• ベストアンサー

空手の型、ナイファンチで総合格闘技

超実戦派の唐手家、本部朝基はナイファンチ一つで戦ってきたと常に豪語していたそうです。それくらい実戦で使える型(戦術)なのに、総合格闘技等で使ってる人はいない気がします。なぜですか?また、実は使っている人がいたら、教えてください。今の格闘技のレベルが高く、通用しないということなのでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • ubatama76
  • ベストアンサー率14% (36/247)
回答No.3

ナイファンチの形はあくまで形であって 実際に使う場合の動きは形のままではありません 総合格闘技で似てる場面とすれば青木-J.Z.カルバンの 一戦目でカルバンが青木のタックルをきって後頭部に 肘を落としてノーコンテストになった動きはナイファンチ に似ています。 また、No1の回答者様がおっしゃっている動作がどのことなのか 良くわからないのですがナイファンチ初段の第一動作だとしたら 右手で牽制しつつ相手を掴み引き寄せながら左猿臂打ち という風に私は習いましたまた、この動作もこれだけというのでは 無く場合によって数種類に変化します。 私が先生に聞いた話だとナイファンチは超インファイトの技術 で相手を掴んで猿臂、裏拳等を叩き込むという物でした 本部朝基にしても生肉を引きちぎるくらいの握力があったと 言う話しだしそのレベルに達するにはけり技を捨てる覚悟とか かなりの肉体改造が必要だと思います。 現在の格闘技のレベルは上がってきておりまた攻撃できる 部位なども安全面から制限されているのでそのままでは 使えないんじゃないでしょうか。

kikitai999
質問者

お礼

お忙しい中、ご回答有難うございました。そのままではルールに沿わないとは知りませんでした。有難うございました。

その他の回答 (3)

回答No.4

形はあくまで形であり、そのまま実戦に使うものではありません。また、個々の挙動全てに必ずしもすべて実戦的な意味があるわけではありません。様々な動作を機敏に、安定してこなすように修練することで、実戦において身体の安定を保ち、相手を制する動作ができるようになると理解すべきです。ナイハンチは一見単純な形ですが、極めるのは非常に困難な形ですね。やればやるほど難しい。本部朝基は、それが言いたかったのではないのかな、と勝手に推測してます。

kikitai999
質問者

お礼

ご回答、有難うございます。 まだ、見てはいないんですが、 『ナイファンチ』に学ぶ“瞬撃の身体法” ナイファンチをつかう http://www.bab.co.jp/hiden/dvd/05karate/syo4d.html といったようなDVDが発売されているようなので、 すぐ使える型なのかと思っていました。 有難うございました。 (私は業者ではありません。念のため)

回答No.2

ナイハンチはあくまで「戦うための身体の動かし方を覚える」ための型です。ほぼ左右対称の型なので右、左はあまり気にしなくてもかまいません。私論ですが本部朝基翁が「ナイハンチしか知らなかった」というのは誇張された伝説だと思っています。翁はナイハンチを重視してはいましたがそれしか知らなかったわけではありません。また、型しかやっていなかったわけではなく、平行して「実戦」は多く経験しています。 総合格闘技はルールのあるスポーツです。古流空手とは関係ありません。

