• ベストアンサー

救急車を呼ばない、という選択肢は許されるのでしょうか?

独居の母は「臨終の際、余計な治療は一切不要」と常々申します。身内が交代で様子見に行っていますが「あんたたちの誰かが来ている時、私が突然倒れても、絶対救急車は呼ばないで。こときれるまで1日でも2日でも放っておいて」と最近繰り返すようになり、心底それが希望なのだとは察します。しかしいざ本当にそうなってしまった時、それはマズいのではないかというのが全身内の一致した見解です。即、救急車!という事態を目の当たりにし、その場に居合わせた者がいくら本人の希望であると承知していたにせよ、何の処置も施さず放っておくことなど許されるのでしょうか? 事実が発覚した後その者が咎められ、最悪、罪に問われるのでは、とまで懸念します。母は「じゃあその旨、あとで揉めないよう一筆書いておく」とは言いますが、たとえ書面があったにしても、その通りにするのは難しいのでは、と思うのですが。母のこの希望はやはり無理があるでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • gogosmart
  • ベストアンサー率60% (229/378)
回答No.7

 往診をしてくれるかかりつけ医をつくっておけば可能な選択肢だと思います。  お母様がもしも倒れられた時には、救急車ではなくそのかかりつけ医の先生に連絡して往診してもらえば良いのです。積極的な治療を望まないという点について、本人・家族と医療者側のコンセンサスが得られていれば、そのまま病院には行かず自宅で看取って貰えるでしょう。  かかりつけ医が到着した時、仮に心臓が止まってしまっていたとしても、それ以前の24時間以内にその先生が診察をしていて、死因が持病によるものと判断がつく場合には、かかりつけ医の先生はそのまま死亡診断書を作成することができます。しかしその条件に当てはまらない場合は、かかりつけ医の先生も死亡診断書を作成できず、警察に連絡する必要が出てきます。  最近は自宅の畳の上で看取られる人がほとんどいなくなっていますが、本来、皆が皆病院で亡くなる必要は無いと思います。  長年暮らした自分の家で人生の最期を迎えたいという願いは当然のものであり、「余計な治療は一切不要」というお母様の希望も、法律が許す限り叶えられるべきものと私は思います。

loveOK
質問者

お礼

具体的なご教示、まことにありがとうございます。ご回答の最後の段落は、母の望んでいることをそのまま代弁してくださっているようで救われる思いがいたしました。 ここまでの皆さまのお答えを拝読して共通してわかったのは、やはり「かかりつけ」のお医者さま、というのが重要であるということですね。きょうだいたちとも相談し、きちんと考えるようにします。 ---------------------------------------------------------------- 質問欄が繁雑になるので最初記述しなかったのですが、実は最近、父と伯母(母の姉)が、たてつづけに彼岸に渡りました。高齢の2人は、奇しくもどちらも脳梗塞で突然倒れて救急車で病院搬送され、意識戻らぬまま数ヶ月を病床で臥して過ごした末の最期でした。母の言葉を借りると(不適切な表現で恐縮ですが)「なまじ『中途半端に』治療を施してしまったために、何ヶ月も本人・周りの人間とも辛い思いをしてしまった」という経緯がありました。身近な人物をばたばたっと2人もこのように失ってしまったため、なおさら母のこの「信条」が強まってきているのでしょう。 今回のご回答の数々、ほかの身内たちにも見せて話しあおうと思っています。 皆さま、お忙しい中、丁寧にお答えくださり、ほんとうにありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (6)

  • morito_55
  • ベストアンサー率30% (755/2505)
回答No.6

一切の蘇生処置をしないことを、「DNAR」と言います。 これは、あくまで、末期の持病により心肺停止状態になった場合、蘇生処置や延命処置をしないことです。 生前時に掛かり付けの医師にその旨を伝えておく必要があります。 そうすれば、死亡後もその医師により死亡診断書が発行されます。 しかし、持病もなく健康な人がそういう状況になった場合や、持病により一定期間かかりつけ医がいない場合、難しい点があります。 家の中でも、変死扱いとして、死亡原因を調べるため、警察などの検死が入ることになります。 その結果、放って置いた家族などが事情聴取を受けることになります。 そのことをお母さんに説明してみては、いかがでしょうか。

