• ベストアンサー

妻からの愛を取り戻したい

私の普段の行いにより、妻の堪忍袋の緒を切ってしまいました。 あまりの怒りっぷりに私も情けないながら、動揺しています。 妻からもう一度、愛を取り戻したいので投稿しました。 経緯を下記に記載します。※長文失礼いたします。 家族構成 私、妻 子供はいません。 仕事が忙しく、休みがない状況だったので転職しました。 次の就職まで、間があったので妻の両親(海外在住)へ挨拶と滞在、果たせなかった新婚旅行に海外へ行きました。 転職してからも仕事は変わらず忙しいのですが、やりがいと休日は休める状況になりました。 ですが今では、休日に何もする気になれずいつもゴロゴロしていました。妻はいつも私がゴロゴロしているのが気に入らなかったようです(当然ですが)。 この間、私が太ってきたこともあり早朝ランニングに誘ってきましたが、私が無下に断ったところ完全に怒りが爆発しました。 今も食事も洗濯もしてくれますが、会話はほとんど無視されています。 その後二人でなんとか会話して、言葉ではなく行動で示せということになりました。 ですが、仕事ばかりしていた私にとっては、色々な雑誌やサイトを調べても休日に何をすれば喜んでもらえるのかがわかりません。 情けない話ですが、皆様からアドバイスをいただきたくお願いします。 妻の視点からもアドバイスをいただけると助かります。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.12

30代後半の男です。状況が似ているので何かの参考になればと思い書かせて頂きました。 当方も仕事が忙しく、平日は家には完全に寝に帰るだけのような生活、週末は疲れ切っている事に加えて、来週から再び始まるハードな(仕事の)毎日に気分も滅入り、心身共に疲れ果て、ゴロゴロと寝たり、ストレス解消と称して(というか、自分にとっては本当にそうだったのですが)延々とPCに向かってばかりいました。 私は、仕事はハードだけれども妻子を路頭に迷わせない為にも、そして買ったばかりの不動産の返済もあるので、ひたすら自分の心身を健康に保って、決してやり甲斐があるとは言い難い仕事ではありますが、投げ出さず頑張ろう、それが夫であり父親である、現時点の自分の努めだろうと信じて、文字通り「歯を食いしばって」頑張ってきたつもりでした。 しかし妻の見方はそんな私の思いとは違い、こんな私の行動を見てきて、徐々に、徐々に失望していったらしく、最後にはある日突然に離婚の申し出を受けました。何故?真面目に働いて、妻子に金銭的不安のない生活を守るのが自分の妻と子供への最大の愛情だと思って、辛い仕事にも耐えて頑張ってきた、確かに家事は全くといって良いほど妻に任せきりで手出しはしなかったけど、平日こんなに働いて(超勤は月200時間に手が届く位でした)、週末寝ていることも許して貰えないのか・・。私は全く理解できませんでした。 離婚の申し出を受けて以降、私は私なりに自分のできることをやろうと、家事の「真似事」を始めました。しかしこれまでやってこなかったことが不幸して、要領は悪く、まず家の中のどこに何があるかすら分からない状態、てきぱきとやるのにはほど遠いレベルでした。そして妻も、(私の家事の出来映え以前の問題として)「今更そんなことをされても、わざとらしい。何もしてくれない方が気が楽」と、私の努力すら受け入れる気持ちがない様子。 結局、何度も話し合いましたが、一緒にいても傷つけ合うばかりと自覚し、そして妻からの強い希望もあり、1年前から私が外に出る格好で別居しています。妻とは用事や子供の学校行事などがあればごく普通に連絡を取り合い、ごく普通に会話できる状態ですが、同居に戻る意志は、妻にはまだ無いようです。こんな生活がいつまで続くのか、はたまたこのまま離婚という格好になってしまうのか、自分でも分からず精神的にきついのが正直なところですが、今はただ、今まで自分がやってこなかった家事を、独り暮らしの生活の中で「勉強」して、いつか同居に戻れる日が来たら、少しは使える男になっていたいな、と思い、日々学びの心境で生活しています。 質問者様のケースにおける奥様の態度は、まだ質問者様の努力や行動に期待している部分が見える分、当方のケースより軽傷だと思います。奥様の存在そのものや、日々の働きに、感謝する気持ちを忘れずに、ご自分のできることからこつこつと、家の中におけるご自分の役割を見つけて行かれては如何でしょうか。どうか、私のような状況になりませんように、心から応援しています。頑張って下さい。

googoo0310
質問者

お礼

何だか他人に思えません。 私は丁度30歳ですが、今のままの自分の未来から警告をいただいたように感じています。 私も、掃除は下手で仕事を頑張るのが夫の努めと意識していました。 週末も寝させてほしいというときもあり、家族のために頑張ったのだから当然という気持ちもあったと思います。 これからは私が邪な気持ちであったときに、あなた様の回答を思い出すようにします(失礼な言い方で申し訳ありません)。 どうか、あなた様も奥様とよりを戻られることを応援しています。 大変貴重な回答ありがとうございました。 

