• ベストアンサー

人材、医師などを「育成」するという英語

人材、医師などを「育成」するという英文は下記でどれがよいでしょうか。また他に適当な英語がありましたら是非お教えくださいませ。 forstering xxxxx doctor (human resources) developing xxxx doctor creating xxxx doctor human resources を辞書で引くと、総称として最後に”s”がつくようですが、 human resourceで使うのは変でしょうか? 以上、よろしくお願いします。

  • 英語
  • 回答数5
  • ありがとう数5

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • greeen
  • ベストアンサー率56% (154/272)
回答No.3

こんにちは。 develop human resources (積極的に)掘り起こす感じ foster human resources (関係者を)支援する感じ nurture human resources (優しく大事に)育む感じ cultivate human resources  (養って)教化する感じ のどれでも可能ですが、nurture は「育てる」「養成する」「教育する」の感じですから、日本語の『育成する』にはぴったりだと思います。 nurture human resources nurture (and train) good/young/skilled doctors など。 human resource と単数形も可能ですが、普通は漠然と数量がある感じを表す複数形を使いますね。 お役に立てば幸いです。

snowdropin
質問者

お礼

お礼が大変遅くなり失礼を申し上げました。 大変、役に立ち参考にさせていただきました。本当にありがとうございます。 nurtureという言葉は初めて聞きました。

その他の回答 (4)

noname#202629
noname#202629
回答No.5

Human Resourcesは人に関しての資源論、特に、組織において語るときに作られた造語のようですね。ですから Human Resources is / are として単数使いにしても間違いでないようです。 http://www.google.com/search?as_q=&hl=ja&client=opera&rls=en&num=30&btnG=Google+%E6%A4%9C%E7%B4%A2&as_epq=human+resources+is&as_oq=&as_eq=&lr=&cr=&as_ft=i&as_filetype=&as_qdr=all&as_occt=any&as_dt=i&as_sitesearch=&as_rights=&safe=images 組織論から人材を考えると Human Resources は組織のスタッフを示し A Human Resourceは組織のスタッフ一人を示すと下記のURLは説明しています。 http://humanresources.about.com/od/glossaryh/f/human_resource.htm Wikiも同様にHuman Resources を下記のように説明をしています。 The term Human resources can also be defined as the skills, energies, talents, abilities and knowledge that are used for the production of goods or the rendering of services. http://en.wikipedia.org/wiki/Resources ですから a human resource は人材ではなく組織内の個(人)に対する質の育成になるから使えない。 もしresourceを通常の意味である a useful or valuable possession or quality of a country, organization or person で使いたいのであれば a man of resource のような使い方に変える必要があるようです。

snowdropin
質問者

お礼

お礼が大変遅くなり失礼を申し上げました。 大変、役に立ち参考にさせていただきました。本当にありがとうございます。

  • ddeana
  • ベストアンサー率74% (2976/4019)
回答No.4

初期の段階での育成の場合は、developingをよく見聞きします。 ある程度基礎がある人を対象に、さらに上のレベルへの育成を目指す時は、 trainingがよく使われます。 例えば、 The sales managers conduct an effective training program for carefully selected salespeople. といった具合です。

snowdropin
質問者

お礼

お礼が大変遅くなり失礼を申し上げました。 大変、役に立ち参考にさせていただきました。本当にありがとうございます。 developingを使わせていただきました。

  • KappNets
  • ベストアンサー率27% (1557/5688)
回答No.2

割と使える単語は train。その他は下記。 人材育成 cultivation of human resources, development of human resources, fostering of human resources, human resource cultivation, human resource development (HRD), nurturing of human resources, personnel training, training of personnel 人材を育成する develop human resources, foster human resources 人材育成を円滑にする facilitate training of personnel 人材育成を支援する assist the development of human resources resources は通常複数です。 The police used every available resource to track down the killer. Our people are clearly our key resource. Capital is not the scarce resource it one was. などという場合は意味合いから単数になります。

