• ベストアンサー

内装工事の中断

家の内装工事を依頼しました。請負契約を締結した後、改装工事がはじめり、電気の配線工事が終わった段階で、こちらの都合で工事を中断しました。当初の内装工事費は、310万円でした。中断後の請求額は210万円でした。材料も他で使用できると思うのですが、材料費はすべて支払わなければならないのでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.3

ANo.1でも回答されていますが、「契約」によります。 ただ、「相手方に過失がなく一方的に契約を破棄した場合、損害賠償を請求できる」というのが一般的かと思われます。 従って購入した材料、施工済み部分の人件費などは「最低限」支払う必要があるかもしれません。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

  • adobe_san
  • ベストアンサー率21% (2103/9760)
回答No.2

>材料も他で使用できると思うのですが、材料費はすべて支払わなければならないのでしょうか? これ非常に勝手な解釈ですね。 貴方の注文で内装用に用意していた部材が使えなくなってるのですよ。 まったく同じ内装工事を他の方が行うなら 使えるかもですが、普通使えません。 従って部材費込みの費用を払いましょう!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • zorro
  • ベストアンサー率25% (12261/49027)
回答No.1

契約書の内容によります。確認が必要です。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 建築工事を請け負い金額について教えてください。

    建築工事を請け負い金額について、500万円以上の請負工事を請け負う場合は、資格がいるそうなのですが、その資格のことを何と言うのですか?その資格がないと、500万円以上の仕事は請け負えないのでしょうか?お店の改装、内装工事も資格がないと、500万円以上の仕事は請け負えないのでしょうか?

  • 請負い工事の見積もりの仕方を教えてください。

    友達が店舗改装の仕事をしています。全然、儲かりません。毎回赤字です。 もともと請け負いの職人で、店舗改装の事務所に勤めたことがないので、施主さんからもらう工事費の見積もりの仕方が間違っているのではないか?と思うのです。 例えば、店舗改装費を請け負うと、大工さんや電気屋さんに見積もりを取り、その金額に自分の儲けを20%ほど上乗せし、500万円の仕事だと、100万円ぐらいが自分の取り分になるのでしょうか? 毎回、大工さんや電気屋さんに支払う金額が、当初の見積もりよりもオーバーしてしまい、自分の儲けがありません。(友達は、工事を請け負い、デザインと図面引きをしています。) 見積もりの仕方を教えてください。宜しくお願いします。

  • 自分で内装工事をしたら何費になるのでしょう

    今年から独立開業しましたが、内装工事を自分でやった為、経費の計上の仕方がわからなくなってしまって困っています。 詳しい方よろしくお願いします。 ◎内容詳細 ・今年の5月に開業届けを提出。 ・5月から自分で内装工事を1ヶ月間かけて施工。 ・6月から営業開始。 ・材料はホームセンター等で何回かに分けて購入。(当然全て10万円未満) ・一部屋の事務所の中に3つの個室を製作しクロス張り・絨毯張りも施工 ◎不明な点 ・購入金額が10万円以上の物は資産になるという事ですが、一つづつの材料は当然安いです。 これは資産でしょうか? ・勘定科目は何にすればよいのでしょう? まだまだ申告の事がわかっていないので、意味不明な質問をしていたら指摘して下さい。

