• 締切済み

介護付きマンションについて

こちらのマンションの事で、知人に相談されましたが、調べましたがわかりませんでした。 一体何にあたるのでしょうか? 風呂、食堂が共同で、入居金が必要な以外は普通のマンション。(部屋に火がなく、食事は希望者のみ食堂で提供) 同マンション内にあるヘルパーステーションのヘルパーや、外部のヘルパー、デイサービスも利用できるそうですが、介護(オムツ交換、入浴介助、移乗移動、巡視含)や生活の様々なお手伝い等、介護保険で賄いきれない部分を有料で行うサービス有り。 門限や年齢制限はなく、誰でも入居できるようです。 この建物は何に部類するのかを調べてみましたが、一致するものが見つかりません。 1、年齢制限がない(高齢者専用賃貸ではない?) 2、医療法人経営でもなく普通の株式会社経営なのに介護サービスを行うのは違法?(なんらかの届け出や登録等していない場合) 3、HPには普通のマンションに有料で介護サービスが受けられると思ってください。という意味の表示。 詳しい方、どうぞよろしくお願い致します。

みんなの回答

  • 10312480
  • ベストアンサー率34% (30/86)
回答No.2

法人以外は大体、株式会社が運営してます。 要は普通のマンションに近い住宅で、介護の必要な方は介護保険を利用し介護を受けることができるって事だと思いますよ。 多分、パンフを見れば 家賃○○万円 共益費○○万円 介護サービス費・要介護度によって なんて書いてないですかね? それより、どの程度の介護が必要かは分かりませんが、かなりの介護が必要なら向かないと思います。その場合は有料老人ホームの方が良いと思います。

sayumania
質問者

補足

回答ありがとうございます。補足させて頂きます。要介護度等は関係なく、簡単に言うと、『介護保険外で、その入居者にかかった時間分だけ料金が掛ります。』そのサービス自体(身体介護の場合もありますから)が何の届け出等の手続きをしていない場合は違反にならないでしょうか? そして、こういう物件は何と呼ぶのでしょうか? 現在は特に介護を必要としていないようですが、高齢という事を考えると、将来的な事を含め探しているようです。いざ!という時に、その会社が違反等で経営困難になると大変ですから…。私自身、以前介護の仕事に携わっていましたので、介護保険外の介護中の事故等…他人事ながら不安があります。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.1

文章を読む限りでは、介護付き有料老人ホームなのかな、と思ったのですが。有料老人ホームは施設によって金額や入居基準や受けられるサービスが違ってくるので、その方に合う施設だといいですね。

参考URL:
http://www.yurokyo.or.jp/index.html
sayumania
質問者

お礼

回答ありがとうございます。有料老人ホーム等の類ではなく、『普通のマンション』に有料でお手伝いします(介護保険外の介護含)といった感じなのです。難しいです↓ありがとうございました♪

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 事実上の「介護付き」マンションは法令違反?

    お世話になります。 以前も似た質問をしましたが、もう一度お聞きしたいと思います。以前はつい、身分を偽ってしまいました。申し訳ありません。 介護付きマンションで働いています。働きだして知ったのですが、「介護付き」「ケア付き」という表示は、有料老人ホームの認定がおりていないと法令違反になるらしい。現に有料老人ホームへしてくださいという事を県庁から言われているようです。会社の内容は ・入居金50万、家賃制、電気水道新聞電話等は自己負担。あくまでも普通のマンションという ・年齢、要介護は問わない ・食事は併設食堂利用も可能(部屋にキッチン無しなのでほぼ利用) ・風呂は共同 ・併設ヘルパーステーション、他社ヘルパーステーション、デイ利用可能 ・保険でまかなえない介護や、ちょっとした手伝いが必要な時は時間計算のうえ有料加算で可能(会社独自の設定金額) 私も色々調べましたところ、最後の「有料介護」が引っ掛かります。 マンションには「介護付き」という表示はないものの、有料介護の料金表もありますし、入居者さんに説明もしています。ネットにも少しだけ書かれています。 介護保険外で介護サービスを行っているなら、やはりなんらかの申請は必要だと、私は思うのですがどうなんでしょう? 会社はコストがかかるので、なんとかすり抜けようとしています。逃げ道はあるのでしょうか?また、逃げられるとしたらどういった形を取るのでしょうか? いつか入居者さんに迷惑がかかるのではないか?会社がなくなるのではないか?新しく入居される方に申し訳ないという不安でいっぱいです。 転職も考えています。 詳しい方がおられましたら教えて下さい。

  • 介護の技術

    介護の施設で働きたいと思っています。 ヘルパーの資格は ありますが講習を受けたのは 何年も前で もう一度 移乗やトイレ介助や 排泄の介助など 練習したいと思っています。 以前 腰を痛めているので 膝や腰に なるべく負担が かからないように 利用者さんにも危険がないように 力まかせにならないように 勉強しなおしたいのですが そういったセミナーなどは あるでしょうか? 埼玉 東京であれば 行けると思うのですが。 特に 重い利用者さんの移乗介助に不安があります。

  • 訪問介護についての質問です。

    訪問介護・ヘルパーの通院介助ですが、 時間制限があるのですか? 例えば、病院で検査・診察をする場合などで、 待ち時間を含め数時間に及ぶような場合でも、 介護保険でのヘルパー利用は可能なのですか?

