• 締切済み

本当に仕事をしている人が不当評価された人は仕事に対してどういう姿勢を持てばいいですか?

1週間前、ボーナスの金額提示と評価の面談がありました。1ヶ月前の課長の評価はA(いい評価)だったにもかかわらず、最終的に発表された評価は、B(普通)でした。人事に聞いてみたところ、現場もしらない他の仕事場にいる統括部長がAをBにしたとのことでした。Aになるために課長にアピールし、媚も売り、しょうもない雑用をし、愛想笑いしたにもかかわらずです。その課長はネットサーフィンをするような輩で、要するに仕事をまったくしません。かつてうつ病で入院したこともあり、部長へのアピールも下手なので、その課長にも原因はあります。こんなやつを信じてついていこうと思った自分自信が嫌になります。1ヶ月前の評価面談のときも「今回はAだよ~」と言っていたので安心していましたが、結局このざまです。口が悪いですが、本当に適当な奴です。ちなみに、このバ課長は仕事できないのと休み多いことからか、下期から異動させられました。今回、Aだと確信していたのでこの勢いで回りに明るく好循環で仕事に打ち込むぞ!という姿勢だったのに、すっかりテンションが下がってしまいました。何が一番むかつくかというと、課長の適当さ、能無し加減もそうですが、現場を知らない統括部長が紙面上評価を下げたことです。なぜなら、仕事内容と実績については計画シートに記載がされていて、それに対する総合評価がすでにAと決まっているからです。つまり、自分より仕事をしていない人間が自分よりいい評価をもらっていることに誤りはありません。 質問ですが、 ・自分より仕事をしていない人間が自分より評価がいいとき、どういう心の持ち方をすればいいのでしょうか? ・どれだけ努力しても勝手な思い込みで不当評価されるような仕事場で、モチベーションが上がるわけありませんが、今後どういう姿勢で仕事をすればいいのでしょうか? ・うちは一部ですがうそつくのがうまい人が明らかに出世しています。会社を変えるべきでしょうか? ・この統括部長は、何をもって評価を下げたと思いますか?(できれば人事等に詳しい方お願いします) ※回答できるものだけでも結構です。 ※「あなたの能力がないのです」「不況なご時勢なのであきらめるしかないです」等の回答はなしでお願いします。

みんなの回答

  • santonino
  • ベストアンサー率54% (43/79)
回答No.5

モチベーションが下がるのは、評価のために働いているからです。 仕事とは評価のためにするものではないと思います。 サラリーマン稼業をしていると、いろいろな性質の仕事がありますよね。常にやりがいのある楽しい仕事だけではありません。中には他の同僚や上司がミスしたことの後始末や、全く意味のないように思える仕事も有ります。しかしそれらの一見やりがいのなさそうに思える仕事も、誰かがやらなくてはならない仕事です。 実はそういう仕事を与えられたときこそ評価の分かれ目なのです。 仕事の内容と業績がA評定であるのに最終的に評価がBであったのは、 そういう仕事に対する取り組み方に原因があったのではないでしょうか。 自分がやってみたい仕事には全力で意欲的な取組をして、結果も良い。 嫌な仕事はなるべく引き受けないか、引き受けても 「なんで僕がこんな仕事を…」 と文句を…文句を言わないまでも、ごく平均的、事務的にこなして終わり。 そんな覚えはありませんか。 課長レベルの人事評価は直接的な仕事の結果、つまり業績貢献度を中心に行われますが、もう一つ上のレベル(部長)の行う人事評価はあなたをもう一つ上の職位で仕事をさせたときの、リーダーシップや仕事への取り組み方を見る場合が殆どです。 私も人事評価をする立場にいますが、業績が良い社員ほど、仕事のえり好みをしていないか、課長など直属上司を含む回りの仲間との関係はどうかと言うこと、更にはマネージメントの必要な立場に配置したとき、どういう態度で仕事に取り組むだろうかと言うことを考えて評価をいたします。 これまでの回答に一つも思い当たることがなければ、転職も良いでしょう。 但し、何か一つでも思い当たる節があれば、B評価で腐っているのは益々評価を下げることだと思います。 どんな仕事でも、ベストを尽くして黙々と頑張っている社員は、現場で一緒に仕事していなくても、特別アピールがなくてもわかりますよ。 次の評価時期まで、常にベストを尽くし、一心不乱に仕事に打ち込んで、A評価を受けるよう期待しています。

