• 締切済み

どこに気を使うか?

女性、事務職です。人付き合いが下手だし、仕事は出来ないし、気が利かないので、気がつくと職場の人間の誰かに嫌われていることがあります。最近穏やかな人柄だった同僚のIさんの言動が私に対してやけに刺々しいような…。そうなったものはしょうがないとは思うんですが、こちらも欠点を直さないと同じ失敗を何度も繰り返しそうで落ち込むばかりです。ただ仕事だけの人間関係の中でどういうことに気をつければいい人間関係が築けるでしょうか?

みんなの回答

  • bekky1
  • ベストアンサー率31% (2252/7258)
回答No.4

>ただ仕事だけの人間関係の中でどういうことに気をつければいい人間関係が築けるでしょうか? コレだけではあなたの能力(仕事)に問題があるのか 性格に難点があるのか、あるいは自分で気づかない肉体的な障害があるのかがわかりません(ある音域が聞き取りにくいというのは気づきにくいです) 一つだけ確実なのは、 【穏やかな人柄だった同僚のIさんの言動が私に対してやけに刺々しいような】というのは、 時間がたたなくちゃわからない何かです。 つまりは、最初は「もしかして私の勘違い?」「あれ、聞こえてない?」「うーん、知らないのかな?」と思えるような 軽く、一回目、2回目ぐらいは許されるような何かです。 ありがちなのは、返事をしない。 「○○さん」と呼びかけたとき、返事をしない。 無視するような態度に出る。 コレは見る人が見たときにどう思うかですから、 あなたが無視するつもりはなかったといってもソレは、無効です。 気づいた時点で「呼ばれました? 気づかないですいません」で リカバリーです。 挨拶をしない。 「おはようございます」など、損するわけではないから 積極的に職場では自分から必ず挨拶をする。 ソレがあなたからは【絶対に始まらない】という日常の繰り返し・・・とか。 こういうのは、失礼な人ということでだんだんと、むかついてきます。 言葉が丁寧でない。 「○○さん、お電話です、△△商事さんからです」 ぐらいは普通ですが、「○○さん、電話、△△商事」と言葉を節約する。 こういうのは、電話をパスされるほうが軽く見られている感じがしますし、相手にもソレが伝わる、「ふーん、○○さんというのはこの会社ではそういう扱いなんだ」とね。 営業の男の人たちは後の言い方をしたりもするけど、同じことを女性が職場でやってはいけない。 あと、「はい↑」「はー↑」「なんですか↑↓」「それがぁ↑」 一言の応えの後の語尾を微妙にあげる癖、下げる癖、伸ばす癖があると コレはもう、最悪です。 最大限に意味もなく、イラついてきます。 何様、この子ってね。 なくて七癖です。 仕事もできないという自覚の上に、これらの癖がないかをチェックです。 仕事自体ができなくても、誠実で、 自分を進歩させようと真摯な人には人はやさしい。 「仕事ができない」まだソレはいい、「しかし、この子は 誠実で、真摯な気持ちで仕事をしていない」と 時間がたつと判定される、何かがあるんです、きっと。 上記には思い当たることがないですか?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.3

わたしも、人間関係にいつも悩んでいます。 たぶん、私の場合は人見知りをするため、なれると良い関係を築けるのですが、慣れるまで変な気を使いすぎて空回りしたり、タイミングをみているのに、いつもタイミングをはずしてしまいます。 特に中間職になると、つらいですよね。上から言われ下にも言わなくちゃならないし。 私も人付き合いはうまいほうではないし、なんで自分のことを理解してくれないんだろうって悩みます。ひどいときには相手の言動ひとつですごい引きずります。 でも、仕事上の関係で、自分をすべてわかってもらうのは難しいと思うのです。だから、自分のことをわかってくれる人にはしっかりわかってもらうようにして、仕事では仕事上の関係とわりきったらどうでしょうか?そしたら、案外気持ちが楽になって、うまくいくこともあります。 そして、あいさつと「ありがとう」という言葉をしっかりと使えれば私は少しは伝わると思います。 良いアドバイスにはなりませんでしたが、私も同じようなことで悩んでいます。あなたらしさを大切にしてください☆

