• 締切済み

(和装)黒の道行コートって普段着ていいの?

片面が黒のリバーシブル道行コート(紋なし)を知り合いにいただきました。黒でも普段使い出来るとおっしゃっていたのですが、なんとなく黒って喪の時のみなのかなあ・・・・って心配しています。例えば、新年のごあいさつに知人宅を訪問するときに黒いコートを着ても大丈夫なものなんでしょうか? ご存知の方、是非、教えて下さい。

みんなの回答

  • asebi-0806
  • ベストアンサー率39% (1265/3233)
回答No.5

黒がいけないという事はないんですが、素材次第なのです。 たとえばべっちんやビロードの黒いコートなら普段でもお正月でも着ていいものです。 また地紋が浮き立ったような華やかさがあるものならOKです。 しかしリバーシブルという事ですから、おそらく黒の方は喪の仕様になっている物ではないかと思います。 で、ご提案なのですが、背守りという飾りをつけてしまう方法があります。 小さくてわかりにくいですが、こういった物です。http://www.kanshin.jp/kimono/index.php3?mode=keyword&id=374981 ちょっと探すのが大変かも知れませんが、和装小物を扱う店をあたってみるとありますよ。 もともと子供の着物にお守りとして付ける物でしたがブローチやワッペンの感覚でオシャレとして取り入れると普段着向きになります。 ご参考までに。

  • sumiwaka
  • ベストアンサー率22% (462/2090)
回答No.4

真っ黒で地模様も入ってないのであれば、仏事が主の使い方となりますが。 少し、地模様があれば使いまわしもいいですね。 例えば、知人宅を訪問の際、コートですから、脱いでかるく畳んで、片手にかけてから、玄関ベルを押す、というように使えば使えるものです。

  • yuyuyunn
  • ベストアンサー率41% (20359/48651)
回答No.3

こんばんは 黒のほうは地模様か模様は入っていますか? 無い様であれば仏だけのほうがいいと思います 相手のお宅に年配の方がいると、いやな感じがするんじゃないの? と、母が言っていました

  • atyaatya
  • ベストアンサー率17% (170/959)
回答No.2

黒は、冠婚葬祭用の色と言われていますが、拘る必要は無いと思います。 黒服は確かに披露宴など用ですが、学生も着てますし、サラリ-マンのスーツも黒が多いです。 気になさるならタンスの肥やしです。

  • zorro
  • ベストアンサー率25% (12261/49027)
回答No.1

黒の主用途は冠婚葬祭です。 http://www.kanaiya.co.jp/mame/05-01.koto-haori.htm

関連するQ&A

  • 黒の絵羽織について教えてください。

    黒の絵羽織(紋なしです)が手元にあるのですが、着用シーンを 調べてみたところ、入学式や卒業式などのようですね。 (それも現代は着る方が少ないようで・・・) 近いうちに結婚式があり、着物(訪問着)に合うような道行きやコートがないので、 会場の外までストールかこの黒の絵羽織を着て行こうかな・・・ と思ったのですが、よく分からないので教えてください。 1 外までなので、紋なしでもよいのでしょうか? 2 着て行っても差し支えない場合、羽織紐はどんな感じのものにすればいいのでしょうか? 3 他に気をつけることがありましたら教えていただけますと嬉しいです。 4 この黒の絵羽織(紋なし)はほかにどういったシーン(または着物)で着用可能ですか? たくさんの質問申し訳ありません。 お詳しい方おみえでしたら、よろしくお願いいたします。

  • 大島紬の道行コートの用途

    着物初心者です。 細かい亀甲模様の男物大島紬のアンサンブルを 女物の着物と道行に仕立て直しました。 この道行が 訪問着には合わせられないというのは確かなようですが、小紋にも合わないのでしょうか? 冬のコートが必要だけど羽織は最近あまり見ないので、道行なら普段の外出にいつでも着られるかと思って 道行にしたのですが。 紬の道行は紬の着物にでないと 後ろ指をさされるのでしょうか? それでなくても いい年をしたおばさんが、いわゆる「お父さんの着物」の柄の大島を着ることに 正直気後れします。

