• 締切済み

ortho

皆様こんばんは。ちょっと調べきれなくて困っております。 恥を忍んで、優秀な皆々様にお尋ねすることにします。 おわかりになる方いらっしゃれば、どうか教えてください。 いま医師が書いた証明書を訳しているのですが、その人の名前の下に、M.B.,M.S.(Ortho) M.Ch.,(Ortho) L.Pool(U.K.) F.A.O.I.(West Germany)等と続き、その一行下にChief Orthopeadic Surgeonとあります。 M.~というのがMaster of~ということくらいはわかるのですが(多分)、 (Ortho)というのはなんなのでしょうか。その後ろ、並びの関係にあるのがどういうわけか国名(U.K.)だったりするので???です。 ということもあり「整形外科」とかではないのではないのではないかと悩んでいます。簡単にできると思っていたら、思わぬところではまってしまっています。 お世話になります。宜しくお願いいたします。

みんなの回答

  • rockylove
  • ベストアンサー率31% (7/22)
回答No.4

すでに回答が集まって事足りておられるかもしれませんがご参考まで。 「学士」の次に「修士」でその次が「博士」で、博士論文を書くと「PhD」としてもう一つ「博士」がつきます。 OrthoはOrthopedicsで(スペル注意)整形外科です。 FAOI(WestGermany)は多分ドイツ整形外科学会会員だと思います。 日本でChief Orthopedics Surgeonにあたるのは「整形外科医長」かな。 医学には同一の専門でも内科系と外科系があって、手術する医者はわざわざSurgeonを名乗ります。しかし、日本と外国では教育制度が違うので必ずしも同等(イコール)の肩書きはありません。だって米国には助教授なんてないんですから。だからあとは適当にそれらしい呼称をさがすんです。長々と失礼しました。

  • 7up
  • ベストアンサー率26% (24/92)
回答No.3

shadow81さんのMBからすると、どれも資格でしょうか。下記のURLでそれらしき物がでてきます。しかしFAOIはW.Germanyと関係しないような?? ORTHO American Orthopsychiatric Association ORTHO Orthopedic MCH Master of Surgery MS Master of Science LPOOL Liverpool FAOI Fellowship of the Association of Optometrists, Ireland

参考URL:
http://www.acronymfinder.com/
msanko
質問者

お礼

わざわざお調べいただいて、どうもありがとうございます。とても参考になりました。それとacronymfinder、いいですね。お気に入りにしておきました。重ねて感謝申し上げます。

noname#4168
noname#4168
回答No.2

>M.~というのがMaster of~ M.B.は、Bachelor of Medicineという意味(元はラテン語)ではないでしょうか?

msanko
質問者

お礼

そうでしたか。お恥ずかしい。ありがとうございました。

  • 212
  • ベストアンサー率44% (4/9)
回答No.1

整形外科医orthopedistでよろしいかと思います。

msanko
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。安心しました。

関連するQ&A

  • なぜ怒る?

    詳しくは、『公私混同?』をご覧ください 氷をくれた面々 M氏(チーフ)U氏I氏K氏H氏(元スタッフ)N氏(元スタッフ・チーフ)N氏(中堅) 私は、M氏に確認をしてからアイシング容器を買った。貰えないなら買わなかった。 N氏は、膝腫れを知っていたのに何で氷が必要なのか病状を聞いてきた。そこまでは、よかったが『急病人とかに使いたいから今回は、あげます』の意味は? 急病人がいて足りないならくれなくてもよい(約束がそうだった) M氏の上と言えば支配人で支配人は、関係無いのでN氏(元スタッフ・チーフ)かA氏(チーフ)と相談になる M氏は、確認しに行かなかったのでルールは、あったと言えます。M氏に言われたのは、氷がもらえる事急病人が出たらあげられない事でした。N氏(元スタッフ・チーフ)は、心配までしてくれた。I氏の時に『氷少なめ水多め』と言ったら変な顔をされた。N氏のせいで言う事になった。N氏にもらった後N氏からもらわなかったがN氏は、氷を貰っている事を知ったか見かけて一人裏でムカついていたそうだ(U氏談) N氏が一人ムカつく理由がわからない 貰うこと事態悪いなら皆がムカつくべきである 『ありがとうございます』と言って貰っている 態度はでかくなかった。M氏は、ルールとかに厳しいので間違っていたら叱られる N氏以外は、普通にくれました。アイシング素人なので氷をたくさんくれるように頼んでは、いない。任せていた。 M氏に一連を話すと皆に徹底させるみたいな話だった。謝られた。M氏がN氏を叱ったか知らない 誰が悪いのかどうするべきだったのか諸々意見が欲しいです。問題をスッキリと解決させたいです。 ※氷を持参するのは、無理です

  • オルト

    リン酸のオルトってどうゆういみですか?オルトメタパラのやつですか?