noname#185422
noname#185422
回答No.4

はじめまして >・自分より仕事をしていない人間が自分より評価がいいとき、どういう心の持ち方をすればいいのでしょうか? 相手に対して、良い上司でラッキーだったと思う。 >・どれだけ努力しても勝手な思い込みで不当評価されるような仕事場で、モチベーションが上がるわけありませんが、今後どういう姿勢で仕事をすればいいのでしょうか? 部下は上司を選べません。ので、転職をお薦めします。 >・うちは一部ですがうそつくのがうまい人が明らかに出世しています。会社を変えるべきでしょうか? 世間の世渡りがうまい人はいます。転職か職場の配置を変えてもらいましょう。 >・この統括部長は、何をもって評価を下げたと思いますか?(できれば人事等に詳しい方お願いします) 回答でなしに入りますが、会社は評価を上げるとお金がかかりますので、多分全員ランクを落としたと考えられます。

  • gyong
  • ベストアンサー率20% (430/2049)
回答No.3

あなたの人事&評価をする事実上の上司は課長ではなく統括部長だと思いますけどね。 本来なら統括部長に自分をPR(媚を売る)すべきだったのでは? 権限がない課長に無駄な努力をされてもいかがなものかと思いますよ。 また、あなたが統括部長の手の届かない場所にいるのも評価をもらう上でとても不利です。 正しく評価してもらえる部署に異動をチャレンジされてはいかが?

tore_lov
質問者

お礼

統括部長に接する機会はないので、PRする機会もないんですね。。 >正しく評価してもらえる部署に異動をチャレンジされてはいかが? そうですね。考えてみます。ありがとうございました。

  • madisan
  • ベストアンサー率29% (82/277)
回答No.2

愚痴を書きたかったのか?内容がよくわかりませんが、結局は"A"と課長に言われていた 評価が"B"だったてことですよね。 評価がただの文字遊びだけなら、"A"でもなんでもつけてくれるはずです。 しかし、賞与の評価ですからきっと支給金額に差が発生するのでしょう。 他方、課長は自分を慕ってくれている(ようにみえる)部下はやはりかわいいものです。 当然ながら、いい評価をつけたくなります。しかし、それはどこの部署も同じことです。 すべての部署からいい評価があがってくると、会社はそれだけたくさんの賞与を支払う必要があり、 会社に無尽蔵に原資があればいいですが、賞与の予算は予め決められているという現実もあります。 つまり、予想よりも賞与の支給金額が膨れた場合、誰かがそれを調整しなければならないということです。 今回はこれを部長権限で行ったということでしょう。 では何故、貴方の評価が下げられたかというと、理由は当然ながらわかりませんが、 統括部長からみて印象が薄かったということではないでしょうか。 仕事の評価対象はプロセスよりもアウトプットが重要です。 日常の仕事をまじめに努力して積み上げるより、わかりやすい結果をだすほうが、明らかに評価されます。 たとえば、他部署に比べて貴方の部署の成績がよかったと仮定するなら、 課長が日常全く仕事していなかったとしても、管理者たる課長の評価が高いのは当然のことです。 蛇足ですが、 自分中心に物事を考えるだけではなく、自分の置かれた環境を俯瞰から 眺めるように考えることも身につけないと、これからも色々辛いことがおきると思いますよ。

tore_lov
質問者

お礼

>わかりやすい結果をだすほうが、明らかに評価されます。 結果を出す機会にあまりめぐり合えない部署であり、 元課長もそれを作ろうとしなかったため(自分でも言っていた) 環境自体を変える必要がある気がしています。 ありがとうございました。

