オススメの配色BOOKなどありますでしょうか?

このQ&Aのポイント
  • グラフィックデザインの仕事において、配色の本は欠かせない存在です。
  • 特に具体的な内容の本や「高級な」配色、季節別に分かれた本がおすすめです。
  • CMYKで書かれている本は尚良いです。図書館で借りて使用することもできます。
回答を見る
  • ベストアンサー

配色本について。

先にMAC質問で質問させていただくことを謝らせていただきます。 芸術の方で返事が無かったもので。。。すみません。 こちらの方が、同じ環境の方が多いかもしれません。 お願いします。 グラフィックデザインの仕事をしているものです。 仕事柄配色の本などは欠かせなくなってきているんですが、 オススメの配色BOOKなどありますでしょうか? 試しに図書館で カラーテイスト配色ブック color index という本を借りて使用していました。 結構具体的な内容の本が良いです。 「高級な」配色や、季節等分かれてたらいいのですが。 CMYKで書かれてると尚良いです。 オススメを教えてください。参考にさせていただきます。

  • Mac
  • 回答数1
  • ありがとう数1

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • shin-go63
  • ベストアンサー率46% (7/15)
回答No.1

グラフィック社の「イメージカラーサンプル」南雲 治嘉 著を使っています A5サイズで内容もページ毎にテーマ分けしてあってわかりやすいです 価格は1,500円と手頃です 同シリーズで「カラーイメージチャート」「配色イメージチャート」が有るようです http://www.graphicsha.co.jp/cgi-bin/index.cgi

rockoftherock
質問者

お礼

返事遅れてすみません。 「イメージカラーサンプル」ですね。 ありがとうございます! 買ってみます!

関連するQ&A

  • 市販の配色見本ブックの色と実際の印刷の色は同じですか?

    はじめまして。 深夜に蛍光色の印刷について質問させていただいたものです。 モニタで表示されるRGBカラーと実際にオフセット印刷で表示されるCMYKカラーの違いについて教えていただき、さきほど大きな本屋さんへ行って、タイトルにある配色見本ブックを見てきました。 そこで配色見本ブックを見ると、CMYKで詳細な数値が書かれていたのですが、この本通りにCMYKの数値を設定すると、モニタに表示される色は配色見本ブックに表示されている色とは異なっても、実際に印刷機で印刷すると配色見本ブックで表示されている色通りに印刷されるのでしょうか? 紙質などによる違いはないものとして考えた場合、このような考えで問題ないか、教えていただけないでしょうか? どうかよろしくお願いいたします。

  • 本に出来るブログについて

    本にできるブログでカラー写真の載せられるものはないでしょうか? はてなダイアリーブックは、カラーは画像の関係上あまりオススメできませんと言われてしまいました。(https://www.hatena.ne.jp/info/hatenadiarybook) 他にカラーで出来るブログをご存知の方、教えて下さい。 URLを教えていただけると嬉しいです。 よろしくお願いします。

  • illustratorを本を見ながら勉強してるんですが・・・

    少し気になることがあるのでこちらで質問させてください。 現在「速効!図解 photoshop&illustrator CS2」を片手に一からillustratorに取り組んでいるのですが、この本で紹介されている図に載っている、カラーのパレットの配色やシンボルスプレーの絵の種類が少し違います(シンボルスプレーに関しては数が少ないです)。 当方が使用しているverは本と同じCS2なんですが・・・ 特にカラーパレットの配色が足りないと後々困ると思うので早いうちに聞いておこうと思いこちらで質問させていただきました・ まだまだ、この初心者本を片手に取り組み始めたばかりなので、初歩的な思い違いがあるかもしれませんが、どうか原因や解決方法を教えていただけないでしょうか? よろしくお願いいたします。

  • 図書館で手芸の本を借りましたが・・・・。

    図書館で手芸の本を借りましたが・・・・。 図書館で初めて手芸の本を借りました。 お得だと思ったのですが、カラーコピーしたら、本を買ったほうが得な気がします。 色を参考にしたい場合、カラーコピーしたいのですが、コンビニでは1枚80円します。何枚もコピーをとると、高くつきます。 図書館で手芸の本を借りる方は、色を参考にしたい場合、どうされているんでしょうか?

  • 色弱の人がCMYKやRGBで色を作る時に、何色になるか、黄とか青とかの表示で知りたいのですが?

