• ベストアンサー

妻の貯金を夫の通帳へ!これって贈与?

若気のいたり(?)で退職時の貯金を生活費にするために主人の通帳へいれてしまってたことを思い出した。今ごろ贈与やらなんやらの勉強してるのですが、知らず知らずのうちにこれは夫に贈与してたことになるんでしょうか?その通帳は夫名義で夫のお給料が振込まれてます。私の持ちこんだ分はすでに生活費に消えてるくらいの金額ですが、当時は500万円ほどいれた記憶があります。やっぱり贈与なんでしょうか。しかも私は今まで税金を滞納してた事になるんでしょうか?できれば贈与じゃないようにしたいんですが、やっぱりだめなんでしょうか?誰か教えてください!いつもすみません。

noname#3548
noname#3548

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.3

あまり気にしなくてもいいと思います。 一般家庭に税務調査が入ることなのまずないのですから。 確かにNo.2の方が答えてるとおり、登記などの場合には注意をしなければなりませんが。 あと、税務署も馬鹿ではありませんので、名義だけでは判断しません。 しっかりとお金の流れ(意味や目的)を判断して課税してきます。 たとえば、祖父祖母が、子や孫のために少しずつ子や孫の名義で預貯金をしていても、 相続の時にはこの預貯金もしっかり相続税課税対象にされます。 名義ではなく、そのお金の所得者&所有権が判断の基準となります。 まあ、見つかっても生活費として使用してるものなら神経質になる必要はないと思います。

noname#3548
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました! <たとえば、祖父祖母が、子や孫のために少しずつ子や孫 の名義で預貯金をしていても、  相続の時にはこの預貯金もしっかり相続税課税対象にさ れます。 これってよくありがちですよね。私の場合も含めてこういったことを調査するのも税務署さんのお仕事なんでしょうね。今回マイホームに向けて、今までのお金の流れを把握しつつ、しらぬまに脱税してないよう気をつけたいと思います。ありがとうございました!

その他の回答 (3)

noname#11476
noname#11476
回答No.4

あらら、そうですか。 こういうどっちかなと疑問に感じたときには、税務署に聞いてしまうのが一番です。 親切に教えてくれますよ。 これから税務署は忙しい時期なので、今のうちにすぐに聞くか、4月以降でよければそのときに聞くほうが落ち着いて聞けると思いますけどね。 登記してしまってから、それじゃ贈与だ!なんで言われたらばからしいので。 ただ結婚4年となると、500万円なんて生活費に消えてしまったといってもぜんぜん不思議ではありませんから、聞くまでもないと思いますけど。

noname#3548
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました!今回、OKウエブにていろいろ質問させていただき、ようやくどうすべきか見えてきた、という感じです。確かに税務署に聞くのが1番ですね。どうやって聞こう~と思ってるとなかなかお尻が重たくなってしまい・・・。今回のことは一度通帳とにらめっこして自分で把握しつつ、4月以降に税務署にいってこようと思います。みなさんの回答で安心できたので税務署にも行きやすくなりました。ありがとうございました!

noname#11476
noname#11476
回答No.2

生活費はもともと共同で支払うものですから、互いに自分の給与なり、貯金なりを持ち寄ったということになり、贈与税とは関係がなくなります。 旦那さん名義の通帳に入れたことが直ちに贈与になるわけではありません。 単に人にお金の流れを説明するときに解りにくくなるだけです たとえば、dangoharuさんの退職金500万円を旦那さん名義の通帳に入れて、そのお金で家を購入したりした場合には、その家の名義にdangoharuさんも500万円分の持分を登記しないといけません。 贈与税に関して言えば、夫婦間ではこのような場合にのみ気をつけることになります。 では。

noname#3548
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました!なんと、まさに土地を購入しようとしているところです(最近このたぐいの質問しまくってるので御存知かもしれませんが・・) その場合は嫁の持ち分として共有名義にすればいい、ということなんですね。逆にだんなの持分とすると贈与になっちゃうんですか?既に生活費としてどっちのお金使ってるかわかんない状況なんで・・。登記の際に司法書士さんに聞いてみればわかるんでしょうかねえ。とほ。いろいろとありがとうございました!

