• ベストアンサー

うどんの「ゆで」のマークについて

スーパーやコンビ二に売ってあるウドンには、よく袋に「ゆで」と書いてあります。つまり、ウドンはすでに茹でてあるので、沸騰したお湯でゆでなくても、極端な話、生のままでも食べられるのでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • shioz
  • ベストアンサー率62% (529/853)
回答No.1

美味しくはないけど食べられます。 でんぷんにはαでんぷんとβでんぷんの2形態があり、βでんぷんは消化がよくないです。 厳密に言うと違いますが、大雑把に言うなら、炊いたご飯やゆでたうどんはαでんぷんの状態で、冷えて硬くなったご飯や麺類、お餅などはβでんぷんですね。 "ゆで"うどんは、スーパーで取り扱う際、輸送や販売時の保存のために0度以下に冷やされているので、βでんぷん化して硬くなっている場合がほとんどです。 そのような状態で口にしても美味しくないですし、消化にも良くないでしょう。 少量ならお腹も壊さないと思いますが、その意味では乾麺をかじっても平気な人は平気です。 "ゆで"と表示されている理由は、乾麺や生麺と違い、一度ゆでてあるため、軽くあたためる程度ですぐ食べられますよ、という区別のためです。 ※乾麺のうどんは通常10~15分程度、生麺も10分弱くらいはゆでる必要がありますが、ゆでうどんは1分半ほどお湯にくぐらせればすぐ食べられます。 電子レンジで温めても食べられなくもないですが、表面が乾いて食感が良くないので、深めの皿に少量の水かお湯を加えてラップをかけて温めるなど工夫が必要です。 やっぱり鍋にお湯を沸かして麺を温めるほうが簡単で美味しく食べられると思います。 ※焼きうどんなどにするという方法もありますね。

関連するQ&A

  • かけうどんの作り方

    ゆでうどんをスーパーで買いました。 作り方で、 (1)沸騰したたっぷりのお湯にめんを入れ、3分ゆでる (2)めんが茹で上がったら湯を切り、どんぶりに移す。 とあったのですが、湯を切るのはどうやるのでしょうか?

  • 蕎麦や饂飩の『ゆで』とは??

    スーパー等で蕎麦や饂飩のコーナーに行くと『なま』や『ゆで』といったものが袋に印字されています。『ゆで』と書かれているものはそのまま食べても大丈夫なのでしょうか。ざる蕎麦風にして。さすがに蕎麦等で『なま』というのは商品の見た目からもそのままはキツいなぁとは思いますけど(笑)『ゆで』なら購入後に自宅でゆでなくても大丈夫なんですかね。自宅に調理器具が一切無く、強いてあるのは電子レンジくらい。ガスコンロもありません。 ぜひお詳しい方いらっしゃいましたら、教えて下さい。

  • 焼きうどんについて

    最近初めて焼きうどんを食べました。 (スーパーで売っている袋に麺と液体のスープの入っている奴です。) 麺はどう見ても普通のなのでもっと安く手に入れることが出来ます。しかしタレが作れないので、いつも袋のを買っているのですが、もし焼きそばのソースみたいに焼きうどんのタレが売っていれば買いたいです。 近所のスーパーを見てみたのですがありませんでした。 こういった焼きうどんのタレは売っているのですか? 売っているのならどこのメーカーから出ているか教えて下さい。

  • うどんのゆでかた:「冷水でぬめりを取る」

    乾麺で売られているうどんの袋にはたいてい、 「お湯で○○分ゆで、○分むらし、冷水で洗ってぬめりを取る」 と書いてあります。 冷やしうどんのときはそれでいいんですが、 温かいうどんを食べたいときも冷水で洗うものなのでしょうか? そうしたら冷たくなるではないですか? 一度洗ったものをまた茹でるものなのでしょうか? この点でいつも迷って、 書かれている通りに冷水で洗ったり、 冷水の段階を飛ばしてそのまま食べたりします。 どっちにしても「これでいいのかなあ」という疑問が胸に刺さって抜けません。 乾麺から温かいうどんを作るときは、どういう手順が正しいのか教えてください。