  • ESSのDACチップの最上位とそれ以下のチップの差

    オーディオ機器(ネットワークオーディオ、USBDAC、CDプレイヤー等)には、昨今、ESSのDACチップが使われる事が多くなりました。 ポータブルオーディオプレイヤーやポータブルDAC付きアンプ等もそうです。 ①ES9010K2M(普及モデルに使われる2chのESS DACチップ) https://www.mouser.jp/ProductDetail/ESS-Technology/ES9010K2M?qs=sPbYRqrBIVkOHauV5xTLbw%3D%3D ②ES9038PRO(高級オーディオに使われる8chのESS フラグシップDACチップ) https://www.mouser.jp/ProductDetail/ESS-Technology/ES9038PRO?qs=yqaQSyyJnNjMnVEi0U2uwA%3D%3D SN比等が違ったり、2ch駆動か8ch駆動等で差があるようですし、両者ともジッターリダクションを搭載しています。 最上位かそうでないかで、DACチップだけで解像度や音質は変わるものなのでしょうか?教えてください。

  • オルソについて

    美術の用語でオルソってどんな風に使いますか?写真のゆがみ修整のオルソではありません。

  • オルソ

    美術の用語でオルソってどんな風に使いますか?写真のゆがみ修整のオルソではありません。

  • 線形代数 *大至急お願いします

    次の連立方程式を解け(行列で) 2y+4z+2u=2 -x+y+3z+2u=2 x+2y+3z+u=a(aはパラメーター) -2x-y+u=1 これをやるとどうしても同じ数字の並びが出てきてしまいます。 行列式の因数分解 a b c d b a d c c d a b d c b a これを A=a b b a B=c d d c とおいて解いて見たのですが答えになりません。 m ΣaIx^i (i=0) と n ΣbIx^j j=0 IとJは添え字です。 これら2つ積のx^kの係数は?? 次の不等式を示せ rank(A)+rank(B)<=rank(AB)+m A(l,m)型行列、B(m,n)型行列 途中式をわかりやすくお願いします。