  • ojin
  • ベストアンサー率43% (280/638)
回答No.1

何年前かわかりませんが、時効が成立しているのではありませんか。 1.贈与済のもので、贈与税の申告がされていないものは、贈与税が課税されます。   2.申告期限後5年(悪質なものは7年)を経過したものは、贈与税の納付義務が時効になっていますので、課税されません。   3.この5年又は7年を主張するには、贈与の事実と受贈者(妻、子、孫)が受託、承知、知っている事、贈与の成立の時期の立証が大事です 知らなくて、うっかりしてしまったのですよね! 現在は、年間110万円を超えると、贈与になります。 最近、息子のマンション購入資金を贈与(住宅の雑徭とは基本的には異なります)したので、そのとき調べました。5年ないしは、7年を経過していたら、心配いらないのでは、また、寝た子を起こすような事も必要ないのでは。 専門家じゃないので、専門家の返事を待ちましょう。

noname#3548
質問者

お礼

さっそくのご回答ありがとうございます。結婚4年目なので時効まであとわずか!というところですね。後1年大人しくねててもらってたらいいんでしょうか。贈与をこれから受けるところなんですが、申告は来年なので間に合うか?夫婦といえども、なんでも一緒にしちゃダメなんですね。知らなかったとはゆえ、脱税行為に近いことをしてたとは・・。なにはともあれ、ありがとうございました!

関連するQ&A

  • 夫婦の通帳間での贈与税

    贈与税に関するコラムを読んで 疑問がわきました。 http://money.jp.msn.com/columnarticle.aspx?ac=fp2006022443&cc=1&nt=1 A. 夫の給料は夫名義の口座に振り込ま れていて私はその中から毎月10万円から 15万円ほど私の口座に移しています。 それは私名義で作ったスーパーなどの クレジットカードの引き落とし先で 生活費として遣っています。。 このような場合でも年間110万円の移動が あるために贈与税の対象になるので しょうか。 B. 夫名義の口座にいつの間にか まとまったお金ができたので、私の ネットバンキングの口座に300万円移し、 定期預金をするというのも 贈与税がかかりますか。 C. 子供(3歳)の名義で銀行の定額貯金 をしていますが、金利が低いために 300万円を同じ銀行の夫名義の普通預金に 移そう(あとでおろして違う銀行で運用 したい)と思っていますがこれは どうでしょうか。 通帳間でも贈与税がかかるなんて全く 知りませんでした。私のような人は けっこういると思うのですが、ちなみに このような通帳上の現金の移動を調査する 人がいるのですか。過去に年間110万円 以上の移動を何回かしているような気が するのですが、贈与税はいつの間にか とられている(?)のでしょうか。 心配です。よろしくお願いいたします。

  • 通帳 貯金 税金

    私は、彼と私名義の通帳に少しずつ貯金をしているのですが 130万貯まりました。 彼の仕事上、立て替えたりしないといけない時などがあり 今までは、60万~80万くらいだったので、あまり気にしてなかったのですが、 100万円以上通帳に入れとくと税金がかかるみたいな話を聞いた事があるので 違う通帳に分けて貯金した方がいいのでしょうか? 放っておくと、いきなり税金の支払い用紙などが届くのでしょうか? 詳しく知りたいです。

  • 妻の貯金はいくらまでOK?

    夫は自営業で私も手伝い給料を20万ほどもらっています。 毎月、この20万円を使わずに10~20万円くらい夫の収入からプラスして、 私名義の口座に貯金したいのですが、自分の給料よりも多い金額を貯金すると、 税務署が入っていろいろと調べられると聞きました。 これは夫からお金を受け取ったという贈与税がかかるからですか? 私は毎月自分の名義で20万円以上の貯金をすることはできないのでしょうか??? 何かよい方法があれば教えてください。

  • 夫婦間の贈与税

    夫婦間の贈与税 住宅購入時、夫婦でも、妻名義の通帳(夫の給料から貯金をしましたが)から1000万円のお金を出した場合、贈与税がかかってくるのですか? まったく知識がないので教えて下さい。

  • 夫名義の通帳を妻が作る場合

    夫名義の通帳を妻が作る場合、何か委任状のようなものがいるのでしょうか? 内緒で少しずつ貯金しておいて、来たるべき定年のときに、ささやかですがサプライズで渡したいななんて思ってるのですが・・・ でも、今の時代、相手が夫でも内緒で通帳を作るって無理なのでしょうか。

  • 夫婦の貯金から妻名義の不動産購入 贈与?