  • 内装工事トラブルについて

    昨年の11月に飲食店開業に向けて内装工事を内装業者(職人プラスとする)に依頼しました。 実際は職人プラスから下請けの業者が施工しておりました。 テナントは全くなにもないスケルトン状態からの内装工事で 途中予期せぬ作業なんかも入ったせいで工期が大幅に遅れていました。 それでも職人プラス側は納期には間に合わせると 言っていたのですが、下請けの業者はなにも言わずでした。 結局引き渡し日には間に合わず、チラシを刷って折込の手配をしてしまっていたので オープン日を変えられない状況の中で、オープン当日の朝まで作業を していてそれでも終わっていません。 オープン日の職人プラスとの話では数日たって店が落ち着いたら 夜来て作業して必ず完成させます。と言っていたのですが、 オープン5日後になっても来ず。 本人に連絡しても電話に出ず。 職人プラスの社長に電話しても「僕は何も分からない」 親会社に電話をしたら「オフィスが一緒なだけで全く関係ありません」 と八方ふさがりな状態。 内装の状況はというと、テーブルはお客様が利用している最中に足が折れ、 トイレなどのクロスは途中ではがれ、厨房のステンレスは途中で折れ曲がり、 バックヤードはもともとダクトがあったのでそのまま穴があいている状態。 腰から下ぐらいに木の板が貼ってあるのですがそれも剃れて剥がれてきている状態。 挙句の果てに下請けの業者もお金をもらえていないようで、うちの店から お金になるもの(シンクとか?材料とか?)を持っていくと脅迫の連絡が こまめに来ています。 着手金という事で工事前に必要経費の7割を振り込み、残りの3割を引き渡し後 に支払うという契約で依頼しました。なのでまだ3割の額は支払っていないのですが、 このままだと今の内装工事の直しでも3割の費用以上かかる見込みです。 なんとか最初に払った7割の金額を取り戻す方法はありませんでしょうか。 もしくは取り戻せなくても途中で逃げられてしまっているのですっきりしません。 何か話をはっきりさせる方法はないのでしょうか。

  • 「内装工事」および「設備工事」の固定資産台帳への記入法

    「内装工事」および「設備工事」の固定資産台帳への記入法 まず、[資産名]ですが、それぞれ「内装工事」、「設備工事」という名称でよいのでしょうか? 次に[数量]、[単位]は、1件? それとも面積や坪数でしょうか? あと、これが一番分からないのですが、[耐用年数]は耐用年数表のどこを見ればよいのでしょうか? 「内装工事」関連は載っていないようですし、「設備工事」はガスと電気とで年数が違いますし、 どうやって判断すればよいのでしょう? ちなみに費用は「内装工事」2,500,000円、「設備工事」1,500,000円と仮定します。 では、ご回答よろしくお願いいたします。

  • 工事業者ですが、雨漏りをおこしてしまいました。

    私の会社で、屋上防水を請け負ったところ、雨漏りをおこしてしまいました。 修繕を申し出ましたが、お客様の信頼をなくしてしまい、他社での施工を希望されています。 そこで、請負金額の全額返金(100万円)と、雨漏りで汚損した部分の内装の修繕費(30万円)を全額負担を申し出ました。 内装の修繕費30万円は了解済みですが、100万円では雨漏りは直らないということで、他社の防水工事の見積もり金額の、200万円を要求されています。 実際に100万円で直るか直らないかは、微妙なところです。 保険では、当社の請負金額の100万円が上限ですので、それ以上となると、当社の負担になります。 この場合、100万円を超える場合は、当社の負担になるのでしょうか? 自腹を切ってでも直したいと言う気持ちはありますが、当初の工事の倍の値段で、工事の内容もより良い仕様になってしまっているので、これはやりすぎではないか?と考えています。 法律的にはいかがなものでしょうか? 先方は、裁判も辞さない考えのようです。 お知恵をお貸し下さい。

  • 店舗内装工事の費用は妥当?