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.2

仕事は出来ないし、気が利かないので、、、、とありますが、基本的に本当に気の利かない人はそんなことに気がつかないものです。 その仕事に向いてないのでは、と思うのではどうでしょう。 本当にやりたい仕事に就くことは難しいことだとおもいますが、思い切ってやりたい仕事につけば、自分の納得いくまで仕事もできるし、一生懸命な姿っていうのは他人を説得できるんではないかと思います。 社会人として人間関係はとても大事ですが、自分をもっと大事にすることが人間関係をよくできる秘訣で、自分を磨くことこそが大切だと思います。 ・・・と自分にも言い聞かせたりしております。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.1

業務上の人間関係でも、通常とおなじですよ。 ・できるだけ笑顔 ・できるだけポジティブ ・相手の望むことを推測して、半歩先回り これに、「仕事はきっちり」が加わるだけです。 補足ですが、この「きっちり」は、自分の物差しではなく、相手個々人の物差しに上手く合わせたうえでの「きっちり」を指します。 報告のタイミングや方法、質問の仕方、ヘルプの頼み方やこちらからの手助けの仕方、皆さんそれぞれにツボにはまるやり方があるはずなので、それを見極めて応対することが「半歩先回り」にも通じます。 また、似て非なるものですが、リスク回避のネガティブ出発思考である気配が周囲に伝わると、あまりいい印象を受けません。 ・ミスをしないように →できるだけきっちり仕事しよう ・人間関係悪くならないように →周囲のスタッフを少しでも気分よくしてあげられたらいいな ・嫌われないように →できるだけいい関係を築きたいな というように、同じ内容でも自分を主体としたアクションに結び付けられるような考え方をクセづけると、立ち回りやすくなりますよ。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 気にしないですむには?

    会社の同僚の言動が気にさわって仕方ありません。 仕事は出来る人で私とは担当が違うので、仕事上でトラブルになることはありませんが、どうしても好きになれません。 私が気にさわる事は、話が大げさ・関係ないことでもすぐ会話に加わってくる・仕事を抱え込んでいつも忙しがる・病弱がウリでどんなに辛いかを訴える(その割には会社を休むことは無い)などなど・・・。 会社以外では全く付き合いは無いのですがすぐ近くの席なので無視するという訳にもいかず、嫌だなーと思ってい続けているうちに本当に些細なことも気になってしょうがない状態になってしまいました。 その人が悪いと言うのではなく私とは合わないだけだと思うので、気にしないのが一番だとよくよく分かっているのですがそれが出来ません。イライラする度に、気にしている自分にも嫌気がさしてしまいます。他人のことで気分を害しているなんで、つまらないことだと思うのです。 その人の言動を気にしないですむようになるいい方法はないでしょうか? また他にもこんな風に感じる方はいらっしゃるものでしょうか? 異動もめったにない職場でどちらかが辞めるまでこの状態が続いてしまいそうです。だんだん出勤すること自体が憂鬱になってきています。 どうぞよろしくお願いします。

  • 辞めた方が良いのか...