  • 黒留め袖の上に羽織るもの

    あさって、義弟の結婚式に黒留め袖を着て出席します。 2月は暖かい日が続いていたので、全然考えていなかったのですが、 3月に入って急に寒くなって、はたと心配になったんです。 寒さ対策をどうしよう~。 小紋だったら、良く着るし、羽織でも道行きでもコートでも、 気分やコーディネートでいろいろ変えて楽しんでるのですが、 黒留め袖を着て出席するのは今回が初めてだし、 なかなか縁のない着物なので、知識が乏しくて・・・ アンティーク着物を来てるので、手持ちの防寒具もアンティーク系ばかりです。 ストールは、ベージュ無地とえんじでビビットカラーの刺繍入りの2枚。 黒羽織も確か持っていたと思うのですが、留め袖の紋とちがう紋になってしまいます。 (しかも黒羽織は仕舞い込んでて、たぶんしわしわに^^;) 寒いのは、行きと帰りの少しだけなので、 気合いで乗り切るのが一番でしょうか? 今回のことに限らず、後学のため、黒留め袖の場合の防寒について教えていただける方もお願いします。

  • 喪服関係のものの使い回し

    嫁入りしてから25年。着物に全然興味がなく、子供たちも家を離れ、 ちょっと時間的に余裕ができ、嫁入り道具の 桐たんすを開けてみたところ 喪服関係の引き出しに いろいろなものが入ってることに 最近気づいたのですが、 やはり喪服用としてしか使えないのでしょうか? 使い回せるかなと思うものは 以下の3点なのですが、黒なので やっぱり喪の時にか つかえないんでしょうかね? 是非お教えください。 よろしくお願いいたします。 1.絽の帯・・・・・織り模様が入っています。おしゃれ着物に合わせてもいいでしょうか? 2.絽の羽織・・・これには 1ツ紋がはいっているので それなりの場にしかつかえませんよね? 3.道行き・・・・・どう説明したらいいのかわからないのですが、模様の入った織り方???           のものです。喪の時にしかつかえませんか?               

  • 着物のコーディネート・コートや羽織の色合いについて

    30歳女性です。近々、サーモンピンクの色無地を着る予定なのですが、上に着るコートのような物(防寒着)を所持しておりません。 どのようなコートとコーディネートしたらよいでしょうか? 一枚くらい防寒着を購入してもいいかなと思っています。 下内容の物についてもご意見いただけるとありがたいです。 1.黒色のケープやヘチマ衿のコート(よく通販でみかけるやつ!) 2.中古で見かける赤色の道行コート(何故、赤色ばかりなのでしょうか?サーモンピンクの着物に赤色の道行ってアリでしょうか?安く売っているのでお財布にはありがたいです。) 3.カシミアのショール(今もっているのは、パステル紫です・・・) 4.赤色や黒色などの別珍?ベルベットの着物用ショール 5.以前に購入した中古の淡い水色系の羽織(ピンクの着物とブルー系の羽織ってあわせて変ではないでしょうか?) 防寒着を着ている人がこれまで周りにいなかったので(黒いケープはみたことあります)、みんながどのような色合いで合わせるのか全く想像つきません。 今回、購入するとしたら、訪問着、紋付色無地、付け下げにしか使う予定はありません。 どうぞよろしくお願いします。

  • 訪問着の紋入れについて

    訪問着を購入したのですが紋を入れることをお願いしたら、総柄(白地にほとんど黒のみの地見目のものです)の訪問着なので紋入れをしても効果はないのでお勧めしませんと言われました。 訪問着に紋を入れずに着るということがあるのでしょうか? 訪問着=紋入りという感覚でいたのですが・・・。 紋を入れなかった場合、着ていける範囲はどのあたりまででしょうか? 紋なしだと、結婚式や茶席などはダメですよね。 どなたか詳しい方、ご教授ください。

