特定調停の仕組みとは?

このQ&Aのポイント
  • 特定調停を利用して借金問題を解決する方法を知りましょう。
  • 特定調停では、過払い請求ではなく借金の返済条件を再計算することができます。
  • 具体的な方法としては、過去の返済額を考慮せずに将来の返済額を計算し直すことがあります。
回答を見る
  • ベストアンサー

特定調停の仕組みについて

6年ほど前に消費者金融から借金をし、利息分+少額の返済を行ってきて、現在も債務は当初の8割ほど残っている状態です。 先日、取引履歴を取り寄せ自分で引き直し計算のソフトを使い計算したところ、法定利息での計算では過払いが10万円ほど発生しているとのことでした。しかし、私の場合は未だ債務が残っていることで、過払い請求ではなく解決の方法としては特定調停という制度が利用できることを知りました。ただ、これがどういう仕組みなのかの詳細を分かりかねています。 具体的には、今まで払ってきた分を引き直し計算ソフトのような形で計算し直して貰い完済したということで終わるのか、それとも今までの分は考慮せず将来の分を法定利率の範囲内で計算し直して今後返済していくのか、ということです。 よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • manno1966
  • ベストアンサー率37% (1085/2875)
回答No.1

> これがどういう仕組みなのかの詳細を分かりかねています。 裁判所に調停を申し立てます。 ・向こうは、債務があると言い、こちらはないという意見を調停で決着を付けるのです。 裁判所は利息制限法という法律を採用し、グレーゾーン金利を否定するので、 > 引き直し計算のソフトを使い計算 の計算結果の答えが出ます。 ただ、調停は債務整理の手法で、双方債務無しで決着します。 相手が出てこないで結果だけが相手に行くこともあります。 > 引き直し計算ソフトのような形で計算し直して貰い完済したということで終わるのか 計算が正しければ、多分こちら。 間違っていて、残債有りなら、 > 法定利率の範囲内で計算し直して今後返済していくのか こちら。

wh23241
質問者

お礼

ありがとうございます。 ようやく理解できました。

関連するQ&A

  • 特定調停後の過払い金返還請求

    はじめまして。 私は今、母の過払い返還請求の手続きをしております。 先日第1回の口頭弁論を終えたところですが、訴訟を起しているうちの 1社(シン○)は、特定調停をして、その後返済を終えた会社です。 完済後、明細を取り寄せ、法定利息に引き直すと、約82万の過払いが あることが判明し、訴訟をおこしました。 第1回口頭弁論の前に、シンキより50万での和解を申し入れてきました があまりの誤差に、和解を見送りました。 そして第1回口頭弁論の際には答弁書にて「17条決定が下され、双方債権 債務がないことが確認されている」というように主張してきました。 母もその当時のことは良く覚えていないので、裁判所にて確認するつもり ですが、実際にそのような決定が下されていたとしたら、なぜ相手側は 和解を申し込んできたのかが疑問です。 たとえ、そのような債権債務ないという決定を下されていたとしても、 過払いの返還請求は可能なのでしょうか? 実際、特定調停により法定利息での引きなおしをしたはずであるのに、 業者は法定利息よりも高い利率で引き直し計算をしていたことも判明 しました。 是非アドバイスをいただけたらと思います。 よろしくお願い致します。

  • 少額の過払い金について教えてください

    少額の過払い金について教えてください。 2年前にある消費者金融で20万円を借りました。利率は29.2%です。 今年の8月に完済予定なのですが、利息の計算ソフトを使うと 5月に支払った時点で残元金が(-10350)円です。 ということは、法定金利上返済済みということですよね? あと3ヶ月支払う予定なのですが、消費者金融会社に 「支払の開示請求」を行って、自分で「完済ではないのですか?」と 交渉ができるものなのでしょうか? この金額で司法書士さんや弁護士にお願いをするのは なんだか勿体ないです。 それとも、あと3回(3万ほどです)黙って払っておいた方が いいのでしょうか?