  • hypnotize
  • ベストアンサー率33% (56/165)
回答No.1

少しキツイことを書きます。 tore_lovさんの質問を読むに、怒りのせいかもしれませんが、内容が分かりませんし、本当に評価を理解しているのかも分かりません。もう少し冷静に分析されたら良いと思います。 『人事に聞いてみたところ・・・統括部長がAをBにしたとのことでした。』 ⇒本当なのかどうか、裏はとれていますか? 『仕事内容と実績については計画シートに記載がされていて、それに対する総合評価がすでにAと決まっているからです。』と書かれていて、 その後、『つまり、自分より仕事をしていない人間が自分よりいい評価をもらっていることに誤りはありません。』と書かれていますが、どう結びつくのか分かりません。 『勝手な思い込みで不当評価されるような仕事場』と書かれていながら、『この統括部長は、何をもって評価を下げたと思いますか?』と書かれています。 ⇒何をもって評価を下げたか分からないのに、なぜ勝手な思い込みとか、不当評価といえるのですか? そしてtore_lovさんの上司に対する発言。 日頃そのような態度が出ていませんか?余程気に入らない上司でも、そりの合わない相手でも、普通そこまで書けません。まして、このような相談の場で上司をこき下ろしても、何のメリットもありません。『うんうん、なるほどtore_lovさんの上司はとんでもなくダメなんだな』などと思う人はいないでしょう。 ここでそのような発言をすることがメリットにならないということが判断出来ないようでは、他も推して知るべしです。 『うちは一部ですがうそつくのがうまい人が明らかに出世しています。』 ⇒一つ言えるのは、これは大切なことです。逆に言うと、その人の言うことは少々ウソでも本当だと思わせるほど、話術が巧みだと言うことです。 格段に仕事の出来る人は別として、世の中、話術が巧みでないと評価されません。130点の仕事をする人は出世するでしょうが、70点で話術が巧みな人と90点で寡黙な人なら、確実に話術が巧みな70点の人が評価されます。(話だけでなく報告書なども含みます) 話術が巧みというのはウソを言えとか媚びヘツラえという意味ではありません。相手が求めている答えを読み取り、少しでも自分の仕事が相手の求めている回答に近い結果を出した、あるいは役に立った、あるいは努力したと思わせるように、しかもそれを自然と相手に納得させるように話すことが出来る、という意味です。 あるいは、出来ないことを、努力が足りないなどと思わせないように、確かに困難だと自然と納得させたり、失敗した時に、確かに最善の努力をしたんだと納得させることです。 事情をよく知っている人が聞けば、ウソつけ!と思うかもしれませんが、事情をよく知らない相手を自然と納得させるというのはとても大切なことです。

関連するQ&A

  • 企業の人事考課(評価)について

    企業の人事評価制度について詳しい方お教えください。 当社の評価者は、まず自己評価後、第一次評価者は直属の上司(課長)、第二次評価者は所属部の部長、第三次評価者は所属部の本部長、その後人事部へ渡されます。 また、評価軸は大きく分けて3段階(ここでは仮にABCとさせていただきます。)評価になっております。Aが最も良く、Bが普通、Cが最も低いとします。 そこで、仮に自己評価は別にして課長がA、部長がB、本部長がBと評価した場合人事に伝わる評価はBになります。 課長がA、部長がA、本部長がCとした場合人事に伝わる評価はCになります。 ※これはほぼありません。本部長が部長がつけた評価を変えることはまず無いので。 また、課長がC、部長がA、本部長がAとした場合人事に伝わる評価はAとなります。 ようは、部長評価=本部長評価となることが多く、部長評価が最終の評価になる事が多々あります。 上記のような評価制度なら、わざわざ課長評価をする必要があると思いますか? 課長がAと言っても、部長がCなら評価はC。 課長がCと言っても、部長がAなら評価はA。 になるわけです。 このような段階評価では、どのようなルールがあることは望ましいと思いますか? ※例えば前任者の評価の2段階アップ・ダウンはつけない等。 よろしくお願いします。

