• 締切済み

植物工場は救世主となるのか? 

最近、ニュースなどで植物工場が話題になっていますが、皆さんはどのようなイメージを持っていらっしゃるのでしょうか?植物工場では、建物の中で、環境制御(温度や人口光)を行って、無農薬無菌状態で農作物が栽培されます。一方、まだまだ通常の農作物より割高になってしまうようです。現時点では、あまり流通しておりませんが、スーパーで見かけたら、皆さんは買われますか?

みんなの回答

  • dell_OK
  • ベストアンサー率13% (740/5643)
回答No.2

値段次第だけど、たぶん買わない。 無農薬無菌には興味がないので、普通の農作物でかまわないし、 たぶん、普通の方が安いから、安い方を買う。

  • DESTROY11
  • ベストアンサー率23% (782/3372)
回答No.1

「無農薬無菌状態」なら特に心配することも無いですしね。 昔の養殖魚のようにホルモン添加だと敬遠しますが。 あったら買うかも。 一定の品質、季節や気候に左右されない等、メリットは多いですが、 環境調整のためにエネルギーを大量消費するデメリットもあります。 コストや環境負荷の低いエネルギー源との組み合わせが必須でしょう。 植物工場が成功すると、貿易均衡や国力の変化が生じさせることで世界情勢への影響がありますね。 たとえば、小麦や大豆は大部分をアメリカからの輸入に頼っています。 工場生産により自給率が上がれば、相手国の「小麦売らないよ」という脅しが通用しなくなります。 外交カードが1枚減るわけです。 逆に輸出することで、外交カードが1枚増えます。 なにしろ農業は毎年一発勝負です。 これの危険が減るだけでも期待はあります。

関連するQ&A

  • 農作物工場化産業

    安定した需要は、食品だとおもうのですが、 近年、農家の高齢化が進んでいます。 農作物は、天候等によって安定した収穫を保証されていません。 ただ工場化すれば安定、安全での収穫に期待が持てます(絶対ではないけど) ただ初期投資は、大きいですけど 農作物工場化産業として安定、安全供給出来れば需要(安全というキーワードは大きい) 安全(土、水と工場化すると虫などの害虫も少なく最小限の農薬で済む) 大きな企業で実際行われないのが、何か問題があるのか それとも利益がないとして産業化しないとか理由があるのでしょうか? 個人的には、無理な起業なのでどうなのかなと質問してみました。

  • 里芋の栽培

    里芋の栽培 4月に植えた里芋の葉が枯れてきました。 農協に聞きに行ったら乾腐病といわれました。 連作からくるようですが、土壌の改良しか対策がなく農薬はないそうです。 里芋は20坪の耕作ですが、農作物の中では長期にわたる作物なので対策を聞きたかったのですが 農協で何もなしといわれて困っています。 何かよい農薬、又は対応策がありましたら教えてください。

  • 農作物の改良でダンピング輸出へ対抗できるのでしょうか?

    アメリカが途上国途上国へ農作物を低価格でダンピング(捨て売り)輸出することで、途上国の農家が苦しんでいるそうですが、これに途上国の農家が対抗できる手はあるのでしょうか? 公平な貿易が行われるのがこの問題の根本的な解決ですが、現状ではそれは難しいのは分かっています。それなら、作物の品質・無農薬栽培など農作物の付加価値を加えることで、輸入作物へ対抗できるのではないかと思ったのですがどうでしょうか? あと、前回の私の質問に回答していただいた方、回答に対するお礼をせずに質問を放置してすいませんでした。大変参考になりました。ありがとざいました。

  • 有機JASについて

    有機食品について教えてください。 有機JASの認定を受けている加工商品や野菜などは 栽培が有機であれば、収穫後に薬品を添加しても 認定されるものなのでしょうか? 外国産の農作物の場合、一般的に輸出時に農薬の何倍 もの劇薬であるホストハーベストをかけるようですが 有機栽培(外国産の場合はJASに限らず)で栽培された 農作物でもホストハーベストをかけて輸出して 日本でオーガニックや有機と謳えるのでしょうか? 例えば有機納豆などは中国産の大豆を使用していること が多いようですし、アメリカ産と書いてあるJAS認定の オーガニックプルーンなどはどうなのでしょうか? よろしくお願いします。

  • 戦前の日本の農業の病虫害対策は

    50年だか100年だか昔の日本には農薬とか化学肥料などがなくても農作物を自給できていただろうと思うのですが、その当時は病虫害でどのような苦労があったり、どのような対策がとられていたのでしょう。 あるいは、この時代は全国的に有機栽培しかなかったためエコシステムの乱れがなく、病虫害も今ほどではなかったのでしょうか。

  • 日本はなぜ農業を工場化させないのか?

