映画字幕の書体について

このQ&Aのポイント
  • 映画の字幕は一般的に独特な手書き風の書体が使われます。
  • しかし最近の作品では普通のゴシック体が使われることもあります。
  • 字幕の書体は昔は手書きで型を起こしてフィルムに刻印する方法が用いられていましたが、現在はレーザー焼付けという方法が一般的になっています。
回答を見る
  • ベストアンサー

字幕スーパーの書体(レッド・クリフ)

映画の字幕って 独特の書体ですよね? 手書きふうっていうか、普通のフォントにない字体してます。 ところが、先日「レッド・クリフ」を観たら、フツーのゴシック体(丸ゴシック?)でした。 DVDやテレビでの字幕は、このゴシック体が一般的に思えますが、 映画館で観る作品では、私にとってこれが初めてでした。 最近の字幕の文字は、手書きで型を起こしてフィルムに刻印(焼き付ける)するというようなことはしなくなり、「レーザー焼付け」という方法が開発されて、作業工数の大幅な短縮となったそうです。 (かなり昔は、フィルムに直に書き込んだため、あのような字体が生まれたらしいです。) そのように、コスト低減にも成功してるのに、ナゼ、普通の字体で字幕スーパー入れられたのでしょう? 読みやすさからでしょうか? また、その他の作品でも、こういうフツーの字体使ったのはありますでしょうか?

  • 洋画
  • 回答数1
  • ありがとう数1

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • abobain
  • ベストアンサー率23% (3/13)
回答No.1

はじめまして。  あの独特の字幕・・・あれは、映像を見ながら長い文章をパッと見て解る様に、字幕の職人さんが字の形を省略(切り取ったり、変形させたり、画数を減らしたり)して形を作ったものであることはご存知のことと思います。  現在の映画はゴシックのような字体と両方ありますね。  そのかわり、昔よりも字数を減らして、できるだけ1行になるようにわかりやすく訳していると聞いたことがあります。映画業界が不況になったころ、映画館はできるだけ多くの映画を短期間に上映して、収入を獲得しなければばらない・・・やはり質問者様ご指摘のように手間(コスト)の問題なのかもしれませんね。  また、あの独特な字体はひょっとして考案した職人さんに著作権があるのかも・・・?? そう考えれば、ゴシック体のような字幕と、あの独特な字体の字幕と両方あることに納得できます。

tomajuu
質問者

お礼

ありがとうございます。 ・・・今ではゴシック調文字の映画も そんなに珍しくはないんですか。 「レッド・クリフ」でその字に遭遇した時、ちょっとガッカリしたものです。 ゴシック調のほうが、従来の字体より読みにくいので、字数減らしてるとは・・・。翻訳屋さんもたいへんな苦労しなくてはなりませんね。 >あの独特な字体はひょっとして考案した職人さんに著作権があるのかも・・・??  ・・・なるほど・・・。 わざわざ読みにくいゴシック調を、文字数減らして意訳テンコ盛りにしてまで使うということは、やはりナニかありそうですね。

関連するQ&A

  • 字幕が映書体のDVDありますか?

    ふつう、DVDの字幕っていったらなんのこともない 書体ですよね。 映書体(字幕体)っていうのは映画館の字幕のあの独特な書体です。 今まで出会ったのは『王女マルゴ』だけです。 どなたか映書体のDVDをおしえてください。

  • 映画の字幕のフォント

    子供の頃、疑問に思ってたことで、最近ふと思い出したので質問します。 映画館で見る映画の字幕のフォントって、なんであんなヘタクソな字みたいなのを採用してるんでしょうか? 綺麗なフォントが多い中、今作品では個性を出すためにあえて下手な字を・・・ではなく、全部下手な字じゃないですか。「ら」とか「う」とか、字の端っこの方が丸まってたり、歪んでたり。 一般的なゴシック体や明朝体で書いてある字幕は見たことがなく、全部ガリ版刷りに鉄筆で書いたような、ヒョロっとした歪んだフォントの字幕しか見たことがありません。 ワープロなどがまた存在していなかった私の子供の頃に考えた理由は「急いで作ったため、印刷したような綺麗な文字じゃなく、手書きのままの字なんだろう」と考えてたのですが、今の時代、映画の字幕を全部手書きで書く理由が見つからないため、この理由はまず間違いだろうと思います。 どうでもいいことですが、なぜなのか気になったので。 よろしくお願いします。

