• 締切済み

私は気持ちは苦しくても家を継ぐべきなのでしょうか?

30代前半男性、一人暮らし暦10数年、現在彼女なしです。 実家から車で1時間半程度のところに一人暮らしをしています。 現在実家には祖母、父(定年退職)、母、妹(20代半ば)と4人で暮らしており、実家から車で5~6時間のところで、兄(30代半ば)が彼女と半同棲生活をしています。(一人暮らしから数えると15年程度、同棲生活は何年目か不明です。) 先日、実家から「今度妹が彼氏を家に連れてくる」という連絡を受けました。年齢も年齢ですので、将来結婚することも視野に入れてのことだと思います。 それはそれで喜ぶべきことなのですが、実は私の心境は複雑なんです。 と言うのも、妹が結婚して実家を出たとき、実家に残るのは祖母、父、母の3人となってしまい、寂しい生活を送らせてしまうのではないかと思うと心苦しいということです。 「兄2人のうち、どちらかが実家に戻ってこればいい」という話になると思いますが、兄は実家から遠く半同棲中。本人も実家に戻ってくる意思は今のところないと思います。 私はというと、実家から1時間半程度で、確かに職場も実家から通うことも出来なくはないのですが、実は学生時代の一時期に若干いじめの対象となってしまったことがトラウマになってしまい、出来ればそういう人たちのいる地元にはあまり寄り付きたくないというのが本音です。実際、今現在連絡を取っている地元の同級生はおらず、地元には遊ぶ友人はいません。また、将来の親の介護や近所・親戚付き合い、墓守等を思うと少なからず気が重いというのもあります。 今まで育ててくれた両親や祖母に対して、書いていて私自身相当自分勝手で親不孝だなと思いますが、早々と実家を出て年に数回帰ってくるだけの兄に思うところも少なからずあります。「兄さんが実家にいてさえくれれば、こんな思いはしなかったのに」と。(もちろん必ずしも「長男が家を継ぐ」という時代ではないということはわかっていますが。) 兄は遠く離れたところで仕事をしており(定期収入はありますが、定年まで勤めあげるような仕事ではないように思います。)、実家に帰ってくる可能性が少ないことを両親は感じ取ったのか、最近両親は私に対して「老後は頼むね」的なことをごくたまに匂わせてきます。 実家は現在自営業ではなく、それほど大きい家ではありませんが、江戸時代末期からこの地にいるようで、両親、祖母とも相当の思い入れがあるようです。地元に親戚も数家族いますが、なんとなく「家を継ぐのはあなただよね」みたいな空気が流れているのが、また私の気を重くします。 将来妹が家を出たとき、このような状況で気持ちは苦しくても私は家を継ぐべきなのでしょうか?それとも、ある程度割り切って、親は親、子は子で生活していく方が良いのでしょうか? 今回「妹が彼氏を連れてくる」ということで、今まで思ってはいてもあえて直視せずにいた問題を、急に目の前に突きつけられた感覚です。現在彼女もいない私は心の支えもなく、身内の幸せを心の底から祝ってあげられる余裕がない自分がいることに、自分で本当に情けなく思ってしまいます。 いろいろなことを考えていると、このままだと色々な人に対して恨みや憎しみを持ってしまいそうで、仲の良かった家族だっただけに、今とてもつらい気持ちです。皆さんのお知恵をよろしくお願いします。

みんなの回答

回答No.7

自分の人生ですから。親の家は親の家。 自分の家を作ればいいじゃないですか? もし、何かあった時に困らないよう、違った形で財を作ればいいのです。 兄弟妹、皆で仲良く出来たらこんな問題なんてことないでしょ。

  • yokadaya
  • ベストアンサー率7% (44/574)
回答No.6

今から未来の事を心配しても 杞憂にしか過ぎません 貴方もまだ結婚されていないようですし 伴侶によって貴方の人生も変わってきます 今を楽しんで下さい それが一番大事だと思います

kkrfura
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 ご回答者様の一言一言が心に沁みます。 確かに今それを考えても、将来の伴侶の気持ちもあるだろうし、そのときの家族の気持ちもあるだろうし、本当に杞憂ですね。。 私も妹の幸せを願っています。他の家族の幸せも願っています。周りの方も私の幸せを願ってくれていることと思います。そのときになって、その人の出来るだけのことをすればいいんですよね。 少し気持ちが落ち着いてきました。 ありがとうございました。