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (11)

  • maki1005
  • ベストアンサー率15% (30/188)
回答No.11

例えば、奥様を誘って散歩に出るとか? 少し郊外の大き目の公園とかを、散策したりとか? 太ってしまったことを、奥様は気にしていた様子ですから、ダイエット的なことを始めるのが一番じゃないかなぁと感じました。 なら、奥様も一緒に楽しめることを始めては? 簡単なのは散歩とか、スイミング。 フィットネスクラブに二人で入会して、エアロビとかヨガとかやるとか? 平日も遅くまでやっている所が最近は多いですしね。 共通の趣味を持つのが一番ですよ!

googoo0310
質問者

お礼

回答ありがとうございます! ダイエットを兼ねて、一緒に何かをすることを頑張ってみます。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • 07samurai
  • ベストアンサー率26% (15/57)
回答No.10

結婚すると恋愛の時と違い。 いっしょに生活することにより、男と女ではなくなる面があります。 文面から感じるとこんな言葉が当てはまるかなと思います。 昔からあることわざで、釣った魚には餌をやらない。 こんな状況のように思いますが、どうでしょうか? 特に男で仕事が忙しいと、日々の生活も同じパターンになり、洋服も着ればいい、食事も食べれればいいみたいなってしまい、奥様が作った食事にも感謝がなくなり、生活に色がなくなってしまいます。今の自分を自分自身で客観的に見たときに魅力があるのだろうか?と自分に問いかけてみてください。 夫婦であっても、男の魅力が出ていないと女性からの見る目は変わってきます。 私個人の感がえですが、洋服もいろいろ変えてみたりして、たまにはオシャレをして、奥さんを誘って、フレンチレストランのランチに行ったり、ショッピングセンターに買い物に行ったりしてみてはどうでしょうか? 奥さんもいろんな所へ行ったり、美味しい食事をしたり、買い物をしたり、旅行に行ったり、散歩に行ったり、何でもいいですから、行動して生活パターンを変えることで家庭に彩りを持つことが大切だと思います。 相手に合わせるのではなく、男を磨くことが重要だと思います。

googoo0310
質問者

お礼

回答ありがとうございます! 結婚すると、安心感が増し男を磨いてませんでした。 確かに洋服も結婚前と比べると、雑になっていますね。 貴重な意見ありがとうございます! 

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • yokadaya
  • ベストアンサー率7% (44/574)
回答No.9

一緒に出掛けるのはいかがですか 近くの公園でも良いですし 手を繋いで散歩も良いと思いますよ

googoo0310
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 シンプルですが、手を握って歩くのもいいですね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • See1028
  • ベストアンサー率22% (240/1090)
回答No.8

>仕事ばかりしていた私にとっては、色々な雑誌やサイトを調べても休日に何をすれば喜んでもらえるのかがわかりません。 多分奥さまは、何でもいいから一緒にやりたかったのだと思います。 お食事も一緒に作って食べるとか。 一緒に散歩したりとか。 まだお子様がいないなら、夫婦2人ならではの過ごし方なんて沢山ありますよ。 これからの季節なら、夜景のキレイなレストランでお食事とか。 それと私事ですが、私の夫も休日はゴロゴロしてます。 家にいてもつまらないし、「土日だけ働こうかな?」と言ったら、「家族で出かけられないじゃん」と言われました。 出かける時なんて滅多にないのに・・・と内心怒りを覚えました。 貴方にはそんな事なかったですか? 自分は妻の相手はしたくないけど、妻が1人で出かけるのはイヤ。 ゴロゴロしてる自分の世話をしてくれるのが当たり前。 露骨でなくても、そんな所が垣間見えると、女性って萎えちゃうんですよね。 ゴロゴロしてても「ゴメンネ。どこも行けなくて」っていう言葉があれば、「仕事で疲れてるから仕方ないわ」と思えるんですけど。 でも奥様が怒るのは、まだ貴方を愛して期待してる証拠です。 家にいても詰まらないから、休みは1人で行動、好き勝手に遊んでる奥さんも少なくないです。 そういう奥さんは怒りません。 もう夫に何も期待してないからです。 これから頑張りましょう。 普段の会話も大事です。 女性は話を聞いてくれる男性が好きですから、いつも聞き役に徹して頑張ってくださいね。