    現在、事務職に入って4週目なんですが、 自分の言動を振り返れば振り返る程、自分がアホすぎて仕事を辞めてしまいたいです。 人間関係はどこでもあると思うんですが、 まだ入ったばかりにもかかわらず、 話す内容の9割は仕事の話ですが、 他は自分の情報を話したり、 自分から職場の人と話そうと 頑張ってる自分がいます。 普通なら、しばらく人間関係は様子見だし、よそ見せず、仕事をまず第一に頑張らなきゃいけないのに、 人間関係では 相手や周りに良く思われたい気持ちばかり働いてしまいます。 きっと現実は、私は周りから良い風には見られてないと思います。 私の言動で、この人に嫌われてるんだろうなと思いこんでます。 職場の人間関係に何を求めているのか...どうでもいい話ばかりしてしまう自分の言動が最悪すぎて、思い返せば辞めてしまいたくなりました。 職場の先輩に、一度 『私、話しすぎてしまいました。不快に思われたらすいません..』と話したら、 『話し過ぎたと思ったら気をつければ良いよ。ただ、仕事が回ってきて、円滑に仕事をしていく人は仕事が出来る人っていうより周りとコミュニケーションがとれる人だと思うよ。◯◯さんは、腰低すぎだから、もっと腰を高くしても良いと思うよ』と言われましたが、 私自身、自信が持てず、コミュニケーション上手くとれてないと思いました... こういうネガティブ思考からして 事務職は自分に向かないのではと考えてしまいます。 言動や思考は人それぞれだと思いますが、 他の人なら もっと上手く仕事できて、 人間関係の付き合いも当たり障りなく上手いんだろなと思いました。 この文章を読んでる方は どう思いますか? アドバイスやご意見あったら教えてください。

  • 細かいことを気にしないようになるには

    同じ悩みの質問を見て、回答を参考にするのですが いまいち解決に至らないので質問しました。 私の場合、まず人間関係です。 例えば他人に対して至らない言動などをしてしまった 場合、自分に対して不快感を植えつけてしまったと それがいつまでも気になって会うたびにそう思うよう になり、終いには会うのが嫌になってしまいます。 そこまで相手は自分の事など気にしてないと 考えるようにしても気になってしまいます。 仕事でも現在初めてやる仕事で1ヶ月ないくらいの 引継ぎ期間で引き継いでそれ以降は一人でその 仕事をやらなければならない予定です。結構責任の ある仕事です。覚える事が多く、こんな短期間で 一人でやっていけるだろうかという事が気になって かなり消極的になっています。これも最初のうちは 何もわからないからしょうがない。覚えてしまえば なんとかなるとわかっていても気になってしまいます。 このようにいつまでも気になってそれが原因で 消極的になってしまう性格です。不安気質もある方です。 こんな場合でも気にしないようにするには どのように心がければよいかをアドバイスお願いします。

  • 仕事の適性

    事務員に向いている性格ってどういうものが挙げられますか? 私は、今春から事務職をさせて頂いているのですが、自分で向いてないなって思ってます。 理由として、 細かな作業が苦手(書き間違い、計算ミスなどです) なかなか覚えられない(何度も同じ失敗をします) などあります。 人間関係もうまくいっていません。 正直、辞めたいです。 販売職なら、以前に経験したことがあり、その時楽しかったのを覚えているので、もし変わるなら販売の仕事がしたいです。 単なる私のわがままでしょうか。

  • 事務職に落ちる理由がわかるような気がします。

    お世話になります。事務職未経験で転職活動をしています。 年齢は28歳で、女性で、MOSを持っています。 私の事務職の1番の志望動機は「自分に1番向いている・できそうだ」ということです。 一番魅力を感じる職業は福祉の仕事ですが、自分には向かない、と思って福祉の道に進むことは考えていません。 というのも、私は精神障害者手帳を持っていて、医師から人間関係にストレスを感じやすいから、コミュニケーションが一番大切な仕事は止めたほうがいいと言われています。 障害者枠で何社か事務で応募したのですが、落ちました。 やる気はすごくあって、スキルアップしたい、社会貢献したい、雇ってくれた会社に貢献したい、など思ってはいるのですが、事務職の魅力がわからず、面接でも熱意に欠けてしまうのではないかと思います。 アドバイスをお願いしたいのですが、事務職の魅力って何でしょうか? 今、職務経歴書の自己PRの欄に「パソコンが好きで事務の仕事をしたい」と言う様な事を書いていますが、実際の事務の志望動機は「自分に向いている・できそうだと思うから」です。 事務職の魅力のアドバイスをお願いします。 よろしくお願い致します。

  • 気になる同僚との会話について

    気になる同僚との会話について、出来れば女性の方に回答をお願いします。同じ職場に気になる同僚がいるとします。仕事上の付き合いがあります。その気に入られている同僚と会話をしていて、「この人、私のこと好きなのかなぁ」って感じるときはありますか?