  • forever116
  • ベストアンサー率32% (485/1473)
回答No.5

30代♂です。 私は長男でありますが、実家は妹夫婦が入り、両親も孫に 囲まれて、幸せな老後を過ごしています。 私には、妹と弟がいますが、二人とも最初は遠くに住んで おり、家のことはお兄ちゃんが見ればいいという考えでした。 でも、時が経ち様々なことがあり結局は妹夫婦が入っているの ですから、おかしなものです。 ですから、あなたもちょっと肩の力を抜いてあまり深刻に考え ないほうがいいですよ。 家に入るのは、娘夫婦が一番だと言いますが、私の場合を見て もやはり、母としては実の娘の方が楽みたいです。 これが長男の嫁となれば、様々な悩みが出てきますからね。 あなたの妹さんにもそれとなく話して、家に入らないか聞いて みたらどうでしょう。確かに同居には煩わしいことも多いですが、 家は建てなくてもいいし、孫の面倒は見てくれるし、経済的には かなり楽ですから。 いずれにしても、今答えを出さなくてはいけないわけでもありま せんから、もう少し様子を見て決めるべきです。 それに、同居していようと、していまいと、親を助けるのは子供 全員の義務です。 お兄さんともよく話し合って、兄弟力を合わせて乗り越えて みてください。

kkrfura
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 確かに今すぐに答えを出さなくてはならない訳ではないですよね。 今回の出来事で、突然目の前に突きつけられた感覚になり、必要以上に深刻に考えてしまっていたのかも知れません。 他の回答者様も言われたとおり、この問題は私だけが考える問題ではなく、(出来るかどうかはわかりませんが)将来の私の伴侶も含めてじっくり考えていくものですね。 ありがとうございました。

  • Granpa-pc
  • ベストアンサー率42% (241/563)
回答No.4

60代男です。 ご両親は将来をどのように思っておられるのかわかりませんが、あなたのご両親と近い世代の私なら、子供夫婦との同居は望みませんね。 血のつながりのないお嫁さん(将来)とあなたのご両親は実の親子のようには関係にはなり得ないです。 あなたのご両親は子供夫婦の誰かが同居してくれると将来安心でしょうが、そのために、同居する子供夫婦が人生を狂わされるのは大きな犠牲です。 今の時代、親の世代は子供にはできるだけ頼りたくないと思っている人が多いと思います。 ヘルパー制度や介護施設などをうまく利用すれば、ご両親だけでの生活もまだまだできるでしょう。 親の所に1時間半で行けるところにずっと住んでいても親の支援は可能でしょうから、普段は離れていても時々支援に出向くことでよいのではないでしょうか。 家を継ぐ問題は、二の次の問題でしょう。 家を継ぐということはどんなことなのでしょうか? 苗字を継ぐ-----これは男性であるあなたにはまず問題ないですね。 お墓を継ぐ------毎月の行事でもありませんから大きな負担ではありませんね。 資産を継ぐ-----普通、親と同居した人が独占する訳ではありませんから、今考えなくてもよいと思います。 ご両親が将来どのような希望をもたれているのかよく聞いた上であなた方子供がどのように支援できるか考えたらよいと思います。 今、あなたが考えるべきはご自身の将来のことではないでしょうか。 将来の伴侶となるべき人を探す努力をされて、ご家庭を持った上で、今の問題を考えても遅くないと思います。

kkrfura
質問者

お礼

ご回答ありががとうございます。 両親の「老後は頼むね」という空気を、「人生を狂わせてでも、私たちの面倒をみてね」という空気に、私自身自分勝手に膨らませていただけなのかも知れません。 ご回答者様のおっしゃられるとおり、そんなことを考えるよりも、気持ち的には余裕はありませんが、なんとか頑張って自分の将来の伴侶を得ることが先決なんでしょうね。 ありがとうございました。

noname#153814
noname#153814
回答No.3

60をチョイ過ぎた親父です。 お父さんやお母さんはご健在ですか。 でしたら、頭の中に「将来は兄妹が放っておかないよ」という考えだけは持っていればいいと思いますよ。 私も姉、兄、弟と三人の子供が居ます。 姉は遠くに嫁ぎましたが、なんのかんのと三日に空けず、妻にメールを送ってきます。 兄は、結婚後一時一緒に住んでいましたが、疲れましたね。喧嘩どころか嫁姑の仲はいいほうだったと思います。でも、気を使うのですね、お互い。 たとえば、私たちは早く起きてしまいます。しかし、朝早くから台所でゴトゴト音を立てれば、嫁も知らん顔していられないだろうと思い、ジイッと明るくなるのを待って、嫁が二階から降りてくるのを待っている状態です。 ある日息子から、別居したいという話が有り、車で20分ほどのアパートに移り住んだのですが、正直ホッとしました。 今は旅行、日曜大工、庭木の手入れなど悠々自適な生活を送っています。いつ何をしようが誰にも遠慮は要りません。 月一回ぐらい息子たちは来ますが、ゆっくり話す間もなく、冷蔵庫の食材をごっそり持ち帰りますが、そんな環境で充分満足しています。 たまに「夕食を食べに行く」と連絡がありますが、今日はすき焼きが食べたいとメニューも指定してきます。 息子元気で留守がいい、ってとこですかね。 でも、連絡はこまめに欲しいですね。

