• ベストアンサー

玉子スープを濁らせないレシピ

cjk-okaの回答

  • cjk-oka
  • ベストアンサー率80% (4/5)
回答No.6

回答を何例か見ました。ほぼ合っているとは思いますが、確実に澄んだスープを作るには、ほかの回答例と重複するところもありますが、 ・ふわふわ卵というのがあります。作り方は、味のついた汁の中に卵を落とし、固まった卵を救い上げるのです。それがふわふわ卵といいます。(離乳食・老人食に使う)それと同じに作ります。非常に簡単ですよ。 (1)質問者のように味のついたスープを作る。 (2)一人分に対して、1~1.5g片栗粉を少量の水で溶き、スープをまわしながら入れる。(少しのとろみ)*ポイント1 (3)卵はホイッパー(泡だて器)でよく攪拌する。*ポイントII (4)よく攪拌した卵を片栗粉を入れるときと同じようにスープを回しながら、少しずつ入れる。 このようにするとスープは澄み、卵はふわふわになります。 結果は最高のスープになり、心も幸せになります。

koichan55
質問者

お礼

cjk-okaさん有難うございました。 詳しいレシピを有難うございます。 ポイントも参考になりました。 >このようにするとスープは澄み、卵はふわふわになります。 >結果は最高のスープになり、心も幸せになります。 この文章がすごく良かったです。 本当に有難うございました!

関連するQ&A

  • 卵スープの卵が気に入ったように浮かないのです。

    スープが沸騰してグツグツしてるところへ溶き卵を投入するのですが インスタントの卵スープのように卵がふんわり綺麗に浮かないのです。 卵の混ぜ方に問題があるのでしょうか? スープにとろみを付けないせいでしょうか? それからスープに牛蒡を入れたせいか卵の色が 黒っぽくなってしまったり… なんだかうまくいきません。 上手くいくコツとか、こうしてはダメみたいな事ってあるのでしょうか?

  • どんなスープが好きですか? (市販の物じゃなく作るもので)

    最近スープ作りにハマっています♪ 野菜を沢山食べれるし、残った野菜も捨てる事無く使える。 さらには体が温まるからです。 ですが種類が少ないので、もっと増やしたいと思ってます。 皆さんが作るスープを教えて欲しいです。 (クックパドなのでレシピが紹介されてるのは知ってますが、 実際に食べた感想とか聞きたいので質問しました) 私が作るのは適当に残った野菜を入れ、コンソメで味付け。 ベーコンを入れたり最近はじゃがいもを入れるのがハマってます。 もしくはウェイパー(中華だし)を使っての中華風スープ。 しめじや舞茸を入れてワカメを入れたり春雨を入れたり。 具が変わるものの、私が作るのはこの2つのみです>< 作り方とかも書いてもらえると嬉しいです。 回答よろしくお願いします。

  • 野菜スープの味付け

    小生糖尿病の為、糖質除去の食事をしています。 毎日朝食は野菜のスープです。 作り方はコンソメスープまたは中華味のもとを入れたものでキャベツ等を煮たものです。 そこで質問なのですが、この味付けも飽きてきたので何かおいしく味付られる方法は 無いでしょうか? 一つ料理音痴の小生でもできる味付けがありましたら教えてください。 よろしくお願いします。

  • スープレシピ

    色々質問させて頂きますが、分かるものだけで結構ですのでお答え頂けると嬉しいです。 1.具沢山な野菜スープの詳しいレシピとコツを教えて下さい。 味は最近コンソメにハマっているのでコンソメ味だとなお嬉しいです。 2.トマトやジャガイモが入っている(片方のみでも)スープのレシピを教えて下さい。  (コンソメスープに入れても大丈夫ですか?) 3.変わり種スープのレシピを教えて下さい。 素材、味は何でも構いません。こんなスープも美味しいよ、というレシピをご存知でしたら詳しく教えて下さい。  4.作る時は1度に大量に作って、保存したいと考えています。 1度に飲む分量位に分けて、保存容器に入れて冷凍したいと考えています。スープを具材ごと冷凍しても大丈夫ですか?  上記について教えてえて下さい。 宜しくお願い致します。

  • チャーハンについてくるスープ

    お世話になります。 ラーメン屋さんや中華料理店でチャーハンを頼むと、スープが付いてきますよね? (ラーメンスープのようなやつ) あれを作りたいのですが、作り方教えていただけますでしょうか? バラエティに富んだものではなく、純粋にあの具のほとんど入っていないベーシックなものを飲みたいです。作り方が慣れてきたら、いんな具入りに挑戦してみようかな?

