通帳貯金税金 | 彼との共有通帳での貯金について知りたい

このQ&Aのポイント
  • 私と彼名義の通帳に少しずつ貯金しているが、130万貯まった。彼の仕事上、立て替えが必要な時があるため、100万円以上通帳に入れると税金がかかる可能性がある。通帳を分けて貯金すべきか、いきなり税金の支払い用紙が届くのか知りたい。
  • 通帳貯金税金に関して知りたい。私と彼の共有通帳に少しずつ貯金しているが、130万貯まった。彼の仕事上、立て替えが必要な時があり、100万円以上通帳に入れると税金がかかる可能性があると聞いた。通帳を分けるべきか、税金の支払い用紙がいきなり届くのか心配している。
  • 通帳貯金について質問です。私と彼の共有通帳に貯金しているが、130万貯まった。彼の仕事上、立て替えが必要な時があり、通帳に100万円以上入れると税金がかかると聞いた。通帳を分けて貯金するべきか、税金の支払い用紙が突然届くのか不安です。
回答を見る
  • 締切済み

通帳 貯金 税金

私は、彼と私名義の通帳に少しずつ貯金をしているのですが 130万貯まりました。 彼の仕事上、立て替えたりしないといけない時などがあり 今までは、60万~80万くらいだったので、あまり気にしてなかったのですが、 100万円以上通帳に入れとくと税金がかかるみたいな話を聞いた事があるので 違う通帳に分けて貯金した方がいいのでしょうか? 放っておくと、いきなり税金の支払い用紙などが届くのでしょうか? 詳しく知りたいです。

みんなの回答

  • ma-fuji
  • ベストアンサー率49% (3865/7827)
回答No.4

>あまり気にしてなかったのですが、100万円以上通帳に入れとくと税金がかかるみたいな話を聞いた事があるので… 贈与税のことでしょうか。 贈与税は110万円を超えるお金(それが彼のお金だとした場合)を貴方の通帳に預金すれば、超えた分が贈与税の対象になります。 >違う通帳に分けて貯金した方がいいのでしょうか? 彼が稼いだお金は彼のもの、貴方が稼いだお金は貴方のもの、それをそれぞれにあげれば「贈与」となり、1年間で110万円を超えれば贈与税が発生します。 >いきなり税金の支払い用紙などが届くのでしょうか? いいえ。 自分で申告します。 参考 http://www.nta.go.jp/shiraberu/ippanjoho/pamph/koho/kurashi/pdf/17.pdf

  • 86tarou
  • ベストアンサー率40% (5094/12701)
回答No.3

基本的に、銀行預金で税金が掛かるのは利息についてだけです(ATM手数料等にも一応消費税が掛かりますが…)。これは利息の20%(復興特別所得税が上乗せされて現在は20.315%)になり、源泉分離課税なので自分で納める必要はなく利息が払われる時に勝手に引かれることになります。 https://www.nta.go.jp/taxanswer/shotoku/1310.htm http://allabout.co.jp/gm/gc/20970/ https://www.zenginkyo.or.jp/service/finance/know_how/ この税金も金利が低い現状では大した金額ではありません。例えば100万円を普通預金しておけば、1年間で200円の利息が付きます(年0.02%として)。これの20.315%ですから、約40円の税金となります。定期預金ならネット銀行を中心に0.数%の金利が付くこともありますが、それでもしれているでしょうか。 リスクのない銀行預金ではこの程度の利息しか貰えませんし、銀行に預けるのは空き巣とかに盗られないためだけみたいな感じなのが現状ですね。

  • dondoko4
  • ベストアンサー率12% (1161/9671)
回答No.2

そういうかたには、タンス預金がおすすめ。税引されませんが盗難や紛失の恐れがあります。銀行以外でも、生きているからして、課税されずに暮らしていけません。 >きなり税金の支払い用紙などが届くのでしょうか? 満期になったとき、または支払時に差し引かれます。継続していなければ普通預金に入ります。ところで、130万貯めたら利息どのくらいつくのかわかっていますか? >通帳に少しずつ貯金をしているのですが どのような預金の仕方をしているのでしょうか。仮にスーパー定期預金として、1年間だとすると、0.025%なので、利息は325円、税引後260円となり、65円課税。受け取りは、130万260円となります。20%課税されます。