  • 会社で思っていた評価と違っていたとき

    友人の相談です。上期の評価面談で精一杯がんばって、課長が「お前はAだ」と、納得しながら言っていたにもかかわらず、1ヵ月後評定が下った結果、通知の面談で「B」と悪い評価をつけられ、上がそういう評価をした、といわれたら、貴方はどうしますか? たとえば、ため息して主張する、とか、ええー!!とリアクションする、とか、訳を詳しく聞く、とか色々ありますが、貴方ならどうするか、純粋に教えてください。 よろしくお願いします。

  • ●噂で人を評価●

    ●私は社会人2年半で異動が多い店舗勤務なんですが、入社して間もない頃に私の言動が原因で 同じ店の社員2人(上司)から半分いじめみたいな扱いを受けました。元は私が 悪いのでそれは自業自 得で私が悪かったと反省はしてます。険悪な状態を私たちを統括する別の上司が見かねて私を別の店舗に異動させてもらったんですが、前の店舗での仲が悪かった社員が私は仕事が出来なく最低なやつだと色んな人に言いふらされていました。その後も何店舗か異動を繰り返すたびに私が仕事が出来ないという噂を同期や上司合計4~5人から聞いたと思います。私自身、結構間抜けな性格であせったりしてミスもする事が多々あったんでその点で仕事が出来ないといわれているのかと思っていましたが、ある店舗に異動したときにその店舗の上司がお前の悪い噂は色々聞いたけど何でそういう風に言われているのかわからない。お前位のレベルのやつはいくらでもいるし普通のレベルだといわれました。その上司は統括する上司に私の評価を上げてもらえるように必死にお願いしてある程度上がったみたいです。それ以来、周りの評価がまったくかわりだしました。色んな上司からはお前成長したなとか何であんなに評価が悪かったのかわからないと言われるようになりました。良い方向に進んでいるので良いのですが、人は噂で評価をよくするものなんでしょうか?統括する上司からは前の店舗でお前は飛躍的に成長したと褒めてくれてるのですが、たしかに私がおっちょこちょいで頼りない部分があったとは思いますが、仕事が出来ないやつと言われる程だったとは思わないし、普通だと言われたこともあります。それに急に私が成長したとは思いません。上司に評価をあげてもらった途端に成長したとか周りからの評価が急に変わっても正直腹がたちます。評価ってそんなに噂に影響されるものなんでしょうか?●

  • 採用できなかった時の人事部の評価

    たとえば、A社の採用計画が、採用予定数10名とします。 採用の応募に20名が申し込みました。 しかし、選考の結果、採用基準に達したものが5名しかなく、その5名を採用することにしました。 その場合の、人事部自体の評価、あるいは、人事課長の評価と言うはどうなるのでしょうか? 採用予定人員に達しなかったから、人事部の責任あるいは、役員から叱責を受けるとかになるのでしょうか。 それとも、採用基準に満たさなかったのだから、お咎め無しなのでしょうか? また、新しい社員を期待していた他の部署からは、人事に対してどのように評価するのでしょうか? 現場は人手不足になると思いますので、多少質を落としても人手が必要ということもあると思いますが・・・・・・ (ただ、これは、人事部に物申すことになるので、表立って言うことはできないと思いますが) 答えにくい質問かとは思いますが、この場合の人事部の評価についてお答をお願いします。