  • 特定調停について教えてください

    親類が数社から借金をしており、特定調停を勧めようと思っております。 インターネットで調べたり、簡易裁判所に電話して聞いたりしたのですが、こちらでもいくつか質問させてください。 1、申し立ての際に相手方として記載するのは、各消費者金融の本店ではなく「自分の情報と返済を取り仕切っている支店」である。 2、申し立てを行う簡易裁判所は相手方の所在地(複数ある場合は一番多い場所)である。 まず、この二点は間違いないでしょうか? ネット上の情報、簡易裁判所の答えも、出る人によって違うので、戸惑っています。 上記2点が間違いないとして 3、複数ある相手方の所在地が、全てばらばらの場合、その中から好きな場所を選んでよいのでしょうか? 4、各消費者金融に、自分の情報と返済を管理している支店を電話で問い合わせて調べるように裁判所の方に言われたのですが、大手の場合、お客様センターに電話すればよいのでしょうか? 5、4の情報について、「特定調停を申し立てたいので」と言えば教えてくれるといわれたのですが、回答を渋られる事はないのでしょうか? 6、申し立てに必要な書類に家計簿や源泉、給与明細などがあるのですが、手元にない場合は、必ずしも必要ではないのでしょうか? また、債務の契約書自体あるかどうかも疑わしい状況です。自己申告でもかまわないのでしょうか? 7、2002年辺りから、複数回借り入れを繰り返しています。現在もおそらく29%近い利息のまま返済を続けています。引き直し計算で、債務の減額は見込めますでしょうか? 8、特定調停は、あくまで債務返済についての協議と言う事ですが、万が一引き直し計算で、過払い分が出た場合、債権者から過払い分の返金は期待できるのでしょうか? 9、調停中は督促が止まり、支払いもストップするとありましたが、申し立てた日から、調停が終了する日までストップし、調停が終わったら改めて支払いが開始されるのでしょうか?止まっていた分一気に払うと言う事は有り得ないと思っていて良いでしょうか? 10、引き直し計算をして、債務が減額になると言う結論が出たとして、相手側がそれを受け入れないと言う事はあるのでしょうか?また、受け入れなくても法的に問題はないのでしょうか?また、相手側が一切調停に応じなかった場合どうなるのでしょうか? 11、大体2,3回の出廷で3ヶ月程度で終わると思っていて良いでしょうか? 以上、沢山羅列してしまいましたが、知識のある方、また、実際に自分も特定調停を経験したと言う方が居られましたら、何卒お知恵をお貸し下さい。 宜しく御願い致します。

  • 利息制限法で計算しなおした残債務

    消費者金融2社から借入をしており、毎月返せない額ではありませんが、昨今過払い金の請求がマスコミ等で話題になっていたので、私も興味があり今までの取引履歴を開示してもらいました。 すると、制限利息法で計算しなおしたところ過払い金は発生していませんでしたが、借入残高が残り数万円という結果になりました。 そこで、今であればグレーゾーン金利が社会問題化しており比較的スムーズに業者が対応してくれるとのことなので、何かしら行動を起こそうかと思うのですが、どれを選んだらよいのでしょうか?(業者が素直に対応してくれて尚且つ信用情報機関への登録は考えないこととして) 1.利息制限法で計算しなおした残高(数万円)を一括返済して完済した旨申し立てる。 2.利息制限法で計算しなおした残高(数万円)を毎月返済する。 3.約定利率による残債務を一括返済した後、過払い金の請求を行う。 4.約定利率による残債務を今まで通り毎月返済し、完済後過払い金の請求を行う。 また、1.の場合、WEB上を探しても過払い金の請求方法はあるものの、残債務の相殺方法などがありませんし、2.のように残債務を毎月返済する場合の金利は利息制限法での金利なのか約定利率になるのかどちらでしょうか? あわせて、ご存知の方いらっしゃいましたらよろしくお願いいたします。

  • 特定調停

    個人で消費者金融に利息の利率を低率に引きなおして、残金を無金利で返済していくような、特定調停のような内容の交渉は可能ですか? 裁判を起こすと、ブラックリストに載って、7年間はローンを組めない ようで、今のところ予定はないですが、リストに載るのは抵抗があります。(1件5年前に150万円借り、月々3万返済、現残高、約60万円)

  • 特定調停の利息の計算のやり直し方

    特定調停におけるの利息の計算のやり直し方を教えて下さい。 分からない点 年利率を何%にするのか? 計算の仕方(各サラ金ごと) 借り入れ期間(Xヶ月)とし、借り入れ元本をMとすると月々の支払 ・初回 M×利率÷年利率 ・2回目 (M-1)÷年利率 という風にして全体額を計算し、Xヶ月の過払い分を算出すればいいのでしょうか?

  • 特定調停するには

    1、金融会社数社から借りていますがその内一社だけ 特定調停する事は可能なですか? 2、完済してからの過払い請求は出来るのですか?