  • mukaiyama
  • ベストアンサー率47% (10403/21784)
回答No.1

>彼と私名義の通帳… って、通帳の表紙に 2人の名前が書かれているのですか。 そんなことはないでしょう。 あなたが勝手に「彼と私名義」と思っているだけで、実際には 1人の名前しか書いてないのでしょう。 >100万円以上通帳に入れとくと税金がかかるみたいな話を… 預金残高が 100万円を超えたこと自体で税金が発生することはありません。 もちろん利息には税金がかかりますが、元本そのものに課税されることはありません。 ただ、預け入れた人と通帳名義人とが異なれば、贈与税が発生する恐れは多分にあります。 あなたが自分のお金を彼名義で貯金すれば、これは明かに税法上の「贈与」です。 贈与税には、基礎控除 110万円があり、1年間で 110万円を上回れば、もらった側に贈与税の申告と納付の義務が生じます。 >放っておくと、いきなり税金の支払い用紙などが届く… 税務署が個々人の銀行口座を監視しているわけではありませんから、それはないです。 そもそも日本の税制度は、自主申告・自主納税を建前としています。 税金が発生するだけのお金をもらったら、もらった人が税務署へ自主的に申告して、自主的に納税しなければいけないのです。 申告が必要なのにしなかったたとしても、直ちに捕まったりすることはまずありませんが、税務署が気づけば大きなペナルティを食らいます。

関連するQ&A

  • 妻の貯金を夫の通帳へ!これって贈与?

    若気のいたり(?)で退職時の貯金を生活費にするために主人の通帳へいれてしまってたことを思い出した。今ごろ贈与やらなんやらの勉強してるのですが、知らず知らずのうちにこれは夫に贈与してたことになるんでしょうか?その通帳は夫名義で夫のお給料が振込まれてます。私の持ちこんだ分はすでに生活費に消えてるくらいの金額ですが、当時は500万円ほどいれた記憶があります。やっぱり贈与なんでしょうか。しかも私は今まで税金を滞納してた事になるんでしょうか?できれば贈与じゃないようにしたいんですが、やっぱりだめなんでしょうか?誰か教えてください!いつもすみません。

  • 貯金通帳を作れるか?

    今春に(6歳)小学校に入学する子供に郵便局で貯金通帳を作ってあげたいのですが、子供の名義で作れるのでしょうか? 又何か書類等(公的な物)がいるものですか?

  • 税金と貯金について。

    税金と貯金について。 詳しい方、自論のある方どうぞお願いします。 ◆(1)まず、私が以下に説明するものは、何の税金(年金?)でしょうか? 大学院まで進学し、二十歳過ぎても数年間学生でした。 その際に、何らかの税金を、延期(猶予)そして未払いだった記憶があります。 役所(市役所だった気がします)に電話をして、確かこのようなやり取りをしました。 何年も前なので、定かではないですが、簡潔に言うと以下のようなものです。 【私】 :学生だったので払っていないのだと思う 【役所】:それは猶予ということ。そしてあなたには(おそらく猶予の)手続きをしている年と、そうでない年がある 【私】 :どうするべきか、そして放っておくとどうなるのか 【役所】:払うべきだが、○年までにしか払うことができない(○は覚えていない) 【私】 :○年までに払うことはできない、それをしないとどうなるのか 【役所】:将来に受け取る額が減る 【私】 :それ以外にどうこうはないのか 【役所】:ない あいまいですが、このようなものでした。 自分なりに調べたのですが、国民年金でしょうか? ◆(2)そして、(1)の税金は、なぜ○年以降は払えないのか? 国としては、払うべきもの払って欲しいもの、なのにどうしてでしょうか。 ◆(3)税金の未払いは、差押などの措置をとられることもあるとのこと。 自動車税に関しては知っていますが、調べたところ国民年金の未払いに関してもその可能性は無いとはいえない。 だとすると、私の(1)の税金も、役所に上記のように聞いたにも関わらず、差押などの措置をとられる可能性があるということでしょうか? ◆(4)上記の事項はさておき、差押などの措置を国はとれる、ということだけを鑑みると“貯金のため”銀行を使用する、ということは得策ではないということではないか? ◆(5) (4)にも関連しますが、“貯金のため”の銀行の使い方として“配偶者や子供の名義にする”などの何らかの回避策があるのでは、と思いますがご存知なことや考えがあれば教えて下さい。 ◆(6)“貯金のため”にだけ利用する機関としては何が良策か? 例えば海外の銀行などはそうやって使われているのでしょうか?それについてどう思われますか? 尚、ただ今の額は1000万円以下、月々10万円前後を入れていくものとし、“利率や資金を運用して増やす”などのことは考えないとします。 以上の(1)~(6)ですが、詳しい方、考えのある方教えて下さい。 無知で申しわけありません、今後勉強するつもりです。 「義務を果たし、言われる通り払いさえしていれば困ることはない」などの回答は特に必要ありません。 よろしくお願いします。

