• 締切済み

四歳児の言葉の発達について

11月に四歳になったばかりの男の子のママです。未だに発音がはっきりしません。特にサ行は全くできません。しゃべっている内容はわかるのですが周りの子供と比べると発達が遅いです。来春から幼稚園へ通うのですが、友達から指摘されて傷つきやしないかと心配です。こうした方がいい、とか何かできることはありますか?

  • 育児
  • 回答数5
  • ありがとう数1

みんなの回答

  • miotya
  • ベストアンサー率42% (12/28)
回答No.5

発達は、個人差のあるものなので、見守っていくのも一つの方法だと思いますが、お母さんご自身が不安に感じているのなら、入園前に療育センターなどの専門機関への受診をお勧めします。(お住まいの地域の保健所に問い合わせると教えてくれると思いますよ。) 言い直したり、無理に言わせようとしたりするのはもってのほかです。「言葉」に関して素人がいじることはタブーのようです。 治療が必要な場合は、「言語療法士」という方の指導のもとに、行うのが一番という話を以前聞きました。 療育センターに行く=レッテルを貼られると思う方も多いようですが、そんなことはないんですよ。もしも、発達の遅れがあったとしても、それに合わせた訓練を積み重ねていくことによって、苦手だった事が克服できることもありますよ。 受診してみてなんでもなかった。。。とわかれば安心もできますし、そこで細かいアドバイスもしていただけると思います。

  • ijnkan77
  • ベストアンサー率19% (9/46)
回答No.4

5歳の息子を持つ母です。先日まで「ことばの教室」受講者でした。今は卒業しました。(^^) うちは、2さいころから「カ」行がいえてなくて、悩んでいました。周囲からもおかしいといわれ、私も子どもに言い直しをさせたりとしているうちに、どんどんこじれてしまい、保育園の先生のすすめで言葉の教室を受講することになりました。結果、半年で回復し今は正常です。 ちなみに、「サ」行は5歳前後までに獲得できれば問題ないとのこと。個人差があります。「カ」行は2歳前後に獲得するのが普通らしくて、トレーニングに行ったわけですが、サ行だけならまだ様子をみましょうという段階では?うちは、ちなみにサ行は○でした。 うちは、耳も正常で、発達異常もありません。だから、余計に療育に関して、障害者としてカテゴライズされたら嫌だといわゆる偏見もあって、親が拒否してました。が、言って見ると、専門家の先生がやさしく指導してくださり、数多くの世界中のおもちゃにふれさせてもらい、それはそれは楽しい習い事みたいでした。かなり有意義でした。考え方を改めました。早い段階で、まず一度「ことばの教室」に御相談されては?まず面談してもらいます。たぶん、サ行ならまだトレーニングを進められないと思いますが、周囲の対応の仕方とか教えてもらえますよ? 私は昔サ行が言えてなかったです。ある日父に「お前はサ行がいえてなくて、かわいいなぁ赤ちゃんぽいなぁ」と言われて、あわててはっと思い、すぐ直したことがあります。いわゆる自己治癒。 御参考までに。

noname#158453
noname#158453
回答No.3

NO1です。 追加です。 療育機関の先生から聞いた話ですが・・・ 噛む力の弱い子は発語が遅れたり、発音がうまく出来ない場合があるらしく固い物を食べさる事で噛む力はつくそうです。

