• 締切済み

恋愛中の自己抑制について・・・

現在半年ほど付き合ってる人がいるのですが、 付き合い出してから精神が不安定、我慢が出来なくなったように思えます・・・。 今までろくに恋愛もしたことがないのでイマイチわからないのですが、 相手のすることがいちいち気になってしまったり、些細な事にやたらと腹が立ってしまったりします。 例えば、 彼がいつも仕事が終わったときに連絡(メール)をくれるのですが、それに対して労わりのメールを返す、というのが習慣になっていて、 彼がそれが楽しみで仕事もはかどる、と言ってくれたこともあり自分の役目が与えられたようで嬉しかったのですが、 その日はなかなか終わったという連絡がなく、「もしかして仕事長引いてるのかな??」と思い待っていたのですが、 深夜遅くになっても何も来ないのでこちらから連絡してみると、遊んでた~と返事が返ってきた・・・ こういうことが最近増えてきて、そのたびにやたらと腹が立ち深夜までおとなしく待ってた自分がみじめに思えてしまうのですが… 恋愛してないときはこういうことで腹を立てるなんてありえないくらいだったのですが、 現在ではずっと待ってたのに!と思う気持ちと、待ってたのは自分の勝手、それを言及したら重たいと思われてしまう・・・という気持ちとがぶつかって常に考え込んでいる状態です。 こういった不安定な状態やわがままな部分が強くなっている自分をうまく抑制する方法というのはあるんでしょうか? 人間的に成長するしかないか・・・と自分では思うのですが、考え込んでる間かなり思い詰めていて辛いので、 なにか助言や自分はこう考えてるよ~といった意見がありましたらお願いします><;

みんなの回答

  • forever116
  • ベストアンサー率32% (485/1473)
回答No.7

30代♂です。 今のあなたは、恋愛の迷路に迷い込んでしまったような ものです。出口はあるのだけど、どう出ていいのか分からず ウロウロしてしまうだけ。 これは特に恋愛初期に起こりやすいことです。 みんなが通る道とも言えます。 恋愛において、毎日おはようメールをするとか、ただいま メールをするとか、恋愛初期では気持ちが高ぶるあまり、 ついこうした約束事をしてしまいがちです。 お互いに気持ちも最高潮ですから、その時はこの先ずっと 続けられるような錯覚を起こします。 これが落とし穴なのです。付き合いも長くなれば、つい忘れて しまうこともあります。 悪気はなくても出来ないときもあります。 それで相手から約束のメールが届かず、疑心暗鬼になってしまい 相手を信用出来なくなるのです。 いいですか、約束事は作らない。これが鉄則です。 最初から約束しなければ、余計なことで腹を立てなくてもいい 訳です。 そして、究極の話しをすれば、相手に何も見返りを求めず、与える ことだけの愛を貫くのです。 恋愛でもなんでも、相手に見返りを求めるから傷つくのです。 彼から連絡メールが無ければ、忙しくて仕方がなかったと思う しかないのです。 あなたの場合、彼からいつもの時間になってもメールが来なければ あなたがいつも就寝する時間になったら、 「私は先に休むけど、まだお仕事かな?頑張ってね」 で十分ですよ。それで先に休めばいいのです。 恋愛っていろいろ悩んで、考えて、辛いことも多いですよね。 逃げ出したくなりますよね。でもそこでただ苦しいからと 逃げ出していては、同じことの繰り返しです。 あなたがどこかで乗り越えなくてはいけないのですよ。 今の彼と出会って、自分の嫌な部分も露骨に見えたりしている はずです。それがショックで落ち込んでしまうかもしれません が、そこで自分自身を変えていくのです。 それが恋愛から学ぶということです。 人と人との出会いでは、そうしたことを学ぶ為に様々なタイプ の人と出会えるようになっているのかもしれませんね。 負けないで、彼とぶつかってみてくださいね。

mochimaro
質問者

お礼

お返事遅くなりましてすみません>< 回答ありがとうございます<(_ _)> 半年の間に経験不足な私が何度も逃げようとして、それによる別れの危機が何度もありましたw 相手が大分年上ですので、何時間もかけて説得(説教?)してもらって・・・の繰り返しでした。 考えてみると、それが度重なって今はくたびれさせてしまったのかな?と反省するところもあります>< でも、せっかく慣れない状況なのですから、そこから何か学ばないともったいないですものね(`・ω・´) 仕事で大変な相手を困らせないように、自分の嫌なところから目をそらさずに今の状況を楽しめるように頑張ります!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.6