loveOK
質問者

お礼

>一切の蘇生処置をしないことを、「DNAR」と言います。 これについては存じませんでした。今ちょっと調べてみましたが、なかなか デリケートな問題のようで、もう少し勉強してみます。 家の中での変死については、折しも過日、ご近所で実例がありました(老齢の御主人が家で事故死し、その場にただひとり居た実の娘さんが、随分時間をかけて警察の取り調べを受けました)。充分気を付けねばなりませんね。 いろいろ記述していただき、参考になります。どうもありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • puamana
  • ベストアンサー率23% (39/169)
回答No.5

おそらくお母様の言う通りにして亡くなられた時に警察が入るでしょう。 近くに往診とかしてくれる病院は無いのでしょうか? 危ない時に医師に自宅まで来てもらい最後を看取ってもらえば何の問題も無いと思いますが。 あとは現在かかりつけのお医者様に相談してみてはどうでしょうか?

loveOK
質問者

お礼

ありがとうございます。 よく考えると、比較的近くにある「整形外科」と「耳鼻科」には、時々診てもらっている、ということを思い出しました。ただどちらも、あまり臨終時にお世話になる、という性質の医院ではないですよね。でもお2人とも親切なお医者さんたち、と聞いていますから、今度一緒に行ってとりあえず相談してみようと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#84191
noname#84191
回答No.4

お母さんには、はいはいと返事をしておけば良いと思います。 で、その時には、救急車なりお医者さんを呼ぶなりは、家族の勝ってです。 もう、意識朦朧としている時に、家族が自分の意思どおりに行動しているかなど分かるはずがありません。 後は、家族が後悔しないように、家族として出来るだけの事をすれば良いと思います。 沢山のお話を聞きます・・・ が、いざとなった時、普段の言動とは違って助けを求めるのが、人と言うものらしいです。 ですから、普段ははいはい・・・その時になって、救急車をと言われたとしても、心変わりか・・などとは思わずに、救急車を呼べば良いと言うことです。 誰しも、想像していることと、現実に起きる事の間にはギャップがあります。 お母さんの意見は尊重するにしても、今と現実になった時にはギャップがあって当たり前・・・です。

loveOK
質問者

お礼

>はいはいと返事をしておけば良いと思います。 母を要領良くあしらうのが上手い長兄などは、この通りにしているみたいです。普段はそうしておくことが、無難で賢明な対応なのかもしれませんね。 ご回答、ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.3

未必の殺意と取られるかもしれません。 救急車を呼ばず、救命処置をしなければ 必ず死ぬ事がわかっているのに、 それをしないのは、殺意があるとみなされるかもしれませんね。 お母様が末期がんでどんな事をしても助かる見込みがないなら、 尊厳死が出来るかもしれません。 少しでも助かる希望があるなら、治療は必要だと思います。

loveOK
質問者

お礼

母本人は、 少しでも助かる希望がある、イコール大部分は希望が無い、したがって処置したって望み薄・無意味、 と考えているので厄介なのです。でも、あとで親族が咎められて困るというのでは母も不本意でしょうから、その点説得していこうと思います。 早速のご回答、ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • ssykpu
  • ベストアンサー率28% (319/1125)
回答No.2

死亡診断書など作るのに、医師の診察(?)が必要になります。No.1さんの言うとおり、掛かりつけの医師に相談しましょう。

loveOK
質問者

お礼

そう、死亡診断書が必要なのですね・・・結構辺鄙なところに住んでおりまして、時間帯が悪くても駆けつけてくださる医師を探せればいいのですが。 早速のご回答、ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.1

いくら呼ばないでくれと言われても、臨終の際に医師がいないとあとで面倒なことになりかねません。 かかりつけのお医者さんがいるのであればよく相談してみてください。

loveOK
質問者

お礼

早々と御回答くださったようで、ありがとうございます。 致命的な持病とは今のところ無縁ではありますが、いわゆる「後期高齢者」ですので、きちんとしたかかりつけ医を探すことを考えるよう提言してみようと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 母のこと(長文です。)