kikitai999
質問者

お礼

お忙しい中、ご回答有難うございました。タメになりました。

  • aokisika
  • ベストアンサー率57% (1042/1811)
回答No.1

武器系の古武道の修行者です。 武器術を習ううちに、素手の格闘技も習得したいと思うようになり、どの流派に入門しようか、空手の本を集めて研究したことがあります。 いろいろと調べるうちに、 ナイファンチンの技を使う戦い方は失伝されてしまい、戦い方、技の本来の使い方は誰も知らないのではないか、 と考えるに到りました。それは、解説書に書かれている戦い方が納得いかないからです。 たとえば、ナイファンチンの最初は、 右の敵が突いて来たのを、右に一歩踏み込んで受けることになっています。 その受け方や手の形、角度などが流派によって異なりますが、どの流派も右に一歩踏み込んで受けることが共通しています。 お手持ちのどの本でも開いてみて下さい。 右に一歩踏み込んで受けている敵の拳は、右に一歩踏み込まなければこちらには届かないような距離で突いています。 そもそも届かないような突きをなぜわざわざ踏み込んでまで受ける必要があるのでしょう? 右に踏み込む前、左足を右に出した地点でのこちらの身体に届くように敵が突いてくると、ここからさらに右に一歩踏み込めば、こちらの手は解説書の写真の位置にはなりません。完全に相手の身体に届いてしまいます。大きく踏み込めば肘が相手に届くかもしれません。 要するに、相手の突きを手で受ける、という状況がありえないのです。 つまりこの戦い方は根本的に間違っていると考えざるを得ません。 正しい戦い方がわからなければ、実戦で使えないのも当然です。だから総合格闘技等でナイファンチンを使う人がいないのだと思います。 私は結局空手は習いませんでした。 空手を習っている人の意見を期待します。 特に、なぜ右に一歩踏み込むのか、納得できる説明を期待しています。

kikitai999
質問者

お礼

お忙しい中、ご回答有難うございました。aokisikaさんの研究熱心さに頭が下がりました。

関連するQ&A

  • 空手の引き手の高さ?

    空手の引き手の高さについて、一般的に自然に肘を後ろに引いた時に来る拳の高さが普通(あえて特に指摘されにくい位置)かと思っていましたが、最近、首里手は腰、那覇手は脇(乳の高さ)だと記載しているものを確認できました。剛柔流や極真などは那覇手のようなので引き手の位置が高いのかと思われます。ただ首里手は結構流派的にもポピュラーですが、腰位置であったり、それより高かったりしている画像もみます。 また泊手というのが最近耳にしますが泊手沖縄拳法のY氏は腰位置といっておりますし、別の泊手と那覇手を兼ねた道場のT氏では脇下に屏風だたみのような高い構えというのも耳にしました。別のサイトでは首里手の腰位置より拳一個分上という記述も確認しました。同じ泊手でも首里手のような那覇手のような、と考え違うようです。本部朝基とういう人の残した言葉では「佐久間先生のと松村先生のは同じ手(型)であった。昔の型は突いて拳を出して引く時、腋下に引くことを習っていた…」と述べています。松村とは松村宗棍という人である様ですがこの人は首里手と思われます。本部朝基自体も泊手も首里手も学ばれたと確認できました。昔から伝わる本当の引き手の実情とはどうなのでしょうか? 空手史や古い空手技術にお詳しい方、コメントよろしくお願いします。

  • 最強の女性格闘家について

    タイトルで格闘家と書きましたが, PRIDEやUFCのような総合格闘技または, K-1やキックボクシング等の打撃系格闘技で 強い女性は誰でしょうか? 男性で強い人といったら,ヒクソン・ノゲイラ・シウバ・ミルコ などいろいろ浮かんできますが,女性は競技人口自体も少ないから さっぱり思いつきません。 どなたか,この女性は強いよ(世界的に通用する)といった 人を知っていましたら,教えてください。 すごく気になってます。よろしくお願いします。

  • 空手と柔道

    僕は一家の三人兄弟の長男です。 実は次男が三男に対し、理由無く暴力を振るいます。 母子家庭のため父もなく、母が注意するのですが、 馬耳東風といった具合です。 こういう場合、長男である僕が止めるべきなのでしょうが、 恐らく、本気でぶつかり合えば負けるのは僕で、 負けてしまえば、次男の増長を止められる人はもういないと 思われます。 そこで僕自身が格闘技を習い、 心身共に強くならざるを得ないと判断しました。 空手か柔道か、実戦を想定して、 本当に効果を発揮するのはどちらでしょうか? 少林寺拳法を十年やっていたのですが、 いざ身を守るとなると手が出なかったので、 比較的月謝の安いこの二つを考えてみました。 長文で申し訳ありません。 くどくどと習いたい動機をお話してきましたが、 お聞きしたいことは… ・どちらがより示威効果、実戦的であるか ・他に候補があるか です。 格闘技経験者の皆さん、どうかご助言ください。 P.S 法的手段があったとしても父との離婚時以来辟易しているので、    回避したいのです。わがまま極まりない話だと思いますが、    よろしくお願いします。

  • 実戦空手から見た、沖縄空手のイメージとは?