あなたはその恋愛で、どうなりたいですか。 不安定な状態になったり、我儘が強く出て困るのは、貴女がご自分で思われる以上に、彼を思っているからではないでしょうか。 ハタから見ていると、このまま結婚を目標に考えて進めば良いのに、と思いました。ご年齢が分からないので、見当違いかもしれませんが。 恋愛って、恋愛のままでは続かないものだから、良いにせよ、悪いにせよ、いずれ決断しなければならない。 だったら、ご自分が幸せに思える目標を立てて、その方向に向かう努力をされるのがいちばん幸せ、と恋愛のまま一直線に結婚した私は思いました。

mochimaro
質問者

お礼

お返事遅くなりましてすみません>< 回答ありがとうございます。 結婚したいなーと考えることもありますが、 おそらく向こうはまったくその気がないかと・・・w それでも大事な相手ですので、せめて自分と付き合ってる間楽しんでもらえたらいいなーと思ってます(`・ω・´) 思ったよりもお互いが楽しく付き合う、というのは難しいですね>< どうしても揺らいでしまうところがあるので、 どっしり構えて受け止めてあげれるような余裕が持てるよう頑張りたいですね><

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • 6-5
  • ベストアンサー率35% (5/14)
回答No.5

はじめまして、30代女です。 情緒不安定、というか感情の制御が難しくなるのは恋愛にはつきものですよ~♪ だから、そんなにご自身責めなくても大丈夫です☆ 5年も10年も付き合っていたらそうでもなくなるかもしれないけど、 やっぱり誰かを好きでいるってそういう部分、あるんじゃないかなぁ。 で、対処法ですが、 回答者さんご自身が"成長"というよりも、単純に、 自分の時間をもっと自分の自由に使ったらいいと思うんですよ♪ もし彼のことを考えていたければそれでもいいし、 メールが来るまで寝ないで待ってもいいし…、 でもそれは、自分自身でそのように過ごすと決めたのだから、 例えばメールを待ち続けた結果徹夜したとしても、自分が選んだ行動の結果、と考えたほうがいいと思います。 ただ、今思っていらっしゃるように、自分が惨めに思えてしまったり 「あ~なにやってんだろ…」と凹んでイライラするなど、精神衛生上よろしくないようですので…、 例えば何か習い事をはじめたり、趣味の事をすすめたり、 面白そうな事を探してみてはどうかな。 外見に磨きをかけるためにエクササイズやお肌のお手入れもいいと思うし、 趣味の事を充実させたり、仕事を頑張ったりするのは内面磨きになりますよね。 どちらも、ひいては彼氏さんとの末永い良いお付き合いのプラスにもなるのでは? なおかつ、自分自身のためになるという♪ もし質問者さんが寂しいナァ、と思ったら、 「仕事調子どう?がんばってね」 とか軽いメールを送ってもいいと思います、しつこくならない程度にデスネ。 次会うとき、次声聞くときまで、「何してるのかな~あいたいな~」 て気持ちを募らせるのも、時には良い効果を生むと思いますよ☆

mochimaro
質問者

お礼

お返事遅くなりましてすみません>< 回答ありがとうございます<(_ _)> 最近は少し相手から離れないとと思い自分の好きなことをやったりもするのですが、 どうしても途中で集中が切れて相手に意識が戻ってしまっている感じですね>< とはいえ、私もそろそろ大切な時期を迎えることになるので、集中できないと言ってる場合ではないので・・・ 相手にも心配かけないように、しっかり自分を持って頑張らないとですね!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • kadowaki
  • ベストアンサー率41% (854/2034)
回答No.4

