• ベストアンサー

落下速度

pantarheiの回答

回答No.1

折り紙等がゆっくり落ちるのは、重力と空気の摩擦力との兼ね合いから ゆっくり落ちてきます。(つまり真空では大きいものでも、ボール でも、羽でも紙でも落ちるスピードは同じ) つまり、より空気との摩擦が大きければゆっくり落ちるということです。 そのためには空気と触れる面、つまり、落ちていくときに上から見た面 を大きくしてあげればよいことがわかりますね。 ですから、理想的には紙は折ったり切ったりせず、回転したり曲がった りせずに平たいまま落ちるのが一番ゆっくり落ちますが、現実的にそれ は無理なので、その形に一番近い形を作ってあげるのがよいということ になります。ですから、パラシュートのような形に折れば一番よいと いうことになります。しかしながら、パラシュートは、くぼんでいる方 を常に下にして落ちていかないとゆっくり落ちてくれないので、何か 重りになるものをうまく付けるなり折るなりして、パラシュートの くぼんでいる方を常に下にした状態で落ちていくように工夫してあげれ ばゆっくり落ちていきます。 試行錯誤することも大切だと思います。 いろいろと試して、がんばってみてください。

apagon0128
質問者

補足

わざわざありがとうございます 重りなどが使用できないとするとどういったものが考えられるでしょうか?

関連するQ&A

  • 年賀状に折り紙をつけたら・・・

    年賀状に折り紙で作ったお花などをのりでつけたものを 郵送したいと考えています。 はがき一枚に付き、使用する折り紙は 普通の折り紙の半分です。 この場合、別途送料は加算されるのでしょうか? 又、年賀はがきで加算せずにそのまま送ったら 受け取った人が支払うことになりますか?

  • 算数の問題

    子供の算数の問題に苦戦しています。小学5年生の問題がどうしても解けません。どうか誰か解き方を教えてください。 問題(1) のりこさんゆきえさんなおこさんの3人で150枚の折り紙を分けました。そのあと、のりこさんがゆきえさんに12枚、ゆきえさんがなおこさんに7枚あげたところ、のり子さんの折り紙の枚数はなおこさんの枚数の3倍になり、ゆきえさんの枚数はなおこさんの枚数の2倍になりました。ゆきえさんが最初に持っていた折り紙は何枚ですか?   という問題です。どうか時間がある方よろしくお願いします。

  • アシッドフリー

    「アシッドフリー」という紙がありますが、これは一般的に売られている画用紙くらいの厚さの紙でしょうか? それとも折り紙くらいの厚さでしょうか? オークションなどで沢山の枚数を買えるようなのですが、どんな紙質か知りたいです。 使用目的は、今折り紙とか包装紙でギフトボックスというか、折っています。 布施知子さんが出している本「箱をつくろう ユニット折り紙」 アシッドフリー使えるでしょうか?

  • 自由落下のスピン

    ギネス2008に次のような記録が乗っています。 アメリカ空軍によるパラシュート降下実験で31.3kmから自由落下した被験者が120回/分のスピンで気絶した。 空気もないそのような上空でどのような理由でどんなスピンが起きるのでしょうか。 空気はないので気流は関係しないと思います。重力と重心の関係かと考えましたが、たとえば、足から落ちたなら、頭が重いので頭が下になったらそのまま落下しそうに思えます。 どなたか、考えられる可能性を教えていただけないでしょうか。 よろしくお願いいたします。

  • 数学

    10分間で1人当たり4羽のつるを折る。 1000枚の折り紙を使って つるを折はじめてからx時間後の 残りの折り紙の枚数をy枚とするとき yをxの式で表しなさい 解き方を教えてください なお、今後似たような問題がでても 解けるような教え方をしてくださると ありがたいです。

  • 落下速度

    ガリレオがした実験で大きさの同じ重さの違うものを 落下させると(実際は斜めに転がしたとか・・)同時に落下する。 文章あってるかな(^0^:) というのは本当にどんなものでも成立する法則なのでしょうか?

  • 落下速度

    くだらない話かもしれないのですが、気になったので質問させてください m(__)m 人間が高いところから自由落下したとき、時速200kmを越える速さにはならないと聞きました。 自分が知っている物理の公式では、摩擦を無視すれば最高速度は高さに比例して速くなるのかなと。 無視できない摩擦があるから、最高時速は200kmを越えないのでしょうか? ついでにと言うのもおかしいですが… 自分のバイト先の先輩は、超高層ビルから人間が落下すると、途中で水になるんだと言っていました。 嘘だとしか思えないのですが… くだらない話かもしれませんが、教えてください m(__)m

  • 落下速度について教えてください

    仕事がら高所から物が落ちてくることがよくあります 小さな物でも人に当たれば大変な事になるのは分かっています どれぐらい大変な事になるのか数字で理解してみたい 誰か中卒の私にでも解るように教えてくれる人はいませんか? 

  • 落下速度

    スカイダイビングで数千メートルの高さから落ちるとき、空気抵抗による等速落下で浮いているように感じるといいますが、実際体重45キロ程の人間が、パラシュートなしで生身のまま落ちたときの落下速度はどれくらいなのでしょうか。 また、そのまま地面にぶつかったときの衝撃はどのくらいのもので、その場合、その人間が助かる可能性はありますか?

  • 重いものも軽いものも落下する速度は同じ

    中学生です。 「重いものも軽いものも落下する速度は同じ」というのが納得できません。 重いほうが早く落ちるじゃないかと聞いたら空気抵抗があるからといわれたのですが、それでも納得できません。 どなたかうまく説明できる方いらっしゃいませんか?