  • C言語 遺伝的アルゴリズムでのエラーについて

    与えられた乱数を二つのグループにわけ、その差が小さくなるようなプログラムを書いているつもりです。 が、コンパイルし、実行したところsegmentation fault が表示されます。 segmentation fault が表示される理由はわかっていますが、どこでそういった現象がおこっているのか判断できない状況です。 どなたかよろしくお願いします。 #include<stdio.h> #include<stdlib.h> #include<time.h> //染色体の数 #define Number_of_ch 10 //エリート選抜の割合 #define Selection 0.3 //交叉率 #define Cross_ratio 0.7 //突然変異率 #define Mutation_ratio 0.1 //ループ回数 #define Number_of_loop 100 int main(int argc , char *argv[]) { int f,g,h,i,j,k,l,m,n,o,p,q,r,s,t,u,x,y,z; int Number_of_gene = argc-1;//遺伝子の数 int chromosome[Number_of_ch][Number_of_gene],distmin[Number_of_gene];//染色体と遺伝子 int best_chromosome[Number_of_gene],Number_of_cross=0,ch_1=0,ch_2=0,point=0,temp=0,temp_1=0,temp_2=0,abc=0,loop=0; float real_Number[Number_of_gene] , dist[Number_of_ch] , best = 100.0; float sum0 = 0.0 , sum1 = 0.0 ; //入力値の記録 for(i=0 ; i<argc ; i++){ real_Number[i] = atof(argv[i+1]); } srand((unsigned)time(NULL)); //染色体の初期化 for(j=0 ; j<Number_of_ch ; j++){ for(k=0 ; k<Number_of_gene ; k++){ chromosome[j][k] = rand() % 2;//0 or 1のグループ分け } } //----------------------ループ開始------------------------ while(loop < Number_of_loop){ //差分 for(l=0 ; l<Number_of_ch ; l++){ for(m=0 ; m<Number_of_gene ; m++){ if(chromosome[l][m] == 0){ sum0 = sum0 + real_Number[k]; } else{ sum1 = sum1 + real_Number[k]; } } dist[l] = abs(sum1 - sum0); } //評価と記憶 for(n=0 ; n<Number_of_ch ; n++){ if(dist[n] < best){ best = dist[n]; for(o=0 ; o<Number_of_gene ; o++){ best_chromosome[o] = chromosome[n][o]; } } } //ソート for(p=0 ; p<Number_of_ch ; p++){ for(q=1 ; q<Number_of_ch-p+1 ; q++){ if(dist[q-1] > dist[q]){ for(r=0 ; r<Number_of_gene ; r++){ distmin[r] = chromosome[q][r]; chromosome[q][r] = chromosome[q-1][r]; chromosome[q-1][r] = distmin[r]; } } } } //エリートの選抜 for(s=Number_of_ch*Selection ; s<Number_of_ch ; s++){ for(t=0 ; t<Number_of_gene ; t++){ chromosome[s][t] = best_chromosome[t]; } } //交叉 Number_of_cross = Number_of_ch * Cross_ratio; for(u=0 ; u<Number_of_cross ; u++){ ch_1 = (Number_of_ch-1) * (rand()/32767); ch_2 = (Number_of_ch-1) * (rand()/32767); point = (Number_of_gene-1) * (rand()/32767); for(x=point ; x<Number_of_gene ; x++){ temp_1 = chromosome[ch_1][x]; for(y=0 ; y<Number_of_gene ; y++){ if(chromosome[ch_1][x] == chromosome[ch_2][y]){ temp_2 = chromosome[ch_2][x]; chromosome[ch_2][x] = chromosome[ch_2][y]; chromosome[ch_2][y] = temp_2; } for(z=0 ; z<Number_of_gene ; z++){ if(chromosome[ch_2][x] == chromosome[ch_1][z]){ chromosome[ch_1][x] = chromosome[ch_1][z]; chromosome[ch_1][z] = temp_1; } } } } } //突然変異 for(f=0 ; f<Number_of_cross ; f++){ for(g=0 ; g<Number_of_gene ; g++){ if(rand()/32767 < Mutation_ratio){ abc = (Number_of_gene-1) * (rand()/32767); temp = chromosome[f][g]; chromosome[f][g] = chromosome[f][abc]; chromosome[f][abc] = temp; } } } loop = loop + 1; } //結果の出力 printf("# best = %f \n",best); for(h=0 ; h<Number_of_gene ; h++){ printf("%d",best_chromosome[h]); } printf("\n"); }