  • スープが黒くなってしまいます。

    昨日、中華なべで野菜スープを作りましたが。 作ってから1時間後に帰宅した夫に出そうとしたら、最初は透明に澄んでいたスープが(ナスを入れたときの様に)黒っぽくなっていましたがナゼでしょう? 油にラードを使ったせいでしょうか?普段あまり使っていない中華なべのせいでしょうか? 中華なべって、使わないとすぐに錆のような茶色ぽいくすみが付きますが、こすり洗いしてから使えば問題ないんですよね? 材料はラード、ごま油、玉子、ほうれん草、にんじん、おくら、中華スープの素、塩、コショウです。 最初にラードとごま油を鍋に引いて、玉子少し炒めてから入れてから、湯を注ぎ野菜を煮ました。 (陳健一のレシピを見て作ったのですが・・・)

  • 中華風スープで水餃子・・・

    こんにちは。 今日の晩御飯メニューでたびたびお世話になってます。 今日のメニューでまた、皆様のアドバイスを頂けたらと思い投稿しました。よろしくお願いします。 今日のメニューは、リクエストで中華風スープで水餃子入り・・・ということは決まってます。が、私は中華風スープって作ったことないのです。。。 鶏ガラスープ(顆状)と中華味の素はあります。 鶏ガラスープの素を使ってスープを作るとして、その後の味付けが問題なんです。 いろいろ検索してみてはいるのですが、水餃子を入れて美味しいスープの作り方を教えてもらえませんか・・・ あと、スープの具には野菜(消化にいいもの)をいれたいのですが、お勧めの組み合わせもよければ 教えてください。 勝手なお願いですが よろしくお願い致します。

  • 野菜スープ

    こんにちは。野菜スープについて質問します。最近あちこちでダイエット効果抜群の野菜スープが紹介されてます。レシピは玉ねぎ、セロリ、ピーマン、ホールトマト味付けには塩胡椒若しくはコンソメの素といったとこでしょうか。そこでお聞きしたいのですが、中味の野菜はこれらの物以外は駄目なのでしょうか?菜っ葉とかキャベツとか長ネギなどはどうでしょう?また味付けは味噌とか醤油は効果ないのでしょうか?長々となりましたが、具は食べても構わないのですかね・・?初歩的な質問ばっかりですいません。

  • 野菜スープは究極の健康、ダイエット食では?

    料理に興味(趣味とまでは行かない)がある成人男性です。 ダイエット食も蒟蒻、サラダ等色々試しましたが、イマイチ美味しさや満腹感の面で納得行きませんでしたが、野菜スープを知ってからこれぞ究極のダイエット食では?と思うようになりました。 -野菜スープ- あらゆる野菜(ベーコンや肉団子も)を小さく刻み、鍋で沸騰させコンソメか鶏がらで味付けする。以下質問です。 1.温野菜より野菜スープの方が栄養をより吸収できると思いますがどうですか? 2.人参等硬い野菜を細かく刻むのが若干手間です。良い方法があれば教えて下さい。 3.オススメの野菜スープレシピがあれば教えて下さい。 以上です。

  • 野菜たっぷりのスープ教えてください☆

    ダイエット&体調管理とし、野菜をたくさん取りたいと思っています。野菜の量を多く取るには、スープにするのが一番かなぁって思っているのですが、レシピをあまり知りません。 とりあえず、昨日、キャベツと玉ねぎと人参とトマトの水煮缶とコンソメを一緒に煮込んでスープにしたものを作って食べているのですが、他の味付けのものも色々試してみたいのです。トマト味やコンソメ味以外のスープで、おいしい味付けのものを教えてください☆ 料理は好きな方ですが、手の込んだものでは無く、野菜を一気に煮込む感じでできるものがいいです。手の込んだものももちろんうれしいです♪ セロリ、エリンギ、ズッキーニが嫌いなので、それが入っていないものでお願いしますm(_ _)m