• ベストアンサー

日中戦争の発端は、北支派兵ですか?それとも、蒋介石の上海事変ですか?

a-koshinoの回答

  • a-koshino
  • ベストアンサー率23% (102/441)
回答No.4

いいたいことは、 盧溝橋事件によって始まった日中間の戦闘状態は、国家間で解消されていない。従って以後の衝突は、戦闘状態に入った結果である。これを原因と考えるのは本末転倒している。 ということなのです。 盧溝橋事件によって、日中両国が戦闘状態になる ↓ 現地停戦協定によって、盧溝橋事件は一応おさまる ↓ (戦闘状態解消のための平和的話し合い) 上記のカッコ内を行なわない限り、戦闘状態は解決へ向かいません。 で、交渉の間にトラブルを起こさないよう兵力の引き離しをするのが当然だと考えますが、近衛首相がやったのは軍勢の増派で、外交的には「和平など考えていない」という意思表明に等しいです。 また、状況をみると、「北支派兵に関する政府声明」が出されたのは、現地停戦協定が成立する1時間以上も前なので、日本政府は一貫して強硬姿勢でした。戦争がエスカレーションへ向かうよう、日本政府は動いていたわけです。

welovekobe
質問者

お礼

どうも有り難うございました。 なるほど。 兵力の引き離しをするのが当然ということが肝心ですね。 なのに、増兵している・・・ 北支派遣は、当時日本の駐兵権のある地域への増派なので、 それを以て挑発というのはおかしいという人がいます。が 挑発にも均しい行為だと思われてもしかたがないですよね!! NHKは左よりのお話が多いので、(ハル・ノートが日本の歴史の 転換点だった!!とか・・・)あまり好きになれませんが、 日中戦争においては、正解ですかね!? 北支派兵を決断するまえに、蒋介石がさんざん日本軍を挑発した という人がありますが、そんなことないですよね?? 7日からわずか4日しか経ってないですもんね?? どうも感謝でした!!確信が持てました!!! 《軍歌》北支派遣軍の歌 http://jp.youtube.com/watch?v=HJmGkmrwPyE 詳細をクリックすると歌詞があります。 こんな歌を聴くとやはり、中国をはなから侮蔑していたような 気がしてなりませんよね・・・どうしても・・・ ではでは。どうもです!!!

welovekobe
質問者

補足

http://www004.upp.so-net.ne.jp/teikoku-denmo/html/history/honbun/chugoku_shinryaku.html ここでのHPは、日本は、支那を侵略していないと 書かれています。義和団の時の駐屯権により 廬溝橋に軍隊が配置されていたので、 侵略ではない・・・・ということみたいですが・・・・ しかし、廬溝橋事件をきっかけとする北支派兵は、 侵略行為と見なされて然るべきであると思うのですが・・・ その辺りは如何でしょうか??

関連するQ&A

  • 日中戦争は、なぜ泥沼化してしまったのか?

    1937年7月の盧溝橋事件をきっかけに日中戦争が始まりました。 日本軍は、怒涛の進軍をしましたが、蒋介石は退却を繰り返しても、降参はしなかった。 なぜ、開戦後、例えば1年くらいで、早期の停戦・和平協定が結べなかったのでしょうか? 1939年1月、ドイツがポーランドに侵攻した頃、日本軍は、シナですでに2年半も戦い続け、軍費も戦死傷者も膨大な数字となり、どうしようもなくなっていたように思います。 それなのに、なぜ、日米開戦が不可避となった時点に至っても、停戦・和平を実現できなかったのでしょうか?

  • 日中戦争で日本軍が戦った相手は

    毛沢東は日中戦争が終わった後このようなこと言っていたそうです。 「日本軍と戦ったのは共産党軍で、蒋介石は戦争の間山に身を隠していた。」 毛沢東(共産党軍)と蒋介石(国民党軍)は一時協定して日本軍と戦っていた事実はありますが、毛沢東の言うことは事実なのでしょうか? 当時アメリカは蒋介石率いる国民党軍に援助を行っているので、とてもそうは思えないのですが、 よろしければご回答お願いします。

  • 支那事変は日本の侵略戦争だったのでしょうか?

    通州虐殺事件が、支那事変のそもそもの原因だと言う人がいます。 つまり、日中戦争は日本の侵略ではなく、自衛だったと・・・ しかし、多くの首相は、過去日中戦争を侵略戦争としてお詫びしています。 近衛首相の優柔不断さが支那事変を起こしたという人もいます。 これはどういう意味でしょうか? 実際は、侵略戦争なのでしょうか? それとも自衛戦争だったのでしょうか? そして、侵略戦争だったとすれば、その理由、 そして近衛首相の責任はありますか? 以上よろしく「本当の正解」をお願い致します。

  • 三国同盟を結んでからの国民党への支援はなくなった?

