• ベストアンサー

外猫のために、ホッカイロを使うとき

外猫のためにホッカイロを使うというのを聞きましたが、どのように使いますか。直接肌に触れるとやけどをするでしょうか。でも、毛布の下に敷いても温かさが伝わらないような気がするのですが・・・教えてください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • halumie
  • ベストアンサー率47% (8/17)
回答No.4

職場で保護していた猫に同僚がホッカイロを使用していましたが、上にバスタオルでカバーしていましたよ。寒くなりましたから心配なのでしょう?やさしい方でよかったです。ありがとうございます。 魚屋さんかスーパーで、無ければ釣具店で大きな発泡スチロールの箱(フタ付き)を手に入れてください。地域によりますが私はペットボトルをお勧めします。最近の薄いタイプでなければ100度近くのお湯を入れてもも大丈夫ですよ。(上から衝撃や過重を与えたら危ないので気をつけて。)お湯を入れて本体を押しながら中の空気を抜いてフタをして箱の底に敷き詰めて上にバスタオル等を厚く敷いてください。発泡スチロールの箱の出入り口をカッターで切り込んだら出来上がりです。(出入り口を布等で覆ったら完璧です。出入りできるか確認してください。)東北以北は朝までもたないかもしれませんのでテストしてください。ホッカイロを入れる場合は酸素を大量に消費するので換気が必要ですので注意してください。一酸化炭素中毒で死亡する恐れがあります。 外猫ちゃん達とあなた様が健やかに過ごされますようお祈りいたします。

inotimoete
質問者

お礼

回答が大分遅くなりました。 ホッカイロにバスタオルを巻いて使用しました。 パソコンを長い間使わなかったので、遅くなり、申し訳ありませんでした。ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (3)

noname#105334
noname#105334
回答No.3

全身毛で覆われている猫でも長時間ですと低温やけどを起こす可能性があります。 猫の好みによってはホッカイロに対して異常な執着を示すこともあります。 うちの猫たちがものすごいホッカイロ狂で破いて中身をぶちまけてしまうほどなのです。 なのでうちではカイロポーチを愛用しております。 デジカメなどをいれるクッションポーチでも代用できますよ。

inotimoete
質問者

お礼

回答が大分遅くなりました。 ホッカイロにバスタオルを巻いて使用しました。 パソコンを長い間使わなかったので、遅くなり、申し訳ありませんでした。ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • adobe_san
  • ベストアンサー率21% (2103/9760)
回答No.2

すみません・・・ 本題書かずに閉めてしまいました。 要は毛皮なので火傷しません。なのでそのまま直接当てても問題ないです。 でも気をつけて下さい。ホッカイロ等のカイロは石灰を原料として作られてます。 外猫と言うことなので そのカイロに水がかかると 最悪発火する危険性があります。 なので 絶対水が無いところで使用しましょう!

inotimoete
質問者

お礼

回答が大分遅くなりました。 ホッカイロにバスタオルを巻いて使用しました。 パソコンを長い間使わなかったので、遅くなり、申し訳ありませんでした。ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • adobe_san
  • ベストアンサー率21% (2103/9760)
回答No.1

>直接肌に触れるとやけどをするでしょうか。 猫 毛皮なので直接肌が出てる所 足の肉球と鼻・肛門位です。 火傷させようと思うと バリカンで毛をカットしてやらないと・・・・

inotimoete
質問者

お礼

回答が大分遅くなりました。 ホッカイロにバスタオルを巻いて使用しました。 パソコンを長い間使わなかったので、遅くなり、申し訳ありませんでした。ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 猫にホッカイロってやけどしちゃいますか?

    飼っている猫を日中一人にしてしまい、 寒いと思うので、ホッカイロを置いておこうと思うのですが やけどの恐れはありますか? 布にかぶせておけば効果はありますか?

    • ベストアンサー
  • ホッカイロ 猫

    もう18年飼っている猫の話です。 もうおばあちゃんだからほとんど遊ぶ事もないのですが、温かくなったホッカイロでだけは小さい頃から夢中になって遊んでいます。 この子の兄弟ももう死んじゃいましたがよく遊んでました。 ホッカイロに何が入ってるんでしょうか? これって普通でしょうか? ずっと疑問に思ってたので教えて下さい。

    • ベストアンサー
  • ホッカイロ 寝る際の使用

    ホッカイロの説明書きを見ると 「寝るときには使ってはいけません」と書いてあります。 私はその説明に気づかず 今までずっと寝る時に服の上から張って寝てました。 寝るときにホッカイロをすると どういう弊害があるのでしょうか? やけどでしょうか? 特に今のところ問題ないですが 寝る際の使用はやめたほうがいいのでしょうか? よろしくお願い致します。

  • 猫が外に出たがります。

    猫が外に出たがります。 部屋で雄猫を飼っております。最近夜は涼しいので、窓を開け扇風機だけ 回すことがあるのですが、つい数日前猫が外へ出てしまいました。 ここ最近、毎日のように夜になるとつい私が目を離した隙に外に出てしまいます。 どうやら近所の野良?のメス猫が気に入ったようです。 ちゃんと後で家には帰ってくるのですが、外にいると猫がとても心配です。 今日も朝宅配便の方が来て、ドアを開けた隙に外に行ってしまいました。 夜に戻って来たのですが、ご飯を食べたら、すぐドアやベランダ側の窓を開けようと 外に出ようとしてます。 どうやったら諦めさせることが出来ますか?