    最近、若いフルコン空手をやっている後輩にオリンピックから空手が外され残念である話をしたところ、「俺、寸止め空手は興味ないっすよ。オリンピックから外されたのなんて!」と言われましたが、フルコン、伝統とかでなくて、空手としてなにか寂しいような気がしました。原点の「空手」は同じではないのかと! 空手といえば、今日、特に本土では実戦空手が大変多く普及されております。街の道場も伝統空手よりも実戦空手の道場が多いような気がします。特にその代名詞とも言える極真会館がその根源にあると思われます。その為、一部は型競技は除外されているところもあると聞きます。空手は昭和初期に沖縄から紹介され普及したものですが、実戦空手をされている師範クラス、特に空手の歴史的背景や歴史上の人物を理解された方々は、本土伝統空手を除く、現在の沖縄の空手、琉球古伝唐手をどの様なイメージでとらえているのしょうか?最近、本土や海外から源流を知ろうとする空手家達が沖縄に足を運んでいるそうです。

  • 空手を始めたのですが

    はじめまして。 今月から週2、練習時1時間ちょいで空手を始めたのですが、 道場の方針で型には重点を置いてないようなのですが、素人目だと空手と言えば型!って感じがして・・・。 他の道場なんかでも型を重視しないところは多いのでしょうか? あと、私の参加してる練習時間は21時からで、サラリーマンの方が多く皆時間があまり取れない人達ばかりなので、よくネットやら本で見る移動稽古?や、突きの打ち方、蹴り方などの練習も無く、スパーリングとミット撃ちといった実戦に近い?練習しかしません。 なので、ミットの時に先輩に少し教わる程度で、あとは蹴り込むだけです。 正直、こんな(言葉悪くてすいません)練習で強くなれるかが疑問です。 ただ、21時から練習できる道場、ジムってなかなか無いので、その辺は凄く魅力のある道場なのですが。 そこで、道場はスパーリングと割り切って、自己練習である程度の基礎?を身に着けたいのですが、何か良いトレーニング方法はあるでしょうか? ホントに素人なので突きも遅く、相手の胸板に当たっても逆に自分の手首に負担がくるほどのレベルです。蹴りも慣れないせいかローばかりになりがちで相手の腹より上はなかなか蹴れないでいます。 サラリーマンでもそれなりに強くなりたいです! イイ練習法あれば教えてください!! 長々と分かり難い文体ですみませんが、よろしくお願いします。

  • 格闘技(空手、総合格闘技)をはじめる

     以前、空手について質問させていただいたものです。格闘技を始めようと思うのですが、何を習おうか迷っています。 1・空手なら大道塾がいいと思っている。 2・大道塾の関節技のレベルが分からない、そのため修斗と迷っている。(いったいどう違うの?) 3・マーシャルアーツやコマンド・サンボ、ITFのテコンドーもいいと思っている。 4・絞め技、関節技、投げ技を中心に、けど打撃もやりたい。 かなり贅沢ですが、どれもやってみたいのです。 どうか優柔不断な私にアドバイスをください。

  • 総合格闘技に活かせる空手

    総合格闘技に活かせる空手は松濤館流空手(日本空手協会)と沖縄剛柔流空手のどちらだと思いますか? 松濤館流空手の遠い間合いからの鋭い踏み込みか沖縄剛柔流空手の重い一撃か?