既婚男性です。 >相手のすることがいちいち気になってしまったり、些細な事にやたらと腹が立ってしまったりします。 恋愛初期段階には誰しも経験することですし、特に自分が相手のことをこんなに思っているのに、相手はそれに見合うほどに自分のことを思ってくれていないのではないかという不安に駆られがちなものです。 こういう不安は、一面では自分に対する自信のなさの表れとも言えますが、誰しも人を好きになると、好きな人を優位にあり、自分を劣位にあるかのように感じられてならないものです。 そして、この不安を解消しようとして、相手を束縛したり、制約したりしたがるか、それともその人に魅了され、謙虚な態度を取ろうとしたがるかで、その後の恋愛の進展具合にも差が出てくるのではないでしょうか。 質問者さんの場合、多少の不安や嫉妬ならば、彼氏に「アイツはオレのことが好きなんだ」と思わせ、男としてのプライドなり、虚栄心をくすぐる効果がありますが、それも度を過ぎると、逆にあなたとの関係を「重い、ウザイ」と感じさせることになる恐れがあります。 >こういった不安定な状態やわがままな部分が強くなっている自分をうまく抑制する方法というのはあるんでしょうか? うまい方法となると、一つだけあります。 それは、やはり彼氏の態度に疑心暗鬼になったり、依存、迎合したりするのでなく、できるだけ自律した生き方をご自分に言い聞かせることです。 そのためには、彼氏に夢中になっている恋する自分とは別に、彼氏のことを忘れて夢中になれる世界を持つというふうに、二つの自分を生きることです。 人間である限り、誰しも男と女の関係を生きる自分と、自分固有の世界を生きる自分との二つの生き方ができるはずで、両者のバランスが崩れ、いずれかの自分だけに偏った生き方をするとき、男も女も本当の自分を見失ってしまうのではないでしょうか。 なお、彼氏に依存しないといっても、決して無理に彼氏に対して距離を保ったり、つっけんどんに振る舞ったりするのではなく、やはり彼氏以外に心底夢中になれる趣味、仕事等々を持つことが大切だと思います。 そういう風に、彼氏以外の何かに夢中になっている質問者さんこそ、間違いなく、彼氏の目には魅力的で素敵な女性と映るはずですから。

mochimaro
質問者

お礼

お返事遅くなりましてすみません>< 回答ありがとうございます。 相手にありがとう、って言ってもらえるのが嬉しくて常にその機会がないかアンテナ張ってる感じになってる状態ですね・・・ 結構多趣味で付き合う前はあちこちに興味が沸いて落ち着きがないくらいだったのですが、 ここ最近は相手のことが一番になってしまって趣味も楽しめてない気がします。 あんまり相手につきっきりでもうざったいものですものね>< また自分の趣味も楽しめるような距離がもてるように自立することを目指そうと思います><

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • clover0707
  • ベストアンサー率32% (552/1694)
回答No.3

相手に思いやりを持ちつつも、無理な我慢はしないで自分のやりたいようにやって 自分をラクにしてやることです。そのバランス感覚が大事かな。 例えについてですが、私だったら待ちません。 なかなか連絡こないな~と思った時点で 「どうしたの?今日はお仕事長引いてるね~。大変だけど頑張ってね。 終わったら連絡待ってるよ(^^)」 とメールを入れてます。で、それ以降は自分のことをして時間を充実させます。 遅くなっても連絡が来なかったら「今日は疲れて寝ちゃったのかな? お疲れさま。私もそろそろ寝るね~」とか送るかなあ。 まあ、私からの連絡が確実に迷惑だと思われていないと確信できるなら、 「帰って来たら連絡してね。何時でもいいよ。寝る前に声が聞きたいから待ってる~」と 送るかもしれません。 >恋愛してないときはこういうことで腹を立てるなんてありえないくらいだったのですが、 そりゃそうです!あなたの中での彼の割合が大きくなったのです。 だから、それに受ける影響も大きくなるのです。だから恋愛なんですよ(^^) >現在ではずっと待ってたのに!と思う気持ちと、待ってたのは自分の勝手、 「ずっと待ってたのに!」と不満に思わないようにするには、 私はどうしたらそう思わないだろう?と考えて、できることをする。 (先述のようなことです。) 実は相手を思い通りにするよりずっと簡単でラクなんです。 で、ラクにやってるあなたは彼もつき合っていてラクなのです。 それから、自分を客観的に見るのも効果的。 「たった一人の男性にこんなに集中したことなんてなかったなあ。 こんな時間まで連絡待ってるなんて、私もよくやるね。 私ってこんな反応するやつだったんだなあ。おもしろいなあ。 あの人のどこにこんなに魅かれるのかなあ。」 と自分の状況を面白がってしまう。 興味のベクトルを彼から自分に向ける事で少し楽になれるんです。 まあ、メールの件はいつもカレ発というのも負担だったのかも。 出す方は話題を提供しなきゃいけませんしね。 たまにはあなたからメールしてもいいんじゃないですか? たわいもない決まり事は往々にして破られるものだし、 「決まり事を守らない」→「大事にしていない」になるので、 なるべくない方がストレスも少ないですよ。臨機応変で。 「期待せず、溜め込まず」です(^^)

