• ベストアンサー

Impedance

電気関係の翻訳で、ちょっと困っています。  Impedance と Resistance の違いはなんでしょうか?  日本語だと、両方とも抵抗となりますよね。  この違いをどのように訳したら、良いかアドバイスお願いします。

  • 英語
  • 回答数3
  • ありがとう数3

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • mabomk
  • ベストアンサー率40% (1414/3521)
回答No.2

wikiより ========== インピーダンスは、交流回路におけるフェーザ表示された電圧と電流の比である。単位としてはオーム(表記は[Ω])が用いられる。 インピーダンスは、直流におけるオームの法則の電気抵抗の概念を拡張し、交流に適用したものである。 インピーダンスは一般に複素数となり、実部をレジスタンス(Resistance)または抵抗成分、虚部をリアクタンス (reactance) と呼ぶ。 ============== resistance が出てきたら「抵抗値」、 impedance なら「インピーダンス」と訳出して下さい、読む人の方が良く判っていらっしゃいますので。

tikitiki33
質問者

お礼

最後の“読む人がわかっている”に、なるほどね。。。 でした。 自分がわからなくても、電気がわかっている人が 読めば分かるものですものね。 ありがとうございました。

その他の回答 (2)

  • seabus12
  • ベストアンサー率25% (93/371)
回答No.3

電気回路の中の素子で抵抗というのは,電気の通りにくさ(言わば電気を通りにくくするための抵抗)を意味します.これが直流と交流とで値が違います. たとえば,コイル(ばね状の導線)素子で,直流では抵抗値がゼロということがありますが,同じ素子が交流ではある値の抵抗になります.これは交流の電気の磁力線の働きによるのです. インピーダンスは交流での抵抗値です.

tikitiki33
質問者

お礼

専門的な説明をありがとうございます。 ただ訳せばいいんだと言われるのですが、 やっぱり、こういった基礎知識は必要ですね。 ありがとうございました。

  • M_Sato
  • ベストアンサー率54% (550/1003)
回答No.1

Impedanceは、そのまま「インピーダンス」と訳されています。 広辞苑にも載っています。

tikitiki33
質問者

お礼

そうなんです。 でも、インピーダンスとしても、抵抗値でしょっと いうのがあって、それで、resistanceと どう使いわけたらいいのかが知りたかったものですから、 質問をしました。 他の方のアドバイスも聞けたので、良かったです。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 電気化学 インピーダンス

    電解質中にあるゲル(アガロースゲルやコラーゲンゲル)の抵抗(電気インピーダンス)を測定したいのですがうまくいきませんので、アドバイスお願いします。 電気抵抗率の異なるゲルの電気特性を電解質中で測ろうと試みています。ゲル直径1cm,厚さ2mm程度です。電解質とゲルをいれている容器の側面に電極をつけて、電気インピーダンスを測定してみましたがどのゲルも同じ電気インピーダンスを示しました。 なぜ、電気インピーダンスに違いが見られなかったのかがわかりません。ゲルは少しだけ電解質よりも電気抵抗率が高いので電流がゲルを避けるように流れたからなのでしょうか?また、電解質とゲルの界面などの影響で、ゲルに電流が流れなかったからでしょうか? とりあえず、異なる電気抵抗率のゲルを電解質中で測定したいのですが、何かいい方法はあるでしょうか?あと、ゲルに電極を刺すなど破壊的なことはしたくないです。測定周波数や三電極、四電極にするなどなにかアドバイスがあればよろしくお願いします。

  • インピーダンスとは?

    よく電気用語でインピーダンスと聞きますが、具体的な意味を教えてください。ただの抵抗と何か違うのでしょうか?また入力インピーダンスと出力インピーダンスは何を意味しているのでしょうか?

  • 電気回路の抵抗とインピーダンスの違いって・・・

    電気回路の抵抗とインピーダンスの違いって簡単に言うと何ですか??直流回路の場合が抵抗で交流回路の場合がインピーダンスなんでしょうか?よろしくお願いいたします。

  • インピーダンス

    基礎的な質問ですいません。 電気の勉強をしていて気になったのですが、インピーダンスとはなんですか? 抵抗とは何が違うのでしょうか?

  • インピーダンスってなんですか?

    インピーダンスってなんですか? 交流の流れにくさ、という説明がありますが、ふつうの抵抗と何が違うのですか? あと、抵抗とリアクタンスの違いもわかりません。実数部分か虚数部分かで何がちがうのですか? よろしくお願いします。

  • スピーカーのインピーダンスについて

    スピーカーのインピーダンスについて スピーカーのインピーダンス調整のために、抵抗を入れようと思うのですが、どこに入れるのがいいんですか? アンプの手前、+、-、スピーカー側、+、-、両方?、ネットワーク部? またどの抵抗が音質劣化が少ないでしょうか。 抵抗の種類、 品名等

  • 入力インピーダンスと出力インピーダンスについて

    電気回路の初心者です。ネットのサイトで次のような説明を読みました。 入力インピーダンス(抵抗)が大きいと、電流があまり流れません。 電流があまり流れないと言う事は、半導体が作動するのにエネルギーが少なくてすむ (= 電圧降下が小さい) ということです。 作動エネルギーが少ないと、他の回路へエネルギー(電圧)を、振り分けることが出来きます。 以上の理由により、 入力インピーダンスは高いほど良い ということになります。 (略) 出力インピーダンスとはなんでしょうか? マイクのように、信号を発信する側が、もともともっている内部抵抗です。 では、出力インピーダンスは、低いほど良い理由はなぜでしょうか? マイクの出力インピーダンス(内部抵抗)が大きいと、自分自身でエネルギー(電圧)を使ってしまい、小さな音しか出せません。 私にはこの説明が理解できません。 入力インピーダンスの説明では、インピーダンスが大きいと、半導体が作動するのにエネルギーが少なくてすむ、と言っています。 ところが出力インピーダンスの説明では、インピーダンスが大きいと自分自身でエネルギーを使ってしまう、つまり多くのエネルギーが必要だと言っています。どう考えればいいのでしょうか。 何か基本的なことが理解できていない気がしてストレスがたまっています。

  • 電気回路 インピーダンス

    電気回路 インピーダンス 電気回路の問題です。 「画像のような回路を考える。コイルには寄生抵抗rがある。また、コイルのリアクタンスをXとする。  スイッチSをa、bに切り替えたときの電圧値が等しくなるとき、R、r、Xの関係式を求めよ。」 というものです。 インピーダンスについて習った後での課題で出題されたので、それを用いるのかと思うのですが…。 Sをaに入れたときは、インピーダンスはZ=R。 Sをbに入れたときは、インピーダンスはZ=r+jX しかし、ここからが分かりません。どういう方針で解けばいいのでしょうか?

  • SPのインピーダンス

    が低すぎるとアンプが対応してなければ大音量ではアンプが壊れるといいますが、なぜでしょうか? インピーダンスが低いという事は、電気抵抗が少ないって事でアンプにとって良い事の様に思うのですが。

  • スピーカーのインピーダンス

    スピーカーのウーハーが損傷したため買い換えたのですが、新しいモデルのウーハーはインピーダンスが倍になっています。 現在、CR回路で音域にフィルタがかかっています。 そのフィルタの帯域を換えずにインピーダンスを換えるにはどうしたらよいでしょうか? 抵抗を並列でつなげれば、インピーダンスを下げることは可能ですが、フィルタの帯域が変わってしまいます。 ダイオードを両方につければ、特性を無効にできますか? 教えてください。 お願いします。