  • flatto
  • ベストアンサー率23% (3/13)
回答No.2

まず、ご自身の不安や焦りをしずめることと、自分のお子さんと周りのお子さんを比べるのをやめることから始めてください。 私はNHKラジオ第一で木曜午後3時からやっている子供についての電話相談を愛聴していますが、 言葉の遅れとか、どもりについての相談はほんとによく寄せられています。 そういう問題で、親など子供をとりまく大人たちが一番やっていけないのは 「この子は発達が遅い、上手くしゃべれない、このせいでゆくゆく心が傷つくようなことが起こったらどうしよう」と不安を感じたり、それを口に出して言ったりすることだそうです。 その不安は確実に子供に伝わり、不安は現実のものとなったり、好ましくないと親が感じている傾向がより強まっていったりしてしまうそうです。 キーワードは「ピグマリオン効果」と「ゴーレム効果」です。 「この子は上手く喋れない、どうしよう」と思っていると、上手く喋れない傾向がより強くなっていく。これがゴーレム効果。 「まだ4歳だけど、ちゃんと意味の分かることが話せている」と評価していると、子供は話好きになり、いつの間にか苦手だったはずのサ行も上手く言えるようになっている。これがピグマリオン効果。 一番やってはいけないことがもう一つあります。 発音を聞きとがめて、「ちゃんと言えてないね。もう一度ちゃんと言ってごらん」などと言って言葉を矯正しようとし、喋るという行為について特別な意識を持たせてしまうこと・緊張させてしまうことです。これをやることで、言葉の発達が確実に遅れていくばかりか心の健全な成長も妨げられることになるようです。 「あなたはちゃんとできていない。あなたはできない」と催眠術をかけるようなことになってしまうようなのです。子供がある程度成長してから「どうせ僕にはできない。僕は何をやってもだめなんだ」などと思うようになってしまったら、悲しいことだとは思いませんか? それにしても…まだ4歳の子にちゃんとした発音を求めるとは、周囲の子供がどれくらい上手く話せているのか分かりませんが、少し酷ではないでしょうか? 小学校入学前、あるいは小学校低学年になってもまだ上手く発音できない、ということだったら、不安になる気持ちも少しは分かるのですが… やっぱり少し焦りすぎのような気がします。お子さんよりお母さんの方が私は心配です。 http://allabout.co.jp/children/childcarefaq/closeup/CU20061220A/

noname#158453
noname#158453
回答No.1

耳掃除の件も御相談された方ですよね? 耳垢がたまりすぎて、聞こえずらいって事はないですか?中耳炎になっても聞こえずらくなるそうですよ・・聞こえずらく、発音がはっきりしない、って事もあると思います。 私の子供は自閉症で聞く力が弱い(視覚優位)上、中耳炎で聞こえずらくなっていました。だから、耳鼻科の週2通いも頑張っています。 言葉の遅れに関して、私の地域では、療育機関に通うか、もしくは、病院によっては言語療法をしているところがあり、そこへ通うか・・ですね。やはり、専門家にみてもらうと違いますよ。

関連するQ&A

  • 言葉の発達

    言葉の発達について質問させてください 5歳9ヶ月の子供ですが、サ行をよくタ行に間違えたりザ行がダ行になったりします。 一般的に5歳前後はサ行などは覚えてくる時期?といわれたため安心していたのですが、5歳9ヵ月現在もまだよく間違えています。 家庭でうまく出来る練習法?またすぐにクリニックなどに相談に行ったほうがいいのでしょうか? よろしくお願いします。

  • 言葉や発達の遅い子

    言葉や発達の遅い子 うちの子はもう少しで4歳になる3歳ですが、いまだに さ行等きちんと言葉が話せません。こちらが言ったことに関しても、通じない時があったりします。 同じクラスのお友達は言葉も理解もばっちり出来て、うちの子だけ・・・・というような話を園からもされました。 そこで、発達が遅めだったお子さんがいるママさん、 どんな工夫?努力?をされていましたか? ひたすら言葉を教える練習をしたらいいのでしょうか? 何からしてあげるべきでしょうか? ちなみに発達に関する施設に相談もしてみましたが、物事を全く理解してないという訳ではないので・・・・という感じで何もなく終わってしまいました。 ↑例えば動物を指さして「これは何?」と言ったら答えられても、この3つの中からこれと同じものはどれ?と言っても、全然違うものを指さします。その場合個別にこれは何と聞いたら答えられますが、同じものを探してという質問になると全く違うものを答えます。2つ用意してこれとこれは同じ?という質問には〇✖きちんと答えられます。 例えばこの場合だと、どういう教え方をしたらいいのでしょうか? 他におすすめの練習方法等、何かアドバイスがありましたらよろしくお願いします。