snowdropin
質問者

お礼

お礼が遅くなり失礼しました。 大変助かりました。参考にさせていただきました。

  • mabomk
  • ベストアンサー率40% (1414/3521)
回答No.1

「develop, foster」 はイイと思いますが、「create」はやはり「創造する」のイメージが強いですね。 その代わりに「cultivate」「build」なら「根っこから耕して造り上げる」イメージは出せると思います。 「create」は別の場所で使い例文を作ってみました。 It is highly important to create social fundamental for building/cultivating/developing/fostering human resources for medical doctor. human resources の「s」に関しては後ほど、又は別の回答をお待ちください。

snowdropin
質問者

お礼

お礼が遅くなり失礼しました。 大変助かりました。参考にさせていただきました。

関連するQ&A

  • 添削お願いします

    私はどのような人材を日本が必要としているかについて答えようとしています 「I am trying to answer what kind of human resource need in Japan.」 *ここではwhat kind of human resourceでいいのでしょうか? how human resourceでもいいのでしょうか? こちらの英文で正しいか見て欲しいです。 よろしくお願いします。

  • 人材育成

    宜しくお願いします。 上司から見て、どのようにすれば視野が狭い社員を視野が広くすることができますか? 業務内容の変更を他の社員と相談もなく勝手に自分一人、或いは仲が良い社員と変更し、残りの社員には報告もなく業務を進めていく社員に困惑しています。 視野が狭いとされる社員はおそらく他の社員たちが見えてないのか、業務内容がいつの間にか変更されていることで他の社員たちがどのように思うかを考えてないのかと思います。 業務内容の改善点→他の社員たちと相談→変更→改めて他の社員たちに報告なら分かりますが、現状だと改善点→2.3人で相談→変更(他の社員たちに報告もなく解決)となっています。 他の社員から、いつ誰が業務内容を変更したの?という意見が多くあります。 おそらく、社員の○○さんが仲が良い社員と勝手に変えたことだろう、と。 このように、視野が狭いとされる社員をどのようにして正せばいいですか?

  • 人材育成

    はじめまして。こんばんわ。私は、鉄工所の二代目です。業務内容はゴム金型の作成(試作)部品加工(一品)量産用金型修理です。 最近、20歳後半の人、2人に入社してもらいました。一人は素人、もう一人は3dcadcam,MCを以前の会社で動かしていたみたいです。 まず、素人の方の育成方法なのですが、まず何をしてもらえばいいですか? また、何に気をつけて教育したらよいでしょうか?今までも素人の人に入社してもらいましたが、定着率が悪いので人材育成にとまどっています。 定年退職した方に週に2,3回一日に3,4時間指導に来てもらおうかとも思っていまが経費もかさみますし迷っています。 皆様のところはどのようなかたちで人材育成(経験者も含め)をしていますか?  ご意見よろしくお願いします。 それと、鉄工所の経営者というのは機械を全般に使えなければいけなうでしょうか?私は3dcadcam,MC、設計を主に担当していて汎用フライス、旋盤、放電はあまり使えません。私どもの会社は10人程の会社(身内が自分を含め4人)です。こちらの方もよろしくお願いします。

  • 人材育成

    沖縄ITアイランド構成実現のための人材育成をどのようにすればよいのでしょうか。レポートにまとめて出さなくてはならないので教えてください。どうぞよろしくお願いします。

  • 添削お願いします

    I found how human resource need in Japan, and how this lead study abroad as the world become more globalized. I have started thinking more deeply why my cousin goes to college in Canada by reconsidering these things. 「日本はどのような人材を必要としているかわかった。そしてそれが、グローバル化になるにつれてどのように海外留学と結びついてくるのかがわかった。これらのことを考えることによって、なぜ従兄弟がカナダの大学に行っているのかより深く考えさせられた」 こちらの英文の添削をお願いします。