mochimaro
質問者

お礼

はじめまして、回答ありがとうございます! 常に役に立たなくちゃ、という気持ちに追い立てられているせいか、 相手に楽しみだと言われたそのメールのやりとりがよりどころとして固定化されてしまっているのかもしれません>< とはいえ、義務化してしまったらきっとメールとはいえ伝わってしまいますよね… 「興味のベクトルを彼から自分に」、これは私には新しい考えといいますか、視点です@@ 相手を見ることも大事だと思いますが、もう少し自分のことも見てみようと思います。 昔の自分からしたら、今の自分は別人なので見てるうちにおもしろくなるかもしれないですね! メールはいつも相手からメール、私が返信というのがパターンだったので、 これからは私も迷惑にならない程度に送る側になってみようと思います>< 相手の話したいときにメールがくる、というイメージだったので、 いつも楽しませてくれる彼へのお礼もこめて、楽しい話題が提供できるようがんばってみます! 向こうにも自分にも負担をかけない、いい意味でラクな関係になれるようにしたいですね><ノ

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#94337
noname#94337
回答No.2

はじめまして jcg02524です。 最初に・・・ mochimaroさんの立場だったら自分も怒ってしまうかもしれません(笑) 普通の行動だと思いますよ。 さて、回答したいと思います。 「不安定な状態」「わがまま」と自己解析しているようですが「大切な人」「心配している」などの裏返しなのではないでしょうか。 人は「待っている人がいる」と自覚し、配慮が必要です。 それは「恋愛相手」「夫婦」「家族」「友達」など大切な人だと考えるが故の自然な行動であり、気持ちだと思います。 最後に・・・ 音信不通だと本当に心配になりますよね。 「大切な人」と考えるのなら相手の立場になって「遊んだら帰る」「先に寝てて」などの一言添える配慮は、お互いのルールとして決めるのが良い関係の基本だと思います。

mochimaro
質問者

お礼

はじめまして、回答ありがとうございます<(_ _)> 確かに大切に思っているし、心配しています。 実際明け方まで待っていて、今帰った~と連絡くることもあるくらいなので… ただ、一度耐え切れずに待っていたのに、と伝えて喧嘩になったことがあったので、 これ以上忙しい相手に負担をかけたくない、と自制を望む気持ちが生まれました>< アドバイスにあるお互いのルールはいい案ですね。 話す機会ができたらさっそく提案してみようと思います!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • jam_anju
  • ベストアンサー率19% (44/225)
回答No.1