googoo0310
質問者

お礼

回答ありがとうございます! もう夫に何も期待していないからです。 →この言葉にものすごく危機感を感じました・・・。 積極的にデートに誘います!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • morino-kon
  • ベストアンサー率46% (4176/8936)
回答No.7

私の夫も、休日はゴロゴロです。 もちろん、私は不満をぶつけてます。 私の一日もだらだらしてしまい、調子がおかしくなりますからね。 でも、しかたなく、メタボで煙草もすい、酒も飲む夫を許してます。 夫の弁明によると・・・。 たしかに、自分はメタボで運動不足で、酒をのみ、煙草もすい、良いことはないのは、よく承知している。 しかし、もっとも体に悪いのはストレスである。 高血圧の人間が、ストレスを引き金に倒れたり、心臓をおさえて倒れる場面は、よくあるだろう? 直接の引き金であるストレスを自分に与えないでほしい。 いろいろ、してほしいことがあるのは、よくわかる。 しかし、まず、自分が働いてこその生活。 休日はとにかく休ませてほしい。 云々という、言い分なのです。 スポーツクラブに定期的に通うことと、月に一度はハイキング的旅行にでかける、という条件で妥協しました。 家事は、一切しません。 そのかわり、家を購入し、保険にはしっかり入ってもらってます。

googoo0310
質問者

お礼

回答ありがとうございます! 確かに休みたい気持ちは重々ありますが、そこまでの弁明はちょっと・・・。あの、大変失礼で何だか申し訳ありませんが、反面教師にさせてもらいますね(すごい失礼で申し訳ありません)。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.6

こんばんは。 私の夫が書いたのかと一瞬思いました。 世の中の夫婦問題って根本的には似ているものなのかも知れませんね。 私が奥様でしたら・・・ 休日に家事などで活動している時には ゴロゴロしていてもせめて「手伝おうか?」の一言が欲しいですね。 または「ありがとう」という言葉でも態度でも。 そんなもので意外と頑張れちゃうものなんですよね。 一時が万事、そういう一言(コミュニケーション)が減ってくると お互いも不満を溜めるばっかりで、結果、爆発になっちゃうんですよね。 ただ、奥様は言葉よりも態度、という事なので・・・ 一緒に家事をする、一緒の趣味を持つ、などが一番良いかも知れませんね。 共通の趣味はやはり良いものだと思います。 無理して相手に合わせる必要もないと思いますが、いつか好きになれたら、 程度の軽い気持ちで同じ時間を共有するだけで良いと思いますよ。 奥様が専業主婦なのかどうか分からないのですが、 幸い質問者様は奥様の喜ぶ顔を見たい、努力をしたいと思う素敵な方ですので まず今のお気持ちを素直に伝えたうえで、 奥様からも具体的に「こうして欲しい」という提案があったらどんどん言って欲しい、 という内容の事もお伝えになってはいかがでしょうか? 夫婦は他人ですからね。言葉は大事です。

googoo0310
質問者

お礼

回答ありがとうございます! 確かに家事をやってもらうのが当たり前のように感覚が麻痺していたかもしれません。 貴重な回答ありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#171468
noname#171468
回答No.5

>仕事が忙しく、休みがない状況だったので転職しました  奥さんは多忙で家に居ない旦那さんから、家の居る旦那さんの存在の神経を使い過ぎて切れたしまう、定年退職で家に一日中居る旦那さんと喧嘩が増えてと言うシニア世代同様な現象が起きて居ると予想ですが思います。  「亭主丈夫で留守が良い」旦那不在とは奥さんには自由時間ともなる、一日ごろごろして居るのでも、今までの生活習慣からどう自分を変えて行くな暗中模索状態を付かれたと思います。  奥さんが言うランニングも同行するのも一理ありです、メタポを気にする心使いかも知れないんですけど・・・・  少し奥さんの思いの従う事に尽きると思いますけど、出来た奥さんと思います、誰が太る旦那の身体状況まで気配りしますか、自己責任でやってと言い切る強い奥さんの時代です。  少し世間の妻族がこの奥さんに爪の垢でも煎じて飲んで貰いたいものとも感じます。

googoo0310
質問者

お礼

回答ありがといございます。 自分で言うのもなんですが、良くできた妻であり感謝しています。 私が常に甘えていたのかもしれません。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.4

