義両親への引っ越しについての意見

このQ&Aのポイント
  • 息子夫婦が遠方にある嫁の実家に引っ越すという話しがあったら、どう思われますか?私は嫁に出た身ですが、将来の祖父母の介護を考慮して実家に戻る決意をしました。義両親への気持ちや了解を知りたいです。
  • 主人は以前から嫁の実家に戻ることを考えていると義両親に言ってくれていました。私は義両親がどう思っているのか気になります。長男は義両親と同居していて、次男である主人に頼られることも多いです。孫の顔も早く見せたいです。
  • 引っ越し後もお盆と正月には必ず義両親に会いに行くつもりです。息子夫婦が引っ越すことについての率直な意見をお聞かせください。
回答を見る
  • ベストアンサー

義両親の気持ち

息子夫婦がいらっしゃる方にご意見を頂きたいですのが… もし、息子夫婦が遠方にある(他県)嫁の実家に引っ越すという話しがあったらどう思われますか? 【私の家族環境】 ・実家に父・祖父母が暮らしている。 ・母は離婚して家を出ている。 ・妹は一人暮らし。 【夫の家族環境】 ・両親、兄、妹が実家で暮らしている。 ・兄、妹は未婚。 私は嫁に出た身ではありますが、将来必要となってくる祖父母の介護などを考え、主人とも相談し、実家に戻る決意をし、義両親にその意を主人とともに伝えました。 主人は以前から嫁の実家に戻ることを考えていると義両親には言ってくれていたみたいです。 私は義両親からみたらどう思われてるのかなと気になっています。実家に戻ることを了解してくれましたが、内心はどう思われているのか気になります。 主人は一番可愛がられていたので義両親も手放したくない気持ちでいっぱいだと思います。長男さんが義両親と同居していますが、何かある際は、長男は頼りにならないと言って次男である主人にいつも頼っている状況でした。ちょっと長男さんが可哀相で次男次男となっている状況が否めません。ととも優しい義両親なんですけどね(^_^;) 引っ越してからはお盆と正月には必ず義両親に会いに行く考えでおります。 子供はまだいませんが、孫の顔も早く見せてあげたいです。 義両親の思いなんて誰もわからないとは思いますが、息子夫婦がいらっしゃる方の率直なお気持ちをお聞かせ願います。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.2

義親の気持ちより、先にご主人の兄弟の気持ちを知るのも大事かと思います。 ご主人がきちんと親兄弟に伝えていて、それを快く了承しているなら良いと思います。 主に義親の老後を心配してると思うのですが、はっきり言って親の気持ちだけでなく、兄弟の意志も重要になってきます。 親の気持ちをくめるように、ある程度兄弟できちんと決めておき、線引きしておける所は今の内にきちんとしておいたほうがいいです。(後々こういうはずじゃ無かったと親や兄弟間で色々と揉める事があるので) ちなみに私の旦那は実家から離れてしばらく経ってから、「お前は母親と嫁、どちらを取るんだ」と旦那側の長男に言われました。親の気持ち云々より、兄弟のほうが複雑だと感じました。引っ越しに関しては義親も最初は快く了承してましたが、私の旦那も質問者さんのご主人と同じような状況だったので(長男より次男)、長男も上のような言動をしたそうです。はっきり言って面倒でした。 ちょっとズレましたが参考までに。失礼しました。

llAlohall
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 ご兄弟への配慮も大切ですよね。今回の件については主人からご兄弟へ話しをしてもらっています。先々の両親の葬儀などの件についてや住宅ローンの件についてなど、お金のことは兄弟間でどうするのか話し合い済みです。 義両親からも、兄弟のことをよろしくねと私に話しがあり、『何かあった際は遠くにいてもみんなで協力します。』と義両親に伝えました。 兄弟関係がこじれるのはどうしても避けたいです。

その他の回答 (2)