  • 気にしてしまう性格

    私は、昔からすぐ気にしてしまい後ろ向きに考えてしまう性格です。 この性格のせいで、今まで学校や職場であまり人間関係が上手く行きませんでした。 初めて付き合った人が居るのですが、やはり物事でいちいち神経質になって相手の言動で気にしてしまい、それがきっかけで振られてしまいました。 生きてきた中で一番のショックで、体重も減り毎日泣く日々で、別れて半年以上経ちますが、私は彼の事が今でも忘れられず、ずっとこの調子です。 彼がきっかけを作ってくれたのだ!と折角の機会なので、この性格を何とか治したいんですが、やはり色々気になってしまい仕事しても手に付かず、気にしてる自分にまた落ち込み…この繰り返しです。 どうしても今後の為にこの繊細な性格を治したいので、どうすれば何かあってもすぐ忘れられたり、気にならなくなったりするでしょうか? 本気で悩んでいるので、回答お願いします。 文章が下手ですみません。

  • 会社員で求められるもの

    最近、再就職先が決まって、次の会社の仕事や人間関係にどうしたらいいか迷っています。 人間関係、仕事の流れ、つきあい等、会社で長く勤まる人とそうじゃない人の差はどこにありますか? アドバイスください。 私自身が転職が多く、人間関係、付き合い方が下手な方で苦労しています。 特に、中高年管理職への応対や接し方が間違っているきがします。 会社に長くお勤めの方のアドバイスください。

  • 変な人と思われるのが怖いです。

    お世話になります。 私はコミュニケーションが下手で 人間関係がうまくいかず仕事を転々としてきました。 会社とプライベートのゴタゴタが重なり発病しました。 現在6年ほど療養中の身です。 接客は好きなのです。 お客さん相手となると どこかのスイッチが入るのか ハキハキ+明るく行動できるようになるのです。 これが同僚とかにも同じように出来ればいいのですが・・・ なかなかうまくいきません。 自己主張がうまくできません。 言い過ぎてしまったり 言わなすぎて伝わらなかったりです。 経験を積んでいくしかないのでしょうか? そして同じ失敗をしないようにしていくしかないでしょうか? でも過度に緊張してしまうので同じ失敗もしてしまいます。 社会復帰のために資格をとろうと計画中なのですが また人間関係で失敗するのではないかと思ってしまっています。 先へ進めない状態です。 どうしたら良いでしょうか? アドバイスをください。 よろしくお願いします。

  • 秘書の方、教えてください。

    私はつい二週間前から秘書として仕事をすることになりました。 社会人経験は10年ほどありますが、「秘書」という仕事をするのは初めてです。 先方からは「経験ではなく、人柄を重視した」とお言葉を頂き採用となりました。 (事務職で応募したのですが、面接後、一般事務ではなく秘書として採用したいとお話をいただきました。) とてもありがたく、ぜひお役に立ちたいと思っているのですが、 実際仕事をしてみるととまどうことばかりです。 秘書の仕事はやり方がきっちり決まったものばかりではなく、 ボスのお人柄や行動パターンなどを把握し、きめ細やかな気配りができ、相手が求めることを素早く汲み取ることが必要だと思います。 けれど私はまだボスの性格や行動パターンもわからず、ほとんどお役にたてていない気がします。 とてもとても気配りのできる機転の早い秘書にはなれていません。 もう仕事をはじめて2週間を超えたというのにこの状態の私をきっとボスは 「採用して失敗したかな・・・」と思っているのではないかと気になってきました。 せっかく「経験ではなく人柄を見込んだ」と言っていただいたのに、申し訳なくて。 秘書課の一員ではなく、役員個人につくたった一人の秘書という立場ということもあり、 誰かを参考にすることもできず、どう気を配ればいいのかわかりません。 秘書の方、どのようにボスのお人柄を把握しましたか? どれくらいかかりましたか? また、秘書としての心構えや気をつけることなど、なんでもいいのでご教示ください。 よろしくお願いします。

専門家に質問してみよう