• ベストアンサー

NiS,CoS,MnS,ZnSについて

NiS,CoS,MnS,ZnSを1molL^-1塩酸で処理すると、MnS,ZnSは溶けますが、NiS,CoSはそのまま硫化物として残ります。このような違いがあるのはなぜですか。よろしくお願いいたします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#160321
noname#160321
回答No.1

よその過去問、↓ http://www.ftext.org/modules/mybbs/ 早い話、硫化物の溶解度積が異なるからです。 [Ni^2+][S^2-]=3.0×10^-21 [Co^2+][S^2-]=7.0×10^-23 [Mn^2+][S^2-]=6.0×10^-16 [Zn^2+][S^2-]=1.1×10^-23 でも亜鉛は溶けそうにないがなー??? pHが下がると、 H2S ⇔ H+ + HS- ⇔ 2H+ + S^2- これが左へ動くためS^2-の濃度が下がり、溶解度積の大きい金属は溶けていきます。

matsujyunn
質問者

お礼

そうやって考えればいいのですね。 とても参考になりました。 ありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

  • myrrh5
  • ベストアンサー率66% (2/3)
回答No.3

>NiS,CoS,MnS,ZnSを加熱後希塩酸を加えると、MnS,ZnSは溶けますが、NiS,CoSはそのまま硫化物として残ります。それは、NiSやCoSは加熱によって結晶の形が変化するかららしいのですが、なぜMnSやZnSはこのようなことが起きないのか違いが分かりません。よろしくお願いいたします。 MnやZnよりもNiとCoの溶出反応速度が小さいってだけじゃないですか? 本当に結晶の形の変化によるものですか?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • nious
  • ベストアンサー率60% (372/610)
回答No.2

溶解度積をいろいろと調べて見ると、みんな全然違う値が書いてあるW どれが正しいのか分からないので何とも答えられまへん。 正しい値を教えてくらさい。m(__)m

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 沈殿の条件

    ニコンズと呼ばれる「NiS,CoS,MnS,ZnS」は沈殿するのに塩基性という条件がいりますが、「Cu(OH)2,Fe(OH)2,Ni(OH)2,CuOH,Zn(OH)2,Pb(OH)2,Mg(OH)2,Sn(OH)2」は何か沈殿するのに特別な条件はいりましたでしょうか?教えてください。

  • NIS2007とNIS2006をバージョンUPしたNIS2007の違いは?

    メーカーも答えられないこの質問を説明出来る方は居りますでしょうか? NIS2007とNIS2006をバージョンUPしたNIS2007は同じ物だと思ってましたがバージョンUPしたNIS2007を継続する方法を確認の為シマンテック、カスタマセンターに問い合わせた処、「製品が違うのでバージョンUPしたNIS2007をアンインストールした後にNIS2007のDL版か製品版をインストールして下さい」と指示されました。 違いの説明を求めたのですが先方もわからない様です (・・? 実際にバージョンUPしたNIS2007を利用してますが何がどう違うのでしょう? 御存知の方お願いします。

  • 定性分析の2属と4属の分離

    2属の陽イオン(Pb、Cu)と4属の陽イオン(Zn)を分離する実験です。 3つのイオンを含む溶液を約0.3N塩酸に希釈し、硫化水素を飽和させて沈殿をつくり分離させます。 ここで、強酸性下でH2Sを通すと、   2H^+ +S^2- ⇔H2S はH^+濃度が高く、平衡が右に傾き、S^2-濃度が低くなり、同じ硫化物でも4属の硫化物は相対的に溶解度積が大きいため沈殿しません。なので、分離するには、PbSとZnSの間の溶解度積になるようにS^2- 濃度に設定しなければならないのはわかります。 ですが、どう計算しても0.3N塩酸にならないのですが、どのような計算をすればいいのでしょうか?

  • 立方硫化亜鉛構造(ZnS)の単位格子と基本単位格子について

    立方硫化亜鉛構造(ZnS)の単位格子と基本単位格子について 立方硫化亜鉛構造(ZnS)の演習問題を解いていると、 1)通常の単位格子中に含まれるZn原子およびS原子の数をそれぞれ答えよ。 2)基本単位格子に含まれるZn原子、S原子の数をすべて答えよ。 といった問題があったのですが、この二つの違いがいまいち理解出来ません。 どなたかご教授お願いします。