男性目線で申し訳ないけど、僕にもありました。 別に約束したわけじゃないけど、こう来たらこう返す、みたいな恋人間の暗黙のルール(?)みたいなのが出来てきて、それがうまく行かなくなってくるとハラ立つんですよね。 なんていうか解決方法はなかったですね。 時間がたつと慣れてきます。 でも僕の場合は「依存してるとか思われたらカッコ悪い」と思い出してこっちから連絡するのを減らしたり、期待しないようにしたりして間合いをうまく保ってきたけど、4年目あたりになってその調子で距離を開けすぎたら今度は立場が逆になってましたね。 泣かれて、やりすぎたことを反省したものです。 まぁあまり神経質にならず、大らかに構えましょう。

mochimaro
質問者

お礼

はじめまして、回答ありがとうございます<(_ _)> 暗黙のルール…まさにそれですね><; それの重要視する度合いに差があるのでうまくいかなくなる感じでしょうか… 私も依存してると思われたらやだな、と思い距離を開けたりしたことがありました。 実際にかなり依存してしまっているので、結局耐え切れなくなるのはこちらなのですが…orz それでも向こうに心配した、など言われると、 忙しい相手に迷惑をかけてしまった…と自己嫌悪に陥ってしまったりと、丁度いい距離感が掴めてない感じです。 確かに少しピリピリしすぎてるかもしれないですね>< ゆっくり時間をかけて、丁度いい位置に馴染むまで頑張ってみようと思います!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 恋愛感情を抑制する方法

    恋愛感情を抑制する方法 私は26歳の男性ですが、最近、恋愛に関心を持たないようにしたいと思っています。自分はイケメンではないし、鉄道という男くさい趣味がたたってなかなか女性との話題が見つからずこれまで全く恋愛に縁がなく、反発から勉強や仕事に打ち込んでいました。それはそれで成果があり、今はかなり充実した生活ができているとは思うのですが、恋愛に関しては英語の成績が悪いのに数学の勉強をしているようなもので、いまでも女性とどうコミュニケーションしたらいいのか、どう仲良くなれるのかわかりませんし、かえってプライドが邪魔して、またこの年まで異性に縁がなかったので負け癖がついているような気がして、時々魅力的な人が現れても惨めなだけです。ずっと頑なであったので、自分を変えるには年をとりすぎたと思います。 なのでもういい歳なのだから異性などどうでもよいと思えるようになりたいのですがどうすればよいでしょうか。

  • 遠距離恋愛のコミュニケーション不足解消方法

    現在、彼氏と東京ー大阪間で遠距離恋愛をしています。 お互い社会人で忙しい仕事をしており、なかなか連絡が取れません。 よく遠距離恋愛では、電話やメール等でうまくコミュニケーションをとり、お互いの信頼関係を維持することが大切と聞きますが、 それがなかなか難しく、私も寂しい思いをしたり情緒不安定になってしまったりします。 なんとか気持ちを前向きにするような打開策はないでしょうか? 【仕事状況】 ・私:帰宅は23時頃、土日は基本的に休み、たまに仕事あり。 ・彼:ほぼ滞在先のホテルに帰れず、数時間の仮眠でしのぐ。土日も仕事。  深夜1時からの会議なども頻発しているようです。 【電話・メールなど】 ・遠距離になる前は、毎日朝晩の電話が習慣でした。彼からはじめた習慣ですので、連絡がおっくうなタイプでは無いと思います。 ・現在は、私から電話した時にぴったり出てくれることは無いです。翌日や週末などに、折り返し彼から電話がきます。 ・電話はタバコ休憩のときに1~2分かけてくれているようです。 【会う頻度】 ・2~3週間に1回、彼が東京で会議があるときに私の家に来てくれます。ただし、深夜着で翌日の午前中には戻る。。。というスケジュールですので、ゆっくり食事やデートはできません。 上記のような状況で、ゆっくり話をしたり、お互い向き合う時間をとることができず、気持ちが暗くなってしまいがちです。 一人で考えているとどうしてもマイナス方向にいってしまいますし。。。 遠距離経験者の方、それ以外の方でも、何か良い打開策・アイディアがありましたら、教えてください!

  • この恋愛どう思いますか?

