• ベストアンサー

事故後の対応について(長文です。)

aititakaの回答

  • aititaka
  • ベストアンサー率18% (41/225)
回答No.3

一番思う事は ろくな保険屋じゃね~な!って事です 電話が遅かったのはまずいですが・・・ 役に立たない保険屋みたいですが一任するしかないですね~ 連絡はとらない事です 一応誠意を示した訳ですから あなたが悪いのはもちろんですが 加入している保険屋も 考えたほうがいいのでは?

gbapspps
質問者

お礼

正直初めてのことで、どの保険がどうとか知らず、無知なことばかりでした。 日頃から勉強しておくべきでした。 回答ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 人身事故を起こした時の保険会社の対応って・・・

    先日、事故を起こしました。(加害者) 最初は物損だったのですが、後で人身事故になり、私としても人身で処理してもらって構わないと言う意向で保険会社に連絡しました。 すると、保険会社の担当の人が『これからも1ヶ月に2回程度は相手の方に電話をして体調を確認してください。でないと、いつまでもズルズル行きますから・・・』と私に言ってきました。 ここで質問なのですが、いつまでもズルズル行くと私に何かデメリットがあるのですか? 私は保険の知識が皆無なので、ズルズル行ったとしても、保険会社が金を出すだけで私には影響ないと思っていたのですがそうではないのでしょうか? それに、ズルズルいった場合、保険会社が直接相手に確認をして行くものではないのですか? 私の不注意で相手の方が鞭打ちになったわけですから、当然謝罪の電話は入れるつもりでいますが、保険会社の事故時の対応があまりにも悪く不信感を持ってしまったため、保険会社の言うなりに電話をし続ける気になれません。

  • 人身事故に対する対応について

    先日人身事故を起こしてしまいました。 原付と人との事故で、接触はあったものの軽いものだったため 警察を呼んで物損で処理されました。 その翌日に相手の方から電話があり、やはり痛むので病院に行きたい。 物損で終わらせたければ示談金をということになったものの、 提示額で折り合いが付きませんでした。 おそらく相手の方が病院に行かれて、人身での再処理になりそうです。 お伺いしたいのは、 ・自賠責保険では相手の休業補償まで見てくれますか。 ・相手の方は就業中(いわゆる夜の町の引き込みの方です)だったのですが、 労災のような補助的な保証が出ることはありますか? 過失割合などについては、まだ出ていません(まだ警察にもちこまれてないため)。 状況から6:4、または5:5くらいになるのではないかと思うのですが……わかりません。 相手の方には誠心誠意謝罪したつもりだったのですが、納得してもらうにはいたって 降りません。もし、話がこじれた場合、相談に乗っていただけるような相談所も 紹介していただけると助かります。宜しくお願いします。

  • 人身事故で処理された後、物損事故で処理したと連絡がありました。

    人身事故で処理された後、物損事故で処理したと連絡がありました。 6月頃、相手の車に後ろからぶつかりました。相手の保険会社からは「人身事故扱いになります」と言われて、先月免停処分を受けました。ところが先日、相手の保険会社から「物損事故扱いで処理しましたので」と連絡が入ったのです。 被害者の方は物損事故扱いでいいと言ってくれたのですが、保険会社が「人身事故じゃないといけない」と言ったのでそのとおりにしたのに、正直納得いきません。 もちろん被害者の方に対しては、こちらが全面的に悪いと思っていますし、何度かお詫びに伺っています。ただ保険会社の対応に疑問があるのですが、今更どうしようもないのでしょうか。