kkrfura
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 >お父さんやお母さんはご健在ですか。 >でしたら、頭の中に「将来は兄妹が放っておかないよ」という考えだけは持っていればいいと思いますよ。 私の両親や祖母はまだまだ健在ですが、年はとったなとは感じます。 >息子元気で留守がいい、ってとこですかね。 >でも、連絡はこまめに欲しいですね。 確かに「家を誰が継ぐのか」という空気を(勝手に)感じ取ってしまって、家に連絡を入れることが最近少なくなっていたような気がします。 とりあえず、両親が健全なうちは、心では思っていても、まずは私自身が幸せになってから考えた方が、お互いのためにも良さそうですね。 ありがとうございました。

回答No.2

質問者様が周りの方の気持ちを想像して悩まれているように見えますが、 きっとご家族に優しい方なのでしょう。 たとえお兄様が彼女と半同棲していようが、家から5~6時間かかろうが お兄様も実家のことを考えるべきだと思いますよ。 お兄様が彼女のことや遠距離のことをあげたら、貴方が5~6時間 かかるところに引越すなり、彼女を作るなり対抗して、お兄様の 意識改革をすべきでしょう。 色んな家庭があるので、必ずしも長男が継ぐべきとは思っていませんが、 貴方だけが悩む問題ではないということです。(妹さんも然り) 今は家を継ぐという意識は薄れてきていており、あくまで親は親、 子は子の人生を過ごしていく時代だと思います。 ただ親の老後は子が分担してみていかなくてはいけないでしょう。 そのとき兄妹のだれかが、自分の家に引き取るとか、 が実家の資産を受け取りつつ面倒をみることになると思います。 (当然他の兄妹の金銭的な支援は必要でしょう) それまでに兄妹の意識を合わせて協力体制を築くことが大事だと 思います。

kkrfura
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 >色んな家庭があるので、必ずしも長男が継ぐべきとは思っていませんが、 >貴方だけが悩む問題ではないということです。(妹さんも然り) この言葉にとても救われた気がします。どうしても自分ひとりで全部を抱えてしまっている感じがあったので。 下にも書きましたが、兄は知ってか知らずか家のことにはあまり関与したがらない感じです。 「長男なんだから…」というプレッシャーを与えるのも可哀想だという葛藤も私の中にはありますが、せめてもう少し家のことを考えて欲しいと思います。 兄妹や周りが敵という訳では決してありませんが、まずは私自身が彼女や嫁という精神的な支柱を得てから、立ち向かっていく問題なんでしょうね。 ありがとうございました。

  • e-z-rider
  • ベストアンサー率18% (9/48)
回答No.1

厳しいようだが 家は継いでもらいたいね。 とりあえず一人暮らしを続けて、 同意してくれるような心の広い、 嫁さんもらっって、家督だけでも継承してもらいたいな。 次男なのに大変だね。 長男なら幼少から刷り込みされてるんだが、 嫁さんと子供が出来たら少し気持ちも変わるんじゃないかな。 家に入るのはそれからでいいんじゃないかな。 大変で嫌なのは俺も痛いほど身に染みて分かるんだけど それでも家や家族、歴史を守ってもらいたいんだよ。 古い人間でごめんよ。

kkrfura
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 そうですね、まずは私自身が幸せにならないといけないですね。 兄も妹も幸せが近い(かも知れない)今、残された私に「じゃあ、あとは頼むよ」みたいな感じになるのがたまらなく嫌で、気持ちに全く余裕がありませんでした。 こんな感じじゃ、彼女すらできないですよね…。 父の還暦祝いや父母の結婚○周年祝い等も、結局私が仕切って行いました。兄も多少手伝ってはくれましたが、労って言った言葉だとは思いますが「おまえがそっち(地元)に近いところにいてくれるから、オレは安心出来るよ」とのたまう始末。「オレはあんたがそっちにいるから、不安でたまらないんだ!」と言いたくなります。 私の周りでも、そういう時代ではないとはいえ、長男が親と同居している(家を継いでいる)家庭が大半を占めています。「兄が家に入ってさえくれれば、すべては丸くおさまるのに…」と思ったりもしますが、きっと兄弟含め他の親族も逆に「あなた(kkrfura)が家に入ってさえくれれば、すべては丸くおさまるのに…」と思っているかもしれません。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 家を建てる場所について。