    私の母親は、私が10代の頃に心疾患で倒れました。幸い命は取り留めたのですが、倒れた時に、私の名前を連呼し救急車を呼んでくれと言われ、その通りにしました。救急車が到着するまでの間、苦しいと訴え顔色もみるみる青くなり、チアノーゼをおこしているのが分かり、このままでは死んでしまうと不安で不安で私までどうにかなってしまいそうな心境でした。あれから数十年経って、その間にも3度倒れ生死の境を彷徨いました。 1度目に倒れた時の、母の苦しむ姿を目の当たりにして、元々メンタル面が弱かった私は その光景が脳裏に焼付き、トラウマになってしまいました。ちょっとした事でも、私は心臓に異常があるんじゃないか?とか、検査した方がいいんじゃないか?とか心臓や病気全般に対し極度に神経質になってしまいました。先日何かの話しから母が倒れた時の話題になり、私はあの光景が忘れられないと言ったら母が、バカじゃないの?何十年たってると思ってるの?いつまでもそんなこと覚えてるなんてどうかしてると言われてしまいました。私には強烈な出来事だったのに、バカ扱いされ、終いには、だからアンタはねちっこい性格なんだとまで言われました。 これってやっぱり、私が悪いと言うか、忘れなくてはいけない出来事なのでしょうか?

  • これが普通なんでしょうか

    この前あった話なのですが、母が歩いていられない程の下腹部の激痛を訴えたので救急車を呼びました その時はすぐに病院に連れて行ってもらい、病院で尿管結石と診断、薬をを受けとり自宅に戻ったのですが… しばらくしてから尿管結石の痛みと共に悪寒、発熱の症状がでで、娘の私から見ても全身を震わせ、明らかに危険な状態だと判断をして再度救急車を呼びましたが、救急車が到着した際、同じ救急隊員に「他にも重病人がいるのだからタクシー代わりにするな」と言われましたが、それでも「母の状態がおかしいのでどうしてもお願いします」と言うと渋々といった感じで同じ病院に搬送して頂きました 病院でも大して検査はされずに点滴だけされて帰りました しかし自宅に帰って少したったら上記の症状と共に母の意識がなくなってしまい、再び救急車を呼びました この時も同じ救急隊員でしたが、何も言わずに(一人女性隊員がいたが、女性隊員さんだけは何か言いたげにチラチラ見てきた)再び同じ病院に搬送され、その時に下りた診断が「尿管結石が尿管に詰まり敗血症となった」との事でした 母はICUに10日ほど入り(当初手術をしても五分五分と言われた)今は一般病棟に移れる程よくなりました 説明が長くなりましたが ・救急隊員の発言 ・二回目に敗血症の症状があったにも関わらず、大して検査しなかった病院 病院の方は母の命を救って頂いたのでまだいいのですが、救急隊員の発言は今でも怒りが湧いてきます 夜間の救急、病院というのは大体こんな感じなのでしょうか?

  • 内容証明に対する回答について

    私の母が不当解雇と思われる内容にて、解雇となりました。 この件でいろいろと質問させて頂いている者です。 先日 会社宛(母の勤務先)に、 「解雇は無効であり、撤回を求める」 との内容証明郵便を発送したですが、 早速 会社から電話があった様子です。 留守番電話だったのですが、折り返し連絡が欲しいとの事でした。 やはり、証拠としたいので書面が希望なのですが、再度 内容証明にて 「書面にて回答をお願い致します」 と連絡してもよろしいでしょうか? (発送済みの内容証明の文章内には記載しておりませんでした...) また、折り返し電話にて連絡しなかった場合の不利益はありますでしょうか? 教えて頂ければ幸いです。