  • 35mmフィルムの字幕について

     ミニシアター系の外国映画を見ることが多いのですが、最近の作品はかなりの場合日本語字幕がデジタルフォントで表示されています。そこで、疑問に思ったのですが、最近の技術では、上映用プリントに字幕を焼き付ける方法としてはどのような方法が主流なのでしょうか? 例えば、字幕を(光学的にではなく)デジタル処理で合成するとすれば、35mmフィルムを一度デジタルテレシネした上で、字幕合成→再度フィルムにキネコ→プリントという手順を取ると思われますが、そうすると、元のフィルム映像とは、(一度デジタル化しているので)質感や色味・解像度など、結構異なったものになったりはしないのでしょうか?  いつも映画館で見ている限り、ほとんど違和感は感じず、DVDと違って35mmフィルムはきれいだな~などと思って見ているばかりなのですが、外国映画の場合は字幕合成前のフィルムはもっと良い映像なのでしょうか。  お詳しい方、教えてください。

  • 太い書体がうまくプリントできない

    LP-M6000を使ってますが、最近ゴシック体や毛筆書体のような太い文字を印刷すると、文字が滲んだようになりますになります。特に画数の多い文字では顕著です。 以前は普通に印字できていました。現在でも明朝体のような細めの書体は、画数が多くても小さな文字でも、問題なく印刷されます。明朝体でもするにするとにするとにじみます。 どうしてでしょう? また、文字色を変えると、その文字だけずれて印字されます。 ※OKWAVEより補足:「EPSON社製品」についての質問です。

  • 知ってますか?

    1.今、上映中の"ロードオブザリング"もそうなんですが   人の手書きのような字幕がありますよね。   あの書体は、何という書体なんですか? 2.それから、映画を見ていて気づいたんですが   何分かおきに、スクリーンの右上に黒い丸が一瞬だけ映るんですが   あれは、なんですか?気のせいですかねぇ?

  • 画面の字が小さいのは

    特にアニメなんですが、各話のタイトル、キャスト、スタッフ等が、明朝体やゴシック体の入力文字の感じで、なおかつ字が小さいのでものすごく見づらいです(21インチ非液晶)。CMなども画面の隅にゴミのような文字が「詳しくはHPで」などと。見る気もしませんが。 昔の作品は手書きですか?大きくてはっきりしています。映画の字幕も手書きらしいです。昔のTVはインチが小さいから字も大きくしたのでしょう。では現在では何を基準に文字の大きさを決めているのですか? TV画面はますます大きくなっていますが、そのうち全てゴミ字になってしまうのでしょうか。自分達の作品の制作関係者は見せると恥ずかしいのでしょうか。大画面TVでない者達には救いはないのでしょうか。

  • Word 文字化け

    Word2003 で打った文章を 友人に転送しました。 友人がプリントしたところ 【江戸勘亭流】の文字が文字化け そして ワードアートで書いた祥南行書体の字体が別の字体となりました。 友人はWord2000を使っています。 MS明朝書体、 ワードアートで書いたMSPゴシック書体は 正しく印刷されています。

  • 漢検における字体の採点基準

    漢検2級を受けようと思っている者です。 手持ちの漢検発行『漢字必携二級』221ページを見ると、「(前略)このことは、これによって筆写の楷書における書き方の習慣を改めようとするものではない。字体としては同じであっても、明朝体活字(写真植字を含む)の形と筆写の楷書の形との間には、いろいろな点で違いがある。それらは、印刷上と手書き上のそれぞれの習慣の相違に基づく表現の差と見るべきである。」として複数の手書き表現の例が掲載されているのですが、これは、漢検ではいずれの表現も正当として認めると解釈して良いのでしょうか。 具体例を挙げますと、「空」の五画目・「切」の二画目・「改」の三画目などは私はいずれもはねるものとして覚えてきており、前掲書でもはねる字体とはねない字体の双方が掲載されているのですが、漢検が採用している教科書体でははねないのが正しいらしいのです。 教科書体で覚え直せと言われてしまえばそれまでですが、体に染み付いた書き方を全て確認して矯正するのは大変な作業であり、正答とされるか否かが非常に気掛かりなのです。ご存知の方がいらっしゃいましたらどうかよろしくお願い致します。

  • レッドクリフ

    レッドクリフ こんにちは 三国志が好きな方に質問です。 映画「レッドクリフ」の内容には満足ですか? 教えてください。 よろしくお願いいたします。

  • レッドクリフ

    曹操が悪者扱いに見えるのですが、その通りなのですか?