    家を建てる場所。 以前祖母が住んでいた家を建て替えての新築を検討しています。 その場所はそれなりに便利がよく、住み良い街なので妻も前向きです。1番の理由は土地を買わなくて済む事です。 自分の兄弟と親にはその場所を使うことに関して相談しており了承ももらっております。 しかし問題があります。一つは実家から遠いことです。 その場所は私の実家から1時間程度掛かります。また私たち夫婦は地元が同じなため、妻の実家も私の実家の近くにあり、子供もいるので、親を頼ったり、将来的に親を助けたりする事が日常的に出来ないところです。 それだけだと、私も祖母の家まで遠かったので経験上大丈夫なのですが、もう一つ悩ましい問題が出てきました。 それは、兄弟家族が親の近くがいいと、実家近くに家を購入した事です。まだ家を購入していない他の兄弟も実家近くで家を探しています。 祖父が良い場所に建ててくれた家なので、できるのならば最大限活用したいですが、家族と離れ離れになってしまうと考えると、地元に家を購入した方が良いのかなと思ってしまいます。 地元も祖母の家程ではないですが、そこそこ便利の良い駅前で、土地の値段が高いならまだしも、土地自体空きがありません。 金銭面(土地代)で今後の生活を考えるのか、精神面(お互いの両親によるサポート)で今後の生活を考えるのか、どちらが良いのでしょうか?

  • 家を誰が継ぐか。

    私(長女)、夫(次男)です。 夫の兄が結婚し、お嫁さんの実家に住んでいます。(婿ではありません) 私達夫婦は、夫の実家から4時間くらいのところ(私の地元)に住んでいます。 義理の兄も、実家から3時間くらいのところに住んでいます。 お嫁さんがキャリアウーマンで、仕事を辞めたくないそうで、お嫁さんの実家に住みはじめました。 私は、母が一人暮らしなので、心配で地元に残りたいと思っていたので、その承諾を得て結婚し、夫婦で私の地元に住んでいます。 しかし、最近、義理母の体調が悪く、私達も新居を建てる計画があり、彼の実家の近くを検討しました。 義理の兄嫁は、それに対して何とも思っておらず、兄にも「私は、実家にずっと住むし、帰りたいなら一人で帰りな!実家に期待持たせない方がいい!」と行っており、私はイラっとしました。 そもそも、本来なら長男が家を継ぐのが当たり前なのに、なぜ今になってグズグズしているのか、結婚する前にハッキリさせて欲しかったです! 別に、義理兄たちが家を継がないなら、継がないで、ハッキリさせて欲しいのです! そこがハッキリしないと、私達の家も建たないし、子供だって作れません。 私の夫は、兄が家を継がない場合、自分たちが実家の近くに引越したいと言っています。 もし将来、両親の介護が必要になった場合、私達が面倒を見ることになると言う事ですよね? 私の母は、一人にさせて、彼の両親の面倒を見るのが納得できないと言うか、モヤモヤしています。 一応、私は、条件として、仕事は正社員からパートに変え、月に数回、私は、実家に帰る事を提示しました。 今後、両親を交えて話し合いをする予定なのですが、相続や法律などよく分からないのですが、このような場合、どのように話を持って行けばいいのでしょうか? 義理兄を嫁側の婿にさせた方がいいのでしょうか? また、私たちが継ぐとなった場合、私は、義理の両親の墓に入るのでしょうか? 私だけ別の墓に入れますか? 私は、ある程度我慢しますが、最期は地元の墓に入りたいです。 私の実の両親の墓に一緒に入るのは無理なのでしょうか? 別の墓に入れる場合、何か書面は必要ですか? ちなみに私の母は、寂しいと言っていますが、迷惑はかけたくないから好きにしなと言っています。 長々と、まとまりがない文章ですみません。 アドバイスいただければ幸いです。