  • 野次馬根性が許せない私…

    20代半ばです。 生まれてこの方、幸い大きな事故にはあったことがないのですが 事件事故等発生時に出来る人だかり…いわゆる野次馬が大嫌いです。 私の母は、しっかり野次馬です。 救急車や消防車のサイレンが家の近くで止まると、夕飯時でも家族の団欒時にも関わらず様子を見に行きます。 母のことは何よりも大事ですし尊敬もしていますが サイレンの音を聞きつけて浮き立つように(そう見える)現場に向かう母の姿は心底情けないと思っていました。 何度も「やめなよ」といいましたが、聞く耳持たずです。 そんな母が先日、交通事故の現場を目の当たりにしました。 被害者と思われる方は、素人目に見てもダメだろう…と察する位凄惨な現場だったそうです。 母は勿論被害者の冥福をお祈りしたそうですが、私が母に 「これを機に野次馬するの辞めたら」と言ったところ、家庭崩壊するかというくらいの大喧嘩にまでなりました。 家族全員から「野次馬は興味津々に見に行く訳ではない」やら「自分の身に何か起きると大変だから見に行くのだ」やら 「お母さんをせめるお前はおかしい!」と非難轟々でした。 全員が全員興味本位で見に行くわけではないとも分かります。 もしかしたら、助けるために駆けつけてる人もいるかもしれないとも思います。 自己防衛が働き、本能的の赴くまま現場に向かうという行動も、理論的には分かりますが、どうも感情では理解不可能です。 結局皆で事件事故やらを遠目から傍観しているだけですよね…その行為に対し、自分でも不思議なくらい嫌悪感を抱いています。 正直助けられないなら、見に行かないで欲しいです。 「人の不幸は蜜の味」とはよく言いますが、正にその言葉のとおりと言いますか 不幸を美味しく味わっている人だとしか思えないのです。 私は見にいけません。好意の 苦しんでいる人を直視したくないから。どうせ何も出来ないから。 無視ということで、野次馬よりも性質が悪いのかもしれませんが。。。 野次馬を咎める私がおかしいのでしょうか? 家族のような考えが普通なのでしょうか?

  • 医療ミス?母のぢの手術

    医療ミス?母のぢの手術 母が1年前にぢの手術を受けてから体調が悪く困っています。 最近は痛みでほとんど横になって一日を過ごしています。今年に入って3回ほど激痛で夜間救急に運ばれました。5箇所ほど病院を変えても傷は完治しているといいます。全身も検査してもどこも悪いところはないというのです。ブロック注射をしても痛み止めの薬を飲んでも一時よくなるだけだというのです。手術後1年も経つのに体調は悪くなるばかりです。最近は鬱の懸念があるのでは?と鬱のくすりも飲み始めましたが変わりはありません。母がぢの手術を受けたとき麻酔?で血圧が低下し痙攣を起こして何本も注射を打ったといっています。手術後2じかんも手術室から出てこられませんでした。そのとき足が氷のように冷たく感じたといっています。最近膝から下がしびれるといいます。触ってみると冷たくないのですが冷たいといいます。頭がもやもやとして物音が気になって、何もする気にならないというのです。手術した病院は肛門科専門でこちらでは有名です。執刀は68歳の院長先生です。母が術後不調を訴えるとこんな人は初めてだと怪訝そうです。母は長い痛みから精神的に参ってしまって悲観的になってしまっています。同じような体験、考えられる原因、治療どなたかアドバイスお願いします。*母は20年前に子宮筋腫で子宮、卵巣摘出しています。

  • 療養型病院での急変時の対応

    脳梗塞で左半身麻痺と推定ステージ3の胃癌が見つかった母ですが、 全身状態が悪く無治療となり転院の話が出ています。 でも母は意識ははっきりしており、会話も可能でペーストですが 食事も口から全量摂取も出来ています。 このまま療養型病院を勧められていますが、胃癌の症状などが出てきた場合どうなるのかとても心配です。 痛み止めや吐き気止めの薬などは出せるけれども積極的治療はしないため急変時にも何もしない、救急車を呼んだりもしないはずとソーシャルワーカーさんに言われたのですが、それが現状なのでしょうか? 人工呼吸器や胃ろうなどは希望しませんが肺炎や嘔吐、吐血、呼吸困難など死に直結するような場合でも何もしないのでしょうか? どこの療養でも同じですか? このまま療養でいいか悩んでいます。