回答No.3

貴女のところは、次男さん。 長男さんが、しっかりする、良いチャンスなのでは? 義両親の思いまで考えてたら、身動きとれなくなりますよ。 盆、正月は行かれるのだからいいのでは? 後は、時々、電話して、ご機嫌うかがいをしたり、 父の日、母の日、誕生日を気遣っておけば、、、。

llAlohall
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 離れても義両親への配慮は今まで通り行っていくつもりでおります。 ご長男さんがしっかりしてくれれば幸いなのですが…。

noname#197140
noname#197140
回答No.1

未婚の息子がいます。 一人娘の×1彼女と 付き合っていた頃 そう言う事を考えました。 息子が幸せなら どうでもいいか…って思ってました。 だからこそ バツイチ子持ちだろうが その子自体が 賢いならいいと。 でも いざ あちらと話す事もなく 息子が あちらの実家の二世帯住宅もあるし…一人娘だから、俺は別にいいけど…などど勝手に言われた時は 「嫁を貰うときは こちらから伺うように あんたが婿に入るなら あちらがお願いにくるものよ」と 言ってしまい こんなものなのかなぁと こんな自分が 少し情けなかったですね。(笑) 質問者さんは 結婚されてからの同居ですが 初めから 漠然と考えていた部分は あったかと思いますが…どうなんでしょう? 次男さんですし 順番から行けば 長男さんがいますからね 妹さんも未婚で実家暮らしであれば 早い者勝ち…って事もありますね(笑) で…私が逆の立場だったら(嫁いだ娘もいるので) 予想をつけていたら 結婚の時に お話ししときます。 途中で そうなった場合 娘夫婦が話した後 改めて 婿実家に出向きます。 なぁなぁで されたら自分は嫌なので 逆の時はそうします。 (お金がなくて一時居候なら別でしょうが) 婿養子の形であれば結婚の時は逆に 結納を貰う事もあるんじゃないですか?それを考えると 金銭的なことじゃなく、住まわせて頂きます…お世話になりますと伝えるのは親として、娘の為でもあると思います。 基本 夫婦幸せなのが一番なんですよ 実家で可愛がってもらって… それが一番安心です。。

llAlohall
質問者

お礼

結婚する際も実家に戻ることなどはいっさい考えてはおりませんでした。主人の家に入る考えでいたからです。 家庭の事情もそうですが、私の実家は東日本大震災で被災しており、父も安定した仕事をなくし、今は重労働の職について大変な状況です。あの震災がなければ、実家には戻ることはなかったと思います。 引っ越しすると決めてから、父も何度か義両親に挨拶に出向き、両親同士の関係は良好です。 主人は婿養子にはならず、私達夫婦は主人側の姓のまま実家に戻ります。サザエさんで言うなら、ますおさんになるんですかね(^_^;)

関連するQ&A

  • 妻の親と二世帯同居する場合の義両親の気持ちは?

    夫は次男で妻の私は兄のいる長女です。 現在、私達夫婦は私(妻)の実家近くの賃貸マンションに住んでいます。 妻の実家は私の両親のみ住んでおり、長男の兄は遠方で就職し戻ってくることはほぼありません。(しかも、兄の嫁とうまくいっておらず音信不通ぎみ) 夫の実家は車で1時間位の所にあり、義両親と未婚の長男(40代)の3人家族です。 いずれも、築35年ほどの持家に居住中です。 最近、私(妻)の両親より、実家を二世帯に建て替えて住まないか?という話が持ち上がりました。 妻の私は、実家近くに住んでいるものの嫁に行った立場ということもありあまり乗り気はしなかったが、夫に話をすると、これから子供も産まれるし(現在妊娠中です。)私は育児休暇後仕事に復帰予定なこともあり、いいんじゃない?とのり気です。 夫は、祖母と3世代同居の家庭に育ったので、子供にとっておじいちゃんおばあちゃんが身近にいるのはメリットが大きいという考えのようです。後、自分は次男だから私の実家の長男(兄)が頼りにならないこともあり私の実家の今後のことを考えてくれているようです。 そこで、質問なのですが、 次男とはいえ嫁をもらった息子が嫁の実家で同居するということは義両親にとってどんな気持ちになるのだろう?と思い質問させてもらいました。 (長男は未婚だし、今度、楽しみにしてくれている初孫が産まれることもあり・・・。) ちなみに、同居話はまだ具体化していません。今後どうするか考えたいので経験談など聞かせてもられたら嬉しいです。