  • 人事部が人事評価制度の実態を無視している時

    人事部はもちろん人事制度を作りますが、 各部署内での評価となれば、上司が部下を評価するということだと思います。そこには、上司は管理をして 現場は部下がカバーという前提があると思います。 私の部署では、上司は、部下の仕事をとりあげて現場のことばかりです。部下の管理はしていない、あるいは言い訳がましく形式的なことばかりやらせて、中身のあるものを任せようとしません。 自分でその上司が言っている言葉として、自分は 同じことを繰り返してすることが好きで わがままだ。部下の管理に向いていないと言い切っています。部下管理は 業務ではない、仕事ではない とまで 部内会議で 断言して 部員一同あきれました。 そして、人事部では、その部下管理ができていないということを 評価(悪い方向で)しません。 というか無視。 部長がつける 人事ランクに応じて 昇給やボーナスを配分するだけで、部下管理ができているかなどと チェックは 部内に任せています。 もうすぐ退職する執行役員人事部長が いて、 事を荒立てないように平穏に 平穏にしております。 これは 普通ですか。 こんな 人事部なら アウトソースした方が よほど ましです。 制度作りをして、それがうまく機能しているかなどと モニターもしていません。 馬鹿げていると思います。 解決方法を教えてください。

  • 最低評価を言い渡した後に、その後評価を変えた課長

    29歳男です。 社内評価の流れですが、10項目ほどの評価ポイントがあってそれぞれ5段階あります。 それについてまずは自己評価をし、課長評価、次長評価となります。 先月ですが、課長から呼び出されまして、私の自己評価を受けての課長からの評価は、「全項目において、最低のランクである」というものでした。 1項目ずつ説明があり、「この半年こうだったよね、だから最低評価です」と解説していただきましたが。 まあ、この課長ならそのくらいのことはするだろうなと思っていましたし、特に驚きもしませんでした。 それに、次の次長評価で多少プラスされるだろうなと。 そこで、先日の次長面談で、その資料を渡されたのですが、何と驚いたことに、という程でもないのですが、課長評価が若干のプラス方向に修正されていたのです。 それでもかなり悪いんですけどね(笑) でも全項目、オール最低評価でなくなっていました。 それに加え、次長評価でもうほんの少しだけ、若干さらにプラスされていたというところですが。 これは、次長が課長評価を修正させたのか、課長が私に個人的に見せる際は嫌がらせで全項目最低評価を告げ、次長に上げる際に修正したのかは知りませんけど。 でも嫌がらせだとしたら、どう思いますか? 人としてどうかと思いませんか? まあ、実際に接している私から言わせれば、それくらいはしてくるだろうの、更にその先を何となく予想してましたけどね(笑)。 それくらいの先読みを、普段の仕事でもしろよってところでしょうか。 ご意見お待ちしております。

  • 自分の担当分野の仕事機能を独立させて、新しい別の課を作りたい

    私は、いま、会社である課の一員ですが、自分の担当分野の機能を独立させて、新しい別の課を作り、統括課長になりたいと思っています。 理由は、今の統括課長は、自分の担当分野の仕事に全く知識もなく、私に丸投げをしているだけで、全くマネージメントする能力もないし、実務能力や責任能力もないのです。 また、今の統括課長は、自分の仕事の価値がわからないので、給与を決める私の評価もいつも低いのです。 それならば、自分で責任をもって、仕事をしたいと思っているので、新しい課を作り、統括課長になりたいと思っています。 そこで、人事部か、上の部長とかに、どのように説得すればいいか教えてください。 また、そもそも、会社の組織は ○部 ○課とか、課単位で構成されていますが、ある組織機能を独立した別の課にする意義とは何でしょうか?