  • C言語 遺伝的アルゴリズムでのエラーについて

    再度質問させていただきます。 以下のプログラムを実行するとsegmentation faultが出たり出なかったりします。 いまいち原因が分からないので回答お願いします。 ちなみに目的としては、 0~1の乱数が複数個与えられたときに、与えられた乱数を2つのグループに分け、その2グループの差ができるだけ小さくなるようにする。 といったものです。 よろしくお願いします。 #include<stdio.h> #include<stdlib.h> #include<time.h> //染色体の数 #define Number_of_ch 10 //エリート選抜の割合 #define Selection 0.3 //交叉率 #define Cross_ratio 0.7 //突然変異率 #define Mutation_ratio 0.2 //ループ回数 #define Number_of_loop 100 int main(int argc , char *argv[]) { int f,g,h,i,j,k,l,m,n,o,p,q,r,s,t,u,x,y,z; long int Number_of_gene = argc-1;//遺伝子の数 int chromosome[Number_of_ch][Number_of_gene],distmin[Number_of_gene];//染色体と遺伝子 int best_chromosome[Number_of_gene],Number_of_cross=0,ch_1=0,ch_2=0,point=0,temp=0,temp_1=0,temp_2=0,abc=0,loop=0; double real_Number[Number_of_gene] , dist[Number_of_ch]; double best = 100.0; double sum0 = 0.0 , sum1 = 0.0 ; //入力値の記録 for(i=0 ; i<Number_of_gene ; i++){ real_Number[i] = atof(argv[i+1]); } srand((unsigned)time(NULL)); //染色体の初期化 for(j=0 ; j<Number_of_ch ; j++){ for(k=0 ; k<Number_of_gene ; k++){ chromosome[j][k] = rand() % 2;//0 or 1のグループ分け } } //----------------------ループ開始------------------------ while(loop < Number_of_loop){ //差分 for(l=0 ; l<Number_of_ch ; l++){ for(m=0 ; m<Number_of_gene ; m++){ if(chromosome[l][m] == 0){ sum0 = sum0 + real_Number[m]; } else{ sum1 = sum1 + real_Number[m]; } } if(sum0 > sum1){ dist[l] = sum0 - sum1; } else{ dist[l] = sum1 - sum0; } } //評価と記憶 for(n=0 ; n<Number_of_ch ; n++){ if(dist[n] < best){ best = dist[n]; for(o=0 ; o<Number_of_gene ; o++){ best_chromosome[o] = chromosome[n][o]; } } } //ソート for(p=0 ; p<Number_of_ch ; p++){ for(q=1 ; q<Number_of_ch-p+1 ; q++){ if(dist[q-1] > dist[q]){ for(r=0 ; r<Number_of_gene ; r++){ distmin[r] = chromosome[q][r]; chromosome[q][r] = chromosome[q-1][r]; chromosome[q-1][r] = distmin[r]; } } } } //エリートの選抜 for(s=Number_of_ch*Selection ; s<Number_of_ch ; s++){ for(t=0 ; t<Number_of_gene ; t++){ chromosome[s][t] = best_chromosome[t]; } } //交叉 Number_of_cross = Number_of_ch * Cross_ratio; for(u=0 ; u<Number_of_cross ; u++){ ch_1 = (Number_of_ch-1) * (rand()/32767); ch_2 = (Number_of_ch-1) * (rand()/32767); point = (Number_of_gene-1) * (rand()/32767); for(x=point ; x<Number_of_gene ; x++){ temp_1 = chromosome[ch_1][x]; for(y=0 ; y<Number_of_gene ; y++){ if(chromosome[ch_1][x] == chromosome[ch_2][y]){ temp_2 = chromosome[ch_2][x]; chromosome[ch_2][x] = chromosome[ch_2][y]; chromosome[ch_2][y] = temp_2; } for(z=0 ; z<Number_of_gene ; z++){ if(chromosome[ch_2][x] == chromosome[ch_1][z]){ chromosome[ch_1][x] = chromosome[ch_1][z]; chromosome[ch_1][z] = temp_1; } } } } } //突然変異 for(f=0 ; f<Number_of_cross ; f++){ for(g=0 ; g<Number_of_gene ; g++){ if(rand()/32767 < Mutation_ratio){ abc = (Number_of_gene-1) * (rand()/32767); temp = chromosome[f][g]; chromosome[f][g] = chromosome[f][abc]; chromosome[f][abc] = temp; } } } loop = loop + 1; } //結果の出力 printf("# best = %f \n",best); for(h=0 ; h<Number_of_gene ; h++){ printf("%d",best_chromosome[h]); } printf("\n"); }

  • XP OEM版 インストール失敗

    初自作でやっと組みあがり HDD ドライブ メモリーも認識して DVDドライブからのBOOTにして OEM版のOSをインストールしようとしたとき パーテーション作成の次の画面で 不注意にもリセットボタンが押せてしまい インストールが中断してしまい 再度立ち上げインストールしようとしましたが Verifying DMI Pool Data ........ Boot From CD/DVD : Error loading operating system でとまってしまいます CMOSクリアしても同じです 初心者えに途方にくれています いろいろ検索をかけますが該当するものがわかりません すいませんがお願いいたします CPU Athlon64 X2 3800+ マザー ギガバイト GA-K8N51PVMT-9 メモリー GH-DVM400-512M(グリーンハウス)×2 ドライブ TS-H552U バルク (ホワイト)(サムソン(Samsung)) HDD SATA HDD(ハードディスク) Deskstar T7K250

  • オルト酸 メタ酸

    オルト酸とメタ酸とはどういう意味でしょうか? 参考書にも載っていないのでどうかご教授ください。 お願いします。

専門家に質問してみよう