  • NIS2004をダウンロードできません。

    9月2日にWin XPのSP2をインストール後、ニュートンインターネットセキュリティ2004をダウンロード販売で購入したところ、いきなりパソコンの状態がおかしくなり、(パソコン処理中見ていなかったので、どうなったかは不明)(1)NIS2004のセキュリティをオンすると、インターネットが動かなくなり、アンチウイルスのバージョンを見たところ2003のままだったので、すぐさま XPの復元機能でインストール前まで戻した。(2)ヘルプダイヤルに電話したところ繋がらないので、一般質問ダイヤルから聴いたところ、ストアヘルプから、再度ダウンロードしてください。とのことだったので、注文番号・メールアドレスを入力してダウンロードしようとしたが「DSNエラーです」で 繋がらずに、設定の警告 1005.1と1005.3の処理を行い。再度ダウンロードを試みたが結果は同じでした。 そして、一回もダウンロードに成功することなくDL回数だけが進み、「回数を超えたのでダウンロードできません」の表示になりました。 何故、一度もダウンロードしていないのに「購入できなくなったのでしょうか?」また、ヘルプダイヤルはいつになったらつながりますか? 現在、NIS2003で再度立ち上げ直しましたが、明日までの期限です。NIS2003のキー延長購入を8/14に購入し、損を承知で再度9/2にNIS2004を購入したのですが、全てダメになった状態です。 非常にシマンテック社さんに懐疑的になってきております。何か対処方法は、ありませんか?  

  • 溶解度積の問題

     下記の条件で、濃度1.0 x 10-3 M(mol/l)の4属イオン(Co2+, Ni2+, Zn2+)水溶液中で、硫化物が沈殿するかどうかを推測せよ。根拠となる計算式も示せ。計算結果は単位をつけて表示せよ。    溶解度積はKsp CoS=4x10-21(mol/l)2,Ksp NiS=3x10-19(mol/l)2,Ksp ZnS=2x10-24(mol/l)2とする。 (1)強酸性:[H+]=0.3M、[S2-]=1.2x10-21Mとする。 (2)酢酸酸性:pH=2、[S2-]=1.1x10-18Mとする。 (3)アンモニアアルカリ性:pH=11、[S2-]=1.0x10-4Mとする。 掛け算して比べればいいのはわかりますが、水素イオンをどのように計算式に持ってくればいいかわかりません。 計算式だけで計算しなくても構いませんので教えてください。 指数が全部大文字になっててすいません。 (例)10-19・・・10の-19乗

  • NIS 2011 の更新について

    題名の通りですが、Norton Internet Security 2011 を使用しています。 残っている期限が少ないのですが、どのようにして期限を延ばすことができるのかが分かりにくいです。 去年、NIS2010ダウンロード版として購入しました その後、無料バージョンアップで2011にしました。 そして、期限が切れそうになったのですが、延長キーを買うよりパッケージ版(プロダクトキーのみ使用しようと思った)のほうが安いじゃないか、と思いました。 しかし、少しググってみたら、なんだかパッケージ版のキーを使うと残り期限が加算されないと書いてあったのですが、どうなるのですか。 例) 残り10日 → プロダクトキー(一年分) → 残り375日ではなく残り365日  になる 本当にこのようになるのですか。 また、ある記事ではNorton自体が使えなくなったとかプロダクトキー入れたのに日付が変わらないとか、書いてあったのですがそれは本当ですか。 例)残り10日 → プロダクトキー(一年分) → 残り10日  のまま やはり高い料金の延長キーを買わなければならないのですか。 と、いうかそもそもプロダクトキーと延長キーの違いとは何ですか。 分からないので、まだ延長キーもパッケージ版NISも買っていないです。 できれば安いパッケージで事が足りるならパッケージがいいです。 P.S わけのわかりにくい文章ですみません。    NISについて書いてあったサイトのURLはわからないので載せていません。すみません。 ご回答よろしくお願いします。

  • 硫化鉄と鉄と硫黄の混合物の違い

    硫化鉄と鉄と硫黄の混合物の違いを調べるとき、磁石を使ったり、塩酸をいれる方法を使いますが、電流が流れるかどうかでは、区別できないのでしょうか?

  • 硫黄+鉄→硫化鉄の実験

    硫黄と鉄の化合の実験をするとき、 熱した時の変化を調べるために 「熱したもの(硫化鉄」と「熱していないもの(硫黄と鉄の混合物」の両方に塩酸を加えますよね。 この時、硫化鉄は「硫化水素」が発生しますよね では、ただの硫黄と鉄の混合物に塩酸をかけたときは、鉄は鉄の性質のまま残っているのですから、普通に水素が発生するんでしょうか?

  • 化学の沈殿についての質問です。

    化学の沈殿についての質問です。 マグネシウムと亜鉛からできている合金がある。この合金1.000gを酸に溶かしてから塩基を加えて溶液を中性にし、硫化水素H2Sを通じたところ、一方の金属の硫化物のみが沈殿した。この沈殿を水洗いし、乾燥したところ0.097gであった。 この合金に含まれるマグネシウムの質量の割合は何パーセントか。 Mgの質量の割合をX[%]として、ZnとZnSの比でやったんですが、 {1.000g×(100-X)/100}:0.097=65:97 解いた後、疑問が残りました。 沈殿について疑問なんですが、Zn2+ + H2S → ZnS + 2H+ この反応は溶液中の全ての亜鉛イオンで起きているのですか?うまく言えないのですが・・・