  • 任意整理 特別調停  自分で行うには?

    任意整理についての質問です。 先日、主人より消費者金融(ア●ム1社のみ)債務があると告げられました。 期間は初回借入が平成12年3月~現在までで、5/30現在債務残高が199万円程です。 リボ払いなので、月の返済額は特に決まっていないようです。 毎月、遅延利息がつかない範囲での返済をして家の預金を持ち出し 返済し、又借入をするの繰り返していたようです。 何度も確認しましたが、借り入れは、ア●ム1社のみです。 途中、借入限度額の変更及び利率(28%→25%→18%→15%)の変更 (法定利息での利率にH19年に自分で店頭交渉した結果18%) 一時完済(次借入までの期間は数日)有ります。 ※インターネット等で最近の最高裁判例など調べたところ、一連の取引として認められる範囲だと思います。 自分でア●ムから取引履歴を取り寄せ、法定利息の引き直しソフトで計算した結果 法定利息適用計算だと現在債務残高が150万円程になりましたので 引き直し計算の結果の債務残高150万円を家の貯蓄から一括返済して終わらせようと考えております。 上記の案件を行う場合、司法書士や弁護士には依頼せずに自分でア●ムと 債務減額交渉したいと思います。 そこで質問ですが、 (1) ア●ムと自分で交渉する場合は、   先に文書通知等(内容証明)を郵送したほうが宜しいのでしょうか?   それとも先方に担当部署に直接電話か、   もしくは担当者と面談交渉したほうが宜しいでしょうか? (2) ブラックリスト登録は免れないのでしょうか? (3) 残額を一括返済ではなく、特別調停の申し立てをし   利息無しの3年以内の分割返済の方がよいか? 以上の件、ご経験者又お詳しい方にご回答いただきたく、何卒宜しくお願い致します。

  • 特定調停、可能でしょうか?

    初めまして、28歳男です。 6年前、学費捻出のため、消費者金融3社(アコム・プロミス・アイフル)に計80万円を借りました。 その分は5年前に完済したのですが、再度学費のため、各社50万ずつ(計150万)借り入れしました。(2002年5月だったと思いますが、あやふやです。) つい先月まで、アルバイトをして毎月返済していたのですが、徐々に返済が滞り、今は利息のみを振り込んでいる状態です。また、今月当初に仕事をやめ、現在無職となっています。(再就職はもちろんするつもりですが、目処はたっていません。手が空いてから債務整理に臨もうと思ったのですが、退職したのを後悔しています・・・) 特定調停には一定の収入が必要なのは理解しています。 しかし現在、父親の遺産として300万円の貯蓄があり、(情けなく、申し訳ないことですが)それを返済に回したいと考えています。これから再就職や免許取得の目論見もあり、できるだけ返済に回す金額を減らしたいのですが・・・この状態を鑑みて、特定調停は可能でしょうか? また、家族と同居しており、債務整理についての理解は得ています。 もし不可能なようであれば、弁護士・司法書士を介しての任意整理を行うつもりでいます。 お気楽にアドバイスいただければ幸いです。

  • 特定調停中です。

    こんにちは。 両親の借金が元で、サラ金等から借り入れし長年返済を続けていた者です。しかし、親の病気・死亡した事により支出が増え、減りつつあった借入金はまた元に戻りました。 会社員である傍ら、何年かアルバイトもして返済していたのになかなか元金は減りません。 最近、友人から特定調停の事を聞き早速申し立てをしました。そして、先週呼び出しがあり5社のうちの3社がゼロにしてくださり、大変有りがたく思っています。あと2社は来月に決定するとの事です。 そこで疑問なのですが、法定利息の18%で計算し直した結果がゼロになったとの事ですが、その時点から今まで過払いした期間があると思うのですが、その過払い金額についての質問、又は請求する事は出来るのでしょうか? 今まで、とても苦労してきたので返していただけるのなら請求したいと思います。 因みに友人に言わせれば、折角ゼロとの返事が来ているのに印象を悪くするので止めた方がいいと言われます。 又、特定調停中、調停委員の方にそのような話をするのはタブーなのでしょうか?又、別な機会に弁護士等の相談した方がいいのでしょうか?その際の費用は一体幾ら位かかるものなのでしょう?そのように考える私が図々しいのでしょうか?教えてください、よろしくお願いします。

専門家に質問してみよう