  • 家庭内トラブル

    こんにちわ。どうやってこの現状を変えていけばいいのかわからないので質問させてください。 私は30歳になる女性です。私は結婚して家族がありますが、今回は実家のトラブルについてです。実家には母(60歳)と妹(20台)と兄(35歳)がいます。妹は仕事をして独り立ちをしています。実家には兄と母の二人暮らしです。兄は私が幼いころから、家のお金や私の私物などを盗んでいました。両親にその事を話しても『家族なんだから』『どこにお兄ちゃんが盗んだ証拠がある?』と言いとりあってくれませんでした。そんな感じが20歳を超えても変わる様子もなく、あきれ果てた私は両親と喧嘩し家をでました。両親には私の気持ちは伝わっていませんが。兄の行為はどんどんエスカレートして、暴言と暴力にかわっていきました。 その事を母は私に電話で伝えてくるのです。私としては今更なんなんだ。と思うばかりです。ついに家には住めなくなった母は家をでて、一人暮らしをしています。そして、お金がないとが色々言っています。私としては兄を家から追い出して、母には実家で暮らして欲しいと思っています。実家で暮らすと家賃もかからないので、生活していけると思うんですが。兄を家から出す事はできないのでしょうか?その方法を教えてください。私は両親や兄弟がずっと嫌いで関わりたくなかったのですが、こうなってくると生活の援助をしなくてはいけなくなります。援助をしたくないわけではありません。以前はお金がないといわれて毎月仕送りとボーナス時もあげていました。でもそのお金は自分たちの旅行や妹にブランドのバックなどを買ってあげていたことがわかり中止したのです。本当に自分かってな親なので私は関わりたくないのですが・・・。今回は兄をどうしたら家から追い出す事ができるが教えてください。

  • 兄と姉に家から出て行ってもらいたいです

    2人とも今30代前半です。 この2人はどちらも社会人ですが家に1円も入れていません。 母が家にお金を入れてもらうことを望んでいないらしく、父から「生活費をもらった方がいいのではないか」と促されても断っているようです。 兄は大企業の会社員で年収900万円以上あります。 この兄は大変な倹約家で、外でも外食を一切せず、家にお金を全く入れずに貯金を増やすことに全力を傾けているようです。 しかし家では非常に偉そうに振る舞い、親を親とも思わないような言動で、両親から何か言われても基本無視して相手にしませんし、家族をよくバカにしていて、両親がかなりストレスが貯まっているようなので出て行ってほしいです。 家には兄の名前でローン?などよくわからない金融関係の人が電話をかけてきていて、平日の昼間に電話に出る母は苦労しているようです。 もう1人の姉ですが、年収がいくらなのか知りませんが、イオンで販売のアルバイトをしているフリーターなので高収入ではないようです。 兄ほどではありませんが、姉も大変自分勝手な人で家の食べ物を勝手に大量に食べたり、スマホの電話代節約のために家の電話を頻繁に使って長時間話しています。 私は小さな会社で働いていて年収250万程度しかありません。 母は私も含めて生活費の支払いを完全に拒んでいるようですが、2人のいないところで私には よくお金がないとか旅行に行きたいとか、食費が厳しいと言っています。 私としてはこの2人に実家から出て行ってほしいですし、それが無理ならせめて生活費を家に入れるようにしてほしいです。 そのために何か有効な方法はないでしょうか。 ※その結果として、私も一緒に実家を出ることになっても何も問題はないです。 ※2人も結婚願望はないです。 私は先々月まで1人暮らしをしていました。 その間、私は2人から負け組のように言われていたようです。 年収を根拠にした負け組評価ではなく、「実家から出て一人暮らしをしている」ことについて、「無駄に金を使っている」「実家にいれば洗濯も家事も母がしてくれるのに自分でやることで時間も無駄にしている」「1人暮らしじゃ料理のクオリティも下がる(実家なら母の手の込んだ豪華な料理が食べられるのに)」と言われ、笑われていたようです。 母は綺麗好きで、ベッドや部屋の掃除、家事、料理など完璧にしてくれるのでさながらホテルのような待遇がタダで受けられ兄も姉も天国同然の実家から出る気はないようです(といっても狭いアパートなのですが。。) ここまで読んで、「両親とも2人に家を出るように言っていないのだから、2人が出る必要はないい」と考えた方は回答されなくて大丈夫です。 この話に共感してくださった方、又は共感も否定もしないけど「いい方法があるよ」という方にだけご助言いただきたいです。