他の方もおっしゃってますが、積極的に家事を手伝ってください。 お皿洗い、トイレ掃除、お風呂掃除、掃除機、どれでもいいです。 一生自分がやるから、っていう気持ちで手伝ってください。 デートの場所ですが、一人で決めなくてはいけないのなら 美味しいレストランとか、思い出の場所などいかがですか? もし、もう少し奥様とお話できそうであれば 2~3箇所ピックアップして「ここに一緒に行きたいとおもってるんだけどどうかな?」 のようにお話してみてはどうでしょう? あと、奥様が以前に行きたいと言っていてまだ行っていない場所とか・・・ 頑張ってくださいね。応援してます。

googoo0310
質問者

お礼

回答していただいた上に応援有難うございます! 回答を参考に頑張ってみます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.3

質問を読ませていただいたところ、あなたは まだ奥さまを喜ばせたい、と思って悩まれている様子なので やはり率直に相談されるのがいいと思います。 言葉ではなく、態度でということなので、とりあえず休みの日には 奥さまを手伝うようにしながら…あなたの気持があれば自然に会話をしつつ、「休みにどこか行きたい所を一緒に検索してみよう。」などと、計画段階から二人で楽しめたらいかがでしょうか? そういった相談や会話を重ねる事で 次第に奥さまの好みがわかってくるのではないでしょうか?

googoo0310
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 計画段階から話をするというのはしていなかったです。いつもお互いに一方的な会話をしていたかもしれません。 よくよく考えるとそれが当たり前だったと思い、恥ずかしい気持ちです。参考になりました。 確か、温泉に行きたいとは過去に聞いたことがあります。さすがに年末は厳しいですかね。 話がそれて申し訳ありません。  

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#84191
noname#84191
回答No.2

アドバイスも何も・・ 奥さんがランニングに誘ってくれたなら、ランニングをすれば良いだけ。 とても単純な話だと思いますが・・ 全行程を走るのが辛ければ、一寸走って、歩いて、また走る・・で、衰えた?体力をつければ良いだけです。 毎日5分でも10分でも走る習慣をつければ、1~2ヶ月で、5~6km位なら辛さを感じない程度の体力が付くと思いますが・・ 奥さんの愛を取り戻すのに、何もしなくてという事はないでしょう。 それには先ず、走ること・・ 休日何もすることがない・・台所で洗い物でも手伝う事から始めてみては・・家事の大変さを感じることでしょう。 で、率先して皿洗いを手伝う事・・ストレス解消にも良いですよ。 何より、皿洗いをしながら奥さんがどの様なことを感じているかが実感できる事でしょう。

googoo0310
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 妻のお手伝いはしていましたが、率先してという気持ちは なかったですね。 邪魔扱いはされるかもしれませんが、頑張ってみます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 妻と愛を取り戻す為のデート

    私は結婚19年の 48歳の既婚男性です 妻は41歳です 高校生と中学生の娘がいます 今夜は久しぶりに 二人きりで 食事に出かけます 最近、妻とスキンシップもなく 会話もなく お互い気まずい 雰囲気になってます そこで その状況を打開する 意味も込めて 食事に出かけます! そこで、 また昔のように 愛を取り戻したい のですが どんな会話をしたら いいでしょうか? また、妻をいい気分にさせるには どんな振る舞いを したら いいでしょうか? 何だか 妻は冷めた性格なんで 甘い言葉を囁いても クールに 返されます(涙) いい歳して うぶな相談ですが 良いアドバイスが 頂けたら 幸いです! よろしくお願いします!