  • 義両親のひいき

    私は結婚9年、長男嫁、3人の男の子がいます。夫婦間もうまくいって家庭円満です(経済的には共働きでもきついですが…) 3年前に次男(義弟)が結婚しまして、まだ二人に子供はいませんが、義両親がうちにいる孫よりも、次男と次男嫁を可愛がります。二人とも愛嬌が良いし、お嫁さんも次女なので色々お上手です。 私は長女で上手いことも言えないし不器用だし、可愛いげは無いと思います。主人も長男なので、親に甘えることは下手だし、上手いことは言えません。私達は似た者夫婦で、次男家も似た者夫婦だと思います(要領よく甘え上手)。 だからこそお互い別居ですが、義実家に行けば、両親はうちの孫にはそっけなく、次男とお嫁さんとワイワイ話すのが嬉しそうです。 この3年、本当に嫌な惨めな思いを沢山しました。食べて食べて○○ちゃん!は未だに続くし、ケーキやシュークリーム持って帰ってね!(勿論うちにはない)お酒をどんどん進められたり(私がお酒好きなのは知ってます)私は勿論進められないため飲みません。 挙げ句には結婚したての頃、お嫁さんから、(家は長男が継いで親を見るんですよね~?)とか二人のときにサラッと言われました。年齢は6違うので、そうだねと流しましたが、いずれ平等にしてくれるかな…頑張ろうと思ってましたが、未だにあからさまなひいきが続くので、正直、私が見てもきっと義両親は嫌々なのだろうなと思ってしまいます…。 私は28で両親は他界して親はいません。だからこそ今まで親と仲良くなりたいと、手伝いも要領も下手くそなりに頑張りました。孫に援助無く可愛がってもらえなくてもです。 食事会が毎回苦痛です(食べて食べてなど結婚してから言われたことありません)主人はあからさまなひいきは見てとれるようで、気にするなとか面倒も見なくていいと言ってはくれます。 子供らには主人の祖父母しかいないし、可愛がってもらえないので私が生んだ子供だからかなと思ってます。 厳しくてもご意見頂けたら嬉しいです。 ちなみに結婚してからマメに行ったり贈り物したりしています…外見と相性でしょうか…(泣)

