 いままでは宿題は他人のノートを写したりしてごまかしていましたがそろそろ成績も気にしなければならない時期なので、そういうこともできません。 本来は宿題プラスαでなにか勉強をしなければならないのに、 宿題さえままならないのです。 理由は、やろうやろうと心の中ですごくおもっています。 しかし、今までやってこなかった習慣がでているのか、行動に出すことができません。 勉強をしなければならない!しかし実際机に座るのはわずか。 どうすれば勉強をするという行動を起こすことができるでしょうか! できれば経験者の体験なども交えてくれるとうれしいです。

  • 人間ってこういうことですか? 

    人間は動物。同じ種の動物が国境というもので自分たちの縄張りはここまでだ、と主張し、各縄張りはそれぞれの考え方で国境を越えて理想の思想の下にコミュニティを作り、コミュニティごとに大きく社会主義、資本主義、共産主義などの思想で国(縄張り)は運営され、その異なる思想は縄張りの資源の限界等の国家存続の危機が近づいたときに縄張りを守るため脅威的な対立を生む。あらゆる言語(音と絵)で学問というものが極限まで思考されているが、人間は所詮、動物の枠にあり如何なる言葉で人間を崇高なものだと言い張ろうがその枠は決して超えることはなく、人以外の動物が弱肉強食で食うか食われるかの命の忙しさのなかで生きているのに対し人間はその代わりに戦争で表現される。 とても胸を張って言い張れるような意見ではないことは直感的にも学のなさからも同時に感じています。中卒で26になってようやくお勉強に興味を持てるようになっていて、そんな中ウクライナのニュースを見ながらこういうことを思っていました。書いたことが意見であるのか思想であるのかよくわかってないのですが似たような視点や意見が書いてある本はないでしょうか。

  • 計画的に行動できない。

    計画的に行動できない。 私は計画や目標を立てるのが好きです。 自分がどうなりたいか、どういう生活をしたいか、そのために何をするのか。。。 しかし、考えるのが好きなだけで実行力が、まったくありません。 仕事後、家で語学の勉強や読書、軽い運動をしたいのですが、 結局、ボーっとする時間が大半です。 疲れているのと、勉強や読書をすることで 貴重な夜のゆっくりできる時間が、集中することによってすぐに時間が過ぎてしまうと 考えているからです。 予定では、もう叶えているはずの事も全然叶えられていません。 考えていることを実行していれば、今頃すごい人間になってるだろうなって 思うのに、なかなか変われない自分が嫌です。 どうすれば仕事後の時間を、自分に投資できるように努力することができますか?

このQ&Aのポイント
  • ネットワークプリンターを使用している際に用紙切れが発生し、カートリッジを交換しても印刷できない問題が発生しました。
  • 印刷ジョブの表示では用紙切れの表示が出ており、プリンターの追加から設定をやり直すと印刷ができるようになりますが、頻繁にこの問題が発生します。
  • より簡単な対処方法を教えていただきたいです。
回答を見る