    こんばんは。 自分がしている恋愛に関して迷っています。 ご意見頂きたいです。 私は27歳女です。 彼は42歳、15歳差です。彼は無職、…というかフリーランスのライターです。安定しないお給料なため、深夜のバイトをしています。 彼のことは好きですが、こんな状態なので結婚は考えられませんが、今が幸せならいいかな?と思い付き合っていますが… こんな恋愛はどう思いますか? 意見ください

  • 職場恋愛後…

    何度か質問していますが、こういう人なんだと思い、相手にしないようにしていても納得いかず腹が立つときがあります。 職場恋愛で一方的に別れ話をされ、相手の気持ちを受け止めて黙ってあきらめようと思っているのですが…、仕事上での連絡がなかったり、上から目線だったりと露骨な嫌がらせをされると、とても腹が立ち、顔を見るのも声を聞くのも嫌です。 自分の好きになった相手はこんな人だったのかと思うとがっかりもしますが、自分にも腹が立ちます。 それに、職場の何人かに話したようで、無責任なことを言われたり、ニヤニヤされると、話すことは相手の勝手かもしれませんが、ペラペラ話した相手に対して、とても腹が立ち、軽蔑心をもってしまいます。 プライベートなことを仕事に絡めるって最低です。話がこじれたわけではないので、相手がこんな対応をすることないと思います。 腹を立てるだけ損だし、無視して相手にせず毅然としていようと思うのですが…、仕事上での接点があり、そんな態度だと、腹が立ってしまって…。 みなさんだったら、こんな時どう対応しますか?  こんな経験ありますか?

  • 恋愛において、いつも悩むこと

     ・メールをしていて、いつかウザくなられてしまうのかも知れない。いっそメールではなく話したい  ・自分の包茎を受け入れてもらえるか  ・今職が不安定だからそれをうけいれてくれるのか。(現在だれもやってない仕事をしています。)  ・語ると、嫌われる。 などあるのですが、自分って小さいな、悩まなくてもいいことなのにな。と思っています。  みんなこれだけ悩んでますか?どこまでも悩んで、恋愛がまともにできません。どうやったら恋愛できますか?

  • 情緒不安定になる恋愛。彼の恋愛に対する価値観は?

    彼は会って一緒に居る時は凄く優しく愛情を伝えてくれる人です。 しかし、それ以外は完全に自分の世界と仕事モードになり連絡もあまりしてくれません。 仕事を全力で頑張っている彼に惹かれた私ですがデートの別れ際が近づくと淋しくてたまらない気持ちになってしまいます。 よく、自分の趣味を持ってそれに没頭するといいとか聞きますが、好きな事をしていても数時間後には彼の事を考えてしまっています。 恥ずかしいですが、完全に恋愛体質なのです。 彼は仕事が忙しいとわたしのとこは考えてないようです。2週間ほど会えなくてもあっという間だったと言われて、私と彼は合わないのかなと考えてしまいます。 体調が悪く支えて欲しいと電話をしても大抵出てもらえません。メールも翌日の返信で早い方です。 彼は「仕事だからデートより仕事を優先するのはしょうがない」と言います。しかし、あまり構ってあげなくてごめんとは言ってくれません。 私は彼ともう少し一緒に居たいけど彼は会社から持ち帰った仕事をやりたいからと気まずい雰囲気で別れた後も何の連絡もくれないこともありました。 「淋しい。考え過ぎて不眠症になっている。毎日辛い」と話しが出来た時には「ごめんね。余裕がないし俺は不器用な性格だから。でもこれから頑張るから。」と言ってくれました。 言ってもらってから1週間は会えなくても時々連絡をくれました。安心していたのですがまた連絡がこない日々です。 会えない、彼から連絡が無くなると淋しいという感情となぜ放置されるのかとイライラしている自分がいます。 お別れメールを送りつけたい衝動に駆られます。 こんな情緒不安定になる恋愛はもはや恋愛ではないですか?周りでは安心できる恋愛をしている友人が多く私たちのつき合い方に不満を感じてしまいます。 まとまりがない文章ですが、これ以上彼に重く思われないように付き合う方法と私はどのように彼を想っていくといいのか知恵をお貸しください。