  • 家を出たい。

    当方、31歳の独身女性です。 私の年齢で一人暮らしをしたことのない人間は、 まともではないというご意見もあるでしょうが、 今までずっと実家に暮らしてきました。 数ヶ月前に父が亡くなり、母と二人暮らしになりました。 母は具合が悪く、何とか協力してやっていますが、 私はもう家を出たいのです。 私の大学の奨学金とローン返済が終わった、 次の日に父が亡くなりました。 周囲には、お母さん看ないといけないから、 結婚できないね。と言われることがあります。 これまでも、祖母と父の介護の関係上、 ずっと実家に住んでおり、 両親、親戚も高齢であるため、誰も頼れませんでした。 私の兄が来月、結婚することになり、 実家をでることに大反対しています。 兄の結婚式の、立会人を頼まれましたが、断りました。 兄の言い分は、遺産はすべて私のものにしていいから、母と暮らしてくれとのことですが、それほどの額ではありません。 正直、もういいと思います。 私は現在、正社員でもなく、世間からの軽蔑に疲れてしまいました。 友人にも親の介護のために仕事を辞めたり、 勤務時間が短い仕事についたりする人もおりますが、 施設にあずければいい・他に助けてくれる人がいないのは 人望がないからだ・低収入と非難されることは 避けられないようです。 最近、別な土地で暮らしたい、と考えるようになりました。 冷たいと非難されても、出て行きたいと思ってしまいます。 皆様でしたら、どうなさいますか。 誠に勝手ながら、客観的なご意見をおきかせいただきますよう 御願いいたします。

  • 家を継ぐ?

    田舎の長男と結婚の予定がある、田舎の長女(男兄弟なし)です。 それぞれの実家は違う地方で、片道6時間ほどかかります。 私と彼は今はそれぞれの実家を出て、また別の地方に暮らしています。 彼の実家は特に名家というわけでもなく、家業もないのですが、熱心な長男教の信者です。 彼が大学生のとき、彼の両親は家を建て替えました。 (当時彼は県外の大学に進学して既に家を出ていました。) 2世帯ラクラク住めそうな、大きな家です。 長男がお嫁さんを連れて地元に戻ってきて、孫と一緒に住むことを想定した家です。 今は彼の両親が二人きりで住んでいます。 ですが残念ながら、私と彼には彼の地元に住む意思はなく、仕事の関係で、結婚後は私の実家から片道2時間ほどの場所に住むことになりそうです。 そのことに対して、彼の両親は大変怒っています。 今まで結婚の話は家を継ぐ継がないのあたりをぼかしたまま進めていたのですが、この話を出した瞬間、賛成だったのが大反対に転じました。 彼の両親は話なんかしなくても、当然地元に帰ってくるものと思っていたようです。 私は彼の両親とは仲良くやりたいと思っていても、正直彼の「家」の「嫁」になることにかなりの抵抗があります。 彼自身はそのような考え方はしませんが、舅と姑は必ず私を「○○家の嫁」扱いするでしょう。 私は小さい頃から母と祖母との諍いを見てきました。 子ども心に、母がかわいそうで仕方ありませんでした。 私はそんなふうにはなりたくありません。 けれど長男がお嫁さんを連れて帰ってくることを想定して家まで建てているのに地元に帰らないんじゃ、彼の両親に対してとても申し訳ない気持ちも一方ではあります。 私たちは彼の両親の言う通り、彼の地元に住んだ方がいいのでしょうか? 皆さんはどう思われますか?

  • 家を出ようかと思っています

    お付き合いしていた方が次男で当たり前の様にお婿さんとして結婚しました 結婚して十数年いろいろありましたが 我慢して来ました がここにきて最近両親の私たちに対する侮辱な態度、言動に嫌気がさして来ました 世間から見たら幸せな家族に見えているかも知れません ご近所では年配の独り暮らしの方もいます 私は孫の顔を見せ、一緒に生活しそれが親孝行だと思っていました が思いが空回りしている様です 家の事、家族の事いろいろ気回ししてるのが馬鹿馬鹿しくなってきました もう出てもいいかなと思っています もうじき両親も70代になります けれど自分たちの生活を変える事はしないで 私たちを責めたてる親 歪みが出るのも時間の問題だと思っていました 知らないふりしていましたが親は毎日の様に兄の家に行き何でも言ってる様です 兄だからいいじゃん と言うけど夫の事など何でもかんでも言う親が信用出来ません 本当は兄に家に残って欲しかったって未だに言います 夫も私も苦笑いしかない 子供の転校で躊躇している状況です 夫は仕方ない 出るなら出てもいい と言ってます アドバイスお願いします 疲れてしまいました