  • 両親への気持ちが定まりません

    両親は共に70代前半、兄夫婦と同居しています。私は40代女性、子供が2人おります。 どうぞよろしくお願いします。 私の実家は兼業農家で、亡くなった祖父母との3世代同居で育ちました。 頑固で気難しい祖父母と両親の折り合いは悪く、子供の頃はいつもオトナ達の顔色を伺っていたように思います。 祖父母は長男である父に厳しく、その弟妹である叔父叔母達には甘いようでした。 特に、長男嫁である母の立場はとても弱いもので、子供心に母がかわいそうで、祖父母を憎くさえ思いました。 元々は、両親も優しい人柄なのですが、お互いかなりストレスを抱えていたと思われ、夫婦仲にも影響して喧嘩が絶えませんでした。 兄も無口になり、思春期以降は食事時以外はすぐ自分の部屋に行くようになり、孤立させないように、私が、寝るまで両親の部屋と兄の部屋を行ったり来たりしていました。 茶の間に誰もいない家でした。 私はずっと、母の愚痴の聞き役でした。 母は私に言うのは良くないと思いながらだとは思いますが、いつも祖父母や父に対する不満を言い、兄が結婚してからは、兄嫁に対する愚痴も言いました。 気持ちは解かるのですが、身内が身内のことを悪く言うのはつらいものです。聞きたくない、と言ってしまった事もあったと思います。 母は、言い過ぎたと思うと反省するようですが、私が結婚して家を出てからも、会う度、電話の度に結局グチになるのです。 ただ、父も身勝手で浅はかな行動をする人で、兄は無口で無関心を決め込み、義姉は私から見ても、それはちょっと無神経では・・と思うところがあります。義姉はずっとフルタイムで働いているので、母はしんどいと言いながら家事、育児を担ってきました。 私も結婚するまで4年間程一緒に暮らしましたが、私も仲良くして欲しいと思えば「イマドキはそんなもの」と義姉寄りの意見になりますし、母も不本意ではあろうけれど「まぁ、(義姉が)何でも言えるから同居できてるんだけどね・・・」と収めます。 家族皆に気を遣って、神経をすり減らしてなんとか保っているようなところがあります。 そういうこともあり、娘としては、母にも良くないところもあると思いますが、それよりも長年舅姑に仕えて、息子夫婦に遠慮して、と思うと気の毒で、むげに突き放す事もできませんでした。 長くなって申し訳ありませんが・・・。 私は実家から車で2時間の所に住んでいますが、めったに実家に顔を出しません。 私は小姑の立場なので遠慮もありますし、実家に行っても気を遣うだけなので、正直気が重いのです。 そんな私に母は、自分達の生活を一番に考えて主人を大切にしなさい、と言ってくれますが、父は常々不満を口にするそうです。母はそれをいさめるそうですが、内心は母も寂しいと思っているだろうと思います。 先日、母の誕生日に電話をしました。 ありがとう、と言いながら結局父への愚痴になり、結構重い内容だったので、電話を切ってからも、私もかなりどんよりしました。 数日後、母から「父の日のプレゼントをして欲しい」と電話がありました。めったに顔も見せないでと機嫌が悪いと。子供と一緒だから、機嫌を取る為に、と。 私は素直にうんと言えず、先日の電話の件も尾をひいていて、「あんまりしたくないなー」と言ってしまいました。 更に説得にかかった母にもカチンときて、段々感情的になり、泣きながら「プレゼントもしたくないなんて、本当は情けない。散々愚痴を聞かせて、そんな気持ちにしたのは誰だと思うの?」と母を責めてしまいました。 母は驚いた様子で、いつものおまえらしくない、何かあったのか?と聞きました。 言えませんでしたが、私らしい、って何?いつだって我慢してるだけだ、と腹が立ちました。 「わかった、(プレゼントしてと言った事)悪かった、無理(してプレゼント)することはない。これから愚痴も言わないようにするから。」 「だって、誰にも言えなくてまた苦しくなるんでしょう?」 「大丈夫だから」 「・・・・ごめん・・」 「じゃ、切るからね。」と話は終わりました。 それから、 母の気持ちを思えば、申し訳ないという気持ち、 愚痴を言う一方、機嫌を取れだなんて、勝手な!と思う気持ち、 (私と母の)人の気も知らないで、また母に不満を言うであろう父への苛立ち、 曲がりなりにも一応いい娘をやってきたのに、と情けなく思う一方、 ガマンしてきた気持ちもわかって欲しい、今度の事はこれで良かった、等 いろいろな感情が入り混じっています。 お店でプレゼントを見て、買うつもりになったり、やめたり・・。 こちらの質問でも「父を喜ばせたい、何がいいですか」等、度々お見かけしますが、いいご関係なんだろうなと羨ましいです。 これから両親とどういうスタンスで付き合ってよいか悩みます。 アドバイス頂けましたら、どうぞよろしくお願いします。

  • 義両親

    結婚して10年になります。主人29歳 私34歳 息子新一年 8ヶ月の家族です。 今年長男が一年生になります。 私の両親からは机とランドセルをお祝いで買っていただきました。 比べるわけではありませんが義両親からは何もありません。 次男が生まれた時もお祝いはありませんでした。 お祝いは義務じゃないし、あげるあげないは本人の気持ちの問題だとは思いますが、実の両親も余裕がある訳じゃないが可愛い孫の為になんとか頑張ってくれました。やっぱり多少腑に落ちないなぁと思ってしまいます…涙 私の両親ばかりがその都度お祝いしてくれるので、それを主人に伝えるのも迷ってしまいます。 逆の立場だったら私は申し訳ないなという気持ちになってしまうと思うからです。 主人はどう思ってるか分かりませんが…私が気を使う必要はないのでしょうか? また余談なんですが、義両親が我が家に遊びに来る時や長男のイベントで招待すると毎回義兄夫婦と2歳の甥っ子も一緒にきます。毎回セットで。 我が家は狭いので沢山で来られると大変なんです。 義兄嫁は上下スウェットで来て我が家のコタツで爆睡…あり得ないと思ってしまいました。 要は義家族と合わないんですよね( ´д`ll) せめてやんわり義兄夫婦はご遠慮頂きたいと言いたいのですが、主人にとってはお兄さんだし…なかなか難しいですよね。うまく伝えるにはどうしたらいいでしょうか?

