• ベストアンサー

2つの物体が重なって見えたとき、観測者の位置と2つの物体の位置は直線上にありますか?

今自分の位置を原点として考え、(2m、3m)の位置にある物体を見ているとします(この場合物体は十分小さいとする)。そのときその人が見ている目の視線がその物体を超えて、100メートルくらいはなれた木が物体とぴったり重なって見えたとします(木も質点として考える)。木の位置を(Xm、Ym)と定めると、XとYの比はX:Y=2:3と なりますか?

noname#96505
noname#96505

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#72861
noname#72861
回答No.4

 小難しいことは抜きにして、ご質問の事柄の状況は下の図のようなものではないでしょうか。  図中のAは(2m、3m)の位置にある物体、Bは100メートルくらいはなれた木です。  この図のようであれば、Aの座標が(2m、3m)なのですから、 木の座標(Xm、Ym)のXとYの比もX:Y=2:3となります。 Ym|         B    |        /   |       /    |      /    |     /     |    /    |   / 3m|  A    | /    |/__________   目   2m     Xm  

その他の回答 (3)

  • eroermine
  • ベストアンサー率18% (83/444)
回答No.3

可視光線にとっての最短距離のルートで重なっているだけです。 蜃気楼が出るような環境では常識的にも直線とは言えません。

  • Doteppara
  • ベストアンサー率25% (21/83)
回答No.2

>面白そうな話です。  相当厳密な答えを求めているように感じます。しかし、その場の状況が論理的に説明されていないようです。私の言いたいことは何でしょうと問うているように感じてしまいます。ユークリッド幾何学の世界の話をわざわざここでしても、当たり前過ぎてしようがないでしょうから。  目視をすること、2m、3m、100メートルも離れていることから考えると紙の上の話でなく、地球表面上で現場のある話をしているのでしょう。近似球面上の非ユークリッド幾何学の話のようです。この場合、3角形の内角の和は、2直角以上という世界です。(2m、3m)は、XYの座標上の位置のようです。赤道上から直角に北極点に向けて線を引き、北極点で直角に交わる線を引くとその線は、赤道と直角に交わります。この正三角形(地球上では、3辺が等しくないでしょう。)の内角の和は、3直角になります。また、光の行路とは別に直線とは何かを定義しておく必要があります。地球表面上に引いた線、例えば、緯度、経度を直線と見るとXとYの比は、地球上の原点の場所によって異なってくるのでしょう。2つの相似形の三角形の内角の和が異なるので、面倒なので計算出来ませんが、XYの比は同じ値を維持できないはずです。  というわけで、残念ながら私に、は分かりません。

  • debukuro
  • ベストアンサー率19% (3635/18948)
回答No.1

>木も質点として考える 質点だったら長さも体積もない単なる点です だからぴったり重なったとしても視覚の比はゼロになります 距離の比を求めることは出来ないと思います

noname#96505
質問者

補足

「木も質点として考える」の部分を消すのを忘れてしまいました。 木は質点でなく物体から100mくらい離れて重なって見えるくらいの 大きさとして考え木の位置を(X,Y)とするとX:Y=2:3となりますか?という質問でした。さらに木の位置(X,Y)はその物体によって 隠れている点1つとして考えます。

関連するQ&A

  • 物理の問題です

    問題です。 質量mの質点が滑らかな(x,y)平面上を運動している。この質点には位置のエネルギーがU(x,y)=k(x²+y²)で表される力が働いている。 1.質点に働く力ベクトルFを求め、原点からの質点の位置を示す位置ベクトルをrとして運動方程式を記せ。 2.位置(a,0)において質点を静かに離した。速度が最大になる位置とそこでの速度の大きさvを求めよ。 3.位置(a,b)において、質点に原点方向に大きさv₀の初速度を与えた。その後、質点の速度が0になる位置(x,y)を求めよ。 できれば詳しい回答をお願いします。

  • 等加速度直線運動ですが。

    原点0を右向きに2.0m/sの速度で通過した物体が、一定の割合で速度をまし、10s後に右向きに6.0m/sの速度になった、という問題で、加速度は0.40m/s2で、物体の速度が右向きに3.0m/sとなるのは、原点から何m離れた地点か?に対して、時間は3=2+0.4t t=2.5 なので距離はx=2*2.5+1/2*0.4*2.5^2 x=6.25とでましたが、答えは6.3mでした。私が間違えているのでしょうか?よろしくおねがいします。

  • モーメントについて

    モーメントについての下のような問題の解き方が分かりません。やり方を教えてもらえれば幸いです。 「x,y-平面上を運動する質量2kgの質点がある.この質点が位置(1,-2) (m) にいるとき,力F=(3,3) (N) の力が作用した.質点に働く原点のまわりの力のモーメントの大きさを答えよ.また、質点に働く原点のまわりの力のモーメントの向きを答えよ。」