  • 追突事故で被害者から

    事故後の対応について質問させて頂きます。 去年の5月に家族が追突事故を起こしてしまいました。過失はこちらが100:0で悪く相手の方も体に異常無いと言う事で物損で警察に処理して頂きました。その後すぐに相手宅に謝罪に伺いほぼ毎週、約2ヶ月の期間は謝罪の電話もしていました。 しかしその電話の際に相手の方が「乗っていた車が新車で買って9ヶ月なので修理では無く新車に買い替えて欲しい」と言われ当方も金銭的な余裕は無いので「すべて保険屋さんにおまかせして有ります」と対応していました。(体調を伺うと体の事は心配しなくても平気だと言われました。)そのような流れでこちらからも連絡しづらくなってしまいすべて対応を保険屋さんにお任せしておりました。 事故から半年程経過した頃に相手から連絡が有り事故の格落ち分の30万円を当方に支払って欲しいとの事でした。当方は保険屋さんにお任せして有りますと伝えると「では人身事故に切り替える」と言って来たので過失はこちらに有るので分かりましたと伝えました。しかしその後、パッタリと音沙汰無くまた数ヶ月が経ち先日急に警察から人身切り替えの検分を行うので警察に来てくれと連絡が有りました。 当方的には起こした事故についての責任は取らなければならないと思ってますがどうにも経緯が納得出来ません。なんか「金を払わないと人身にするぞ」みたいな脅しに感じて家族も精神的に参っております。 何か良い対処方法は無いでしょうか? (長々と書いてしまい申し訳有りません。)

  • 事故後の対応について

    こんにちは。一カ月半ほど前に車と接触し、事故に遭いました。(こちらは自転車) 幸い、膝を少し怪我した程度で済みました。 現在、事故相手と示談中なのですが事故直後は保険は使わないと言っていたにも関わらず、今更になって保険を使うから診断書、休業証明書が欲しいと言ってきました。 現段階では、相手が自費で治療費のみは負担して貰ったのですが、壊れた自転車などのお金はまだ貰えていません。 請求額は自費で支払える範囲だと思います。 自賠責保険を使うようですが、人身事故ではなく物損事故で警察には届けています。 物損事故では自賠責保険は使えないと思うのですが…。(人身事故証明書入手不能理由書?も一カ月も過ぎたら出来ないような) 相手の保険会社からも連絡が来ていません。事故相手から診断書が欲しいと言われたのみです。 相手が事故した車はどうも勤めている会社の車のようなので保険には入っていると思いますが…。 なんだか腑に落ちず、怪しいと感じるのですが、今後の対応はどのようにすべきですか?

  • 人身事故後の対応について

    先週末に自動車事故を起こしてしまいました。 過失は100%当方にあり、事故直後は警察に連絡して処理してもらい、双方保険会社に連絡し、簡単ではありますが相手方に謝罪をしてその日は終わりました。 相手方は念のために翌日病院に行かれるとのことでしたので、翌日(病院にいかれた日)の夕方に謝罪と怪我の状況についてお聞きするため相手の方に直接電話したところ、 ・首や手首の捻挫で1週間の診断書がとりあえずでたこと (もしかしたらムチ打ち等で診断書がのびるかもしれません) ・謝罪については電話、お見舞い等は事故を思い出すのでやめてほしいとのこと ・保険会社との対応については配偶者に一任していること についてご本人様からお伺いすることができました。 怪我をされているので、お見舞いと謝罪で一度お宅へお伺いしたいと思っていたのですが、私と会うことによって事故を思い出して怖いとおっしゃられていたので、せめてご家族の方にだけでも謝罪を、と思い保険会社を通して保険対応をされている配偶者の方にお宅にお伺いしても良いか確認してもらいました。すると、 ・相手が法的に無理な要求をされていること (保険会社が法的に無理だと説明しても、それなら加害者が直接支払いをすればよい、というようなことをおっしゃったようです) ・不当な要求をされると思うのでできたら相手方からの連絡にはでないようすること (着信拒否にしても構いません、担当の方はおっしゃっていました) ・連絡が入った場合は保険会社にれんらくすること ・謝罪やお見舞いについては、一度連絡をして相手が断っているので行かなくてよいとのこと (逆に連絡等をすると、一度連絡するなといっているのに、ということでごねられるかもしれませんともいわれました) 以上のような連絡が保険会社からありました。 私としましては、直接の謝罪とお見舞いは今週中にでも行かなくては、と思っていたのですが、この場合伺ったほうが良いのでしょうか、それとも行かなくても大丈夫なのでしょうか? *保険会社の担当者のお話をお聞きしていると、保険の対応をしてくださっている相手の配偶者の方が冷静に話し合いができない方のようです。