  • 2歳2ヶ月の子供の言語発達が遅いといわれたのですが・・・。

    2歳2ヶ月の男の子なのですが未だにあまり話すことができません。 ママとは最近言えるようになったのですが他のことはほとんど話せません。姉のまねをして話をしているような感じはありますがなかなか言葉にならないようです。 あまり気にしていなかったのですが小児科で言語発達の遅れを指摘され保健所で相談するように言われました。 だんだん心配になりどうなのかなと思っています。お友達でうちの子供より一ヶ月違い(下)の子がいるんですがこの前お話しているのを聞いたら2語文でまんまちょうだいとかママもおいでとか上手に話している様子を見てやはりうちの子は遅いなと気づきました。 やはり何か異常なのでしょうか? 心配なので相談してみました。

  • 4歳の子の発達の遅れについて教えてください

    4歳2ヶ月の男の子がいます。 言葉が遅く、発音が悪く聞き取りにくいです。 親でも聞き取りにくいので、同年代の友達だとなお 伝わらないことが多いと思います。 今年から保育園に通っています。 おとなしい性格なので、なかなか自分の言いたいことが言い出せない ことがあるようです。 でも、お友達に興味がないわけではなく 一緒にブロックしたりして遊んだりはしています。 ただ、言葉の発音が悪い、文法もおかしい 「こうじゃなくて」と言いたいときも「こうなくて」 という風な感じの言葉使いです。。。 歌も最近では簡単な歌はおんちですが歌っていますが よく歌詞が飛んで短い歌になってます。 お絵かきも下手で、ぐるぐるとしたものを書いているだけで ちゃんとした形になっているのは見たことがありません。 ひらがなや数字もまだ覚えようともしていません。 今の時点でこんな感じじゃ小学校までにみんなに追い付ける 可能性は低いのでしょうか? そのうちそのうち…と思って、気にはしていなかったのですが もう気付けば4歳2か月なので心配になって来ました。 表情は豊かで保育園の先生にも「いつも笑顔がいいですね」って 言われましたが「ママが心配なようなら一度発達検査を 受けてみたらどうですか?」と言われています。 発達検査の予約を入れているのですが、12月の予約なので まだしばらく時間があります。 同じようなお子様をお持ちの方の話を参考までに 教えていただければ助かります。 よろしくお願いします。

  • 2歳の子供の言葉の発達について‥

    長文になりますが‥ 2歳2ヶ月になる息子がいます。 周りの同じ位の子はペラペラと会話できる子も多い中、うちの子はあまり喋れず心配しています。 単語は出ていても、ワンワンやブーブーのような赤ちゃん言葉?や、んご(りんご)、ンナー(ウインナー)、こーこ(氷)など発音が下手でほとんど聞き取れません。イヤ!はハッキリ言いますが‥ 最近、「あち行った(あっち行った)」 、「パンパン、たい(アンパンマン見たい)」、「ママ、でーで(ママおいで)」、「ねんねしゅー(ねんねする)」など二語分らしきものも出てますが、 聞き取りづらく、オウム返しも多いし、いまだにナンゴだったり、奇声もあげたりでかなり気になります。理解力もいまいちな気がします‥ この歳でナンゴ喋る子供なんていますか?(>_<) 先天性の病気もあり病院に通ってるのですが、そこの病院の小児科の先生や心理師の方は全然問題ない。と言いますが、 別の病院の専門医の先生は、極端に発達が遅れてるわけじゃないけど注意してみていく必要があると言われています。 言葉以外にも落ち着きがなく癇癪もひどいです(>_<) 初めての子でよくわからないのですが、これ位の子供でこの程度の言葉だとやはり障害がある場合が多いのでしょうか?

  • 子供の言葉の発達と親の接し方

    うちの息子は2歳半ですが、まだ一語文で 単語も数える程しかしゃべってません。 親の言っている事は理解している様です。 子供の成長は体の発達等も含め、個人差もあり 気にしない様にはしていたのですが、周りで 同じくらいの歳の子がもう普通に会話している 子供を見るとやっぱり何で息子はしゃべらないの かしら?? と比べても仕方ないと思いつつも気になって しまいます。 私は散歩に連れていったり意識して話しかける 様にはしていましたが、少し普段から無口な方かもし れません。 友達2人の3ヶ月上の子供も遅いのですが、二人とも ママは大人しい感じの方がそういう傾向があるのかなぁ? って思いました。 言葉の発達と親の接し方との関係は何かかかわりがある のでしょうか?詳しい方、子育ての先輩のママ 教えて下さい。又、こういう風に接すると良いのでは? などありましたら教えて下さい。