  • 3次元上にある物体の向きを中心に向かわせたい

    3次元上にある物体の向きを中心に向かわせたい 原点 0,0,0 を中心にした球体面上を回転移動している物体A、 例えば矢印があるとして、これを常に原点の方向を指すためには、 矢印のY軸回転・X軸回転・Z軸回転などをどのように制御すると良いでしょうか。 アングルは正面(Yが垂直 Xが水平 Zは奥行)から見た場合です。 物体Aの座標(x y z)がわかれば、全て導き出せるでしょうか? 2次元ですと、タンジェントの逆関数であるアークタンジェントを使い、 xとy座標がわかれば角度を導き出せるようですが、 3次元の場合もこの組み合わせになるのですか? 座標は原点 0, 0, 0を中心に 上に行くほどYが「減少」 右に行くほどXが「増加」 奥に行くほどZが「増加」 Y減少 ↑ _ Z増加 │/` ├─→ X増加 という形になっています。(前回の質問: http://okwave.jp/qa/q5954803.html から引用) 以上宜しくお願い致します。

  • 2次元平面におけるばねの運動に関する問題

    x-y平面の原点にばね定数 k のばねがつながれている。ばねの自然長は L で、ばねのもう一方の端には質量 m の質点がつながれている。 1.質点の位置を(x,y)としたとき、ばねが質点に及ぼす力 F のx成分とy成分を求めよ。 2.質点に対するx,y方向の運動方程式をそれぞれ記述せよ。 3.質点の運動方程式を極座標形式に書き換えよ。 4. 3.の運動方程式を解け。 という問題なのですが、困ったことに解答がありません。なので1.がどうしてもxとyであらわす方法が分からないので先に進めなくて困っています。わかる方がいましたらよろしくお願いします。

  • fortranのif文で・・・

    フォートランの if文で IF(M-1) 15,15,12 ってのがあるんですが,これはどういう意味を表しているのでしょうか ? IF(R.LE.0.D0) THEN ・・・・ ならRが0より小さいときは・・・・しなさい.って命令ですよね. でもうえのは,カッコの中がいったいどういうときならってのを表してるのかも分からないし,15,15,12 ってのも意味がわかりません. 基本的なことかもしれませんが,よろしくお願いします. 一応その部分のプログラムも載せておきます. X(N+1)=X(1) Y(N+1)=Y(1) DO 10 I=1,N XM(I)=(X(I)+X(I+1))/2 10 YM(I)=(Y(I)+Y(I+1))/2 IF(M-1)15,15,12 12 XM(NC(1))=(X(NC(1))+X(1))/2 YM(NC(1))=(Y(NC(1))+Y(1))/2 DO 13 K=2,M XM(NC(K))=(X(NC(K))+X(NC(K-1)+1))/2 13 YM(NC(K))=(Y(NC(K))+Y(NC(K-1)+1))/2 15 CONTINUE

  • 等加速度直線運動について

    物理の問題を解いていますが、(1)は何とか回答してみました。正解なのかわかりません。 他の問題の解答も教えていただければ幸いです。 一直線上を等加速度直線運動をしている物体がある。原点Oを右向きに18[m/s]で通過した後、 12[s]後には点Pを左向きに6.0[m/s]の速さで通過した。次の問題に答えよ。 (1)この物体の加速度はどちら向きに何[m/s^2]か。 v=v0+atより -6=18+12a -6-18=12a a=-2 左向きに2[m/s^2] (2)この物体が原点Oから右に最も離れるのは何[s]後か。 (3)(2)の時の物体の位置は、原点Oから右向きに何[m]の位置か。 (4)12[s]後の点Pは、原点Oから右向きに何[m]の位置か。 (5)物体が原点Oを通過してから12[s]間で移動した距離は何[m]か。

  • 【等加速度直線運動】

    物体が、原点Oからx軸の正の向きに、初速度2.0m/sの等加速度直線運動を始め、4.0s後にx=16.0mの位置を追加した。等加速度運動を始めてから、x=30mの位置を通過するまでにかかる時間は何sか。 この問題で、公式に当てはめる方法でない解法が知りたいです。教えてください。

  • ある直線から見たときの座標の位置

    ある直線から見たときの座標の位置 例えば次のような直線があると仮定します。 (x-5)/(7-5)=(y-2)/(-9-2)=(z+1)/(13+1)    ※(X-X1)/(X2-X1)=(Y-Y1)/(Y2-Y1)=(Z-Z1)/(Z2-Z1)という直線の公式より ※見て分かると思いますがこの直線は(5,2,-1)と(7,-9,13)の2点を通っています この時、ある点(N,M,L)がこの直線より上にあるか下にあるかを調べるにはどうすればいいでしょうか?

  • 中1数学 変化と対応の問題

    反比例の利用 縦の長さが3mで横の長さが8mの長方形の花だんがあります。この花だんの面積を変えずに,縦の長さが2.5mの花だんにつくりなおすには,横の長さを何mにしたらよいかを求めます。次の■にはあてはまる数を,□にはあてはまる式を書き入れなさい。 縦の長さをxm,横の長さをym,花だんの面積をa平方cmとすると,aは定数で,y=a/xとおける。 ここで, a=xy=□=■(平方m) から,xとyの関係を式に表すと,y=■/x この式にx=■を代入して, y=■/■=■ したがって,横の長さを■mにすればよい。 この問題がわかりません。教えてください。