  • 義両親からの誘い

    私は次男の嫁で、結婚2年目、子供なしで義父母の家の近くに住んでいます。 兄夫婦は遠くに住んでいます。 義父は兄夫婦が帰ってくるたびに来ないかと誘いを入れてくるのですが、 主人は帰宅時間も遅く、土日も働いていることも多いので 行けないことがほとんどなのですが、義父は私だけでも来いと言ってきます。 最初のうちは仕方なく行ってましたが、毎回1人で行っても なんだかポツンと1人で・・・正直もうイヤです。 用事があるといって何度か断ったりもしているのですが、 兄夫婦は月2回ペース帰ってくるのでそれも厳しい状態です。 正直、兄夫婦の都合に付き合わされるのもうんざりだし、 普段から頻繁に実家に通わされているので、 兄夫婦が帰ってきたときくらいそっとしておいてほしいです。 過去に一度、主人から断ってもらったのですが、遠慮することはない、 家族なんだからと言われ誘いは続いています。 どのように言えば私の気持ちを分かってもらえるでしょうか。 ちなみに義父に悪気はなく、家族皆仲良くという気持ちが強いことから の誘いだと思うので、できるだけ傷つけずに断りたいのです。 良い言い方があれば教えてください、よろしくお願いします。

  • 義両親と同居している方

    主人が3男ですが同居しています。1歳になる娘が1人いて、 1歳になったら同居したのですが ほんとーに毎日よく面倒を見ていただいて家事もして頂いて 助かっています 長男夫婦は嫁の実家の近くに、次男夫婦は海外に住んでいます。 この間次男夫婦の2番目の男の子に誕生日がきて、 長男夫婦に2人目が生まれたのですが その時に儀両親がプレゼントやお祝い金をあげていたのですが そーいえば私の娘の出産や誕生日に 特になにももらっていないのですが これはもう仕方ないことですよね??

  • 義妹夫婦と義両親との付き合い方

    旦那の妹は赤ちゃんも居ます。義妹の夫は、次男ですが、姑が長男次男の子で差別をしてるらしく、毎回夫の実家へ行く度に義妹は泣きながら自分の実家のほうへ帰ってきてます。義両親は、相手の姑の悪口を義妹と一緒に私の前でもいってるぐらいで、義母は義妹と一緒に泣いてます。義妹は毎日のように実家へきて、「姑はなんにもやらない人だから。この子には自分の実家で育てたほうがいい。」といって毎日連れてきては、親が面倒。こっちで育ってぱなしなので、義妹の姑からは、いやみを言われてる始末。私から見たら、正直相当ゆるいとしか思えないんです。義妹になにか苦しいことがあったら実家の私たちのもとへ帰ってきなさいという義両親の考えが甘いしか思えなくて。うちの実家はどんなつらいことがあっても簡単に戻ってくるなといわれたので、違いに相当戸惑ってます。何でこの子はすぐに戻ってくるのか。姑が長男の子供のほうをかわいがるのは仕方ないことだし、そんなことにいちいちきづ付いて戻ってくるな。何でもやってくれる自分の親を基準にしたらだめになるよ。義妹も親も甘いって考えてしまうんです。それに私が嫁にきても義両親の気持ちは殆ど、帰ってくる義妹のほうばかりに行ってて、嫁にきたての私の気持ちの受け皿は当時ありませんでした。本当は私は積極的に旦那の実家へ行きたいんだけど、毎日のように義妹夫婦がいるし、義両親も孫にバカになってるし、その中へ入って話をしよう。仲良くなろうという気がうせてしまいます。なんだか、ここで家族ができてて、私はただの遊びに来てる人??みたいな。もっと義妹にしっかりと、嫁に行ったんだから、相手の姑と仲良くして生活の中心をこちらではなく相手の姑たちと一緒に子育てをしてほしいし、嫁にきてから義妹中心な家族で、気持ちの受け皿のない私の気持ちを配慮してほしいと直接言ってみようかと思うんですが、どうでしょうか。

  • 誰が仏壇を持つのですか?