    • ベストアンサー
  • 猫が外に出たいとすごく鳴きます

    はじめまして、猫に関しての質問です。 猫を室内飼いしているのですが、父が外に出してしまいました。 (放したのではなく、リードを着けて散歩のような形です) その日から、猫が玄関の前で外にだしてくれ、と言っているように鳴きます。それもとても大きい声で長時間です。 遊ぼうとしても遊んでくれません。 そこで質問です。 (1)やはり外に出たいのでしょうか。私は外に出したくありません。どうしたら外を忘れてくれるでしょうか。 (2)一回外に出した猫を、外に出さないとストレスは溜まるのでしょうか。 (3)父はもう出さないと言っていましたが、喧嘩のようになってしまい、売り言葉に買い言葉のようで信用できません。いざとなったら引越しを考えていますが、猫にとっては引越しはどうなのでしょうか。 父が散歩をしたのは一度ではなさそうです。(留守を狙われたようです) 猫はシャム猫のような柄の雑種です。推定一歳ほどで、元野良、三ヶ月程度の時に行き倒れていたところを保護しました。 初めての投稿で、勝手がわからずご迷惑をおかけするかもしれませんが、よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
  • 自由人(猫)だった猫が引越し後、外を怖がる、また出会う猫に怒っているのですが・・・

    これまでうちの猫は、自由に外への出入りもできていたのですが、引越し後、外に出たがるのですが一人ではあきらめ、一緒に行ってほしがります。人間が一緒だと非常に喜び、外でゴロンゴロンしてしばらく遊んでいますが、外で出会う猫にはものすごい顔で怒っています。外にいる猫の中の一匹は、そばまで来るのですが、うちの雌猫がものすごい怒りようで・・・。コワイから怒るのか、集会に出ていないから仲間に入れないのか・・・?うちは高台にあり、道路も離れており遊び場としてはもってこいなのですが、何だかかわいそうになってきます。私達人間が家に戻ろうとすると、猫もあわてて帰ってきます。引越し前に比べると、外で遊ぶことがほとんどなくなりかわいそうな気がしますが、猫友達がいなくても我慢できるのでしょうか?猫の気持ちなどわかる人がいらっしゃいましたら、教えて下さい。

    • ベストアンサー
  • 猫は外に出たい?

    3年前家に来るようになった野良猫を飼ってます。 最初はエサを食べるときだけ家に来るような飼いかただっとのですが、近所の猫とのケンカが多くてついに脳を手術するまでの大怪我をしました。 その後からは引越しした事もあって一歩も外には出してない生活を送ってます。 たまに窓から外を眺めてる姿をみるとかわいそうになるんですが、愛着が湧いてしまった今、もし帰ってこなかったら、もし事故にでもあったらという気持ちがあって恐くて外にだせません。 人間のそんなわがままによって猫を外に出さない事は猫にとってみてどんなものなんでしょうか? それと猫が部屋だけでも楽しく生活するためにはどうしたらいいのでしょうか? お願いします。

    • ベストアンサー
  • 猫がトイレを覚えません。助けて下さい。

    5歳になるオス猫と10歳になるメス猫がいます。 今まで外で自由にしていましたが、事情があり、室内で過ごすことが多くなってます。 ただトイレを今までしたことがないので、砂を入れたトイレを置いておいても、毛布の上でしたり、 ベッドの下でしたりととても困ってます・・。 こういう猫はどうしたらトイレを覚えるでしょうか? どうか助けて下さい・・。

    • ベストアンサー
  • 手が冷たすぎてホッカイロの発熱が意味をなさない・・

    末端冷え症です。 小さいころから手足の先はとても血行が悪く、よくしもやけになっていました。 大人になってからはそんなに寒いところに長時間我慢していなければならない状況は少ないので、しもやけまでになりませんが、ちょっとしたイベントで外に出ることがあると手足が冷えてちょっとしたことでは温まりません。 年末年始は外に行く機会(イルミネーションとか初詣とか)が多いので、ホッカイロを持って行くのですが、いつもホッカイロが発熱するそばから手がその熱を吸収し、まったくあったかくなりません。(手は冷たいままです) ホッカイロ以外で何か手軽に末端の体温を保つ方法はないでしょうか?

  • 冬、ねこを室内飼いするときの暖房について

    3歳になる♀のねこを飼ってます。 私が部屋にいるときは十分に暖房がきいてますが 寝てるときや出かけてるときはねこ用のカーペットを 付けてあげてます。 ですが、カーペットの上にいるときもねこの耳が冷たいです。 ねこの耳が冷たいと、ねこは寒いと感じているという話を聞いたことがあるのですが、外出してるときにストーブは危ないし、エアコンはコストが気になります。 上から毛布などをかぶせてあげたりもしましたが どうもそういうのは嫌いみたいです。 そこで考えたのですが… ●人間用のコタツを用意する ●人間用のカーペットを用意する ●電気毛布がついている私のベッドを使う しかしどれも人間仕様となると、ねこの低温やけどや、逆に熱すぎて過ごしにくいのでは?と思い、どうしようかと悩んでます。 『ねこは毛皮を着てるから大丈夫』とか、 『そんなこと言ったらノラ猫はどうなる!』とか 思われる方もいるかもしれませんが、私はねこにとってより良い環境を作ってあげたいのです。 過保護かもしれませんが冬にねこがどうすればあたたかく快適に過ごせるか、アドバイスお願いします!

    • ベストアンサー