    3階建ての新築が出来上がりました。 1階が店舗予定で、スタンディング・バー(立ち飲み屋)を経営しようと思っています。 母が経営していたお店を手伝っていたのですが、そこは居抜きでした。 新築の1階店舗予定の内装工事の見積もりに戸惑っています。 5坪ほどの小さな店舗です。 家を建てていただいた工務店の方が ●壁紙 ●カウンター予定場所への上排水 ●ガス ●土間張り ●トイレの設置(まだ床はひいていません) ●手洗いボールの上排水・設置 ●電気配線(天井部分も含む) までの工事をしてくれました。 後は内装だぁー!と、見積もりを別内装業者にお願いした所(炭引きもしました)、160万円と言われました。 値切ってみると、一気に金額が下がり126万円で工事しますとの事。 こんなに下がるものなのでしょうか?^_^; これは妥当なお値段なのでしょうか? ちなみに、内装業者にお願いしたいのは ●3メートル程のカウンター ●カウンターのキッチン側に水道・お湯の蛇口 ●換気扇 ●床 ●トイレの床のPタイル貼り ●トイレ横に仕切りの小さな壁 ●ガスコンロ設置場所への耐熱パネル貼り ●入り口の木のガラス引き戸 ●入り口ポーチの段差と、その上に木を貼ってもらうこと ●ダウンライト2個(配線や穴あけはしてあります) ●カウンター上部天井の照明を下げられるようにレール(壁から生配線はあります) ●看板 です。 3層シンクやガスコンロ、照明などは別で用意しているものを使う予定です。 あちこち聞いているうちに、125万円が妥当か…わからなくなってきています。 お知恵をいただけたら幸いです。

  • 店舗内装工事の仕訳、減価償却について

    昨年、テナントを賃貸して個人事業でお店を開いた者です。 スケルトンで借りて店舗の内装工事をしているのですが、減価償却の耐用年数がよくわからず困っております。 自分でもいろいろ調べていますが、どのように処理していくのが適切なのか、教えて頂けるとありがたいです。 以下は施工業者よりいただいた内訳になります。 (1)内装工事(総額 677000円) 軽鉄・・・100000円 ボード工事・・・150000円 搬入費・・・15000円 クロス工事・・・160000円 床クッションフロアー・・・128000円 カーテン設置・・・44000円 施工費・・・20000円 カッティングシート・・・60000円 (2)置床、木工事(総額256000円) 置床(洗濯機を高くするためのもの)・・・30000円 内装ドア・・・35000円 カウンター、棚、コート掛け・・・63000円 大工工事・・・・80000円 (3)電気工事(総額142000円) 照明・・・22000円 配線工事・・・120000円 (4)設備工事(総額48000円) 便器取り外し、取り付け・・・10000円 洗濯パン(+取り付け)・・・38000円 (5)エアコンクリーニング・・・44000円 (6)養生、片づけ、残材処理・・・30000円 (7)人件費(保険料)・・・30000円 (8)設計費・・・20000円 (9)管理費、駐車場代・・・100000円 (10)値引き・・・34905円 消費税61905円 合計 1374000円 以上が詳細になります。 これらをどのようにして計上していけばいいのでしょうか? すべて建物付属設備で店用簡易舗装として3年にするのでしょうか? 全くの無知で申し訳ありませんが、どうぞよろしくお願いいたします。、

  • 量販店の請負工事 エアコン工事

    はじめまして、家電工事などで請負独立を考えてます。 量販店の家電工事(エアコン取付・電気工事・アンテナ工事など)の請負業者、また以前にそう言ったお仕事をされてた方に質問です。 量販店のチラシでは「エアコン本体+工事費」の料金になっておりますが、標準工事一台あたりで、どれくらいの利益になるのですか? また材料の段取り、追加工事料金の徴収なども教えて頂ければと、 それと最近では地デジアンテナ工事も増えてますがそちらも気になります。あとエアコン工事以外の電気工事(分電盤の増設や幹線切替)と言った電気工事などの請負も気になります。お金に関する事で書き込みし難い内容かと思いますが、良かったら量販店の請負をして良かった事、悪かった事などの意見もお聞かせ頂ければ幸いです。

  • 自分でやる内装改装(リフォーム)について

    こんにちは。 標題の件につき、教えて頂けますでしょうか。 業者に頼まずに約80畳の内装を改装できるものなのか検討をしておりますが、 何分、初めてなもので、皆目検討がつきません。 多少の壁抜きと、間切り、電気配線、水周りの位置も若干動かそうかと 考えております。何か基準となるものでも結構です。 下記、ご意見頂ければ幸いです。 (1)必要となる材料とそのコスト (2)完成までのリードタイム (3)業者に頼んだ場合の概算価格 (4)業者に頼む必要のある工程(あれば) 以上、お手数ですが、何卒宜しくお願い致します。