  • 妻の愛がなく将来が不安です。

    妻の愛がなく将来が不安です。 妻と子と私の三人家族。 昨年結婚して子供は1歳。 妻は専業主婦。 妻は子育てと家事が大変でストレスが溜まっており、妻に話しかけるといつも怒っています。家事を手伝い妻の負担が少なくなればと思って手伝うと仕上がりに気になるところがあるみたくいつも妻が怒りだします。 反論したくなりますが、妻が怒っている状況のため今度からは注意するねと言っていつも自制しています。 ここ最近、妻が家事に疲れしたのかご飯も作ってくれません。洗濯もしてくれません。 結婚前に妊娠して好きでもない人と結婚して私の人生がめちゃくちゃになったみたいで、結婚してずっと怒っています。いまだ手も握ったこともありません。事故起こした時も心配もなく働けるかどうかの確認です。愛がなく将来不安な状況です。 どうしたら夫婦力合わせてやっていけるかアドバイス頂きたいです。

  • 帰宅が遅く休みも合わず妻が不機嫌です

    結婚して1年の夫です。夫婦共働きで子どもはまだいません。 ここのところ私の仕事が片付かず連日のように帰宅が遅くなり、 また休日も合わないため(恐らくそれらが原因かと…)妻の機嫌が悪いのです。 どう接すればいいのかアドバイスいただけませんか? 私はクリエイティブ系職種の会社員ですが、毎月月末が忙しいです。 何とか終電までには帰るようにしているので遅くても24時~25時です。 また突発で仕事が入ることもあり夫婦で休みが合わないことは、ただあります。 妻は19時頃までフルタイムで仕事しており、休日は割かし決まっています。 帰りが遅くなったり、休みが合わなかったりすると、すぐに妻の態度は冷たくなります。 「休日が二人同じになればいいのに」と、つい先日妻が言っていましたが、 ここ最近は休みが合いません。休みが合う週もあるのですが。 妻のことを気にして、仕事を持ち帰って家で作業することもたまにありますが、 結局家での作業に没頭してしまい妻は面白くなさそうです。 でも、仕事は片付けないといけませんし、私も妻と一緒に過ごしたい気持ちは同じ。 一緒に休みが重なれば嬉しいです。 先週あたりから帰宅しても妻はブスッとした態度で会話もなく、 こちらが話しかけても背を向けるようになりました。 妻が先に布団に入っていることも多いのですが、寝ているのではなく毎日のように 布団の中で泣いていました。 恐らく2人の時間が取れないので怒っているのだと思い、「ゴメン」と謝っているですが 全く聞いてもらえません。 私の仕事が一段落付くと帰宅も割りと早くなり、休みも合ったりするので、 そうなると妻の機嫌も治まり普通に接してくるようになりますが、 毎月このような状況がループするのが辛いです。 妻との時間も欲しいけど、仕事も手を抜くことができないので・・・。 まとまりのない文章で恐縮です。何かアドバイスいただきたいです。

  • 妻の機嫌をなおすには?

    妻とケンカして一ヶ月になります。その間会話が一切ありませんし私が挨拶しても返事がありません。自分が悪いと思ったことはすぐに謝ったのですが、すっかりへそを曲げてしまってます。 何とか妻の機嫌をとりたいのですが、どうしたらいいのか分りません。食事に誘ってものってきません。困っています。 みなさんはこんな時どんな方法で乗り切ってますか? また、女性の方はこんな時、どんな事をされると怒りが和らぐのでしょうか?

  • 妻の更年期障害(その2)

    以前、このような質問をしました。 http://okwave.jp/qa/q8602898.html みなさんに慰めていただき、私も少し落ち着き、家内もクスリも飲んでしばらくは良好でした。 また最近、大変です・・・ 今日も会社にいたら昼休みにすごい剣幕で携帯に電話。何かと思えば、 「犬のフィラリアのクスリがみつからない。お盆の頃に犬グッズのかごをぐちゃぐちゃにしたでしょ!!何でいつもいつもこうなの!!」といった調子です。 うっかり私が違うところに置いてしまったようで、すぐに見つかったのですが、ここで怒りが収まりません。 電話越しに責め続けます。「何でちゃんと片付けないの」という問いに対して、ひたすら謝れば「謝ればいいってもんじゃない、ちゃんとしてよ!」だし、「何で」というから説明すれば「もう言い訳ばっかり!」でどっちに転んでも延々と説教です。 しまいには「もう堪忍袋の緒が切れた、考えさせてもらいます!」と言って電話を切られました。 私としては帰宅してからならまだしも会社でこれではどうしようもありません。午後の仕事なんか手につきません。仕方なく一段落してクルマでいったん帰宅し、ひたすら謝りました。 私の本意は「何でそんなことで仕事をおろそかにして妻に下手に出続けてるんだ?こっちの都合や気持ちは考えてくれないのに??」なんですよ。それに仕事中ですよ! でもそれを言ったらさらに火に油。収拾がつきません。 自分で言うのも何ですが私は「夫」としては本当に優しいし、土日の掃除はおろか平日の夜の皿洗いや犬の餌やりまでやっていて、その間、妻はほとんどソファーで犬とじゃれています。1週間に一回くらいの「うっかり」をこんなに責め続けられるのは最近、本当に苦痛です。(それも些細なことが原因です。) もちろん自分は完璧で絶対にミスはない、って思い込んでいます。(もしミスがあると無理やり私のせいにするし・・・(笑)) この怒りっぽさは性格だけではなく、やなり更年期障害なのでしょうか?そして私は「そういうもんだ、理解してあげよう」と耐え続けないといけないのでしょうか? 本当に最近なんですよね。でも2日くらいで何事もなかったようにしています。私の心は傷ついたまま。しかも毎日ミスらないよう緊張の日々です。 耐えられないなら離婚すれば、じゃなくてなにか慰めと建設的な対応策をご教授願えればと。