  • 義両親の気持ち

    息子夫婦がいらっしゃる方にご意見を頂きたいですのが… もし、息子夫婦が遠方にある(他県)嫁の実家に引っ越すという話しがあったらどう思われますか? 【私の家族環境】 ・実家に父・祖父母が暮らしている。 ・母は離婚して家を出ている。 ・妹は一人暮らし。 【夫の家族環境】 ・両親、兄、妹が実家で暮らしている。 ・兄、妹は未婚。 私は嫁に出た身ではありますが、将来必要となってくる祖父母の介護などを考え、主人とも相談し、実家に戻る決意をし、義両親にその意を主人とともに伝えました。 主人は以前から嫁の実家に戻ることを考えていると義両親には言ってくれていたみたいです。 私は義両親からみたらどう思われてるのかなと気になっています。実家に戻ることを了解してくれましたが、内心はどう思われているのか気になります。 主人は一番可愛がられていたので義両親も手放したくない気持ちでいっぱいだと思います。長男さんが義両親と同居していますが、何かある際は、長男は頼りにならないと言って次男である主人にいつも頼っている状況でした。ちょっと長男さんが可哀相で次男次男となっている状況が否めません。ととも優しい義両親なんですけどね(^_^;) 引っ越してからはお盆と正月には必ず義両親に会いに行く考えでおります。 子供はまだいませんが、孫の顔も早く見せてあげたいです。 義両親の思いなんて誰もわからないとは思いますが、息子夫婦がいらっしゃる方の率直なお気持ちをお聞かせ願います。

  • 実家暮らしからの同棲、一人暮らし…

    実家暮らしからの同棲か一人暮らしについて。 私は26歳の実家暮らしです。私自身、同棲はしたくない。結婚するまで実家にいたいとずっとそういう考えでした。よく結婚する前に同棲した方がいいという人がいますが、自分はそうは思わないんです。じゃあ嫌になったら別れる?結婚てそんな簡単なもの?って思ってしまって… オレは結婚前に同棲したい。そうゆう考えの人も嫌いでした。同棲したくない理由は、 26にもなって家をでるときに同棲するから家をでるというのは少し親不孝な気がします。どうせなら結婚するから家をでたいし、そうなってほしいのが親の心理だと思います。あとは婚期をのがしそう……期間を決めての同棲も、なんか気に入らない…自分のだらしない所がばれてしまう…そんな理由です。 でも最近実家をでたほうがいいのかと考えるようになりました。自分自身30になって独身だったら家をでようと決めていました。しかし、旦那と別居してる姉が実家に帰ってきて半年、ずっと放浪してた兄も帰ってきてきました。事実5人で生活しています。確実に親の負担も増えたと思います。朝から晩まで家にいて仕事もしない姉、兄も兄で家の事はなにもしないし、私達兄弟は実家に甘えすぎてると思うんです。みんなこのままいたら多分だめな気がするし、一人になったほうがいいかなと考えてきました。 私には付き合って1ヶ月の彼がいるのですが、地方からでてきて五年間一人暮らししています。私が初めての彼女です。それとなく昨日電話で話していた時に、自分は結婚する前に同棲はしたいといっていて、あぁ…この人もそうゆう人なんだと少しショックを受けてしまいました…‥。 自分自身、結婚したいけど(今の人とは限らない…)同棲はしたくない、このまま実家にいて甘えていたいという半面、一人で暮らさなきゃという思い、彼が一人暮らしで自分も一人暮らしという選択を選ぶのも少し寂しい気がする…同棲絶対反対だったけど考え方によったら同棲もありなのか?でも結婚するまで実家にいたい… 色々な思いがいりまじります。自分の考えをどう思うか……また色々な人の意見が聞きたいです………。回答よろしくお願いいたします。