  • 広汎性発達障害と言葉の発達

    先日、病院で知能障害を伴う広汎性発達障害の診断名がついた双子がいます。 現在、3歳2ケ月です。(1ケ月早産でした) 未だに、ママ、イヤしかいいません。それも、頻繁にではなく、本当に必要としているときのみ・・。 例えば、夜中に目がさめてママを探すとか、道で転んで痛かった時とか・・。 発達検査の結果待ちですが、母親との簡単な口頭での質問では、知能が実年齢の半分にも達していないような様子でした。 今年の10月から療育に通い始め、できることも少しずつ増え、簡単な指示も通ります。 今、最も心配なのは言葉が増える気配がないことなんです。 同じ障害を持ったお子さん方がどのように言葉の発達をされたか、また、発達を促すためのアドバイスなど頂ければと思っております。よろしくお願いいたします。

  • もしかして発達障害?

    小2の子供(Aとします)を持つものです。 先日、小学校に呼び出され、担任の先生から 「A君と話しても話が噛み合わないことがよくあります。発達障害では?」と言われました。 例えば担任が「ドッヂボールでキャッチするのと避けるのどっちが好き?」と聞いたらしいのですが、Aは「ぶつけるのもできるけど、あんまりあたることが多い。でも、当たったりもするけど、あんまり当たらない」と答えらしいです。 また、「発音が不明瞭でさ行が苦手みたいです」とも言われました。 このような場合は、小児科に受診したほうが良いのでしょうか? どうかアドバイスのほど、お願い申し上げます。

  • 3歳の娘の言葉の発達について

    3歳の娘がいるのですが、 言葉の発達の事で気がかりな事があり質問させていただきます。 色んな単語や3語文など喋るのですが、言葉が出てこないようなときが多いのです・・・ 上手く説明できないのですが、 「あのね~あの、ママはどうして、あの、あのね~痛い痛いしたの~??」 のような感じで、聞きたい事を聞くまでに言葉が出てこないような事がよくあります。 言葉自体の発音もまだちゃんとできてない状態で 言葉がひっかかる(どう説明していいのか分かりません・・・・)ような感じで ちゃんと喋れない娘が心配です。 私が早口なのも関係してるのでしょうか?? 自分の言いたい事を上手く伝えられないのではないかと心配です。 同じような症状のお子さんをお持ちの方や詳しい方、何でもいいのでアドバイスいただければ 嬉しいです。 宜しくお願いします。

  • 2歳の子供,言葉の発達について。。。

    2歳になったばかりの男の子のことで質問です。 まだ言葉があまり出ません。 「おいしー」「どうじょ(どうぞ)」「ブーブー(車) 「ぎゅう,にゅ(牛乳)」「た,ぶ(食べる」「よ,で(読んで)」 。。。ぐらいでしょうか。あとは何でもババ,ビビ,ブブなどの,なん語ですませています。。 今はインプットの時期,そのうち喋りだすだろう,とあまり心配していなかたのですが,1才半~くらいの周りのお友だちがすごくおしゃべりしているのを見ると,やはり不安になってきます。また,以前は言えた数少ない言葉を言わなくなったりもするので,心配です。 絵本が大好きで,1歳をややすぎてから,5~6冊の本を並べて,私がソラであるフレーズを言うと,きちんとその本を選んだり,3歳向けくらいのやや長い文章の絵本も,集中して聞くようになっていました。 他に,OOとって,OOはどこ?と聞くと,もってきたりします。 私から見ると,コミュニケーションの能力はは日々,上達しているなあと感じるのですが,先日,検診で(言葉の発達に関して)あと3ヶ月ほど様子を見て変わりなければ,神経科で診てもらっても,と言われてしまいました。 今後,どのような発達の仕方をするでしょうか。順調に語彙が増えてくれたらいいと思うのですが。。。 このまま様子を見てもよいものか,神経科にかかるならより早いほうがよいのか,迷っています。 経験者の方,専門家の方,アドバイス宜しくお願いいたします。