  • 妻との関係

    私は、30代の男性です。家族構成は、妻、子供三人の家族五人です。最近、妻との関係について悩んでいます。私と妻は、共に仕事を持っており、妻は仕事の関係上、土日仕事に入ることがあるため、私とは休日が合いません(ちなみに私は土日祝日は休みです)。悩みというのは、妻との会話や接触があまりないことです。夜も、妻は子供と先に、すぐ寝てしまいます。お互いに仕事を持っているため、仕事の疲れなどもあり、しょうがないのかとも思いますが、私自身はこのままこの状態続くのかと思うと不安です。つい、この前も、今の状態で悶々と悩んでもしょうがないと思い、妻に自分の気持ちを話してみました。でも、妻は「私はあなたのことを、見ていないわけではない。あなたのことを嫌いになったわけじゃない。ただ、今は子育てや仕事のことでいっぱいなだけ。あなたことを嫌いにはならない」と言ってくれました。その時は、気持ち聞いて、少し安心したのですが、でも、その後も特に会話が増えたわけでもなく、夜もすぐ寝てしまいます。正直、妻の気持ちがよくわかりません。妻のことを信じていないわけではないのですが、何か物足りない気持ちがします。私は妻のことを愛しています。愛しているからこそ、余計に不安になります。私は、妻と結婚する前の、付き合い始めたころの関係でいつまでもいたいと思っています。私の考え方が子供っぽいのかもしれませんが、これが私の今の本心です。 私の考え方がおかしいのでしょうか?私が気持ちを改めなければいけないのでしょうか? 何か、よいアドバイスがありましたらお願いします。 批判でもなんでも結構です。よろしくお願いします。

  • 妻から実家へ帰ると言われました。

    いつもお世話になっております。 41歳男です。子供はいません。 結婚12年目です。 たった今、妻から「来年の3月で仕事を辞めて実家へ帰る」と言われました。 原因は私にあると思います。 以前在籍していた会社はとても給料が良く、妻も満足していたのですが、 会社からの暴力、暴言に私が耐えきれずに転職せざるをえませんでした。 転職先は自分と水が合い、給料は安いですが毎日やりがいを感じています。 しかし、給料が下がった事で生活が圧迫され、 妻は塞ぎがちになってしまい、ついにはほとんど口をきかなくなってしまいました。 それでも最初のうちは私も一生懸命妻に話しかけましたし、 仕事も頑張ってきたのですが、一向に事態は改善せずに、 私の方も疲れてしまい、会話のない家庭内別居のような状態です。 妻は山梨県から単身で関西へと嫁いでくれました。 ちょっと人付き合いが苦手な所があり、こちらでは友達がいません。 寂しい思いをさせていました。 妻は私には愛想が尽きたと思います。 しかしこのまま嫌な思いで帰ってもらうのも申し訳ないと思っています。 仕事も頑張って家計を支えてくれていました。 その仕事を辞めると言う事で相当な決意だと思います。 すみません、ちょっと頭の中が整理できずに文章がまとまりません・・・ 本心で言うと以前の明るい妻に戻ってもらい、 仲良く暮らしたいです。 しかし、給料の話になってしまうとどうしようもありません。 とにかく話し合おうと思ったら、小さく2度お辞儀をしてお風呂へ行ってしまいました。 ただ、その時の表情はすごくスッキリしたもので、 ここ1年ほど見た事のないものでした。 私は自分がどうしたらいいのか分からなくなりました。 一緒に居たいのですが、それが彼女には辛い思いをさせる事になります・・・ どうかアドバイスがございましたら宜しくお願い致します。