    オランダでは、工場形式で農産物を栽培しているとのことです。 なぜ、日本はこれを取り入れ不作知らずの農場を作らないのでしょうか? 温度設定、湿度設定、天候設定自在の農場をもてば、飛躍的に安定して農産物が収穫でき、いかにも日本らしい加工産業のメッカとして、存在を蔓延らせることができるのではないでしょうか? 大規模ドーム農場などで、天候も自在に操り、ちょうどいいときに雨を降らせしかも栄養のある雨を降らせ、土は研究に研究を重ねた培養土を使用し、それもまた研究を重ね、頃合いのいい作物を安定して供給できるように調整していけば、安定した農産物を作り続けることが可能になるでしょう。 毎年、台風の危険をおそれ、ただただ暴風雨で不作を余儀なくされるよりも、ひとつ、大きな事業として、雇用促進も兼ねて未来志向でスーパーファームドームなるものを次々と設立し、それに使う電力も多くはソーラー発電を利用するという未来型農場を政策的に割譲できないものでしょうか? できれば、半分はお外の天気の中での栽培、半分は人工的なドーム農場にての栽培をして、比べてみてその差別化農産物としても、スーパーマーケットなどで陳列させればお客様にも選ぶ選択肢が増えてしかも日本産なので、こぞって買っていただけるので選ぶ楽しさと売上貢献にも役立つのではないでしょうか? さらに、商品先物に関しても、安定した収穫を確立できれば強みにもなりますし、ここはひとつ、広大な未来志向で考え、クリーンエネルギー&農作物という明るい未来に向けて発信していこうではないでしょうか?

  • もやし中の残留農薬について

    もやし中の残留農薬について もやしのパッケージや宣伝文句で、無農薬栽培などと表記されているものがあります。たしかに、水耕栽培や植物工場のような環境下で栽培すれば、播種してからは無農薬で栽培できると思います。しかし、その種が農薬で汚染されている場合、そこから出てきた芽・茎にも農薬成分が含まれていると思うのですが、実際はどうなのでしょう?もやしの破壊的な安値を考えると、種はおそらく中国産かアメリカ産かと思われますので、若干恐怖感を覚えています。 ご存知の方はお教えください。

  • (遺伝子)日本語の文を英語に直して!

    ↓の文を英語に直して!(お願い) (1)遺伝子組み換え農作物は農薬・害虫に強い。 (2)遺伝子組み換え食品の開発は、人口増加に伴う食糧危機の対応策となる。 (3)遺伝子を組み換えることは自然の摂理に反していない。 難しいと思いますが、よろしくお願いします(^^

  • 有機農法について教えて下さい

    スーパーで目にすることが増えた有機農作物、有機食品などは 農薬を一切使わずに育てたものなのでしょうか?農薬を一切使わずに育てることはできると思いますが形も小さくバラバラなイメージがあります。 でも店頭でみる野菜は結構立派な形をしているのでどうやって栽培しているのだろうとギモンに思いました。 実は有機の枝豆の種を買いましたので、有機農法(そんな大規模なものでなく庭で種をまいてというカンジです土地に農薬をまかないで2年以上はたっているとおもいます)で育ててみたいと思っています。 どうやって育てているかというのはもしかしたら企業秘密かもしれませんがもし教えてくださる方がいらっしゃいましたらよろしくお願いします。

  • 世界最初の農作物は?

    皆さんは世界最初の農作物は何だと思いますか? 米や麦は保存が可能なことから世界に普及したと言われています。 でも作るのにはとても手間がかかるし、料理するにも手間がかかります。 それ以前は何を作っていたのでしょう? そもそも最初に栽培を始めた作物って何だったのでしょう?