  • 救急車の病院選択

    いつもお世話になってます。 ふいに気になったのですが 例えば私が自殺をしたとします。 それを同居の両親が見つけました。 当然、救急車を呼ぶと思います。 その際、病院はどうやって選ぶのでしょうか? 普段かかってる総合病院 (ただし、精神科はない) 近くの精神科のある病院 (この場合総合病院と仮定して) 遠いけど入院設備もあり精神科のある病院 精神科もない普段もかかってないが救急を 受け入れてくれた病院 ……………どこへ運ばれるんでしょうか? あ、自殺を考えてるわけではないですよ! 本を読んでいて、そんな場面があったので モヤモヤして気になってしまい、ちょっと 眠れなくなりお聞きしました。 知っていたら教えてください。 よろしくお願いいたします。

  • 子を持つ母親に内縁の夫について聞きたいです!

    内縁の夫と一緒に暮らし、その夫が自分の子供(母の子)をうとましく思って虐待する。 その時、母親も一緒になって虐待することがよくあります。 この時って、母親も自分の子供をうとましく思うのですか? どの母親も皆、夫に依存してしまうのですか? 女性とは全員そいう者なのですか? 母親のご見解をお聞きしたいです! 私は男です。

  • 母の代わりの書面を作成したい。そのタイトルは??

    私の実家にいる母親が以前身内に借金を踏み倒されました。 その踏み倒した側が、味をしめて また無心にきたりするようです。 あまりにもしつこいので、根負けして貸せる事にしたと電話がありました。 大反対しました。以前踏み倒されているからです。(以前は口約束で貸せてしまい大金をうやむやにされてます。) なので、まずは書面を交わすようにいいました。母は高齢だし難しい事は何もできません。なので代わりに私が書面を作って、その身内に送ろうと思います。 勝手に頭の中で考えている手順は まず、下記に書いた (1)~(4)を書かせる。 それを家族で相談し、最終的には母が決めるのですが 、、貸せる事になったら今度は借用書か金銭消費貸借契約書書かせて 今度こそ踏み倒されないようにしてあげたいです。 母が不憫なので。 貸せる義務がないのですが、母は面倒くさいのが嫌いなので しつこくされるとすぐに負けてしまいます。 「本当に借金を希望しているか?否か。」について、後々トボけられる可能性がある相手なので 書かせておきたいと思います。 郵送で、「本当に困っているなら、条件つきで貸せてもいい」として 書類を作って送ろうかと思っています。 しかし、その書面のタイトルで困っています。 どんなタイトルが妥当だと思いますか? それとも、 決まった形式があるのでしょうか? 書かせたい項目としては (1)借金の希望額 (2)現在の収入 (3)お金の用途 (4)返済計画の内容 この四つは最低でも書かせたいのですが。 法律の事は何も知らないので、お手柔らかにお願いします。 タイトルもお願いします。「借金申込書」でもいいですか? 後に裁判になった時の事を考えると 稚拙なタイトルだと恥ずかしいので教えてください。 ☆

  • 慢性硬膜下血腫の予後

    76歳の母ですが、2月に転んで3月に慢性硬膜下血腫で即手術となりました。10日間の入院後、リハビリ転院してもうすぐ2ヶ月になるところです。 母は父を介護しての二人暮らしでしたが、今回のことでもう父の介護は無理となり父は施設に入ることになりました。そうなるとは母は退院後一人暮らしとなりますが、病院側は独居は難しい、心配とのことで退院が決まりません。先日介護認定を受け待ちの状態ですが、多分要介護はつかないのではとの見解です。手術の先生は1ヶ月でもとに戻りますと言われたのですが、あまりに展開が変わってしまい本人はもちろん家族も戸惑っているところです。リハビリのおかげできれいに歩けるようになりました。低度の認知症とのことで注意力散漫と言われました。以前から注意力散漫はあありましたし年相応のボケ(物忘れ)と思っていました。 脳硬膜下血腫でこのような後遺症はよくあるのでしょうか?高齢なこともあると思いますがもう完治の見込みはないのでしょうか? 子供が遠隔地に暮らしていることもありますし、本人の強い希望で自宅に戻りたがっていますが、病院が退院させてくれないので本人も相当いらいらして先が見えない状態です。