  • 離婚を考えています。決して妻を嫌っているわけではないのですが

    現在、32歳の男、結婚6年目で子供はいません。 1992年 彼女(現在の妻)と初めて出会ったのは16歳のころ、高校のクラスメイトで初めてできた彼女でした。2年ほど付き合っていましたが、ほぼ毎日一緒にいました。互いに束縛しあい、まさに高校生のカップルといった具合でした。ただ、彼女は成績優秀でストレートで大学に、私は彼女と付き合い初めて成績はどんどん落ちてゆき、浪人にしました。 2007年 平穏な日々が続いて今いました。ただ、何かするたびに彼女は私にメールをしなければいけないというルールはのここっていました。すでに訓練されている状況ですので彼女もそれほど苦痛に感じていない状況です。ただ、私の優位な立場はつづいているため、彼女は私のプライベートには一切口を挟めない状況です。 2001年に分かれた海外の女性とは月に1回くらいメールしている状況でした。妻が浮気をする前は思いっきり彼女に対して”妻と幸せに暮らしているよ”といったメールでしたが、浮気後は妻との問題の相談相手になって今いた。 ある日、携帯がなり、出ると男性からだったのですが、今その海外であった女性と東京に遊びに来ているといっていました。電話の瞬間、その男性は彼女のことを好きなのはわかりましたが、好奇心が打ち勝ち、僕も参加したいんですけど、とずうずうしい提案をし、彼は断りきれず3人で飲むことになりました。非常に新鮮でした。そこから再び彼女と始まってしまいました。彼女はプライドが高く、既婚者との恋愛などありえないはずだったのですが、それから半月後、日本に会いに来てくれました。僕も夢中になりました。それから1ヵ月後また、1週間仕事をやめてまで会いにきてくれました。ただ、気が強いせいか、私の思い込みか、いつもはチャットで会話していたのですが、ほとんどけんかばかりでした。会えば問題ないのですが、そうも頻繁に会えないので。彼女はすぐに離婚を要求してきました。また、彼女の国へも会いにくるよう要求してきました。(彼女との会話は英語のため、文章がどうしても変になってしまいます)妻へは一切を隠し、ただ、妻は私がいくら朝帰りしようが、文句ひとついえない状況ですので言い訳を作ればいくらでも彼女と会えました。つい先日彼女の国へも会いに行きました。ただ、彼女は不倫関係が許せなかったため、離婚に対するYES NOを要求してきました。離婚といわれると やはり難しいと思ったのですが、結局妻との関係も見た目はいいのですが、やはり正常ではない。ただ、いまは非常に平和そうに見えるので離婚を切り出すことができませんでした。そして私は”離婚を決意できなかった”とその彼女に伝えました。 彼女はきっぱりわすれるからもう連絡しないで暮れといってきました。 ただ、私はいった何をもとめているのか?今思うと、単に離婚する勇気がないだけなのか、本当にわからなくなっています。おそらく、いま妻に離婚を切り出し、強い意志をもてば必ずその海外の彼女と幸せになれとおもいます。ただ、いま平穏な妻、私の両親、妻の両親の顔を思い浮かべると、特に妻の不貞に対し平謝りしてきた妻の両親の顔を思い浮かべつと決断できないです。 自分も同じ最低なことをしたことはわかっていますが、もし、もし、妻があんなことをしていなければ、100%その海外の彼女との再会を拒んでいた自信があります。妻は私の初恋で人生で最高の女でした。妻との結婚は私にとって過去の不純愛との決別でもあり、最高の誇りでした。ただ、いまはそうは思えないのは事実です。 悲劇のヒーローを気取っているようにしか見えないでしょうが、理由はどうあれ、今自分がどうすればいいか本当にわからなくなっています。 妻と話し合うよう、友人から勧めれれますが、何をいまさら話すのか?私は妻に望むことはもうなにもありません。だからといってより妻と幸せになれるとも思っていないし、望んでもいません。ただ妻とは平穏な日々がゆっくり流れています。 海外の彼女のことは好きです。本当に愛しています。彼女とならより幸せになれると思います。ただ、もう結婚なんて面倒くさいともおもっているのです。ものすごく愛してはいない妻ですが、女性との幸せをそもそもそこまで人生において重要視しているのかどうかもよくわかりません。ただ、海外の彼女を失って後悔はしたくないのです。 なにかいいアドバイスありませんか?