  • 就職活動のコート

    こんばんは。 質問させて頂きます。 現在転職活動中です。 寒くなったのでコートを買いました。 過去質問など見て無難そうな黒のトレンチコートを購入しました。 で、会社訪問を実際にする際は玄関前で脱ぐわけですが、 面接時に通されたときにそのコートをどこの置くのか? で悩んでしまいました。 コートかけを勧められたときはそれでいいと思いますが 特に何も言われなかったときはどうすればいいでしょうか? ちなみに田舎に住んでいて最近は氷点下で耐えることは不可、 駅から企業が遠いことが多いのでコインロッカーに預けることは なしの方向でお願いします。 よろしくお願いします。

  • 道行についてアドバイスお願い致します。

    道行についてアドバイスお願い致します。 39才既婚者です。 11月下旬に友人の結婚式、翌年1月中旬に義妹の結婚式があり、その際道行等着用しないと駄目でしょうか? 友人は訪問着、義妹は黒留袖を着用します。 訪問着は自分で、黒留袖は自宅近くの美容室で着付け、式場迄はタクシーになると思います。 手持ちの道行はウール(?)全体に梅柄を染めたの小紋(?)しかありません。 購入も考えましたが、私自身がとても暑がりで着物時は正直コートどころかショールさえ要らないぐらいで、ただ手ぶらもちょっと…と思い一応シルクやパシュミナ等ショールを羽織る程度です。 今後も考え購入もありなのですが、訪問着、留袖の両方に可能なものがよく、しかし分からず困っております。 お着物に詳しい方がいらっしゃいましたかアドバイスお願いいたします。

  • 黒い喪の帯をリメイクして普段着物用ってOK?

    手元にいただきものの喪の帯と思われる名古屋帯が2本あります。 1つは絽、もう1つは片面が絽でもう一面がサテンのような織り方、 それぞれ蜀江柄の地紋、亀甲に花菱、波、雲の柄の地紋で黒です。 喪服をもっておりませんので、このまま帯として使うことはありません。 着物初心者でワードローブは増やしたいのに 海外在住でなかなか買える機会もありませんので、 願わくは、自分が普段のおでかけに着る遊び着にリメイクしたいと思っています。 亀甲+花菱+波+雲の方は、これを下絵に塗り絵みたいなつもりでペイント、 蜀江の方はほどいて帯芯に綺麗な色の薄布を入れて、ビーズ刺繍とかしようかなとか。 でも、やる気満々な一方で、ちょっとひっかかるので、以下3点、ご教示ください。 1)喪の帯はどう華やかに作りかえたとしても、 地紋入りの黒地が少しでも見えた時点で喪の帯とみなされ、 正統派の着物文化、日本の世間の常識からするとタブーですか? 地紋入りの黒いファブリックという時点で喪専用とみなされるものなのか、 帯全部が黒いというデザインとの合わさって喪の帯となるので そのデザインの部分を大きく崩せば普段着として許容されるものなのかがわかりません。 2)仮に、やり方によってはOKなんじゃない?という場合、 他の布も合わせてクラッチバッグとかコースターとか、帯以外のものだったらあり、 裏側だけだったらあり、はいで別の布地も組み合わさってたらありとか、 OKになりそうなリメイクの度合いも教えてください。 3)喪の黒い帯地は、昔の黒い羽織に使われていた生地とは違うのですか? よろしくお願いします。

  • 色留袖は正月には場違いでしょうか?

    20代前半未婚の女です。 正月祖父母の家に新年の挨拶に行きます。 五つ紋の色留袖を持っています。 中々着る機会がないので、お正月ぐらいなら… と考えているのですがどう思われますか? 一つ紋であれば訪問着としても可能ですが流石に五つ紋だと最高礼装なので…うーん。 移動、御参りの時はストールがあるので紋は隠れます。 帯は袋帯で長いので二重太鼓にしようかと考えてます。 またもし着るとしたらどのような帯揚げと帯締めがよろしいでしょうか。 着物は加賀友禅で色は全体的に銀朱で牡丹の柄。帯は金です。 ご意見、ご指摘あればよろしくお願いします。

専門家に質問してみよう