• 締切済み

この不平等な世界に生まれてきたこと自体が不幸ではないでしょうか?

lee-miranda3の回答

回答No.4

人間として生まれたら平等なのは時間だけなんだそうな。一日24時間一分一秒という単位だけ。あとは全部条件が違うでしょ? 質問者さんがここで相談なさっているのは幸福のうちに入ると思いますよ。 >不幸な人間は幸福な人間を恨み続け、一方幸福な人間は更なる幸福を求め不幸な人間を踏み台にしていきます。 踏み台にされたくなかったらまず距離を置くなりしないとね。 攻撃しなくても防御は必要でしょう。 踏み台にされて不幸だと思うなら、自分がそうされたくない方法考えて実行しなきゃ。

関連するQ&A

  • 世界一不幸な人間

    世の中には不幸な人間が五万といます。 では、世界一不幸な人間ってどんな人だと思いますか? あなたの考えを教えて下さい。

  • 不幸論

    人間誰しも自分の幸福は考えるが、他人の失敗や不幸は内心喜ぶってのは本当ですか?

  • 最近の高校生は自分が不幸だ!不幸だ!と言います。その反面世界では貧しく

    最近の高校生は自分が不幸だ!不幸だ!と言います。その反面世界では貧しくても幸福だという国もあります。その指標のしかたとしてGNH(国民総幸福量)というものがあります。これの代表国としてブータンが取り上げられます。ブータンは具体的にどのような取組みをしているのですか?また、今の日本の高校生がブータンに習うべき点はなんでしょうか?

  • 幸福な人ばかりvs.不幸な人ばかりvs.現実(人の不幸をだしに)

    人の不幸は密の味といいますが、言いえていると思います。 一歩考えを進めて、人類究極の総体的な幸福状態は、例外なく、全員が幸福であると言うことだと思います。そうすると、蜜の味はなくなりますが、そんなことは、大きな充実した幸福が全員に与えられ享受され維持されていると言うことの前にはどうでもいいことです。この状態が最もすばらしいでしょう? では、現実の、幸福な人もいれば不幸な人もいるというこの現状(密の味が可能)と、全員不幸でこれまた蜜の味がないという世界とは、どっちか総体的あるいは個々にとってよいのでしょうか?とりあえず思いつくのは、全員が不幸だと言う客観的にも主観的にも確証があるので(つまりどう考えても、どちらを向いても幸福なやつまともな人生のやつがいない)、自分への惨めさや嫉妬心に悩むと言うことは無くなります。しかし、世の中には何の幸福もない。それよりも、現状のうらみつらみ妬みがある世界のほうがいいのでしょうか?

  • なぜあなたは不幸なのですか?

    私は自分は幸福だと思っています。 理由は簡単で人生上の諸問題を一つ一つ解決してきたからです。 問題が発生しなければ人はというかこの地上に生きるすべての生き物は自動的に幸福になるようにできています。 ですから私も自動的に幸福です。 そこでお聞きします。 貴方はなぜ不幸なのですか?

  • 幸福な人間を不幸にしたいと思うのは日本人特有だというのは本当ですか?

    幸福な人間を不幸にしたいと思うのは日本人特有だというのは本当ですか? 教えてください。

  • 不幸な人がそのまま幸せに

    ひとは不幸になってくると、周りに対して険悪になってきて、ますます嫌われるという、不幸スパイラルに襲われます。逆に幸福であると、周りへも好印象で接せられるので、ますます幸福スパイラルがついてきます。不幸→劇不幸 幸福→劇幸福というスパイラルですね。 これはすごく醜い現実です。 なぜ、人生と言うのは、不幸になったらば、自動的に幸せ側に補正されるような、サーモスタット機構のような構造になっていないのでしょうか?

  • 不幸になる方をいつも選んでしまう

    人生で選択肢があるときに、いつもいつも不幸になる方、苦労が大きいだろうと予測できる方を選んでしまっています。 あとになってなんでこちらを選んだんだろうとぼうぜんとしてしまいます。 事前によく考えて、自分がよりよくなる方を選ぼうと決めていたのに、その場になるとなぜか反対側を選択していることが多いのです。 無意識的に自分が不幸になることを望んでいるとしか考えられないです。 なぜこうするのかは、周囲の人間に粗末にされたからではないかと言われているようですね。 私もさんざんいじめられてきました。 不幸を選んでしまう人、私の他にいませんか? 不幸癖を何とかして自分から排除したいです。 どうやって、不幸から幸福で満ちた人生にすることができるでしょうか?

  • 因果応報なのでしょうか・・不幸な人は不幸な人生を歩み易いと思いませんか

    因果応報なのでしょうか・・不幸な人は不幸な人生を歩み易いと思いませんか? たまに幸せになれる人もいますが、 幸福な人と比べ、人生を立て直すのに大変辛い思いをしていると思います。 どれだけ頑張っても変えられない過去があり、自分のせいではなかったのに ある人のせいで影を背負って生きなければなりません。 そんな心のまま生きるのって寂しいですよね。 開放されるのは死ぬ時だけだろうな。 なんていうか、不幸な人はそれだけで辛い経験をしているのだから 幸福な人に比べて簡単に幸せが手に出来る縁が回ってくればいいのになーと思います。 たとえば私の場合は、一般的に不幸の下に産まれてきたのですが(もっと辛い人もいますが、レベルで言うと10のうち8かな。) 悪状況で育ったので、品がある立ち振る舞いも身についておらず 他人を信用する事がないんで、他人に牙を向けている状況でした。 また思い込みも激しく、劣等感がすごい。 そんな人生だから過去に私と出会った人達とはもう顔を合わせられません。 今、まともな人生を送っていても過去の行いがバレてしまえば これまでの信用も崩れ去るような気がします。 自分に対しても一気に自信を失くすような気がします。 たとえばですよ、仲良くなった友達がいて実はその人が昔、殺人を犯していたら どう思いますか? きっと離れるでしょ? 不幸の連鎖はどこへ行ってもいつになっても続くのか。 世の中ってやっぱりそうゆうものなんですか?

  • 他人の不幸はうれしいですよね?!悲しい奴は偽善者?

    他人(親しい人以外)が不幸にあうと側坐核が強く反応する。 他人の不幸=自分の幸福ですよね。 だからドッキリ番組とかは視聴率が安定している。 って事はこれに批判する奴って偽善者って事なんでしょう。 人間の脳をロンドン大学が調べた結果らしいから。 ようするに人間の本能(男性だと100%だった)だと他人の不幸があると 脳が幸福を感じるそうです。 それにも関わらず悲しいとか心を痛むとかいかにも偽善発言に思います。 まぁ本音と建て前で政治家の失言と同じでしょうか。 思っている事をいったら叩かれるから建て前で発言しているみたいな。