  • 黒崎健時さんの名前の読みって・・・・。

    新格闘術および黒崎道場の 黒崎健時さんですが、お名前の読みはなんと いうのでしょうか? 文献を見る限りでは、 「けんじ」「けんとき」「たけとき」 の3つを見かけます。 年齢的に、黒崎さんの現役時代を知るものではありま せんが、最近古いビデオでお弟子さんの藤原敏男さん や斉藤さんのすばらしい戦いぶりを見て (いま流行のK-1ミドル級に出ても、十分通用する っていうか、勝っちゃうんじゃないかと思います) ちょっと興味を持ちました。 それから、もう一つお名前に関してですが、 沖縄空手の本部朝基さんもお名前をなんとお呼びして よいのかわかりません。 文献によって 「ちょうき」と「あさもと」とがあります。 これもどっちなのちょっとわかりません。 よろしくお願いします。

  • 大阪で広く、浅く、ぬるく格闘技をやりたい。

    大阪に住む30歳、会社員です。体格は身長165cm、体重61キロ小さ目で眼鏡かけてます。格闘技経験は伝統派の空手と合気道。学生の時に空手2年。合気道1年やってました。格闘技を再開したいと思うのですが、どの格闘技をするべきか悩んでいます。 やりたいこと。 ○打撃は全般的に手技、足技広く浅くやりたい。 ○打撃を捌けるようになりたい。 (空手だとかなり適当な大雑把な防御しか、教わらなかったので。ちゃんと教わりたい) ○投げ技を2,3種類ぐらい覚えたい。 (試合とかで決めれる様な掛けやすい奴。古流柔術で言う所の「腕返し」や「小手返し」も覚えれれば理想的) ○足関節やタックルが練習できる。 ○寝技から逃げれる最低限の技術が欲しい。 ○理想をまとめると、総合格闘技の立ち技中心のストライカー系になるのかな?これ? 条件に一番近いのが、総合格闘技ですが、ジムの数が多すぎる事。かなりお金がかかる事(入会金+月謝+専用の防具や服等) 何よりも正真正銘の実践格闘技なので会社員が趣味でやって支障がないのか?気になります。 (格闘技なので多少の怪我は仕方ありませんが、練習がきつ過ぎるのではないかと心配しています。) 他の候補としては 空手(大道塾の様な総合系か古武道寄りのイメージがある芦原流) テコンドー(アメリカにある様な他の格闘技とミックスさせた奴が理想) 中国拳法 長拳(武器術が覚えられるのはいいが、組み手は一切なさそう。それはそれでちょっと不満。詠春拳とかかっこいいけど、実践で使えるのか疑問) 柔術(アメリカ製の簡略化された柔術が理想。) いろいろ夢は広がりますが、年も年ですし、ダンスもやっているので余り手を広げる暇も金も体力もありません。 どれかひとつに絞りたいと思っています。 そこで皆さんに相談です。 和泉中央~なんば駅~梅田(駅を知らない人は南海本線、地下鉄御堂筋線と考えてください。)この周辺で安く、素人でもやっていける総合格闘技の道場はありますか? もしくは上記の条件に多く、当て嵌まりそうなお勧めの格闘技はありますか? 追伸 余談ですが、システマとか躰道(たいどう)とかは大阪に道場はあるんですか?

  • 空手は実は弱いですか?

    空手は実は弱いですか? というのも意拳という拳法をしてもらったんです。 自分は正道会館派の空手をしているのですが、 以前台湾で修行した知人に、やってもらったら、 まず、動きが見えなく、一瞬で後頭部を取られました。 そして攻撃ですが、こちらは、空手の半身。 しかし、ほんと軽く手で押してもらっただけなのに5メートル位吹っ飛ばされて転びました。 これを本気でやったら、肋骨が折ることもできると言ってました。また、身体の表面への攻撃、内面、内臓までの攻撃を使い分けることができました。 これを知ったら空手なんて力だけの攻撃だし、 中国なんて歴史が3000年以上あって、常人口が多く、しょっちゅう戦争を起こしていたので、武術が発展しないわけないとおもったんです。 総合格闘技は寝技までもするので、最強かな?と思うんですけれど、K-1の試合で空手出身よりもキックボクサー出身の日本人の方が多く試合に出ていい成績を収めてますよね。 ということで、空手、やってますが、寝技と顔面パンチはないもの一秒間の崩し、シドウカンというところは2秒なので、相手の体に登り顔面を膝蹴りをするという強力な事をします。 空手はたいしてつよくないですよね? よろしくお願いいたします。

専門家に質問してみよう