  • 人身事故にあって・・・

    こんにちは、アドバイスよろしくお願いします。 先日、信号待ちをしていて、後ろからカマを掘られました。 最初は物損で処理したのですが、帰宅後、体も痛くなって来たので病院に行き後日、人身事故に切り替えました。 加害者は最初から、任意保険で対応すると言っていましたので安心していたのですが、いっこうに保険会社から連絡がないので自分で調べると、加入していない事が分かりました。 相手は何も対応してくれないので、自分で調べると自賠責という物があることを知り、通院の費用は自賠責で出来るので良かったのですが、車の修理代を請求したいと思っています。しかし、連絡もこちらかしないと全く無く、電話に出無い事も殆どです、やっと電話に出ても保険で対応するとしか言わず、返事に困ると黙ってしまいます。 勿論相手から、謝罪に来る事もありません。まったく事故への謝罪の気持ちも感じられず、支払いを求めても(使えない保険なのに)一法的に保険で対応するとだけ言って時間を稼いでいます。 もう、こんなに誠意の欠片もない人間っている事が信じられません。 最近では連絡がつかないので、まずは内容証明を送ってみようと思って準備をしていますが、正直このような相手なので不安です。良いアドバイスお願いいたします。

  • 先月交通事故を起こしました。

    先月交通事故を起こしました。 信号待ち停車車両への追突で100:0で自分に全て非があります。 警察、保険会社には連絡済みです。 事故当初は物損事故で処理されたのですが数日後、相手の方が首が痛むので人身事故に変更されると保険会社から連絡がありました。 謝罪をしたく何度も電話し、やっと繋がり謝罪をしました。直接会って謝罪したいと伝えたのですが、断られました。 相手の方のケガの度合いなども心配ですし、きちんと会って謝りたいのです。再度電話して直接会って謝罪したい旨を伝えても迷惑がられるような気がして連絡できません。 謝罪の手紙と菓子折りを送らせてもらおうかとも考えたのですが、きちんと会って謝罪するのが当然だと思うのですが・・・ どうしたらよいかアドバイスお願いします。

  • 時間が経った事故への対応

    《事故》 信号で止まっていて、信号が変わったのでブレーから足を離しました。 その時、前の車は発車しておらず、ぶつけてしまいました。 相手の方は、自分の車ではないとの事で、持ち主に連絡を入れたトコロ 「もとから傷が多いので直さなくていいです」と言って頂きました。 ですが、警察には届けておくことにしました。 《警察へ行き・・・》 物損の手続きをしました。 警察では「保険を使って等級が変わると損な場合もありますよ。」と 言われ事故証明は貰いませんでした。 (後日請求できる用紙を受け取る) 警察は相手の方に「身体は大丈夫ですね?」と確認。 その時は「大丈夫です。」と仰っていました。 ・・・車は直さなくて良いとは言われたものの、「身体の事もあるので 何かあったらご連絡下さい」とお願いして、その場はお互いに帰りました。 《3週間後》 相手の方から「首が痛くて治療したいのですが保険は入っていますか?」 と、連絡が来て「調べて、またこちらからご連絡いたします」と言いました。 その後、任意保険に加入しているので連絡したところ、担当の方が 「人身事故なら保険が使えますが、時間が経っているので、物損から人身に 変更するのは難しいかも…」と言われてしまいました。 相手の方は、仕事の都合で病院へ行けないそうで「薬で痛みをとっいる」状態です。 自分としては早めに相手の方へ、ご挨拶に伺いたいと思っています。 しかし、保険屋さんには「お金の話は絶対にしないでください」と、強く 言われています。 ご挨拶に伺った時、治療費などの話になればつい「お支払いします」と 言ってしまいそうです。 ◆質問◆(長くなりましたが・・・) このようなときの対応は、どのようにしたらいいのでしょうか? よろしくお願いいたします。

  • 自動車事故(加害者側)

    自分の不注意で事故を起こしてしまいました。 最初は物損事故でしたが相手の方が体が痛いと、人身対応になりました。  相手の方には謝罪の連絡をいれ、事故の保証については保険会社を通して話をしている状態です。 まだ、事故の保証については相手の方が納得されていない状態です。 自分が原因で起きた事故です。責任はしっかり取りたいのですが、初めての事故でどのようにしたらいいのか分からない状態です。 今後の対応は全て保険会社に任せてしまった方がいいのでしょうか?  賠償等はどのような形になるのかも教えて下さい。

専門家に質問してみよう