  • 同僚の仕事に対する姿勢

    ある新しい部署に課長補佐として転属になりました。 総勢10数名程度の部署です。 しかしこの部署大きな問題がありました。 まず部署としての方向性(ビジョン)がありません。何を目的にして ビジネスをするか具体的な方向性がなく、課長も喫煙室に入り浸りです。 同僚も「暇な時間を利用して勉強したい」とか言い出す始末で 簿記やらなんやら勝手に好き放題業務時間を過ごしています。 私は流石に「これだと給料出ない」と思いまして「真面目にビジネスを考えよう」と全体会議で強く進言しました。 しかし周りの目は冷ややか・・課長は「大きな仕事はあると思うし、皆が勉強したいなら」と簡単にまとめられました。 前提としてこれはリストラではありません。 大きなプロジェクトがあり貢献して欲しいと言われここに来たんです。 それがこれでは・・。 これが数ヶ月続きました。 昨日社内で通達があり、一律ボーナス大幅カットだそうです。 評価では「仕事に対する姿勢が悪い」とか言われました。 思いっきり巻き添えです。しかも同僚は「仕方ない」と半笑いの始末です。 正直いい年(30前)して同僚の連中は許せないです。 「暇な時間を利用して勉強したい」とか言うのは理解できません。 何もせず給与だけ貰えって恥ずかしくないのか?と思います。 今年を最後に辞めるつもりですが、最後同僚には何か言ってやりたいと思いますがどうでしょうか?。 皆さんでしたらこんな状況ではどう言われますか?。 あの時同僚みんなで声を上げればこんな事態にはならなかったと思うんです。。 よろしくお願いします。

  • 社員の評価

    私は社内で何人かの社員の評価をしているのですが、 その中で、自身に業務が属人化していることを良いことに、 好き勝手に仕事をしている人がいます。 具体的には、決められたスケジュールどおりに仕事をせず、 勝手に休んだり、放置をしたりして、周囲の社員に迷惑をかけています。 しかし指導をしても全く反省が無く、同じことを繰り返しています。 対応として、社長や役員の同席のもと、本人と面談をしようかと思います。 そこで上記を改善することを合意させ、 もし改善し周囲に協力する姿勢ができれば評価、 できなければ降格など、厳しい姿勢で望もうかと思っています。 ※社長には状況は全て報告済みです(小さい会社なので・・) 個別の面談ではなく、社長や役員を同席してもらう、 というのは本人にとってプレッシャーにはなりそうでしょうか?。 ご意見を頂ければ助かります。

  • 上司からの評価について

    昨年度の上司(課長)からの評価で納得がいかず悩んでいます。 当社にはA評価とB評価というものがあります。 A評価は昨年の具体的な実績について、これだけ出来たら80%,100%,120% くださいというもので、B評価は人物(能力)評価を5段階で実施するものです。(2:標準以下、3:標準以上、4全社レベル、5業界レベル) 最近、上司からの評価内容についてフィードバックをもらったのですが、A評価については、納得いく評価をもらったのですが、B評価については納得できる評価をもらっていません。 当社は4月に昇格の時期がやってくるのですが、実は昨年今の上司に推薦をしてもらい、最終人事評価で落とされてしまいました。 ちなみに、昨年のB評価は、3.6です。 上司は、私が昇格する前提で目標設定し、それを変えずに一年間仕事を実施してきました。そして、その目標を期待以上に達成したと上司からの評価ももらい、役員から表彰もされることになりました。 B評価にはコメントと数値があるのですが、コメントにはいいことがたくさん書いてあるのですが、評価の数値だけ見ると、他の課のほかの職位の人間よりも低くなっています。(今年の数値は3.1) そのことを指摘したら、相対評価はよくないと一蹴されました。 また、今年から評価システムがWEB入力となり、誤って二次(部長)考課者へ提出をしてしまったそうです。だから、変えられないという発言もされました。 どうなるか分かりませんが、上司は昇格推薦してくれそうな空気なのですが、昨年と同様に最終の人事で落とされる恐怖で毎日悩んで仕事に気合が入りません。 どうしても納得できないので、直談判したいのですが、部長と課長どちらへ相談すべきでしょうか? あまり具体的な話ができず、申し訳ございません。 参考意見をいただけたら幸いです。

専門家に質問してみよう