  • 愛を感じない妻との離婚

    現在、離婚を考えている30代男です。兼業主婦の妻とは子供ができて以来10年近くセックスレスです。(妻が断固拒否です) 現在、2ヶ月前より別居中です。 過去に、妻のヒステリーにより暴力もうけてきました。 子供の手が離れるようになってからは、落ち着いてきましたが、 子供のことを含む家族としての協力はするが、私の仕事上の悩み等には、非協力的な態度、私の両親に対する態度(私の両親と会うときは不機嫌になるなど)から、愛されてないと実感してきました。 ただ、子供と離れたくないし、結婚を決めた人なのだからといいきかせ、日々我慢してきました。家のローンも少し残っています。 3ヶ月前、私から「離婚」という言葉は出さず、仕事に専念したいとの理由で、別居を切り出したのですが、その際も、まるで他人事のごとくあしらわれました。 そして現在は週末、家に帰っていますが、生活費は全て妻がにぎっているので、私は、インスタント生活、妻は私に対しての心配は何もなし、といった状況です。 そんな折、妻に、愛してないんなら、離婚しよう。セックスもしたくないみたいだし。と持ちかけました。 すると、「今さら馬鹿じゃないの?知らない。」とあしらわれ話になりませんでした。 妻は今の生活費をキープできなくなる状態が嫌だから、今は、食事も平日は作らなくていいし、離婚についてはぐらかすつもりなのでしょうか? でも、私が本気で離婚を考えていることは感じているとは思いますが。妻はかなりお金に執着がある人です。 今後、もう少し詰め寄って話すつもりですが、なんだか惨めな気持ちです。子供のことは大切ですが、このまま夫婦でいても老後が心配です。 子供にもわかってくれる日がくると思いますし、離婚になったとしても定期的に会いたいと思っています。 妻からの愛情を感じることができ、今後も性生活を含む修復が可能であれば、離婚したくないですし、それ以外であれば、離婚しようと思っています。 何かアドバイスいただけないでしょうか。

  • 妻の怒りを鎮めたい!

     私66歳、妻59歳、昨年末結婚を控えた長男が彼女をつれて帰ったとき、同じく帰省していた弟夫婦に彼女が長男と同棲していたことを話した。その場に居合わせた我が妻、そんなことは聞いていないと激怒!その場は弟夫婦の手前こらえ通したが、弟夫婦・彼女ともに東京に戻り、私と妻と長男の3人だけになった大晦日、遂に妻の怒りが爆発、長男(32歳)に対してなぜ今まで同棲していたことを隠していたのか、なぜ親に対して最初に話せなかったのか、彼女の口から弟夫婦に対して軽々しくなぜ話したのかと追及。長男は話せなかったと返答、妻はそんな話があるか、同棲のままこれからもやっていけ、結婚など許さないと厳しく叱責した。年が明けた元旦も、妻の長男に対する追及は続いたため、私はいたたまれなくなり、2人の間に入ってその場をしのいだが、長男が去った後も妻の怒りは治まらず、この間長男夫婦が婚姻届を提出、結婚してからはさらに怒りが激しくなって、1か月以上経過した現在も、長男に東京での大学生活期間中金銭的・物的支援を行ってきたことに対する裏切り行為だとして、長男夫婦に対する憎しみを私に対して毎日のようにぶつけてくるようになった。私は妻の怒りがもっともだと思いもっぱら聞き役に徹してきたが、さすがに期間が長くなり怒りが治まらないため、疲れ果ててきた。長男は今回のことに対してメールで詫びを入れたものの、妻の怒りは治まらず、離婚すれば許す、慰謝料をすぐに用意すれば少しは怒りが治まるかもと言っている。どちらも実現不可能なことであるため、私は何ら解決できる方策を持っておらず大変みじめである。どうか人生経験の豊かな方の的確なアドバイスをお願い致します。情報が不足していることがあればご指摘ください。

このQ&Aのポイント
  • プリンターのカラーコピーで色が出ない問題について相談します。印刷は問題なくできるが、カラーコピーの際に色が出ない状況です。
  • お使いのプリンターでカラーコピーができないトラブルが発生しています。印刷は正常に行えるが、カラーコピーにおいて色が出ない状態です。
  • プリンターのカラーコピーで問題が発生しています。カラーコピーの際に色が出ないため、質問させていただきます。印刷は正常にできるが、カラーコピー時に色が出ない状況です。
回答を見る