  • 祖母の家に住みたくない

    祖母の家に住みたくない。 こんにちは。閲覧ありがとうございます。 都内実家暮らし、社会人の20代後半女性です。 長文です。 私には一人暮らし歴がありません。 20代前半の頃から一人暮らしに漠然とした憧れがあり、物件を探したり内見に行ったりしていました。 しかし23区内の職場に通えてしまうこともあり、心配だからと反対されズルズルいるうちに30代を目前に控える歳になってしまいました。 母は「心配だから30までは実家にいて欲しい」と言っていて、私はそれを守る気がありません。 「一緒に住んでいるのだから迷惑をかけないで」と私の行動を細かく知りたがり、未だに遊びに行くにも5W1Hを聞かれます。残業で遅くなっても「どこで何をしていたの?誰といたの?何時に電車に乗ったの?」と、こんな感じです。 「一緒に住んでいるのだから」は全くその通りだと思いますが嫌になってきてしまい、それなら一人暮らししたい、と告げたところかえってきたのが上記の「30までは」でした。 コロナ禍もあって行動を控え、私自身転職をして手取りが下がってしまったこともあり、現在に至るまで実家で甘やかされて生活しています。 私は1人で生活することの大変さや実際の家事の負担などをほとんど知りません。こんな歳になってまでほとんど知らないことを恥ずかしいと思っています。 せめて自分のことは自分でやろうとしていますが、専業主婦の母は「私がやってあげられるのだから自分でしなくてもいいじゃない」と仕事を残そうとしません。結局ありがたくて甘えてしまいます。 最近祖母の家が空き家になりました。 祖母宅は私の実家から遠いですが立地は良く、一軒家なので1人で住むには広すぎる家です。 両親は私にそこに住んで欲しいと言っています。 家賃がかからない、周りはみんな祖母の知り合いだから治安も安心、実家より都心へのアクセスもいい、いいことだらけじゃないかと。 私に住んでもらえたら掃除をしに行く負担が減って楽になるとも。 私もそう思います。 わざわざ新しいところに部屋を借りてお金や治安の心配をしながら暮らすより、祖母の家を継いで住んだ方がメリットが多いです。 でも私は住みたくありません。 贅沢な話とは分かっています。 一人暮らしをするには1から新しいところを借り、私の好みのもので埋め尽くす私だけの城にしたいのです。 全て自分の手の届く範囲の、自分で管理できる広さのお部屋がいいのです。 祖母の家は私の母の持ち物です。母は頻回来ることになると思います。それが嫌です。 何より、私は祖母のことが苦手です。 とても可愛がってくれましたし、おもちゃやお菓子もたくさん買ってもらいました。 ありがたいと思う反面、彼女の意のままの言動をしないと怒られた記憶や私の傷つくことを平気で言ってきた姿を思い出すとどうしても好きになれません。 私は彼女の1人の孫というより、彼女を褒めそやして然るべき若年者でした。 そんな彼女の使っていた家を、引き継いで大切に住もうなんて、どうしてもそんな気になれません。 母に言ったら泣かれました。 あんなに可愛がってもらったくせして最近の言動だけでおばあちゃんをそんなふうに言うなんてあなたはひどすぎる、なんて冷たい子だ、本当に嫌な感じだ、条件だってこんなにいいのに嫌だなんて贅沢すぎるわがまますぎる などなど。 とても罵倒されました。 あまりにも怒るので、「どうしてもばあちゃんの家じゃなければダメ?一人暮らししたいならばあちゃんの家、そうじゃなければ実家暮らしってこと?」と聞いてみると、真面目に「そうだよ。それ以外の選択は許さない」と言われました。 私もアラサーですし母もそろそろ高齢です。 今住まわせてもらっている賃貸の実家も、祖母の家だっていつかはきちんとしないといけない存在です。 それをわかっていてなお、私に数年住めと言います。一人暮らしできて満足だろうと。 その後のことをまるで考えていない口ぶりにも驚きましたし、私の希望は聞かず二者択一を迫られたことが何よりびっくりしました。 すぐにという話ではないけど…と言いながら、私には二つに一つしか残されていないみたいです。 再三祖母が苦手だと伝えてきました。 仲良くできない、いくら高齢だから仕方ないと言っても同世代の父方の祖母は優しい、人によるんだから年齢のせいばかりにできない、母だって祖母と会う度喧嘩になって疲れたと言うじゃないか、そう思っても今の状況ではとても母には言えません。 身内をこんなふうに言うなんてひどいなと自分でも思います。こんなふうに孫に嫌われる彼女を気の毒にも思います。でも嫌なものは嫌です。 私は冷たくてわがままでしょうか? こういう状況で1人で生まれたのだから、協力して従うのが当たり前でしょうか? 私は非常識ですか? 反対を押し切ってアパートで一人暮らししてはいけないでしょうか。 人にどう思われるか気にしている時点で駄目でしょうか。 両親と、絶縁なんてせずに、勘当されずに何とか乗り切りたいのですが、やっぱり虫がいい話だと思いますか? 私に結婚願望はありません。というかできれば結婚せずに生きていきたいです。なので婚期が遅れるとかはあまり気にしていません。 私はこのまま親の言うことを聞いていた方がいいのか、聞かないといけないのか、自分の意思を押し通すなら勘当も覚悟しなきゃいけないのか、不安なのはその点です。自分がここまで親と険悪になれるなんてびっくりだし悲しいです。 愚痴になってしまってすみません。 ここまで読んでくださってありがとうございました。