  • 貯金通帳盗まれたら

    銀行の貯金通帳だけ盗まれて持ち主はそれを知らない場合、通帳からお金を引き出される事はできるのですか。 通帳だけでハンコは無事の場合です。

  • 貯金通帳を渡す

    子供が小さい時からお年玉などを貯めてきた郵便局の「普通貯金」ではなく「定額貯金」があります。 就職にあたり渡してやっても良いのですが、多分使い果たしそうな予感がするため、このまま手元に置いたままにして、少しづつでも貯めてやれれば・・と、思っています。 1、名義は子供の名前・お届け印は子供用の個人印がないため我が家の印で作っています。 2、開設住所は現住です。配属(県外)がどこになるかわかりませんが、いずれは我が家を出て行く。 3、お届け印を変更し所帯も持つ時など、大きな節目の時に通帳とはんこを渡してやりたい。 4、将来、通帳とはんこを渡してやりたいが現住所が異なる可能性大。 5、高金利な時代でも無いため「定額貯金」ではなく、いつでも入出金が可能な「普通貯金」の方が便利ですか?  6、ゆうちょ銀行は全国各地にあり利用するのが便利ですが、普通口座は既に開設していますが、もう一通開設すること可能でしょうか? TVドラマなどでよく見かける風景ですが、このまま積み立ててやるのは不可能でしょうか? 郵便局に限らず近所にある他銀行でも同じでしょうか?

  • 旧姓の通帳で貯金する友達

    カテゴリー違ったらすみません。 結婚した友達が、旦那が給料が入ると自分の旧姓の通帳へ振替えてそこから旦那さんにお小遣いを渡しているそうです。早く言えば旧姓の通帳で貯金をしているそうです。 私は独身なのですが 私「何で旧姓の通帳で?」 友達「最近うまく言ってないから離婚したとき・・・」 と、それ以上は言わなかったのですが私はてっきり離婚するのかな?と思ったけどあえて突っ込みを入れませんでした。  離婚したとき財産分与になると話は聞いたことがありますけど旧姓の通帳へ貯金してもバレると本人の通帳だからと聞いた事があります。その所をお聞きしたいと思い、質問させていただきました。  この友達はただ単に甘い考えで旧姓の通帳を持っているのでしょうか?

  • 貯金にかかる税金

    よく「マル優」とか「財形預金」とかだと何百万まで無税とか書いてあります。 でも、私が定額貯金をした時はたった40万なのに満期の利息から 税金を引かれました。この前なんて、96円しか増えないのに そこからも税金を引かれました。 何百万円も貯蓄のできる人は税がかからないのにどうしてですか?

  • 税金はどうなるんでしょうか?NEW!

    すみません、困り度を選択するのを忘れました。 こちらに回答をお願いします。 友人とふたりでSOHOを始めました。 たまたま私が代表という形になって、通帳を私の名義で作って しまいましたが、この場合どういうふうに税金がかかるんでしょうか? たとえば、30万円ほどの利益があがった場合、収入はふたりで分けて 15万円ということになりますが、通帳の名義が私なので、私に 30万円の税金がかかるんでしょうか? 経費を抜いた金額に税金がかかるんでしょうか? そのへんも教えてください。 実は、ひとつ仕事が終わったばかりで、請求書を出さなくては ならないのですが、振りこみ先を私の名義の通帳の口座で出して いいのかどうか、わからないので早く教えてもらえればありがたいです。 はじめての質問でよくわからなくて、変なことをしてしまってすみません。

  • 郵便貯金通帳

    郵便貯金通帳 親の遺品を整理していましたら、昭和41年最後の記入郵便貯金通帳がありました。 残高。1,118円です。 これってもう無効ですか?教えてくださいお願いします。

  • 郵便貯金の思いやり通帳

    以前、郵便局で(民営化の前です)貯金通帳を作ったら、すでに通帳を持っている人は2冊目から強制的に「思いやり通帳」になる、と窓口で言われて金利の何%かが勝手に募金されてしまう通帳になりました。 ちなみに1冊目の通帳は、親が私名義で作ってくれてたもので、そのとき作ったのはまったく別の用途で作ったものでした。 ボランティアの精神は大事だと思いますが私の生活にも余裕がなく、強制的に募金させられるなんて横暴だと思いました。 結局、この通帳は作っただけで使わず、今回また別の用途で郵便貯金が必要になった為、思いやり通帳は解約して新しい通帳を作ったのですが、そのとき同一名義で通帳があるという確認はされたんですが、普通の通帳を作れました。(思いやり通帳なんて言葉も出てきませんでした) この思いやり通帳についてどなたかご存知ないでしょうか?なにか釈然としません。 ちなみに、福岡の博多郵便局です。もしかしたら局によって何か対応が違うのでしょうか?