    ホームページを作るときにはウェブセイフカラーで#ccffccとか、#663399などのようにして色を作りますが、HPの作り方に関する本などで見ると、目で見た色は表示されていますが、色弱だとそれが、ピンクなのか水色などかなど分からず、間違えたりします。CMYKやRGBも同じです。そこでウェブセイフカラー、CMYK、RGB、をどのような配合にすると何色になるか、眼で見た色ではなく、文字で「黄」とか「薄い緑」とか「茶」とか「アクア」などのように示してくれているHPはありませんか。またはそのような本がありましたら教えてください。色弱ではない人が色弱の人にやさしい色の配色の仕方についてのソフトやホームページは見かけるのですが、色弱の人でも色をちゃんと区別してウェブセイフカラーやCMYK、RGBで色を作ることができるように支援してくれているサイトやソフトや本は見かけないので。よろしくお願いします。

  • このような本を探しています

    以前に大きな図書館で借りた本(事典)でまた同じ本を探しているのですが、図書館で聞いたら「以前の履歴は削除しているので・・」と言われ、探しかねています。(図書館で探しても見つからないし) タイトルも出版名も記憶がないのですが、 〇 数百ページはあるオールカラー 〇 内容は個々の病気に適応した食材を使ったメニューの提案 〇 大まかな病気の分け方ではなく、神経症の症状にはこのメニュー、〇〇の症状にはこのメニュー・・・と細かく書かれている と覚えていることはこんな感じです。 タイトルなどわかる方がおられましたらぜひ教えてください。 図書館の司書の方に「一緒に探しますよと言われました」が、なかなか行く機会がなくネットで探しています。

  • 戦前の本を探しています。

    タイトルの通りです。 学校で戦前に書かれた本を読み、感想文を書きなさいという宿題がでました。 ところが先生曰く、純粋に戦前に書かれた本というのは国立図書館ぐらいにしか置いてなく、見つけにくいとのこと。(そんな宿題だすな!) 学生でも手に入りやすい(図書館などでも見つけやすい)本をお知りの方、是非教えてください。 オススメの本も是非! 内容をちょろっと書いてくださればうれしいです。

  • ちょっぴり切なくなるような本を探しています

    タイトルの通り切なくなるような本(小説)をさがしているのですが思いどうりの本が見つからないのでここで質問させてもらいました。 質問内容は、 季節は夏で、主人公が少年(小、中、高生どれでもいいです)で非日常系(なくてもいいです)そして感動、切なくなるような本はないでしょうか?? 例えば「夏の庭」とか「時をかける少女」みたいなのがいいんですけれども・・・ こうゆう感じのオススメの本あれば教えていただけないでしょうか??

  • 借りるべき本と買うべき本

    自分の専門とする分野の本を全て買えればそれがいいのでしょうが、お金と保管スペースの問題でそうもいかないのが現実です。 大学時代よりあれこれ試行錯誤してきましたが、図書館で借りて済ませるべき本と、購入すべき本に自分なりの明確なガイドラインが引けず、何となくもどかしいです。 特に古書店やアマゾン、オークションなどの中古出品などで、それなりに値段が下がっているのを見た時は、毎回悩みます。 今のところの自分なりの線引きとしては、 1.リファレンスブック(○○事典の類など)は、多少高くても持っておいたほうが、すぐに参照できて便利なので、購入。 2.専門分野の定番古典とされているもの(岩波文庫などから出ているような)は、購入。 3.小説などあくまで娯楽としての読書は図書館で済ませ、本当に気に入ったものは購入。 4.何かの勉強に必要な本は、図書館で借りてみて、書き込みが必要と判断したら購入。 ・・・こんな感じですが、みなさんはどうされているでしょうか?

  • ワインの勉強本について

    先日、京橋にある有名なレストランへ行ったとき、ナパバレーのおいしいワインを頂きました。 安いワインだったのですが、こんなのもあるんだなぁ、と感心しました。 今まで赤はボルドー、白はブルゴーニュでオッケーみたいなノリを反省して、 もう少し勉強しようかと思いました。 私はどちらかというと凝り性なので、かなり専門性のある本を探しています。 (1)勉強する本について 基本から勉強したいのですが、この辺りを押さえれば良いでしょうか。 ・日本ソムリエ協会教本(2007) http://item.rakuten.co.jp/book/4430923/ ・ポケット・ワイン・ブック第7版 http://item.rakuten.co.jp/book/4433332/ 勉強したい事柄は 1.ぶどうの品種や栽培方法、地域ごとの土壌について 2.私は白ワイン、妻は赤ワインが好きなので  ボルドーとブルゴーニュについては特に詳しく 3.大学時代に少しフランス語を学んだので、フランス語も併記してある本が良い。 (2)下記の本を読んだことのある方がおられましたら、感想などをお願いします。 ブルゴーニュワインがわかる http://item.rakuten.co.jp/book/1143798/ ボルドー・ワイン第2版 http://item.rakuten.co.jp/book/3999815/ 基礎から学ぶ田辺由美のワインブック(2007年版) http://item.rakuten.co.jp/book/4274653/