    1000万円程度の不動産の購入(2件目)を考えています。 妻名義にしたいのですが、夫の通帳から資金が出る場合 夫から妻への贈与になりますか? 自営業で夫婦のお金は夫の通帳にすべてはいるようにしています。 確定申告上、専従者給与を年間100万円ほどもらっていますが、特に妻名義の通帳は作っていません。 よろしくお願いします。

  • 夫名義の通帳のお金の流れを知りたいのですが。

    別居している夫と生活費の分配を決め、こちらは決めた金額を振り込んでもらっています。ただ、主な通帳は夫が持っており、あちらが実際どれだけ使っているかが分かりません。また、給料やボーナスがどれだけ入ったかもわかりません。通帳の名義は夫ですが、彼に知られずに、その通帳のお金の出し入れを知る方法はありませんか?

  • 住宅ローンの借り替えに伴う夫から妻への贈与税

    住宅ローンの借り替えを検討中です。 現在、夫名義で銀行から2600万、妻名義で信販会社から400万借りています。 これを夫名義で100%(3000万)銀行から借り替えしたいと考えているのですが、銀行に相談したところ「妻名義で借りている400万は夫から妻への贈与とみなされ、贈与税がかかる」と言われました。 家の持分は1/2ずつで、所得もほぼ同じくらいあり、返済はふたりで折半しています(夫の口座からですが)。 それは今後も変わらないと思われます。 それでも贈与税の対象になるのでしょうか。税金を払わずに済む方法はございますでしょうか。

  • 夫婦の通帳での贈与税

    結婚してから私は専業主婦で、夫の給料から私名義で1000万、定期預金しています。私の名義にした理由として解約等手続きの際、夫が平日に休みがとれない為手続きをしやすくする為に私の名義にして貯金をしています。 現在、住宅購入を考えており、上記1000万を使い購入すると贈与税が発生してしまうのでしょうか? 発生する場合、なにか対策等あるのでしょうか?

  • 夫婦間の贈与と貯金の形

    共働き時は妻と夫それぞれの給与振込み銀行に各引落とし分+αを残してお金を下ろし、そこから生活費をとって残り全額を纏めて妻の〒口座へ入れていました。結婚後は"夫婦の貯金"用に使っていた口座です(旅行・行事・生活費補填等) 又、車(夫名義)の維持費を毎月小額貯金してますが、これも余っていた妻の銀行口座を使ってます(車検・修理等) 夫の〒貯金には夫が自由に出来る《夫の貯金》が入っています。 結婚6年で最初の2年は夫より若干収入が多く、その後2年は扶養内で就労、今は専業主婦です。妻の収入が無くなった今も《夫の給料-生活費=貯金→妻の〒口座》の形のままです。習慣化していた事と実際ハンドルする妻名義の方が便利と思っていたのですが、贈与税の事を最近知り、家の購入(夫婦共有名義)も考え始め、貯金額の少ない今からでも貯金形態を改善したく悩んでいます。("夫婦の貯金"は家購入専用ではなく一端預けても生活費等に一部回る事が多いのが現状) 1.夫の収入を妻名義の口座に移すだけで贈与と見なされるのか? 2.その年の1月~12月の口座への入金額の合計が一時的にでも110万を超えるとNG?(つみたてくん(夫名義)等大きい支出の前は一時的に妻の〒口座に夫の賞与が入っている為) 3.共働き時から"夫婦の貯金"は増減を繰返していて、残高が0近くなった事も何度か。共働き時の夫婦の貯金額配分は不明且つその頃の貯金は一端ほぼ無くなっています。過去に既に使ってしまった分も問題の対象なのでしょうか? 4.又、現残高は100万以下(全て夫の収入)。これを単純に夫の〒口座へ移動させて大丈夫?車関係の貯金も夫の口座を新たに作って移すべき?5.例えば毎年110万以下を夫の収入→妻の口座とした場合、家購入時にそれを妻名義の頭金として使えるのでしょうか?又そこに妻が復職した際の収入を足して預金しても大丈夫?家購入時に今迄の丼貯金形態は問題となりますか?

専門家に質問してみよう