    祖父母、四男叔父(独身)、父母、長男が入っているお墓があります。 その仏壇を誰が持つかで揉めています。 1、独身叔父(父の弟) 2、姉(独身) 3、長男の嫁&未成年の長男の息子(今は嫁の実家に住んでますが、嫁の実家は女系家族のため跡取り無し) 4、次男(子無し)←甥が未成年のため喪主代理 姉と長男の嫁は次男宅に置けといいます。 姉は長男の嫁が嫌いな為自分の親を見て欲しくないんだと思います。 次男→だったら墓から長男を出して俺が祭祀承継者になると言っていますが、長男の嫁はいずれそこの墓に入るので息子が成人するまで次男に持ってほしいと言います。 長男の嫁曰く、私の父母は長男の嫁の両親に面倒見られたら嫌だと思うからとの事です。 長男の息子の相続の後見人は長男の嫁です。 もし次男が持った場合、長男の息子が成人する前に次男もしくは次男嫁が死亡した場合、勿論分家なので墓は別で購入しますが、長男の息子が成人するまで同じ仏壇に位牌を入れるのですか?仏壇を2つ並べるのですか? 揉めています助けて下さい。

  • 長男・長男の嫁、次男・次男の嫁の関係です。

    長男・長男の嫁、次男・次男の嫁の関係です。 長男の嫁は旦那の実家から好かれていて、次男の嫁が実家関係から嫌われています。 次男夫婦はちょっとした事で公に喧嘩をします。 次男はお嫁さんのたった1人の味方であるはずが、 どちらかと言うとお嫁さんに反発しっぱなしで味方どころではありません。 こういった状況の時 長男が次男のお嫁さんの味方をするのは妥当でしょうか? 長男と次男のお嫁さんが2人きりで語り合って 団結?していました。 長男は実家を離れて 長男嫁の実家付近で住んでいて(養子に近い) 次男は実家の隣に家を建て、お嫁さんは車で5時間ほどの場所から嫁いだ形です。(同居や二世帯ではない) 長男は実家から離れた場所に住んでいるため 次男のお嫁さんの気持ちが分かるし せっかく夫婦になったんだから頑張ってもらいたい という理由で2人きりで語り合うそうです。 長文で分かりにくかったかもしれませんが… 客観的に見て この家族像どう思いますか?

  • 次男の嫁の気持ち

    30代後半の主婦です。 主人の両親の敷地内に家を建て5年がたちました。 主人は2人兄弟の次男です。 長男は主人よりは結婚が遅かったので市内にアパートを借りて住んでいました。  しかし数ヶ月前、同じ敷地内に家を建てました。 つまり主人の両親、長男夫婦、我家の3家族が同じ敷地内に住んでいる形です。 腹が立って仕方ないのはここからです。 うちが家を建てる時、たまたま道路よりも裏手に空き地があったのでそこへ我家は建てました。 母屋に隠れる形です。 しかしこの数年の間に廃屋となっていた家を解体したりして、道路沿いのとっても日当たりの良い場所が空き地となり長男夫婦が家を建てたのです。 そのせいで私たちは車の出入りも通れないわけではありませんが以前のようにスムーズにはいかないし、兄夫婦が勝手に砂利を敷いたものだから自転車は通りにくいし不便ばかりです。 おまけに私たちは建坪がたった30坪程度なのに兄夫婦は50坪くらい。それも奥さんの家が金を持っていて随分援助したらしいし。 あくせくパートに出ている私に比べ、兄の嫁は音楽教室を自宅で開き生徒もたくさんきている様子。 毎日毎日、その家の前を通るたびに腹がたって仕方ないのです。 次男の嫁ってこうやって我慢ばかりしなければいけないのでしょうか?