    日中戦争時にドイツが蒋介石の国民党を支援しており第2次上海事変は日本海軍陸戦隊僅か4千名が守る日本租界に対してドイツ式装備で重武装の蒋介石軍87師・88師の精鋭3万の大軍から突然攻撃されたりと、日中戦争では日本とナチスドイツは対立してましたが、その後に三国同盟を結んでからは、ナチスドイツの国民党への支援は完全になくなったのでしょうか?

  • 終戦時、支那派遣軍総司令官・岡村寧次の行動

    昭和20年9月9日、岡村寧次大将は南京で降伏文書に調印しましたが、「岡村は極力中国を支援するよう停戦業務にあたり」ました。(wikiによる) 「昨日の敵は今日の友」という言葉がありますが、まさに手のひらを返すがごとく百八十度方針転換して、昨日の敵・蒋介石と手を結び、積極的に蒋介石を支援したのはなぜですか。 岡村が、蒋介石に積極的に接近したのか、あるいは蒋介石が岡村に接触してきたのか、どちらにせよ両者の思惑が一致したのでしょう。 アメリカは、共産主義の広がりを阻止するために、蒋介石に働きかけ、岡村寧次と日本軍を利用したのではないか、と想像しています。 大本営も支那派遣軍にだけは、「重慶軍及延安軍の無秩序なる行動に対し万止むを得ざるに於ては局地的自衛の措置を実施することを得」という例外を認めています。 GHQが支那派遣軍の戦闘を中止させていないことから、アメリカの戦略があったのでは、と思っていますがさっぱり分かりません。 岡村陸軍大将の行動をどう解釈すればよいのでしょうか、教えてください。 よろしくお願いします。 オーラルヒストリー「戦後の戦死者 5万人の謎」 http://www.ohproject.com/ivlist/03/05.html

  • 新・日本三大悪人!

    日本三悪人と言えば、「道鏡」「平将門」「足利尊氏」の3人のことらしいですが・・・ 近現代史を対象にした、「新・日本三大悪人」を選出するならば、御自身は誰をノミネートしますか? 簡単な選出理由と供に回答願いますw 例>私・・・ ※慰安婦問題をでっち上げた、吉田清治! ※アメリカに対日参戦のきっかけを与えた、山本五十六! ※シナ事変を泥沼化させ共産勢力に好き放題させた、近衛文麿!

  • 日本兵が、敵兵の「遺体」と言うか?

    支那事変の頃を書いた小説に、次のような一節がありました。 (日本軍の下士官が、東京から現地視察に来た政府の偉い人に、占領地の説明をしているところ)  蒋介石の住居跡と銀行が倒壊してできた瓦礫の間に、黒こげになった死体がふたつ、無造作に転がっていた。 「まだ★遺体の始末まで、手がまわらんのですよ。」  下村軍曹が、ばつの悪そうな顔つきでそう言った。 (黒こげになった死体は、前後の状況から支那兵にちがいありません) ●質問● 当時、日本兵が敵兵の死体を「遺体」と言うでしょうか。 *(カッコ内)は、質問者の説明文です。

  • 第二次上海事変と日中戦争について

    私は今、15年戦争について調べています。 そこでお聞きしたいのですが、 第二次上海事変=日中戦争なのでしょうか? 先ほどからいろいろなサイトを見ているのですが、 よくわからないのです。 なんだか頭がグルグルしてきました。 簡単な説明をしてくださると有りがたいです。 どうぞよろしくお願いいたします。

  • 蒋介石

    中国、国民党軍の総統である蒋介石は、国共内戦に敗れた後、何故台湾に逃げたのでしょうか? 南ならベトナム、北なら朝鮮半島にも逃げられたのではないでしょうか? 何故、台湾だったのでしょう? 日本が敗戦後の事でもあり、まさか『日本』が手引きしたとは考えられませんが。 歴史にもしもは無いと思いますが、朝鮮半島に逃げ込んでいれば、また歴史は違った展開を見せたかも知れません。

  • 蒋介石

    私の祖父が生前、『台湾に行くことがあれば彼の墓だけは行きたかった、彼がいたから日本は守られた』 って言ってました。 日本への留学から、親日とかそういう側面があったのですか? 自分で調べると、必ずしも日本の為にした事じゃない気がしてます…。 実際、蒋介石は日本を救ってくれたのですか?