  • 仕事運が悪く恋愛どころではなくなります

    30代前半独身女性です。 今までやりたい仕事のビジョン、人間関係で躓いたりして仕事が続かなかったのですが、ようやく就職が出来ました。 しかし・・・。 入社してみたら過渡期の部署で、深夜残業があったり、会社が無理難題をたたきつけたりする会社で、周りを見渡すと最長1年くらいしか続いた人がいないのです。その方ももうすぐ辞められます。 自分自身、年齢もあり、恋人・結婚をかなり意識しているのですが、仕事が安定してない状態で恋人を探すのではなく、自分の生活が安定した上で見つかるといいなという思いで、焦りを持ちながらも頑張って、いい人が見つかれば、と思っていたのですが、またまた仕事の段階で挫折して、あまりにも激務で、恋愛どころではなくなりそうです。。 どうしてこう、自分の運は悪いのだろうと思ったり、このような状況になるのは、自分に何かを気づかせるための仕業?とか思ったりもするのですが、ただただ落ち込むばかりです。 恋愛と仕事を同時に求めるのは、無理だということなのでしょうか。。 色んなご意見・経験のお話が聞けたらと思います。 よろしくお願いいたします。

  • 落ち着いた恋愛って、結婚にも向いていますか?

    落ち着いた恋愛とかって結婚に向いているのでしょうか。 今までお付き合いをした方は、私の好きな思いが強すぎて、連絡が1日ないだけですごく不安になり仕事も手につかなかったり、会えない日が1週間以上になると悲しくて情緒不安定になったり。とにかく、連絡がない、愛されていない。という構図で、常に私のことを本当に好きなのか、と不安でしかありませんでした。私がこんなに好きなんだから、あなたも同じように返してよ、と。 総じて相手も、連絡が途絶えたり、浮気をされていたり、そもそも既婚者だったりと、割と男性を見る目がないプラス、自分は恋愛依存症なんだ、と思っていました。 今お付き合いをしそうになっている方なのですが、上記のような気持ちにはなりません。この人は、きっとそんなことをしなくても大丈夫だろう。会わなくても今度会えればいいかな。私も自分のやりたいことをしよう、と。もちろん、連絡がないと気にはなります。 これは、落ち着いた恋愛ができているからなのか、それともそもそも彼のことがそこまで好きじゃないからかは分かりません。 一緒にいて嫌ではないし、好きなことも似ていて自然に会話が続き、彼からの誘いは嬉しいですし、会いたいなとも思います。ただ、好き好き大好き!ずっと一緒にいて!っていう感覚ではないです。 婚活として出会っているので、結婚も考えます。年齢ももう36歳です。いつまでも夢見る恋愛少女でいると痛いとも重々承知です。ご意見をいただけると嬉しいです。

  • 恋愛相談です。

    恋愛相談です。 付き合って1年半の彼女といま現在上手くいっていません。 彼女は今、恋愛も自分の将来的の事でも不安定な状態みたいですので両立することは難しそうです。 そのため、話し合った結果別れずに距離を置こうとなったのですがその選択が正しかったのかもわかりません。 私はまだ好きなので前みたいに仲良くやっていけたらというのが本心なのですが、お互い若いのでそこまでこだわらなくてもいいのかなとも思っています。 もう私自身も彼女の気持ちに振り回されるのがキツイので別れを告げようと思います。その選択は正しいのでしょうか? まだ、好きという気持ちもあるなら相手と距離を取り続けていつか彼女に向き合う余裕ができるまで待つ方がいいのでしょうか? もうわけがわからなくなり過ぎてどうしていいかわかりません… 解答者様が私の立場ならどうするのかご意見をお聞かせください。

  • 恋愛に疲れを感じます・・・

    何故かこの頃、恋愛に疲れを感じています。 5年目の彼とは中距離ぐらいで、週末に会っています。 彼の事は尊敬しているし、大好きです。「もう何よ!」って思う面も含めて愛情を感じています。 だけど疲れています。 彼の言動に一喜一憂したり、会えない時や連絡が取れない時とか、必要以上に悪い方へ妄想的になって、感情が不安定になってしまい、ご飯も食べれなくなったり・・・・ まるで独り相撲状態になってしまうことがしんどいです。 一緒に居る時は全くそんなことはないのに、離れるとそうなります。 この疲れは何なのでしょうか。私が恋愛に向いていないのでしょうか。 私自身は会えない時ももっと安定した幸せな気持ちでいられる恋愛ならどんなにかいいなと思うのですが・・・