  • うどんに赤いカビ

    今、極限に金が無くて冷蔵庫に入ってる生うどんしか食い物がありません。ところが、もう買ってから20日は過ぎてるからか白くなってたり赤いポツポツ(カビ?)がついてたりします。食べてても大丈夫なんでしょうか? 一応、湯で洗ってから食べてますが

  • 『うどん』を打つ場合、何がよいのでしょうか?

    僕は、情けない話…「蕎麦が蕎麦粉なら、うどんはうどん粉」とずっと思っていました。間違ってないのでしょうが、『うどん粉=小麦粉』ということすら知りませんでした。合ってますよね?(汗) そんな超初心者の質問なんですが…スーパーで「初めてのうどんを打つ人にも最適」ってやつを買ってきて初めて自分で打ってみたんですけど、何とか食べられるくらいにはなりました。そうしたら、祖母が「こっちの方がうまいんだよ!」と言って渡された違う小麦粉で打ってみたところ、何かやりにくい…。よく袋を見てみたら、僕が買ってきたのには『中力粉』と書いてあり、祖母に渡されたのには『薄力粉』と書いてありました。 単刀直入に…どう違うんですか?「○○粉の方がうどん作りには合ってる!」とかあるんでしょうか? これもまたあとで分かったことなんですが、僕が自分で買ってきたのはもちろん『うどん専用』でした。しかし、祖母から渡された薄力粉の小麦粉には『うどん』とは書いてありませんでした。 簡単にでいいので、超初心者の僕に教えてくれる方、お願いします!

  • 半生うどんがくっつきました。

    常温保存できる半生うどんを常温で置いていたら、うどんがくっついて塊のようになってしまいました。粉も溶けてしまったようです。そのまま鍋に入れてみたのですが、麺がバラバラにはがれることなく、そのまま巨大な塊に。冷凍うどんのようにすれば、お湯に入れた時にバラバラになるかも、と思い冷凍してから入れてみたのですが、結果は同じでした。 この半生うどんのくっついた状態を元に戻す方法はあるものでしょうか。お知恵をお貸しください。よろしくお願いします。

  • ゆでた"うどん"に生醤油

    ゆでた"うどん"に"ねぎ"だけのせて、生醤油をかけて食べるのが最近気にってるのですが、近くのスーパーではおいしい生醤油がありません。 最高においしい生醤油おすすめ教えて下さい。 少々と遠くでも買いにいけるかもしれませんが、出来ればネットで購入出来ればいいのですが。 大阪在住、独身

  • うどんやそばをゆでる時・・・

    生、もしくは半生のうどんやそばをゆでる時なんですが、茹で湯に塩を入れたりしますか? 先日義母が、私の留守中に子供にそばを作ってくれたんですが「塩が見当たらなかったから、新しいのを開けたよ」と言われ、事情を聞いたら、茹でる時には塩を入れるとの事。 私的には、スパゲティは多量の塩(orオリーブオイル)を投入して茹でますが、うどんやそばは初耳でした。 讃岐うどんなどは、入れなくてもうどん自体にかなりの塩分が含まれているし、あまり合点がいきません。 増してや「子供達に蕎麦湯飲ませたよ」と言われた日にゃ「そりゃ、塩汁だろ!」と突っ込みたくなりましたが(笑) みなさんのご経験上、塩を入れて茹でることが一般的なのかどうかを教えてください。

  • 乾燥うどんのチップス

    乾燥うどんの袋に書いてあるレシピに、油でカラッと揚げてチップスとしてもおいしくお召し上がりいただけます、と書いてあるのですが、 ゆでてから揚げるのか、乾麺のまま揚げるのか、どちらでしょうかね??

専門家に質問してみよう