  • 介護職に転職について

    介護職に転職について 8月に、ヘルパー2級を取得し、就職活動をしています。 前職は、事務や営業事務をしており、異種業界の介護職への転職希望の30代です。 現在、特別養護老人ホームの面接を受けており、 試用期間1ヶ月、その後、正社員として採用 但し、1ヶ月間は、入浴介助のみという条件を提示されました。 そこで、質問です。 試用期間1ヶ月間は、入浴介助のみという内容は、 介護業界であることだと思いますか? また、入浴介助を1日した場合、体力、精神面をどれだけ 使うのかも教えて頂ければと思います。 私は、試用期間であっても食事介助、移乗介助など 介護全般をすると思っておりましたので、 入浴介助のみというような試用期間を設けられるところも あるのかを知りたいと思い質問されて頂きました。

  • 要介護.1のサービス利用

    母親が認知症で要介護.1の介護認定を受けました。 これからサービスを受けて行くに当たって一週間にどのくらいのサービスが利用可能なのでしょうか? 私が考えいるのは、週5日のデイサービス(一日平均6~7時間程度)と週1日の訪問ヘルパー(2時間 洗濯や掃除等)です。 市町村によって違う事でしょうが基本的な事が分かりません。宜しくお願い致します。

  • 介護度を過ぎてしまうサービスについて

    わたしは高齢者住宅に勤めるヘルパーですが、入居者さんが下痢をしたのでシャワーに入りたいというのですが、風呂に入る日ではないのでと断られました。事務方に聞くと、介護度ぎりぎりで計画しているので、サービスになってしまうからというのです。 わたしにしてみれば、時間も空いているので、サービスでもシャワーに入れてあげたかったのですが、高齢者住宅ってそういうものなのでしょうか。 買い物にしても、動きのとれない入居者さんが、ヘルパーの買い物のついでにお菓子を少し買ってきてくれないかと頼んだところ、そういうことはできない、頼むならお金がかかると言われたそうです。そこは、入居者さんと買い物やお出掛けが全然ない所なのです。何か冷やっとするものを感じました。 また、時間の空いているときに足の不自由な入居者さんの足を曲げ伸ばししたりして、少しでも使えるようにと思うのですが、それもサービスになるからできないのでしょうね。

  • 住居型老人ホームの介護サービス

    住居型有料老人ホームのヘルパーステーションに登録して、入居所の方たちへ、訪問介護サービスをしているのですが、サービスのなかにいつも、散歩があります。(身体介護1でとっています。記録にも気分転換のための散歩と記録しています。)介護保険で散歩は対象外だと思うのですが、ケアマネージャーに質問すると、意味のある散歩だから、介護保険対象になるとの答えでした。介護保険の対象になる散歩、ならない散歩があるのでしょうか?

  • 介護保険、どのように利用していますか?

    介護保険を利用している方へ、どういう風に利用しているかお聞きしたいと思いました。 ヘルパーさんやデイサービスの、回数や利用時間など参考に教えてほしいです。 私も今、母の介護で介護保険を利用しています。これから結婚をして実家を出ることになりそうなので、サービスの内容も見直そうかと思っています。近距離なので、こまめにはお世話しに行くつもりなのですが、母にも私にも負担にならないように計画したいなぁと考えています(^-^) 結婚してからの介護の経験談なども、良かったら色々聞かせてください!

  • 特定施設入居者生活介護の一般入所者と特定利用者の違い

    非常に基本的なことであれば申し訳ないですが、外部サービス利用型指定特定施設入居者生活介護事業所の指定を受けた養護老人ホーム(一般入所者30名+特定利用者20名、定員50名)について質問です。 デイサービスやヘルパーなど介護サービスを利用したい場合、特定利用者の20名しか介護サービスを利用できないのでしょうか。 それとも一般入所者を含め50名全員が介護サービスを利用できるのでしょうか。 一般入所者と特定利用者が受けられるサービスの違いがよくわからないのでご回答お願いします。

  • 介護付有料老人ホームでのヘルパーの仕事ができる人

    介護有料老人ホームでのヘルパーの仕事ができる人ってどんな感じでしょう?入居者のことをしっかり把握できる人なのでしょうか?具体的に回答をお願いします。