  • 添削お願いします

    The author states Japanese government is proactively trying to extend a globalization of education, because it is important for Japan to develop excellent human resources who has global view and can play a enthusiastic role in a lot of fields through higher education system, in particular globalization of university. <筆者は高等教育制度、特に大学の国際化を通じて、多くの分野で積極的な役割を果たすことができるグローバルな視野を持つ有能な人材を育成することが日本にとって重要だと述べ日本政府は積極的に教育の国際化を図っている。> 英文で言いやすいように少し日本語を変えている箇所があります。 日本語の大まかな内容が伝わればいいな、程度で考えているのであまり気にしないでください。 こちらの英文の添削をお願いします。

  • 人材育成能力とはどのようなもの?

    私は部下を持っていますが「人材育成」とはできるものなのでしょうか?また、どういうものなのでしょうか? 部下にはスキルUPのための教育、指導は必要だと思います。しかし、基本的な「見積提出期限を守る」だとかは社会人である限りわざわざ教える必要はないものと思っています。(一度は注意するが)そのようなものが人材育成とは呼べないと思ってもいます。 どちらかというと、人材育成=昇給、昇格(給与)で育成できるものと思っています。つまり(平等ではなく)公平な人事だと思っています。しかし、往々にして、公平に付けた査定が上層部で変わったりします。よって、せっかく人材育成しようとしているのに、育成になりません。実際、現実の話をしますが優れた部下は優れた上司の下で生まれるものでもなく、どちらかと言えばこのサラリーマン社会ではぐうたらな上司(上のことばかり気にしているイエスマン)に付く優秀な社員ほど、自分しか頼れないということで優秀な社員に育つものだと思ったりもしています。結局、優秀な社員とは、自分で切磋琢磨磨き上げないとできないものですから。このような結論を出しているのですが、どこか、間違いであって欲しい気もしているのは事実です。どうなのでしょうか、お教えください。

  • 創造的人材育成

    日本の創造的人材育成に必要な教育システムを 教えてください。 おねがいします。

  • 創造的人材の育成のために

    日本の教育システムに問題があるという人がいます。 日本の教育は「学歴」や「お受験」を意識した勉強を軸に行われていて 将来の役に立つ「学力」や「創造力」得るためには、もっと知的好奇心を かき立てるモノが必要だという人がいました。 日本には革新的な創造をする人物が少ないとも聞きました。 では日本の教育を具体的にどう変えることが求められているのでしょうか? ヨーロッパでは大学費用無償化されていたり アメリカでは大学の7割は日本で言うところのAO型の入試方式であると聞きました。 さらに塾や予備校も欧米では少ないと聞いたんですけど このような違いは創造的な人物を育てるために影響してるんでしょうか?? 日本の教育システムを中心にご意見いただければ ありがたいです。よろしくおねがいします。

  • 人材育成する機関?

    私は20代後半です。 今まで何をやっても失敗ばかりで、自分に自信がありません。 そしてこの年齢ですし社会からのプレッシャーも大きく、日々不安な毎日を送っています。 現在は休職中なんですが、この先社会人としてやっていける自信もなければ、現実に立ち向かう勇気もありません。 仕事に就いても小さなミスが目立ってしまい、自信がなくなって退職してしまいます。 こんな自分が嫌なので自信を少しでもつける為に色々と自己啓発なりの本を読んだりしてきましたが、実際に現場に立つとプレッシャーや不安に負けて心のカラに閉じこもってしまったり、アドバイスを頂いてもそれが責められたような感じに捉えてしまったりと、悪循環になってしまいます。 それで、こういう私が社会に適応できるような人材を育成しているところってないでしょうか。 ご存じの方がおられましたらぜひ教えていただきたいです。 そして参考にさせて頂きたいです。 ちなみに現在の住まいは大阪です。 その周辺にそういうところがありましたら、教えて頂けますか。 よろしくお願いします。